JPH0426711B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426711B2
JPH0426711B2 JP61084131A JP8413186A JPH0426711B2 JP H0426711 B2 JPH0426711 B2 JP H0426711B2 JP 61084131 A JP61084131 A JP 61084131A JP 8413186 A JP8413186 A JP 8413186A JP H0426711 B2 JPH0426711 B2 JP H0426711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
slide
classification
specimen
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61084131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62240837A (ja
Inventor
Ryohei Yabe
Hajime Matsushita
Masaaki Kurimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61084131A priority Critical patent/JPS62240837A/ja
Publication of JPS62240837A publication Critical patent/JPS62240837A/ja
Publication of JPH0426711B2 publication Critical patent/JPH0426711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は細胞自動分類方法に係り、特に一度観
察した細胞を技帥等が一括して再検査するに好適
な細胞自動分類方法に関する。
〔従来の技術〕
細胞自動分類装置を用いて医帥あるいは検査技
帥がスライド標本を再検査し得る装置は、例えば
特公昭60−8460に記載されている。この装置は、
自動分類中に細胞特性分析器により識別されなか
つた識別不能細胞のスライド標本上の位置を記憶
装置に記憶し、再検査時に顕微鏡下に上記スライ
ド標本を引き出し、識別不能細胞を目視観察可能
とする装置である。
〔発明が解決しようとする問題点〕 上記従来技術は、自動分類実行中に識別不能細
胞だけについての標本上の位置を記憶するため、
自動分類終了後に技帥が再検査を行う場合、ある
いは再検査すべき細胞の種類を変更する必要が生
じた場合には、あらためて自動分類をやり直す必
要があるという問題があつた。
本発明の目的は、あらためて細胞自動分類をや
り直さなくても再検査すべき細胞の種類を変更す
ることが可能な細胞自動分類方法を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、スライド標本上の複数の細胞の顕微
鏡画像を自動分類し、自動分類作業の終了したス
ライド標本を格納部へ収納する細胞自動分類方法
において、自動分類作業中に検査された総ての細
胞に関し各細胞の種類別分類結果と各細胞のスラ
イド標本上の位置を対応づけて記憶装置に記憶せ
しめ、自動分類作業の終了した複数のスライド標
本が上記格納部に収納されている状態で特定で細
胞の種類が入力装置から指定されたとき、上記記
憶装置に記憶されている全分類結果から指定され
た種類の細胞を有するスライド標本を検索し、選
択されたスライド標本を上記格納部から引き出し
て顕微鏡ステージに移し、当該スライド標本上の
細胞位置情報に基づいて上記指定された種類の細
胞を顕微鏡視野に位置づけるように上記顕微鏡ス
テージを動作せしめ、指定細胞の目視観察可能状
態をもたらすことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明を適用した細胞自動分類装置は、細胞の
自動分類中に各スライド標本上の複数の細胞分類
結果に基づく細胞の種類と、自動分類のために検
査された総ての細胞のスライド標本上の位置とを
対応づけて記憶する。この分類装置は複数に分類
された内のどのような種類の細胞でも入力装置か
ら目視観察を指定でき、その指定に応じて細胞種
類の検索機能と指定された種類に該当するスライ
ド標本上の細胞を顕微鏡視野に位置づける機能と
を有する。従つて自動分類終了後の再検査を行う
際にいかなる種類の細胞をも顕微鏡による目視観
察が可能となり、再検査時に細胞の種類を変更し
ても、自動分類を再実行することなく観察可能で
ある。
〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。
第2図は本発明の一実施例の細胞自動分類装置
の要部構成図で、第3図はこの装置の制御系のブ
ロツク図であり、第1図は第2図の装置の動作の
フローチヤートである。
ターンテーブル1上に複数個配置された標本カ
セツト2には複数枚のスライド標本(図示せず)
が格納されている。ターンテーブル1は上下用モ
ータ(図示せず)および回転用モータ3により、
順次スライド標本を、スライド搬送機構4への受
け渡し位置12まで移動するように制御装置24
により制御される。移動位置12にあるスライド
標本は押出機構5によりスライド搬送機構4上に
押し出され、スライド搬送機構4は押出機5のモ
ータにより、スライド標本を顕微鏡ステージアー
ム6への供給位置11まで移動する。顕微鏡ステ
ージアーム6はモータ7、モータ8により、スラ
イド標本を供給位置11からスライド保持機構
(図示せず)を用いて顕微鏡9の視野下に移動さ
せる。移動が終了すると細胞検出装置20により
検出され顕微鏡9により拡大された細胞画像は、
光電変換素子21により画像処理装置22に入力
される。ステージ移動機構25によりステージア
ーム6の移動に伴つて保持されているスライド標
本上の試料塗抹領域内で順次視野区域が変わり、
分類対象の細胞が出現したとき画像処理装置22
は各細胞の自動分類を行い、観察された各細胞の
分類結果および標本上の細胞の位置及び対応する
スライド検査順番号が記憶装置23に順次記憶さ
れ、自動分類個が所定の個数例えば100個に達す
るまで、上記動作を繰り返す。この間画像表示装
置27には細胞画像が順次表示される。
一方、スライド搬送機構4は2枚のスライド標
本を保持可能であり、先のスライド標本に対する
自動分類動作中に、搬送機構4が受け渡し搬送機
構4は、押出機5により押し出された次の分類作
業対象のスライド標本を受け取つた後、そのスラ
イド標本を待機位置10まで移動し、先のスライ
ド標本の自動分類作業の終了を待つ。ステージア
ーム6に保持されていたスライド標本の自動分類
が終了すると、ステージアーム6によつてその標
本を供給位置11まで移動して搬送機構4に引き
渡す。次いで搬送機構4は次のスライド標本を待
機位置10から供給位置11まで移動し、分類終
了標本の取り外し及び次の分類すべき標本のステ
ージアーム6への引き渡しを行う。その後、搬送
機構4は受け渡し位置12まで移動し、スライド
格納機構26によつて分類終了標本を標本カセツ
ト2の元の位置に格納する。
以下、上記手順をターンテーブル1上のすべて
のスライド標本の分類が終了するまで繰り返す。
すべて標本カセツト2内の全標本の分類が終了
すると、技帥は再検査の必要な細胞の種類をデー
タコンソール28により入力する。制御装置24
はこの入力された細胞の種類をもとに、検査順に
格納されている自動分類結果を記憶装置23より
読み出し、該当する細胞が存在するかどうかを調
べ、存在すれば該当標本を前述と同様の手順で顕
微鏡視野下に移動する。すなわち、記憶装置23
内の細胞位置の情報から該当細胞を選択し、ステ
ージアーム6を位置決めするステージアーム移動
機構25により、該当細胞を顕微鏡9による目視
観察可能とする。検査技帥は細胞の目視判定結果
をデータコンソール28を用いて入力する。入力
後、同一標本上さらに該当標本が存在すれば同様
の手順を繰り返し、該当細胞の入力が全部終了す
ると、次の該当細胞の存在するスライド標本を前
述と同様の方法で目視観察を繰り返す。
以上述べた再検査実行中に細胞の前処理(塗
抹、乾燥、染色等)に異常が発見されたり、入院
患者のようにあらかじめ精密な再検査を必要とす
るような標本を再検査する場合、再検査すべき種
類の細胞の条件が自動分類中と異なる場合が生じ
るがこの場合も、自動分類を再度実行することな
く、指定を変更するのみで、再検査を行うここと
が可能である。
本発明例よれば、自動分類実行後に再検査を要
する細胞の指定条件を変更しても、再び自動分類
を実行することなく再検査が可能となるという効
果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、検査技帥が所望の細胞の種類
を入力装置から指定することにより、すでに自動
分類作業が終了されているスライド標本を利用し
て自動識別できなつた識別不能細胞ばかりでな
く、正常として識別された細胞も迅速に目視観察
できる。また、本発明は、特定の種類の細胞の形
態を未熟練者に教育する場合の学習用観察に有効
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である第2図の装置
の動作を示すフローチヤート、第2図は一実施例
の要部構成図、第3図は一実施例の制御系のブロ
ツク図である。 1……ターンテーブル、2……標本カセツト、
4……スライド搬送機構、5……押出機構、6…
…ステージアーム、9………顕微鏡、12……移
送位置、20……細胞検出装置、22……画像処
理装置、23……記憶装置、24……制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スライド標本上の複数の細胞の顕微鏡画像を
    自動分類し、自動分類作業の終了したスライド標
    本を格納部へ収納する細胞自動分類方法におい
    て、自動分類作業中に上記自動分類のために検査
    された総ての細胞に関し各細胞の種類別分類結果
    と上記各細胞のスライド標本の位置を対応づけて
    記憶装置に記憶せしめ、自動分類作業の終了した
    複数のスライド標本が上記格納部に収納されてい
    る状態で特定の細胞の種類が入力装置から指定さ
    れたとき、上記記憶装置に記憶されている全分類
    結果から指定された種類の細胞を有するスライド
    標本を検索し、選択されたスライド標本を上記格
    納部から引き出して顕微鏡ステージに移し、当該
    スライド標本上の細胞位置情報に基づいて上記指
    定された種類の細胞を顕微鏡視野に位置づけるよ
    うに上記顕微鏡ステージを動作せしめ、指定細胞
    の目視観察可能状態をもたらすことを特徴とする
    細胞自動分類方法。
JP61084131A 1986-04-14 1986-04-14 細胞自動分類方法 Granted JPS62240837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61084131A JPS62240837A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 細胞自動分類方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61084131A JPS62240837A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 細胞自動分類方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62240837A JPS62240837A (ja) 1987-10-21
JPH0426711B2 true JPH0426711B2 (ja) 1992-05-08

Family

ID=13821949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61084131A Granted JPS62240837A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 細胞自動分類方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62240837A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428690A (en) * 1991-09-23 1995-06-27 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for automated assay of biological specimens
DE102005042214A1 (de) * 2005-09-05 2007-03-22 Leica Microsystems Nussloch Gmbh Aufnahme- und Übergabestation für eingedeckte Objektträger
JP2007147399A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Teiji Takezaki システムマッペ及びそれを用いる自動スライド標本マッペ収納移送装置
JP4910617B2 (ja) * 2006-10-10 2012-04-04 東洋紡績株式会社 標本用プレート供給装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103058A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Omron Tateisi Electronics Co Apparatus for analysis of cell
JPS57103059A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Omron Tateisi Electronics Co Apparatus for analysis of cell
JPS57103052A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Omron Tateisi Electronics Co Method for regenerating picture of analytical apparatus of cell
JPS608460A (ja) * 1983-06-27 1985-01-17 Honda Motor Co Ltd 小型車両のエアクリ−ナ−装置
JPS6132182A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Hitachi Ltd 細胞分類装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103058A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Omron Tateisi Electronics Co Apparatus for analysis of cell
JPS57103059A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Omron Tateisi Electronics Co Apparatus for analysis of cell
JPS57103052A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Omron Tateisi Electronics Co Method for regenerating picture of analytical apparatus of cell
JPS608460A (ja) * 1983-06-27 1985-01-17 Honda Motor Co Ltd 小型車両のエアクリ−ナ−装置
JPS6132182A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Hitachi Ltd 細胞分類装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62240837A (ja) 1987-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108089019B (zh) 载玻片管理系统
JP2831282B2 (ja) 対象物評価の相互連関方法
EP0600939B1 (en) Method and apparatus for automated tissue assay
JPS608460B2 (ja) スライド標本自動再検査装置
US9354147B2 (en) Automated system and method of processing biological specimens
JP4871742B2 (ja) 生物学的標本を処理するための自動システムおよび方法
US5930461A (en) Method and apparatus for automated tissue assay
US20160048013A1 (en) System and method for remote control of a microscope
JP2003513251A (ja) 画像生成システム内のサンプル中の対象領域の位置を検証する装置および方法
WO2022271732A1 (en) Integrated system for preparation of pathology samples
Rhoads et al. A review of the current state of digital plate reading of cultures in clinical microbiology
JPS62237342A (ja) 細胞分析方法
JPH0426711B2 (ja)
CN112825622B (zh) 样本图像拍摄方法以及样本图像拍摄设备
CN111656247A (zh) 一种细胞图像处理系统、方法、自动读片装置与存储介质
JP3654835B2 (ja) 検体の下調べ機能を備えた検査体系
JPH02293662A (ja) 細胞自動分類装置
US20070166713A1 (en) System and method for fully automated robotic-assisted image analysis for in vitro and in vivo genotoxicity testing
JPH01228455A (ja) 自動細胞培養選別装置
JP3090492B2 (ja) ぎよう虫卵自動検査設備
CN117168941A (zh) 一种染色体显微玻片制备最优参数获取方法
Earle Automated stainers
EP0774734A2 (en) System and method for computerized archiving
Instruments et al. PRODUCT NEW!!