JPH0426153B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426153B2
JPH0426153B2 JP59181866A JP18186684A JPH0426153B2 JP H0426153 B2 JPH0426153 B2 JP H0426153B2 JP 59181866 A JP59181866 A JP 59181866A JP 18186684 A JP18186684 A JP 18186684A JP H0426153 B2 JPH0426153 B2 JP H0426153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
character
deletion
matching
character pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59181866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6160184A (ja
Inventor
Yoshihisa Tanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP59181866A priority Critical patent/JPS6160184A/ja
Publication of JPS6160184A publication Critical patent/JPS6160184A/ja
Publication of JPH0426153B2 publication Critical patent/JPH0426153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、罫線を有する帳票を読取対象とする
光学的文字読取装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 一般的に、光学的文字読取装置では、読取対象
となる帳票には各種の制限が設けられている。こ
のような制限の中で、特に帳票上に印刷された黒
枠罫線内に文字を記入する際、罫線と文字間に所
定の余白を必要とするなどの制約がある。これ
は、文字が罫線に接触した場合、文字の認識が困
難になるためである。
このような制約を解消するために、罫線と文字
を記入するための筆記具との分光特性差を利用し
た方式が考えられる。即ち、罫線を予めドロツプ
アウトカラー等で帳票に印刷する方式である。し
かしながら、このような方式では、罫線を印刷す
る際の色が著しく限定されることになり、帳票の
設計が大きく制約されるなどの使用上の問題があ
る。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、帳票上の罫線に接触した文字の場合で
も、確実に認識するようにして、帳票設計上の制
約を大幅に緩和できる光学的文字読取装置を提供
することにある。
[発明の概要] 本発明では、罫線を含む文字パターンを格納し
たイメージメモリ手段内を走査して、罫線の位置
を検出しその罫線と上記文字パターンを分離する
文字パターン抽出手段が設けられる。この文字パ
ターン抽出手段により抽出された文字パターン
が、上記罫線により一部が欠除された欠除パター
ンであるか否かを欠除判定手段により判定され
る。整合処理手段は、文字抽出手段により抽出さ
れた文字パターンと予め用意された正規パターン
または欠除パターンとの整合処理を実行しその整
合結果を出力する。
ここで、欠除判定手段により文字パターンが欠
除パターンである場合、予め用意された欠除で誤
読率が高くなる文字テーブルを参照して、上記整
合手段の整合結果から最終的認識結果を決定する
識別手段が設けられている。
このような構成により、帳票上に文字を記入す
る際、文字が帳票に予め印刷された罫線に接触し
た場合でも、その文字を確実に認識することがで
きる。
[発明の実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明す
る。第1図は一実施例に係わる光学的文字読取装
置(OCR)の構成を示すブロツク図である。第
1図において、量子化回路10は、光電変換回路
(図示せず)により帳票上を走査されて得られる
イメージ信号を2値化信号に変換して出力する。
この2値化信号は、帳票上に記録された文字パタ
ーン及び罫線に対応する信号である。イメージバ
ツフア11は、量子化回路10から出力される2
値化信号を格納し、例えば帳票に記録された1行
分の文字パターン及び罫線を格納する。罫線検出
回路12は、FCメモリ13に予め記憶されたフ
オーマツトコントロールデータに基づいて、イメ
ージバツフア11内に格納された罫線の位置を検
出する。FCメモリ13には、帳票上に記録され
た文字パターン及び罫線の位置情報を含むフオー
マツトコントロールデータが予め記憶されてい
る。アドレス計算回路14は、罫線検出回路12
の検出結果及びFCメモリ13のフオーマツトコ
ントロールデータに基づいて、罫線に対応するイ
メージバツフア11のアドレスを計算して求め
る。
文字バツフアメモリ15は、イメージバツフア
11から抽出される1文字分の文字パターンを格
納する。このとき、図示しない制御装置(OCR
全体の動作を制御する制御装置)が、アドレス計
算回路14で算出された罫線のアドレスに基づい
て、イメージバツフア11から罫線を除く文字パ
ターンのみを抽出して文字バツフアメモリ15に
格納する。パターン処理回路16は、文字バツフ
アメモリ15に格納された文字パターンに対し
て、正規化等の処理を実行した後に整合回路17
及び欠除判定回路18の両者に出力する。整合回
路17は、パターン処理回路16から出力される
文字パターンに対して、正規パターン辞書メモリ
19または欠除パターン辞書メモリ20のそれぞ
れに予め記憶されている正規パターンまたは欠除
パターンとの整合処理を実行し、その整合結果を
第1の識別回路21に出力する。第1の識別回路
21は、整合回路17の整合結果に基づいて、文
字パターンに対する識別結果を出力する。
一方、欠除判定回路18は、パターン処理回路
16から出力される文字パターンが罫線と接触し
た欠除パターンであるか否かを判定する。第2の
識別回路22は、欠除判定回路18の判定結果に
応じて文字パターンが欠除パターンである場合、
第1の識別回路21の識別結果から警告文字テー
ブルを参照して最終的答を出力する。警告文字テ
ーブルは、文字パターンが欠除パターンである場
合、誤読率の高い文字群からなるテーブルで警告
文字テーブルメモリ23に予め記憶されている。
このような構成のOCRにおいて、一実施例に
係わる動作を説明する。いま仮に、第2図aに示
すような罫線24及び文字25が帳票に記録され
ており、この帳票が図示しない光電変換回路によ
り走査されて、イメージバツフア11に文字パタ
ーン及び罫線が格納されたとする。次に、罫線検
出回路12により、イメージバツフア11に格納
された罫線の位置が検出される。この場合、罫線
検出回路12はイメージバツフア11内を走査し
て、FCメモリ13のフオーマツトコントロール
データに基づいて罫線の位置を検出する。さら
に、罫線検出回路12の検出結果により、アドレ
ス計算回路14はイメージバツフア11内の罫線
のアドレスを求める。
アドレス計算回路14で求められた罫線のアド
レスを利用して、イメージバツフア11から例え
ば第2図bに示すような文字パターンのみが1文
字毎に検出切出されて、文字バツフアメモリ15
に格納される。この文字バツフアメモリ15に格
納された文字パターンは、パターン処理回路16
で正規化等の処理された後に整合回路17に出力
される。整合回路17では、各辞書メモリ19,
20のそれぞれに記憶された正規パターン及び欠
除パターンと文字パターンとの整合処理が実行さ
れる。ここで、正規パターンは、通常の標準文字
パターンであり、欠除パターンは文字パターンが
罫線との接触で一部が欠除されてなる文字パター
ンである。第1の識別回路21では、整合回路1
7の整合結果から最も類似度の高いパターンを識
別結果として出力する。例えば、文字パターンが
第2図bに示すような欠除の無いパターン「1」
であれば、第1の識別回路21は数字「1」に対
応する正規パターンを識別結果として出力する。
第2の識別回路22は、文字パターンが欠除パタ
ーンでないため、第1の識別回路21の識別結果
を最終的答として出力する。このとき、文字パタ
ーンが欠除パターンであるか否かが欠除判定回路
18により判定される。
欠除判定回路18は、パターン処理回路16か
ら出力される文字パターンがイメージバツフア1
1において罫線に一部が接触していることを検出
すると、その文字パターンが欠除パターンである
と判定する。この場合、文字パターンの一部が罫
線と連続していることにより、文字パターンと罫
線が接触していると判定する。また、欠除判定回
路18は該当する文字パターンに対応する罫線の
線幅をチエツクし、その線幅が不定であれば文字
パターンと罫線が接触していると判断する。ここ
で、文字バツフアメモリ15に抽出された文字パ
ターンが例えば第2図bに示すような「2」〜
「5」に対応する欠除パターンであると、欠除判
定回路18はその判定結果を第2の識別回路22
に出力する。整合回路17は、欠除パターン辞書
メモリ20の欠除パターンに基づいた整合結果を
第1の識別回路21に出力する。第2の識別回路
22は、第1の識別回路21の識別結果から最終
的答を決定するが、このとき欠除判定回路18の
判定結果により文字パターンが欠除パターンであ
ることを認識する。これにより、第2の識別回路
22は、警告文字テーブルを参照して、第1の識
別回路21からの識別結果から最終的答を決定す
る。警告文字テーブルは、文字パターンが罫線に
より一部が欠除された際、誤読率が高くなる文字
群からなる。例えば、数字の「7」の一部が欠除
された場合には数字の「1」と誤読され易い。こ
のため、警告文字テーブルには、例えば数字
「7」の欠除パターンが予め含まれることになる。
このようにして、帳票上に記入された文字が罫
線と接触した場合、罫線により一部が欠除した文
字パターンが文字バツフアメモリ15に格納され
る。そして、文字バツフアメモリ15に格納され
た文字パターンは、整合回路17により予め辞書
メモリ20に記憶された欠除パターンとの整合処
理が行われる。これにより、最も類似度の高い識
別結果が出力されるが、誤読率の高い欠除パター
ンの場合には第2の識別回路22により最終的な
答が決定される。即ち、第2の識別回路22によ
り、欠除パターンに対しては通常の文字パターン
よりもリジエクトレベルが高く設定されているこ
とになる。
したがつて、罫線により一部が欠除した文字パ
ターンを確実に識別することができるため、罫線
を有する帳票上に文字を記入する際の制約を大幅
に解消することができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、帳票にお
いて罫線に接触した文字の場合でも確実に認識す
ることができる。したがつて、罫線を有する帳票
に文字を記入する際の制約を大幅に緩和すること
ができる。このため、結果的に帳票設計上の制約
を大幅に緩和でき、光学的文字読取装置の読取対
象の範囲を大きくできる効果を得ることができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる光学的文字
読取装置の構成を示すブロツク図、第2図a,b
はそれぞれ同実施例の動作を説明するための図で
ある。 11……イメージバツフア、12……罫線検出
回路、14……アドレス計算回路、15……文字
バツフアメモリ、17……整合回路、18……欠
除判定回路、20……欠除パターン辞書メモリ、
22……第2の識別回路、23……警告文字テー
ブルメモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 罫線を含む文字パターンを格納するイメージ
    メモリ手段と、このイメージメモリ手段内を走査
    して上記罫線の位置を検出しその罫線と上記文字
    パターンを分離する文字パターン抽出手段と、こ
    の文字パターン抽出手段により抽出された文字パ
    ターンが上記罫線により一部が欠除された欠除パ
    ターンであるか否かを判定する欠除判定手段と、
    上記文字抽出手段により抽出された文字パターン
    と予め用意された正規パターンまたは欠除パター
    ンとの整合処理を実行しその整合結果を出力する
    整合処理手段と、上記欠除判定手段により上記文
    字パターンが欠除パターンでない場合上記整合手
    段の整合結果に基づいて認識結果を出力する第1
    の識別手段と、上記欠除判定手段により文字パタ
    ーンが欠除パターンである場合予め用意された欠
    除で誤読率が高くなる文字テーブルを参照して上
    記整合手段の整合結果から最終的認識結果を決定
    する第2の識別手段とを具備したことを特徴とす
    る光学的文字読取装置。
JP59181866A 1984-08-31 1984-08-31 光学的文字読取装置 Granted JPS6160184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181866A JPS6160184A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 光学的文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181866A JPS6160184A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 光学的文字読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6160184A JPS6160184A (ja) 1986-03-27
JPH0426153B2 true JPH0426153B2 (ja) 1992-05-06

Family

ID=16108209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181866A Granted JPS6160184A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 光学的文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160184A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235675A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 Hitachi Ltd 文章デ−タの編集装置
JP2003099708A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Toshiba Corp 文字認識装置、区分機、文字認識方法及び区分方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6160184A (ja) 1986-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553608B2 (ja) 光学文字読取装置
US4319331A (en) Curve follower
JPH0426153B2 (ja)
JPS6316795B2 (ja)
JPH0660224A (ja) 光学式文字読取装置
JP2877380B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPS605038B2 (ja) 回路図面入力方式
JPH0991385A (ja) 文字認識辞書追加方法及びこれを用いた端末ocr装置
JP2630261B2 (ja) 文字認識装置
JPH0475557B2 (ja)
JP3160458B2 (ja) 文字読取装置及び文字読取方法
JPH0731711B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPH0319589B2 (ja)
JPS5972577A (ja) 図面読取装置
JPH0557632B2 (ja)
JP2925270B2 (ja) 文字読取装置
JPH0576674B2 (ja)
JPS61289479A (ja) 繋がり文字を読取る文字認識装置
JPH055144B2 (ja)
JPH0432433B2 (ja)
JPS63136181A (ja) 文字読取装置
JPS59128682A (ja) 文字読取り装置
JPS5914078A (ja) 帳票読取装置
JPH01177176A (ja) 光学文字読取装置
JPH01237778A (ja) 文字認識方法