JPH04260416A - 高純度ガスの製造方法 - Google Patents

高純度ガスの製造方法

Info

Publication number
JPH04260416A
JPH04260416A JP3042488A JP4248891A JPH04260416A JP H04260416 A JPH04260416 A JP H04260416A JP 3042488 A JP3042488 A JP 3042488A JP 4248891 A JP4248891 A JP 4248891A JP H04260416 A JPH04260416 A JP H04260416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
adsorption tower
nitrogen gas
adsorbent
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3042488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Noguchi
豊 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optical Coatings Japan
Original Assignee
Optical Coatings Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optical Coatings Japan filed Critical Optical Coatings Japan
Priority to JP3042488A priority Critical patent/JPH04260416A/ja
Publication of JPH04260416A publication Critical patent/JPH04260416A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小規模の簡単な装置を
使用して高純度のガスを製造する方法に関する。特に本
発明は、小規模の簡単な装置を使用して空気から窒素ガ
スを分離して高純度の窒素ガスを製造する方法に関する
【0002】
【従来の技術】近年、電子部品の加工、バイオ関連物質
の取扱い及び貯蔵、実験室での使用などに、窒素ガス、
特に高純度の窒素ガスの小口規模での需要が増大してい
る。
【0003】従来、空気から高純度の窒素の製造方法と
して、蒸留法(深冷分離法)が知られている。しかしな
がら、深冷分離法によって高純度窒素ガスを製造するた
めには、原理的に、また経済性の面から大規模の装置を
使用し、連続的に大量生産しなくてはならず、従って、
小口規模で使用するためには、工場で製造した窒素ガス
をボンベのような小型加圧容器に充填し、使用場所に運
搬して使用に供している。窒素ガスを充填するための小
型容器は非常に重く、その運搬や交換の際に非常に手間
がかかり、またその取扱いに際して安全面からも問題が
ある。
【0004】小規模の窒素ガスの製造方法としては、吸
着分離法や膜分離法が知られているが、従来の方法では
高純度の窒素ガスを製造することが極めて困難であり、
高純度の窒素が得られたとしても製造効率が非常に低く
実用的に十分満足できるものではなかった。
【0005】例えば、吸着分離法としてPSA法(Pr
essure Swing Adsorption P
rocess :圧力変動吸着法または圧力スイング吸
着法)が知られている。
【0006】添付する図7は、PSA法により窒素ガス
を製造するための公知の装置のシステム図である。図7
で窒素ガス製造装置100は、2個の吸着塔101及び
102と、複数個の弁とから構成されている。吸着塔1
01及び102には、酸素ガスを選択的に吸着する吸着
剤(例えば、CMS(CarbonMolecular
 Sieves) が充填されている。
【0007】図7の装置を使用して空気から窒素ガスを
分離する方法の概略を説明する。加圧した空気を、空気
導入口103から送入し、弁104を開け(弁、105
、106、107および109を閉じておく)、吸着塔
101に送入する。吸着塔101に送入された空気が上
方へ移動する間に、空気中の酸素が吸着剤に吸着され、
吸着されなかった窒素ガスは弁110を経て窒素ガス出
口112から取り出され製品窒素ガスとなる。吸着塔1
01内の吸着剤への酸素の吸着が飽和に達すると、弁1
04及び110を閉じ、弁106、109を開け、減圧
(又は真空)再生過程の終りにある吸着塔102と圧力
平行(均等)化(均圧、以下同じ)を行う。弁107を
開けて吸着塔101内の加圧ガスを排気口113から大
気中に放出する。その際に吸着塔101内の吸着剤に吸
着されていた酸素ガスが大気中に放出される。場合によ
っては、排気口113から真空ポンプで吸引して、吸着
塔101内の圧力を大気圧以下にまで減圧させてもよい
。このようにして、吸着塔101内の吸着剤への酸素吸
着操作及び吸着剤からの酸素脱着操作を行なうことによ
り、窒素ガス分離の一サイクルを行なう。
【0008】吸着塔101について酸素脱着操作を行な
っている間に、弁105を開け(弁104、106、1
08、及び109を閉じたまま)、空気導入口103か
らの加圧空気を吸着塔102に送入する。吸着塔102
に送入された空気が上方へ移動する間に、空気中の酸素
が吸着剤に吸着され、吸着されなかった窒素ガスは弁1
11を経て窒素ガス出口112から取り出され、製品窒
素ガスとなる。吸着塔102内の吸着剤への酸素の吸着
が飽和に達すると、弁105と111を閉じ、弁106
、109を開け、吸着塔102と吸着塔101の均圧を
行う。弁108を開けて吸着塔102内の加圧ガスを排
気口113から大気中に放出する。その際に吸着塔10
2内の吸着剤に吸着されていた酸素ガスが大気中に放出
される。場合によっては、吸着塔101の場合と同様に
して、吸着塔102内の圧力を大気圧以下にまで減圧さ
せてもよい。このようにして、吸着塔102内の吸着剤
への酸素吸着操作及び吸着剤からの酸素脱着操作を行な
うことにより、窒素ガス分離の一サイクルを行なう。
【0009】吸着塔101について酸素吸着操作を行な
っている間に吸着塔102について酸素脱着操作を行な
い、吸着塔101について酸素脱着操作を行なっている
間に吸着塔102について酸素吸着操作を行なうように
、上記サイクル操作を行なうことにより、効率的に空気
から窒素ガスの分離を行なうことができる。
【0010】吸着塔101及び102内の酸素を選択的
に吸着する吸着剤の層の下側に、水分、臭気、塵埃等を
吸着、吸収する水分等吸着(吸収)剤の層を設けると、
水分等を含まない清浄な製品窒素ガスを製造することが
でき、吸着(吸収)された水分等は酸素脱着操作で酸素
ガスと共に大気中へ排出される。
【0011】図7に示す装置は比較的小規模の装置であ
るが、通常の操作では、純度が高々95%である低純度
の窒素ガスしか得られないという問題点がある。図7に
ついて説明したような方法で高純度の窒素ガスを製造し
ようとすると、酸素吸着操作で非常に高い圧力にし、且
つ酸素脱着操作で極めて高真空にまで減圧しなくてはな
らず、このような高圧及び高真空を達成するために、大
型の高圧コンプレッサー及び真空ポンプを必要とし、装
置のコンパクト化や軽量化の特長が失われる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本願出願人は、特願平
2−208991号の明細書に、PSA法を利用した小
型、軽量の窒素ガス分離装置について記載している。こ
の装置のシステム図を添付する第8図に示す。この図8
において、窒素ガス製造装置200は、吸着塔201、
ポンプ202、リザーバ203及び複数個の弁から構成
されている。吸着塔201には、窒素ガスを選択的に吸
着する吸着剤[例えばモレキュラーシーブ5A(MS−
5A)、MS−4A、MS−13X等]が充填されてい
る。
【0013】図8に示す装置を使用して空気から窒素ガ
スを分離する方法の概略を説明する。空気を空気導入口
204から送入し、弁205を通してポンプ202に送
りポンプ202で加圧し、弁207を通して、吸着塔2
01の下部に送入する(弁206、208、209及び
211を閉じておく)。吸着塔201に送入された空気
により吸着塔201内の圧力が次第に上昇する間に、空
気中の窒素ガスが吸着剤に吸着される。吸着塔201内
の圧力が所定の値に達すると、弁211を開け、弁21
2により吸着塔201からの排ガスの流量を調節しなが
ら、吸着塔201内の吸着されなかったガスを排ガス出
口213から大気中へ排出させる。排ガス出口213か
ら排出されるガスは、初めは酸素に富んでいるが、次第
に酸素が減少し窒素が増加してくるので、酸素含有量が
少なくなった時点で弁207及び弁211を閉じ、吸着
塔201への空気の送入及び上記排ガスの排出を停止す
る。次に、弁206及び208を開け、ポンプ202に
より真空引きして、吸着塔201内の圧力を大気圧以下
にし、吸着塔201内の吸着剤に吸着されていた窒素を
脱着させ、リザーバ203に送って製品窒素ガスとする
【0014】このようにして窒素ガス分離の一サイクル
を行なう。このサイクルを繰り返すことにより、空気か
ら窒素ガスを分離することができる。
【0015】図8の装置による窒素分離方法は、図7に
示す装置に比較して、構成が簡単で小型化が可能であり
、高い操作圧力及び高真空度を必要とせず、生産性が高
いという利点を有するものの、純度が高々95%である
低純度の窒素ガスしか得られず、99%以上の高純度の
窒素ガスを必要とする用途向けとしては適していない。 この方法により、操作条件を選択することによって高純
度の窒素ガスを製造することができなくはないが、その
場合は生産効率が著しく低下する。
【0016】本発明は、PSA法を原理とする小規模の
簡単な装置を使用して、高純度の窒素ガスのような高純
度ガスを高い生産効率で製造することができる高純度ガ
スの製造方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、目的のガスを
選択的に吸着する吸着剤が充填された吸着塔の入口から
、目的ガスを含有するガス混合物を加圧下に送入し、目
的ガスを該吸着剤に吸着させる工程(A);工程(A)
の進行時又は工程(A)の終了後に、該吸着塔の該入口
とは反対側の出口から、吸着されていないガスを排出す
る工程(B);工程(A)の終了後、又は工程(B)の
終了後、予め製造し、リザーバに貯蔵してあった目的ガ
スと同一のガスを、該入口から加圧下に該吸着塔に送入
し、該吸着塔内の未吸着ガスを該出口から排出する工程
(C);及び、工程(C)の終了後、吸着されていた目
的ガスを含む吸着塔内の目的ガスを該吸着塔の入口から
取り出すことを特徴とする高純度ガスの製造方法にある
【0018】本発明の高純度ガスの製造方法を利用して
、高純度窒素ガスを製造する場合には、例えば、下記の
ような工程からなる方法が利用される。
【0019】窒素ガスを選択的に吸着する吸着剤が充填
された吸着塔の入口から空気を加圧下に送入し、所定の
圧力にし、加圧圧力下に空気中の窒素を該吸着剤に吸着
させる工程(A)、工程(A)の間又は工程(A)の終
了後に、該吸着塔の該入口とは反対側の出口から、排ガ
スの流速を制御しながら該吸着剤に吸着されないガスを
排出する工程(B)、以前のサイクル操作で製造され捕
集された製品窒素ガスの一部を、該入口から加圧下に該
吸着塔に送入して該吸着塔内の圧力を所定の値にし、該
入口とは反対側の出口から排ガスの流速を制御しながら
該吸着塔内のガスの一部を排出する工程(C)、及び、
該吸着塔内の圧力が大気圧以下になるまで、該吸着塔の
入口から高純度窒素ガスを排出させ製品窒素ガスとして
窒素ガス受器に捕集する工程(D)からなる一サイクル
の操作を繰り返すことからなる高純度窒素ガスの製造方
法。
【0020】なお、本発明の高純度ガスの製造方法の適
用対象は窒素ガスのみではなく、吸着剤を適宜選択する
ことにより、気体混合物から種々の気体を高純度で分離
して高純度ガスとする目的で利用できることは勿論であ
る。
【0021】本発明の好適な態様は下記の通りである。 (1)上記吸着塔の入口側部分に、水分、臭気、エチレ
ン、塵埃等を吸着、吸収させるための水分等吸着(吸収
)剤層を設けることを特徴とする上記高純度窒素ガスの
製造方法。
【0022】(2)工程(B)と工程(C)との間に、
上記吸着塔内の加圧ガスの一部を上記入口から取り出し
、取り出されたガスに同伴する水分、臭気、塵埃等を系
外へ排出することを特徴とする上記高純度窒素ガスの製
造方法。
【0023】(3)工程(B)の所定圧力を0.5〜2
.0気圧(ゲージ)にし、上記工程(C)の所定圧力を
0.5〜2.0気圧(ゲージ)にすることを特徴とする
上記高純度窒素ガスの製造方法。
【0024】(4)工程(A)において加圧空気を断続
的に送入する操作を含むか、または工程(D)において
窒素ガスを断続的に排出させる操作を含むことを特徴と
する上記高純度窒素ガスの製造方法。
【0025】本発明を、空気から高純度の窒素ガスを製
造する方法を例として、添付する図面を参照して詳細に
説明する。
【0026】図1は、本発明の高純度ガスの製造方法の
一態様を実施するための装置の一例のシステム図である
。図1において、高純度ガス製造装置1は、吸着塔2、
ポンプ3、リザーバ4及び複数個の弁8〜15から構成
されている。
【0027】吸着塔2は、一般にガスの吸着、吸収のた
めに使用されている円筒形の耐圧充填塔であり、吸着塔
2には、窒素ガスを選択的に吸着する吸着剤5[例えば
、モレキュラーシーブ5A(MS−5A)、MS−13
X]が充填されている。また、吸着剤5の充填層の下側
に、水分、臭気、エチレン、塵埃等を吸着する水分等吸
着剤6(例えば、活性アルミナ、活性炭、シリカゲルな
ど)が充填されている(水分等吸着剤6は必ずしも必要
ではないが、上記のような不純物を含む空気を使用する
ときには、充填することが望ましい。特に後述するよう
に本発明の方法を実施する装置を冷蔵庫等に付設して使
用する場合には、庫内の青果物等から発生したエチレン
を吸着する吸着剤を充填することが好ましい。)
【00
28】ポンプ3は、ガスを圧縮することができ且つ真空
引きすることができる圧縮・真空引き兼用型のポンプ(
例えば、ダイヤフラムポンプ、ピストンポンプ、回転ポ
ンプなど)である。
【0029】リザーバ4は、製造された製品窒素ガスを
常圧又は加圧下に捕集するための容器であって、通常の
ガス容器の何れであってもよいが、、捕集されたガス量
に応じて伸縮自在な可撓性のガス容器であることが好ま
しい。
【0030】弁8〜14は、一般に電気信号により電気
力を制御して開閉する電磁弁等又は電気信号を空気圧に
変換して空気圧により弁を開閉する空気圧作動弁等の公
知の高速自動弁である。弁15は、流量調節が可能な弁
であり、例えば、ニードル弁、ダイヤフラム式弁などで
ある。
【0031】図1に示す装置を使用して空気から窒素ガ
スを分離する方法を説明する。先ず、空気を空気導入管
7から送入し、弁8を通してポンプ3に送り、ポンプ3
で加圧し、弁10を通して吸着塔2の下部に送入するこ
とによって工程(A)を行なう(このとき、弁9、11
、12及び13を閉じておく)。吸着塔2に送入された
空気により吸着塔2内の圧力が次第に上昇するが、その
間に、水分等吸着剤6が充填されている場合は、それに
空気中の水分等が吸着され、空気中の窒素ガスが吸着剤
5に吸着される。普通窒素ガスは吸着剤5の層の下端か
ら吸着され、窒素吸着帯域が次第に上昇する。工程(A
)の初期において、弁18(点線で示す。)を断続的に
開閉する(パルス操作する)ことにより原料空気を断続
的に送入することが好ましい。一回のパルス操作は、弁
開放時間0.05〜2.0秒、弁閉止時間0.5〜3.
0秒で行なうことが好ましい。
【0032】次に、吸着塔2内の圧力が、0.5〜2.
0気圧(ゲージ)の範囲内の所定の値に達すると、弁1
4を開け、弁15により吸着塔2からの排ガスの流量を
調節しながら、吸着塔2内の吸着されなかったガスを排
ガス出口16から大気中へ排出させる工程(B)を行な
う。排ガス出口16から排出されるガスは、初めは酸素
に富んでいるが次第に酸素が減少し、窒素が増加してく
るので、酸素含有量が少なくなった時点(たとえば、排
出ガス中の酸素含有量が空気中の酸素含有量に接近した
場合、あるいはその間の適宜の時点)で弁10及び弁1
4を閉じ、吸着塔2への空気の送入及び上記排ガスの排
出を停止する。
【0033】次に、弁9及び弁12を開けて、吸着塔2
内のガスを水分等出口17から大気中へ放出する。この
操作により、水分等吸着剤6に吸着されていた水分等が
窒素ガスの一部と共に大気中へ放出される。この操作は
短時間で十分であり、窒素ガスの損失を避けるために必
要以上の時間行なうことは避けるべきである。乾燥した
清浄な空気を使用する場合であって水分等吸着剤6を使
用しない場合には、この操作を行なう必要はない。
【0034】次に、弁13及び弁10を開け(弁9及び
12は閉じている)、リザーバ4内の製品窒素ガス(以
前の操作で製造され捕集されている窒素ガス)を、弁1
3、ポンプ3及び弁10を経由して吸着塔2の下部に送
入する工程(C)を行なう。工程(C)に於ける吸着塔
2の最高圧力は、0.5〜2.0気圧(ゲージ)の範囲
内の圧力にすることが好ましく、工程(B)に於ける吸
着塔2内の最高圧力と略同等の圧力にする。工程(C)
に於いては、吸着塔2内の吸着剤の粒子間にあるガス及
び吸着剤の表面に付着している窒素以外のガスを高純度
の窒素ガスで置換する。同時に、弁14を開け、弁15
により吸着塔2からの排ガスの流量を調節しながら、吸
着塔2内のガスを排ガス出口16から大気中へ排出させ
る。排ガス出口16から排出されるガス中の窒素含有量
が十分高くなった時点で弁13、弁10及び弁14を閉
じる。
【0035】次に、弁9及び11を開け、ポンプ3によ
り真空引きして吸着塔2内の圧力を大気圧以下にし、吸
着塔2内の吸着剤5に吸着されていた窒素を脱着させ、
リザーバ4に送って捕集し製品窒素ガスとする工程(D
)を行なう。この際、吸着塔2内の圧力は、380mm
Hg(絶対圧)程度以下にすれば十分である。この圧力
をできるだけ低くすることが望ましいけれども、そのた
めにはポンプ3によって加圧と真空引きとを兼用させる
ことが困難になり、別に真空ポンプを必要とするので、
装置の小型化及び経済性の点から好ましくない。
【0036】リザーバ4においては、製品窒素ガスを常
圧下に収容してもよく、また加圧下に収容してもよい。 また、リザーバ4から製品窒素ガスを使用する場所へ窒
素ガスを送るための配管をリザーバ4に直結させてもよ
く、リザーバ4の後に圧縮ポンプを介して加圧リザーバ
を設け、加圧リザーバから製品窒素ガスをその使用場所
へ送るようにしてもよい。
【0037】上記工程(A)、工程(B)、工程(C)
及び工程(D)を一サイクルの操作とする。上記の一サ
イクルの操作における各弁の開閉状態を図5に示す。図
5において、斜線部分は弁が開放されている時間を表わ
す。一サイクルの操作に要する時間は、装置の規模(製
品窒素ガスの生産量)、使用する吸着剤の種類、運転条
件などにより異なるが、一般的に30〜120秒である
【0038】本発明は、このようなサイクル操作を繰り
返すことによって高純度の窒素ガスを製造する方法であ
る。
【0039】図2は、本発明の高純度窒素ガスの製造方
法の他の態様を実施するための装置の一例のシステム図
である。図2において、窒素ガス製造装置20は、吸着
塔21、ポンプ22、リザーバ23、予備リザーバ24
および複数個の弁28〜36から構成されている。
【0040】窒素ガス製造装置20における、吸着塔2
1、ポンプ22、リザーバ23、及び複数個の弁28〜
35は、それぞれ、図1に示す窒素ガス製造装置1にお
ける、吸着塔2、ポンプ3、リザーバ4、及び複数個の
弁8〜15と同様のものである。予備リザーバ24は、
製品窒素ガスに近い純度の窒素ガスを一時的に収容する
ための、吸着塔21に類似の容器である。弁36は、正
逆両方向に作動可能な弁である。
【0041】図2に示す装置を使用して空気から窒素ガ
スを分離する方法を説明する。この方法のサイクルにお
いて工程(A)及び工程(B)は、図1について説明し
た工程(A)及び工程(B)と同様に行なう。
【0042】この方法のサイクルにおける工程(C)は
、前半は図1について説明した工程(C)と同様に行な
い、終りに近付いて排ガス出口37から排出されるガス
中の窒素含有量がかなり高くなった時点で、弁34を閉
じ弁36を開けて排ガスを予備リザーバ24に収容する
。この排ガス中の窒素含有量が十分高くなった時点で、
弁33、弁30及び弁36を閉じる。
【0043】次に、弁29及び31を開け、ポンプ22
により真空引きして吸着塔21内の圧力を大気圧以下に
し、吸着塔21内の吸着剤25に吸着されていた窒素を
脱着させ、リザーバ23に送って捕集し製品窒素ガスと
する工程(D)を、図1について説明した工程(D)と
同様に行なう。
【0044】次に、弁29及び弁31を閉じ、弁36を
開けて、大気圧以下になっている吸着塔21内へ予備リ
ザーバ24内に収容されている窒素含有量の高い排ガス
を送入する工程(E)を行なう。
【0045】上記の工程(A)、工程(B)、工程(C
)、工程(D)及び工程(E)を一サイクルの操作とす
る。上記の一サイクルの操作における各弁の開閉状態を
図6に示す。図6において、斜線部分は弁が開放されて
いる時間を表わす。工程(E)は極めて短時間に終了す
るので、一サイクルの操作に要する時間は図1に示す態
様のものと同程度である。このようなサイクル操作を繰
り返すことによって高純度の窒素ガスを高収率で製造す
ることができる。
【0046】図3は、本発明の高純度ガスの製造方法の
他の態様を実施するための装置の一例を示すシステム図
である。図3において窒素ガス製造装置40は、吸着塔
41、ポンプ42、リザーバ43、予備リザーバ44及
び複数個の弁48〜57から構成されている。
【0047】窒素ガス製造装置40における、吸着塔4
1、ポンプ42、リザーバ43、予備リザーバ44及び
複数個の弁48〜57は、夫々、図2に示す窒素ガス製
造装置20における、吸着塔21、ポンプ22、リザー
バ23、予備リザーバ24及び複数個の弁28〜36と
同様のものである。
【0048】図3に示す装置を使用して空気から窒素ガ
スを分離する方法は、工程(E)において、予備リザー
バ44内に収容されている窒素含有量の高い排ガスを弁
57を通して大気圧以下になっている吸着塔41内へ吸
着塔41の下部から送入する他は図2で説明したことと
同様に、工程(A)、工程(B)、工程(C)、工程(
D)及び工程(E)を一サイクルとする操作を繰り返す
方法である。
【0049】図4は、本発明の高純度窒素ガスの製造方
法の他の態様を実施するための装置の一例のシステム図
である。図4において窒素ガス製造装置60は、吸着塔
61、ポンプ62、リザーバ63、予備リザーバ64及
び複数個の弁68〜77から構成されている。
【0050】窒素ガス製造装置60における、吸着塔6
1、ポンプ62、リザーバ63、予備リザーバ64及び
複数個の弁68〜77は、夫々、図3に示す窒素ガス製
造装置40における、吸着塔41、ポンプ42、リザー
バ43、予備リザーバ44及び複数個の弁48〜57と
同様のものである。
【0051】図4に示す装置を使用して空気から窒素ガ
スを分離する方法は、工程(E)において、予備リザー
バ64内に収容されている窒素含有量の高い排ガスを、
弁77を通して空気導入管67へ送入する他は、図3に
ついて説明したことと同様に、工程(A)、工程(B)
、工程(C)、工程(D)及び工程(E)を一サイクル
とする操作を繰り返す方法である。
【0052】本発明の製造方法において、圧力検知器、
ガス成分濃度測定器、ガス流量計等を組み合わせて、ポ
ンプ及び各弁の作動を自動的に行なうこともできる。
【0053】
【実施例】[実施例1]図1に示したシステムの装置を
使用して、空気から高純度の窒素ガスを製造した。吸着
塔2はステンレス製で内径53mm、長さ230mmの
円筒形のものを使用した。吸着塔2の下層には、水分等
吸着剤6として活性アルミナ104gを充填し、その上
に吸着剤5としてMS−5Aを210g充填した。ポン
プ3としては、ダイヤフラム式圧縮・真空引兼用型のポ
ンプ(30W)を使用した。リザーバ4としては、可撓
性のガス容器を使用した。弁8〜14は自動電磁弁を使
用し、弁15はニードル弁を使用した。
【0054】窒素分離に先立って、吸着剤5を350℃
で8時間活性化した。次に、空気導入管7から空気を送
り、下記第1表に示す弁シーケンス(一サイクル:60
秒)により各弁の開閉操作を行なって、窒素ガス分離操
作を行なった。工程(B)での所定圧力を1.5気圧(
ゲージ)とし、工程(C)での所定圧力を1.25気圧
(ゲージ)とし、工程(D)での真空所定圧力を190
mmHgとして行なった。
【0055】
【表1】
【0056】その結果、純度99.4%の窒素ガスが毎
分500ml得られた。なお、吸着剤5の生産性は、1
43l−(99.4%N2 )/kg(H)であった。
【0057】[実施例2]図2に示したシステムの装置
を使用して、空気から高純度の窒素ガスを製造した。吸
着塔21、ポンプ22、リザーバ23、吸着剤25およ
び水分等吸着剤26は、それぞれ実施例1における吸着
塔2、ポンプ3、リザーバ4、吸着剤5及び水分等吸着
剤6と同じものを使用した。また予備リザーバ24は吸
着塔21と同一仕様の容器(吸着剤を含まず)であった
【0058】空気導入管27から空気を送り、下記第2
表に示す弁シーケンス(一サイクル:60秒)により各
弁の開閉操作を行なって、窒素ガス分離操作を行なった
。各工程における圧力は実施例1におけると同じにした
【0059】
【表2】
【0060】その結果、純度99%の窒素ガスが毎分9
50ml得られた。
【0061】[比較例1]図8に示したシステムの装置
を使用して、空気から窒素ガスを製造した。吸着塔20
1、ポンプ202、リザーバ203、吸着剤及び水分等
吸着剤は、それぞれ実施例1における吸着塔2、ポンプ
3、リザーバ4、吸着剤5及び水分等吸着剤6と同じも
のを使用した。
【0062】空気導入管204から空気を送り、下記第
3表に示す弁シーケンス(一サイクル:90秒)により
各弁の開閉操作を行なって、窒素ガス分離操作を行なっ
た。
【0063】
【表3】
【0064】上記のシーケンスから明らかなように、こ
の比較例においては、本発明の工程(C)を行なわなか
った。その結果、純度の低い窒素ガス(純度95%)が
毎分580mlで得られた。
【0065】
【発明の効果】本発明の高純度ガスの製造方法を用いる
ことにより、従来公知のガスの製造方法に比較して、高
い圧力や高真空度を必要としない小規模の簡単な装置を
使用して、高純度の窒素ガスなどの高純度ガスを容易に
製造できるという優れた効果が得られる。
【0066】従って、本発明の方法は、たとえば、電子
部品の加工や貯蔵、バイオ関連物質の取扱いや貯蔵、実
験室での使用など、高純度の窒素ガスを小口規模で使用
する際に特に効果的に使用できる方法である。また、冷
蔵庫や冷凍庫に本発明の方法を実施するための装置を付
設し、空気導入管及び製品窒素ガスリザーバからの管を
冷蔵庫や冷凍庫に直結して庫内のガスを循環させること
によって、庫内の雰囲気を常に高純度の窒素ガスにする
ことも可能である。その際、庫内の雰囲気中に臭気ガス
、エチレン(青果物を貯蔵した場合に発生する)等が含
まれないようにすることもでき、また庫内の雰囲気中に
適度の水分が含まれるようにする(例えば、本発明の方
法を実施するとき、工程(B)の後で水分を含む窒素ガ
スの放出を行なわない)ことも必要に応じて任意にでき
る。
【0067】更に、本発明の方法は、低いエネルギー消
費量で極めて高純度のガスを製造できるという顕著な効
果を奏する方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の高純度窒素ガスの製造方法の
一態様を実施するための装置の一例のシステム図である
【図2】図2は、本発明の高純度窒素ガスの製造方法の
他の態様を実施するための装置の一例のシステム図であ
る。
【図3】図3は、本発明の高純度窒素ガスの製造方法の
他の態様を実施するための装置の一例のシステム図であ
る。
【図4】図4は、本発明の高純度窒素ガスの製造方法の
他の態様を実施するための装置の一例のシステム図であ
る。
【図5】図5は、図1に示すシステムの一サイクルの操
作における各弁の開閉状態を示す図である。
【図6】図6は、図2に示すシステムの一サイクルの操
作における各弁の開閉状態を示す図である。
【図7】図7は、PSA法により窒素ガスを製造するた
めの公知の装置のシステム図である。
【図8】図8は、PSA法により窒素ガスを製造するた
めの小型の装置のシステム図である。
【符号の説明】
1、20、40、60、100 、200 :窒素ガス
製造装置2、21、41、61、101 、102 、
201 :吸着塔3、22、42、62、202 :ポ
ンプ4、23、43、63、203 :リザーバ24、
44、64:予備リザーバ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  目的のガスを選択的に吸着する吸着剤
    が充填された吸着塔の入口から、目的ガスを含有するガ
    ス混合物を加圧下に送入し、目的ガスを該吸着剤に吸着
    させる工程(A);工程(A)の進行時又は工程(A)
    の終了後に、該吸着塔の該入口とは反対側の出口から、
    吸着されていないガスを排出する工程(B);工程(A
    )の終了後、または工程(B)の終了後、予め製造し、
    リザーバに貯蔵してあった目的ガスと同一のガスを、該
    入口から加圧下に該吸着塔に送入し、該吸着塔内の未吸
    着ガスを該出口から排出する工程(C);及び、工程(
    C)の終了後、吸着されていた目的ガスを含む吸着塔内
    の目的ガスを該吸着塔の入口から取り出すことを特徴と
    する高純度ガスの製造方法。
  2. 【請求項2】  該吸着塔の入口から取り出した目的ガ
    スをリザーバに貯蔵し、工程(C)にて用いる請求項1
    項記載の高純度ガスの製造方法。
  3. 【請求項3】  目的ガスが窒素ガスであり、ガス混合
    物が空気である請求項1項記載の高純度ガスの製造方法
JP3042488A 1991-02-13 1991-02-13 高純度ガスの製造方法 Withdrawn JPH04260416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042488A JPH04260416A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 高純度ガスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042488A JPH04260416A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 高純度ガスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260416A true JPH04260416A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12637449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042488A Withdrawn JPH04260416A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 高純度ガスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04260416A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5156657A (en) Process for pre-purification of air for separation
TWI221785B (en) Vacuum swing adsorption process with controlled waste gas withdrawal
US4985052A (en) Process for producing high purity oxygen gas from air
US5085674A (en) Duplex adsorption process
FI85953C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en syreprodukt med en renhetsgrad av 95% fraon omgivande luft.
US5429666A (en) VSA adsorption process with continuous operation
TWI480087B (zh) 從廢氣流回收高價值成份的方法
US5711787A (en) Oxygen recovery pressure swing adsorption process
KR100196102B1 (ko) 진공 압력순환 흡착방법
EP0791388A2 (en) VSA adsorption process with energy recovery
TW436316B (en) Pressure swing process and system using single adsorber and single blower for separating a gas mixture
JP3899282B2 (ja) ガス分離方法
JPH0647056B2 (ja) ガス分離のための改良された圧力スイング吸着方法及び装置
JPH0796128A (ja) 単一床圧力変化式吸着システム及び方法
JPH04330913A (ja) ガス混合物を分離するための吸着方法
CN101869797B (zh) 一种从空气中提取高纯度氮气的方法与装置
JPH04227813A (ja) 圧力変動吸着方法及び装置
KR19980081620A (ko) 압력 스윙 흡착방법 및 장치
USRE29941E (en) Method and apparatus for separating gases
EP0354259A1 (en) Improved pressure swing adsorption process
US4848985A (en) Separation of gas mixtures
JPH04260416A (ja) 高純度ガスの製造方法
JP3287607B2 (ja) 酸素富化生成物流の製造方法
JPH04334521A (ja) 高純度ガスの製造方法
EP0512780A1 (en) Method and apparatus for continuously separating nitrogen

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514