JPH042604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042604Y2
JPH042604Y2 JP1987128826U JP12882687U JPH042604Y2 JP H042604 Y2 JPH042604 Y2 JP H042604Y2 JP 1987128826 U JP1987128826 U JP 1987128826U JP 12882687 U JP12882687 U JP 12882687U JP H042604 Y2 JPH042604 Y2 JP H042604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stocker
side plate
base member
plate unit
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987128826U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6435061U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987128826U priority Critical patent/JPH042604Y2/ja
Publication of JPS6435061U publication Critical patent/JPS6435061U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042604Y2 publication Critical patent/JPH042604Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、主として店舗に用いられる陳列用ラ
ツク装置に関し、特に、下部にストツカーをそな
えた、ストツカー付き陳列用ラツク装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来のストツカー付き陳列用ラツク装置では、
そのデツキ部材の下方に収容されるストツカーの
高さが、陳列用パネルのための支柱を支持するベ
ース部材の高さに応じて決まつており、しかもス
トツカーの側板および底板は一体に結合固着され
ている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述のような従来のストツカー付き陳列用ラツ
ク装置では、ストツカーを高さの高いものに取替
えると、ストツカーの側面が露出するようになつ
て、見栄えが悪くなるという問題点があり、また
不要になつたストツカーを倉庫にしまう場合に、
その嵩張りのため多くのスペースを要するという
問題点もある。
本考案は、これらの問題点の解決をはかろうと
するもので、ストツカーを高さの高いものと取替
えるような場合に、その側面を体裁よく覆えるよ
うにするとともに、ストツカー自体を高さの高い
ものに変更できるようにし、かつ、不要になつた
ストツカーの構成部材については、これを折畳ん
で収納できるようにした、ストツカー付き陳列用
ラツク装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本考案のストツカ
ー付き陳列用ラツク装置は、互いに平行に配設さ
れた左右のベース部材と、これらベース部材にそ
れぞれ立設された支柱と、これらの支柱の相互間
に装着された陳列用パネルとをそなえるととも
に、上記左右のベース部材上にそれぞれ着脱可能
に設けられる延長ベース部材と、これらの延長ベ
ース部材に支持されるデツキ部材と、同デツキ部
材の下方に収容されるストツカーとをそなえ、同
ストツカーが前側板および後側板と左側板および
右側板とを相互に枢着された折畳み式側板ユニツ
トと、同側板ユニツトの下部に着脱可能に取付け
られた底板ユニツトとで構成され、上記延長ベー
ス部材が上記ストツカーの側面を覆いかくせるよ
うに板状に形成されて、この板状の延長ベース部
材の下端縁が上記ベース部材上に形成された受溝
に挿入支持されていることを特徴としている。
〔作用〕
上述の本考案のストツカー付き陳列用ラツク装
置では、ストツカーを高さの異なるものに変更す
る場合、ストツカーの側板ユニツトを底板ユニツ
トから外して、所望の高さの側板ユニツトを上記
底板に組付ければよく、不要になつた側板ユニツ
トは、そのまま折畳んで倉庫へしまうようにされ
る。
また、上述のようにしてストツカーの高さを変
えた場合、その高さ変更に見合うように、すなわ
ちストツカーの側面を適切に覆いかくせるよう
に、板状の延長ベース部材を高さの異なるものと
取替える操作が行なわれる。このようにして取替
えられた延長ベース部材の上にデツキ部材が載置
されて、同デツキ部材によりストツカーの上部も
覆われるようになる。
さらに、上記板状の延長ベース部材の下端縁が
上記ベース部材上の受溝に挿入支持されながら、
この板状の延長ベース部材で上記デツキ部材が支
持されるので、同デツキ部材の支持を、ブラケツ
トによる支持の場合に比べて安定よく強固にする
作用が行なわれる。
〔実施例〕
以下、図面により本考案の一実施例としてスト
ツカー付き陳列用ラツク装置について説明する
と、第1図はそのストツカーの高さ変更中の状態
を示す斜視図である。
第1図に示すように、互いに平行に配設された
左右のベース部材1,1に、それぞれ支柱2が立
設されており、左右の支柱2,2の下部相互間ま
たは左右のベース部材1,1の相互間を連結する
下部連結材3が設けられている。
そして、左右の支柱2,2の相互間に、陳列用
パネル4が挟持されるようにして装着され、同パ
ネル4の両側上端部はブラケツト4aを介して支
柱2にビス止めされる。
なお、支柱2はパイプとして形成され、その上
端開口にはキヤツプ5が取付けられる。
また、左右のベース部材1,1上の各受溝1a
に下端縁を挿入支持される板状の延長ベース部材
6が設けられ、同延長ベース部材6の内側端に形
成されたフツク状突起6aが、支柱2に形成され
たストツカー2aに着脱自在に係合するようにな
つている。
さらに、左右の延長ベース部材6,6の上端縁
には、陳列用デツキ部材7が支持され、同デツキ
部材7の下方にはストツカーSが収容される。
ストツカーSは、前側板8aおよび後側板8b
と左側板8cおよび右側板8dとを相互にヒンジ
8eで枢着された折畳み式側板ユニツト8と、底
板ユニツト9とで構成され、側板ユニツト8を方
形枠状にして、これに底板ユニツト9を着脱可能
にビス止めすることにより、ストツカーSが組立
てられるようになつている。そして、底板ユニツ
ト9には、高さの異なる他の側板ユニツト8′を
組付けうるようになつている。
なお、図中の符号10はサイドデツキを示し、
11はキツクプレートを示す。
上述の構成により、パイプルーバー型のパネル
4には支柱2のスリツト2aに係合する図示しな
いフツク付きアーム部材に支持された商品陳列用
ラツクプレートが配設されたり、あるいは直接フ
ツクを介して商品が掛けられたりする。
また、商品の陳列状況や、商品収納のための所
要スペースの変化に応じて、ストツカーSを高さ
の異なるものに変更する場合は、ストツカーSの
側板ユニツト8を底板ユニツト9から外して、所
望の高さの側板ユニツト8′を底板9に組付ける
操作が行なわれる。そして、不要になつた側板ユ
ニツト8は、そのまま折畳んで倉庫へしまうよう
にされる。
上述のようにしてストツカーSの高さを変えた
場合、その高さ変更に見合うように、すなわちス
トツカーSの側面を適切に覆いかくせるように、
板状の延長ベース部材6を高さの異なるものと取
替える操作が行なわれる。このようにして取替え
られた延長ベース部材6の上端縁上にデツキ部材
7が載置されて、同デツキ部材7によりストツカ
ーSの上部も覆われるようになる。
上述のごとく、本考案のストツカー付き陳列用
ラツク装置では、ストツカーSの側板ユニツト8
および板状の延長ベース部材6に、それぞれ種々
のサイズのをもの取揃えておくことにより、スト
ツカーSの収納スペースを所要のものに容易に変
更することができる。
そして、不要になつた側板ユニツト8はそのま
ま四隅の枢着部分を利用して容易に偏平状態に折
畳むことができ、その倉庫における保管スペース
を大幅に縮小させることができる。
また、ストツカーSの高さの変更に伴い、板状
の延長ベース部材6を所要のたかさのものと取替
えることによりストツカーSの側面を適切に覆い
かくして、美観を保持できる利点がある。
さらに、板状の延長ベース部材6の下端縁がベ
ース部材1上の受溝1aに挿入支持されるように
しながら、同延長ベース部材6の上端縁によりデ
ツキ部材7が支持されるので、デツキ部材7の支
持が、支持ブラケツトによる場合に比べて安定よ
く強固に行なわれるようになる。
このようにして、板状の延長ベース部材6がス
トツカーSの側面を覆いかくす機能とデツキ部材
7を支持する機能とを兼ね備えるので、上記の両
機能を各別の部材で対処する場合に比べて部品点
数を削減できる効果も得られる。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、本考案のストツカー付き
陳列用ラツク装置によれば、次のような効果ない
し利点が得られる。
(1) ストツカーの高さを変えて、その商品収納ス
ペースを容易に変更することができる。
(2) ストツカーの不要になつた側板ユニツトは、
その四隅の枢着部分を利用して一挙動で折畳む
ことができ、その倉庫への保管スペースを縮小
させることができる。
(3) ストツカーの高さの変更に応じて板状の延長
ベース部材を所要の高さのものに容易に取替え
ることができ、これによりストツカーの側面を
適切に覆いかくして美観を保持することができ
る。
(4) 板状の延長ベース部材の下端縁がベース部材
上の受溝に挿入支持されるようにしながら、同
延長ベース部材によりデツキ部材が支持される
ので、デツキ部材の支持が、支持ブラケツトに
よる場合に比べて安定よく強固に行なわれるよ
うになる。
(5) 板状の延長ベース部材がストツカーの側面を
覆いかくす機能とデツキ部材を支持する機能と
を兼ね備えるので、上記の両機能を各別の部材
で対処する場合に比べて部品点数を削減できる
効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例としてのストツカー
付き陳列用ラツク装置についてストツカーの高さ
変更中の状態を示す斜視図である。 1……ベース部材、1a……受溝、2……支
柱、2a……スリツト、3……下部連結材、4…
…陳列用パネル、4a……ブラケツト、5……キ
ヤツプ、6……延長ベース部材、6a……フツク
状突起、7……デツキ部材、8,8′……側板ユ
ニツト、8a……前側板、8b……後側板、8c
……左側板、8d……右側板、8e……ヒンジ、
9……底板ユニツト、10……サイドデツキ、1
1……キツクプレート、S……ストツカー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに平行に配設された左右のベース部材と、
    これらのベース部材にそれぞれ立設された支柱
    と、これらの支柱の相互間に装着された陳列用パ
    ネルとをそなえるとともに、上記左右のベース部
    材上にそれぞれ着脱可能に設けられる延長ベース
    部材と、これらの延長ベース部材に支持されるデ
    ツキ部材と、同デツキ部材の下方に収容されるス
    トツカーとをそなえ、同ストツカーが前側板およ
    び後側板と左側板および右側板とを相互に枢着さ
    れた折畳み式側板ユニツトと、同側板ユニツトの
    下部に着脱可能に取付けられた底板ユニツトとで
    構成され、上記延長ベース部材が上記ストツカー
    の側面を覆いかくせるように板状に形成されて、
    この板状の延長ベース部材の下端縁がベース部材
    に形成された受溝に挿入支持されていることを特
    徴とする、ストツカー付き陳列用ラツク装置。
JP1987128826U 1987-08-25 1987-08-25 Expired JPH042604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987128826U JPH042604Y2 (ja) 1987-08-25 1987-08-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987128826U JPH042604Y2 (ja) 1987-08-25 1987-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6435061U JPS6435061U (ja) 1989-03-03
JPH042604Y2 true JPH042604Y2 (ja) 1992-01-29

Family

ID=31382534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987128826U Expired JPH042604Y2 (ja) 1987-08-25 1987-08-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042604Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540058U (ja) * 1978-09-07 1980-03-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540058U (ja) * 1978-09-07 1980-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6435061U (ja) 1989-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3644011A (en) Collapsible cabinet
US9198508B1 (en) Portable, compact, and collapsible shelving unit
US7753218B2 (en) Tilt back merchandise display stand
BRPI0716000A2 (pt) màdulo de exibiÇço dobrÁvel
US5056672A (en) Computer carrier rack with plural shelves
US20050274300A1 (en) Foldable computer table
JPH042604Y2 (ja)
US6085467A (en) Stackable case to tower conversion
JPH049367Y2 (ja)
US5105954A (en) Foldable storage rack
JPH053061Y2 (ja)
US5472100A (en) Greeting card display rack
JPS621983Y2 (ja)
KR200394166Y1 (ko) 수납면적이 조절되는 가구
JPH048834Y2 (ja)
JP2001145526A (ja) 机等における衝立パネルの取付け装置
KR200315002Y1 (ko) 조립식 회화용 이젤
CN205722597U (zh) 多功能台牌
JP3036070U (ja) 収納部をもつ自在な額縁
US4009533A (en) Sample enlarging material display device
JP4593723B2 (ja) 商品陳列台
JPH035286Y2 (ja)
JPH054740Y2 (ja)
JP3676162B2 (ja) 部材取付構造
JPH0628026Y2 (ja) テーブル等における壁板立設装置