JPH04260462A - 空気噴霧器 - Google Patents

空気噴霧器

Info

Publication number
JPH04260462A
JPH04260462A JP3246205A JP24620591A JPH04260462A JP H04260462 A JPH04260462 A JP H04260462A JP 3246205 A JP3246205 A JP 3246205A JP 24620591 A JP24620591 A JP 24620591A JP H04260462 A JPH04260462 A JP H04260462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary
conical
conical part
chamber
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3246205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3410741B2 (ja
Inventor
Jacques Minier
ジヤツク・ミニエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH04260462A publication Critical patent/JPH04260462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410741B2 publication Critical patent/JP3410741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/12Spray pistols; Apparatus for discharge designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S239/00Fluid sprinkling, spraying, and diffusing
    • Y10S239/19Nozzle materials

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、空気噴霧器に関する
【0002】
【従来の技術】噴霧器は、液体を液滴に破砕し、エアロ
ゾルを得るように液滴をキャリアガスと混合することを
可能とする。このような変形は発光分光分析法での液体
の分析に必要である。空気噴霧器は主要な種類の一つで
あり、ベンチュリ効果の利用に基づいている。液体は、
気体によって横断される室で終っているキャピラリーの
末端でキャリアガス中に注入され、次いで混合物は、圧
力が顕著に降下し、霧化が生起するくびれの中を通過す
る。しかしながら、装置の安定効率を得ることは難しい
ことが判明した。エアロゾルの液体濃度は、圧力降下に
よって引き起される温度変化に実質的に帰因する時間中
にわたって顕著に変化し、このことは、噴霧器の構成要
素の節減になる。しかしながら、気体の流速の制御弁を
調節することによって一定の組成を持っているエアロゾ
ルを得ることは、なお可能であるが、得られた組成は必
ずしも安定でないので、調節が続けられなければならな
い。さらに、噴霧品は、乏しい効果を有している。すな
わち、エアロゾルは殆ど液体を含んでいない。
【0003】
【課題を解決する手段】本発明の結果として、これらの
二つの不利点は除去されるか、又は少なくとも減少した
。本発明は、気体流が横断する室であって、室のくぼみ
又は狭さく部の前で終っている液体供給キャピラリーを
包含している、噴霧器に関し、キャピラリーが狭さく部
に向って先細状であり、狭さく部の入口の円錐状キャビ
ティに等しい口径を持っている円錐状部品で終っており
、円錐状部品及び円錐状キャビティがキャピラリーと同
軸であること、ならびにキャピラリーがその軸でもって
可動部分に固定されていることを特徴としている。
【0004】
【作用】円錐状部品と円錐状キャビティとの組み合わせ
が、流れ特性及び特にその効率を改良する。この効果は
、もしキャピラリーが白金のような展性のある金属から
できている場合は、後記に説明される理由によって、強
化され得るであろう。
【0005】キャピラリーは、有利に、円錐に近接して
いる分離した、又は露出した部分を有しており、そして
室を規定する壁に保持されている中心部材の中を滑動す
る。本発明を、非制限的な実施例及び添付図面に関して
、以下にさらに詳しく記載する。
【0006】
【実施例】図1に示した噴霧器は、第1に流体室2を規
定するために使用される管状胴部1を包含している。流
体室2は、また、その両端部が圧力安全弁3及び移動ピ
ストン4によって制限されている。圧力安全弁3は、そ
の幅の広い部分を室2内に出現させている円錐状キャビ
ティ5と、外方に向って幅広くなっている出口の円錐状
キャビティ6と、二つの円錐状キャビティ5及び6を結
合する膨脹パイプ7とを持つようなふうに構成されてい
る。
【0007】ピストン4は円筒形であり、その軸は、ピ
ストンと共に要素をなすキャピラリーを受けるように貫
通されている。ばね9は、ピストンを図面の表示にした
がって右の方向に向って動かすために胴部1の肩部とピ
ストン4との間に圧縮されている。しかしながら、レバ
ー10は、ピストン4の一端部を支え、そしてピストン
上に隣接作動を働かすことによってこの方向にピストン
の異常に大きいどの変異も防止する。したがって、レバ
ー10の動きは、制御モータ12の作動下に滑動するロ
ッド11によって制御される。ロッド11は、モータ1
2の軸と同軸であり、かつ装置を示していないが、モー
タ軸の回転運動をロッド11の並進運動に変換するため
のナット及びスクリューシステムのような既知の装置に
よってモータの軸に接続されている。胴部1及びモータ
12は、その上でレバー10が回転するフレーム13に
不動に固定されている。
【0008】気体の管継手14が挿入されている胴部1
の中央に向う半径方向の通路がある。継手14は、ピス
トン4の減厚部分15の前方にある室に通じている。そ
のことは、半径方向の通路をふさぐことはないという利
点を持っている。ピストン4を中心に置くために、ピン
16は減厚部分15から、室2を規定する胴部1の円筒
状内壁に到るまで突出している。継手14の管1と正反
対側の端部は、室2にキャリアガスを供給する可撓性管
をしっかりと受けるために、その外表面上に円錐状の溝
が付いている。気体は通路7によって室2の外部に流れ
る。ピストン4から離れているキャピラリー8の一部が
、その中を滑動する中央通路を持っている、環状形の中
心部材20上に位置する通路19を、気体は横断する。 中心部材20は、円筒状の壁17上に保持されており、
したがって、キャピラリー8を膨脹パイプ7の入口にお
いて円錐状キャビティ5に同軸に維持する。キャピラリ
ー8は、円錐状キャビティ5に向って先細であり、同じ
口径を持っている円錐状部品22によって、円錐状キャ
ビティ5の前面で終っている。それは図2により詳しく
図示されている。
【0009】円錐状部品22は軸管を持っており、円錐
状部品22の基部に接している軸管の部分23は、キャ
ピラリー8の端部を受け入れるに適当な直径を持ってお
り、一方管の残部24はキャピラリー8の内径を持って
いる。キャピラリー8は白金からできており、円錐22
はロジウム含有白金からできている。これらは、金25
の硬質はんだ付けによって不動に組み立てられている。
【0010】エアロゾル中に破砕されるべき液体は、図
1及び図2の右から膨脹パイプ7に向ってキャピラリー
8中に導入され、そして円錐キャビティ5に隣接した室
2に広がるために円錐状部品22を自由に横断する。次
いで液体は、円錐状部品22をまわって流れる気体によ
って押し流され、集められる。円錐状キャビティ5と円
錐状部品22との間の協同作業は乱れを制限し、流れを
一定とする。このことは、キャリアガスによる液体の捕
捉を助ける。膨脹パイプ7中で霧化を受ける混合物は、
したがって高い液体含量(効率)を持っており、それは
従来の噴霧器で得られるものの数倍である。したがって
、気体の消費は減少する。
【0011】乱れの起り得る源は、キャピラリー8が膨
脹パイプ7に関して一直線になっていないことである。 中心部材20の存在はこの危険を減少するが、それを完
全には除去しない。したがって、完全な中心化をもたら
すために円錐状部品22が使用される。次いで、ピスト
ン4及びキャピラリー8は、円錐状キャビティ5との接
触が為されるまで円錐状部品22が前者に侵入するよう
に動かされる。キャピラリー8は完全な中心化が得られ
るまでしなった。キャピラリー8を形成する白金が展性
のある材料であるので、円錐状部品22と円錐状キャビ
ティ5の両者が離れてしまった時でさえ、この両者の一
直線を維持するようにキャピラリー8は可塑的に変形す
る。円錐状部品22のためのロジウム含有白金の選択は
より大きい堅さを与え、そのことはその表面を保護する
【0012】図3は、キャリアガスの流速の作用として
モータ12を制御する装置を図式的に示している。気体
は剛性の管26から可撓性の管27を通過する。可撓性
の管27は、継手14に達する前に円錐状の溝のまわり
にはめられる。剛性の管26は縦の部分に合金28を入
れており、これは障害物として働き、小さい環状の部分
に沿った気体の通路を許容するのみである。環状の管2
9が、その両端で前記環状部分に連結され、ガスの流速
の不変部分が環状の管29を通過する。二つのコイル3
0及び31が離れた位置で環状の管29に巻きつけられ
ており、ホイートストンブリッジの二つの抵抗器を形成
している。ホイートストンブリッジはモータ12の制御
回路33に連結されている。
【0013】気体は外部の媒体の温度と異なった温度で
あるので、通路7と環状の管29を通る気体の流速の変
更は、温度、即ちコイル30及び31の抵抗の異なる変
化を導く。ホイートストーンブリッジは不均衡であり、
このことは、モータ12の制御回路33の立ち上げを導
き、円錐状部品22により気体の流れを促進又は妨げる
ことによって、気体の流れをその意図する値にもたらす
ために、ピストン14及びキャピラリー8を移動させる
。この移動はキャリアガスの通過のための自由部分を変
更する。弁の代りにキャピラリー8の滑動による気体の
流速の制御は、モータ及び測定部材を、ある数の利用に
おいて腐蝕性区域に配置されている噴霧器から離れて、
配置することを容易にする。
【0014】本発明で得られた調整及び配置は比較的に
安定である。すなわち、従来の手段とは異なり、修正が
それほど多くなくそしてそれほど重要でない。
【図面の簡単な説明】
【図1】噴霧器の基礎構成の全体的な概観図である。
【図2】キャピラリー端部の拡大概観図である。
【図3】測定装置の説明図である。
【符号の説明】
2  流体室 4  ピストン 5  円錐状キャビティ 7  膨脹パイプ 8  キャピラリー 22  円錐状部品

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  気体流が横断する室であって、室の狭
    さく部の前で終っている液体供給キャピラリーを組み込
    んでいる噴霧器であって、このキャピラリーが、狭さく
    部に向って先細状であり、狭さく部の入口の円錐状キャ
    ビティに等しい口径を持っている円錐状部品で終ってお
    り、円錐状部品及び円錐状キャビティがキャピラリーと
    同軸であること、ならびにキャピラリーがその軸でもっ
    て移動部品に固定されていることを特徴とする噴霧器。
  2. 【請求項2】  キャピラリーが展性のある材料で作ら
    れていることを特徴とする請求項1記載の噴霧器。
  3. 【請求項3】  展性のある材料が白金であることを特
    徴とする請求項2記載の噴霧器。
  4. 【請求項4】  円錐状部品がロジウム含有白金で作ら
    れていることを特徴とする請求項3記載の噴霧器。
  5. 【請求項5】  キャピラリーが、円錐状部品に近接し
    た開放部分を持ち、そして開放部分が、室を規定する壁
    に保持されている中心部材の中を滑動することを特徴と
    する請求項1記載の噴霧器。
  6. 【請求項6】  噴霧器が、移動部品がそれに向って接
    している制御部材の方向に、前記移動部品を押圧するば
    ねを持っていることを特徴とする請求項1記載の噴霧器
JP24620591A 1990-09-27 1991-09-25 空気噴霧器 Expired - Fee Related JP3410741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9011932A FR2667254B1 (fr) 1990-09-27 1990-09-27 Nebuliseur pneumatique.
FR9011932 1990-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04260462A true JPH04260462A (ja) 1992-09-16
JP3410741B2 JP3410741B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=9400711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24620591A Expired - Fee Related JP3410741B2 (ja) 1990-09-27 1991-09-25 空気噴霧器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5184776A (ja)
EP (1) EP0478448A1 (ja)
JP (1) JP3410741B2 (ja)
FR (1) FR2667254B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108518365A (zh) * 2018-02-28 2018-09-11 中国矿业大学(北京) 利用射流空化原理精准控制泡沫原液量的方法及射流空化发生器

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3303217B2 (ja) * 1993-01-28 2002-07-15 ノードソン株式会社 二流体による二段式液滴吐出又はそれによる造粒、塗布の各方法及びそれらのノズル組立体
AUPO551397A0 (en) * 1997-03-07 1997-03-27 Varian Australia Pty Ltd Spectroscopic atomisation assembly
US6234167B1 (en) * 1998-10-14 2001-05-22 Chrysalis Technologies, Incorporated Aerosol generator and methods of making and using an aerosol generator
US6883516B2 (en) 2000-04-27 2005-04-26 Chrysalis Technologies Incorporated Method for generating an aerosol with a predetermined and/or substantially monodispersed particle size distribution
MY136453A (en) * 2000-04-27 2008-10-31 Philip Morris Usa Inc "improved method and apparatus for generating an aerosol"
US6491233B2 (en) 2000-12-22 2002-12-10 Chrysalis Technologies Incorporated Vapor driven aerosol generator and method of use thereof
US7077130B2 (en) 2000-12-22 2006-07-18 Chrysalis Technologies Incorporated Disposable inhaler system
US6681998B2 (en) 2000-12-22 2004-01-27 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having inductive heater and method of use thereof
US6799572B2 (en) 2000-12-22 2004-10-05 Chrysalis Technologies Incorporated Disposable aerosol generator system and methods for administering the aerosol
US6501052B2 (en) 2000-12-22 2002-12-31 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having multiple heating zones and methods of use thereof
US6701921B2 (en) * 2000-12-22 2004-03-09 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having heater in multilayered composite and method of use thereof
US6568390B2 (en) 2001-09-21 2003-05-27 Chrysalis Technologies Incorporated Dual capillary fluid vaporizing device
US6640050B2 (en) 2001-09-21 2003-10-28 Chrysalis Technologies Incorporated Fluid vaporizing device having controlled temperature profile heater/capillary tube
US6804458B2 (en) * 2001-12-06 2004-10-12 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having heater arranged to vaporize fluid in fluid passage between bonded layers of laminate
US6681769B2 (en) 2001-12-06 2004-01-27 Crysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having a multiple path heater arrangement and method of use thereof
US6701922B2 (en) 2001-12-20 2004-03-09 Chrysalis Technologies Incorporated Mouthpiece entrainment airflow control for aerosol generators
US7367334B2 (en) 2003-08-27 2008-05-06 Philip Morris Usa Inc. Fluid vaporizing device having controlled temperature profile heater/capillary tube
US7886990B2 (en) * 2005-04-22 2011-02-15 Ingo Werner Scheer Atomizing device with precisely aligned liquid tube and method of manufacture
DE102005032983B4 (de) * 2005-07-14 2007-05-31 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Düsenanordnung
US7700016B2 (en) * 2005-08-02 2010-04-20 Solidscape, Inc. Method and apparatus for fabricating three dimensional models
DE102012013464A1 (de) * 2012-05-07 2013-11-07 Heraeus Medical Gmbh Lavage-System mit Düse

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US955938A (en) * 1910-01-27 1910-04-26 John R Ballentine Atomizer.
US1693101A (en) * 1926-02-23 1928-11-27 Lory J Mildren Oil-well pump
US2198998A (en) * 1937-11-24 1940-04-30 Orin E Honsberger Mixing and spraying device
US3034726A (en) * 1958-07-21 1962-05-15 Renault Heating and atomizing device
US3111271A (en) * 1959-06-11 1963-11-19 Greiff Svenska Maskin Ab Control needle for a spray device
US3380705A (en) * 1965-06-28 1968-04-30 Binks Mfg Co Spray gun
US4688724A (en) * 1985-05-14 1987-08-25 Allegheny Ludlum Corporation Low pressure misting jet
US4941614A (en) * 1986-11-26 1990-07-17 Jan Ilott Nozzle for spraying equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108518365A (zh) * 2018-02-28 2018-09-11 中国矿业大学(北京) 利用射流空化原理精准控制泡沫原液量的方法及射流空化发生器
CN108518365B (zh) * 2018-02-28 2023-11-21 中国矿业大学(北京) 利用射流空化原理精准控制泡沫原液量的方法及射流空化发生器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2667254A1 (fr) 1992-04-03
EP0478448A1 (fr) 1992-04-01
JP3410741B2 (ja) 2003-05-26
US5184776A (en) 1993-02-09
FR2667254B1 (fr) 1992-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04260462A (ja) 空気噴霧器
DE3521529C2 (ja)
US5080285A (en) Automatic paint spray gun
US5411208A (en) Parallel path induction pneumatic nebulizer
US6276616B1 (en) Fluid needle loading assembly for an airless spray paint gun
US5152460A (en) Spray gun nozzle head
US7181953B1 (en) Moisture detector assembly
US5707010A (en) Controllable spray nozzle assembly
JP2008161870A (ja) 液体表面処理材スプレー装置
JPH08229457A (ja) 流体用バルブを備えたスプレーガン
JP3670055B2 (ja) 噴霧器
US5240183A (en) Atomizing spray nozzle for mixing a liquid with a gas
JP2004501746A (ja) 噴霧ピストル
US5853129A (en) Spray nozzle
US3034726A (en) Heating and atomizing device
US1586009A (en) Air brush
Berndt et al. High-temperature hydraulic high-pressure nebulization: a recent nebulization principle for sample introduction. Invited lecture
US2161235A (en) Atomizer or dispersing device
JP3192237B2 (ja) 粘性材噴霧装置
RU2039611C1 (ru) Устройство для пневматического распыливания жидкости
US398536A (en) Oil-burner
JP2000070771A (ja) スプレーガン及び同装置
US1259582A (en) Atomizer.
CN2200818Y (zh) 可调式粒子束雾化器
US1961924A (en) Spraying device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees