JPH04259046A - Romパッチ方式 - Google Patents

Romパッチ方式

Info

Publication number
JPH04259046A
JPH04259046A JP3040632A JP4063291A JPH04259046A JP H04259046 A JPH04259046 A JP H04259046A JP 3040632 A JP3040632 A JP 3040632A JP 4063291 A JP4063291 A JP 4063291A JP H04259046 A JPH04259046 A JP H04259046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rom
ram
area
page
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3040632A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Uenaka
上中 拓也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP3040632A priority Critical patent/JPH04259046A/ja
Publication of JPH04259046A publication Critical patent/JPH04259046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータシステムに
おけるROMの修正方式に関し、特に大容量のオペレー
ティングシステムなどをROM化したコンピュータシス
テムで機能向上または障害修正の目的でROMの内容を
一部修正する場合のROMパッチ方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータシステムのROM内
容を修正する場合、修正量の大小に関わらずROM全体
を交換していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術で
は、ROMの内容に誤りがあった場合、製造済のコンピ
ュータシステム全てに対してROMの交換が必要である
。このため、ROMの修正、製造及び交換の作業等で多
くの費用や時間がかかるという問題点があった。
【0004】本発明は、この様な問題を解決するもので
あり、ROMを交換することなく修正することにより、
修正にともなう費用や時間を低減することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のROMパッチ方
式は、仮想記憶機能を有するコンピュータシステムにお
いて、ROMに対する修正内容を保管する不揮発性RA
Mあるいは保管ファイルを備え、前記コンピュータシス
テムの初期化プログラムにより、前記ROMの修正部分
をRAMに複写後、前記RAMに修正を加え、さらに前
記コンピュータシステムの仮想記憶機能を使用し、前記
ROMの修正部分を前記RAMに置換することにより構
成される。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
【0007】図1は、本発明の一実施例の構成及びデー
タの流れを示すブロック図である。図中の中央処理装置
1は仮想記憶機能を備え、且つ主記憶装置として、RO
M2、RAM3及び不揮発性RAM4を有する。ROM
2、RAM3及び不揮発性RAM4はそれぞれ固定長の
ページで構成されている。図中のROM2、RAM3及
び不揮発性RAM4上の罫線はそれぞれ前記固定長のペ
ージ単位を示している。不揮発性RAM4にはROM2
上の修正カ所のアドレス及び修正内容に関する情報が記
録されているものとする。
【0008】中央処理装置1の電源投入時あるいはその
他の事象による再起動時の初期化処理において、不揮発
性RAM4の情報を読み出し、修正情報5を得る。修正
情報5には修正情報としてROM2上の修正カ所6のア
ドレス及び修正内容が記録されている。前記初期化処理
は不揮発性RAM4が保持する修正情報5の内容に従い
、修正カ所6の内容をページ単位でRAM3上の未使用
部分であるROM代替領域7へ複写する。その後、前記
初期化処理は不揮発性RAM4が保持する修正情報5の
内容をもとに、ROM代替領域7を修正する。そして、
ROM代替領域7のページを中央処理装置1の仮想記憶
機能を用いて修正カ所6のアドレスに置換し、仮想的な
ROMとして使用する。
【0009】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、R
OMの修正部分をページ単位でRAMに複写し、前記R
AMを前記ROMの一部として使用することにより、前
記ROMの一部を修正したと同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成及び動作を示すブロック図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  仮想記憶機能を有するコンピュータシ
    ステムにおいて、ROMに対する修正内容を保管する不
    揮発性RAMあるいは保管ファイルを備え、前記コンピ
    ュータシステムの初期化プログラムにより、前記ROM
    の修正部分をRAMに複写後、前記RAMに修正を加え
    、さらに前記コンピュータシステムの仮想記憶機能を使
    用し、前記ROMの修正部分を前記RAMに置換するこ
    とにより前記ROMの内容を前記ROMを交換すること
    なく、その一部を修正することを特徴とするROMパッ
    チ方式。
JP3040632A 1991-02-13 1991-02-13 Romパッチ方式 Pending JPH04259046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040632A JPH04259046A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 Romパッチ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040632A JPH04259046A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 Romパッチ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04259046A true JPH04259046A (ja) 1992-09-14

Family

ID=12585928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3040632A Pending JPH04259046A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 Romパッチ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04259046A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6314024B1 (en) 1999-10-22 2001-11-06 Nec Corporation Data processing apparatus
JP2007164303A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Megachips Lsi Solutions Inc 情報処理装置、コントローラおよびファイル読み出し方法
JP2007179286A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Megachips Lsi Solutions Inc 記憶装置および情報処理装置
JP2009140512A (ja) * 1999-03-03 2009-06-25 Microsoft Corp リードオンリー・ソフトウェア・モジュールの更新

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140512A (ja) * 1999-03-03 2009-06-25 Microsoft Corp リードオンリー・ソフトウェア・モジュールの更新
JP4608580B2 (ja) * 1999-03-03 2011-01-12 マイクロソフト コーポレーション ソフトウェア・モジュールを実行する方法及び計算システム
US6314024B1 (en) 1999-10-22 2001-11-06 Nec Corporation Data processing apparatus
JP2007164303A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Megachips Lsi Solutions Inc 情報処理装置、コントローラおよびファイル読み出し方法
JP2007179286A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Megachips Lsi Solutions Inc 記憶装置および情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078946B2 (ja) 一括消去型不揮発性メモリの管理方法及び半導体ディスク装置
TWI634424B (zh) 資料儲存裝置以及其操作方法
US6970890B1 (en) Method and apparatus for data recovery
JP4248510B2 (ja) 計算機システム、ディスク装置およびデータ更新制御方法
JP4037605B2 (ja) 不揮発性メモリユニットのコントローラ、同コントローラを有するメモリシステム及び不揮発性メモリユニットの制御方法
US8850102B2 (en) Flash memory with small data programming capability
US9087562B2 (en) Non-volatile storage module having magnetic random access memory (MRAM) with a buffer window
TWI502345B (zh) 快閃記憶體控制晶片以及資料儲存裝置以及快閃記憶體控制方法
JP4745465B1 (ja) 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の制御方法
CN110489052A (zh) 数据储存装置、系统信息编程方法及系统信息重建方法
JPH04259046A (ja) Romパッチ方式
US20150081946A1 (en) Method of in-memory modification of a data set
CN106325769A (zh) 一种数据存储的方法及装置
JP5204265B2 (ja) 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の制御方法
JP2006318132A (ja) メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JP4596602B2 (ja) 不揮発性メモリのデータ管理方法
TWI667571B (zh) 資料儲存裝置、系統資訊編程方法及系統資訊重建方法
JPH0756640B2 (ja) 記憶装置
JP4580724B2 (ja) 不揮発性メモリの制御方法
TWI258079B (en) Memory management method for embedded system and device thereof
JPH053611B2 (ja)
JPH06131888A (ja) 半導体ファイル装置
JP3178913B2 (ja) 半導体ファイル装置
JP2001350673A (ja) フラッシュメモリアクセス制御方法
JP3789248B2 (ja) プログラムロード方法、プログラムロード装置及びその記録媒体