JPH04257788A - 海中条体配設装置 - Google Patents

海中条体配設装置

Info

Publication number
JPH04257788A
JPH04257788A JP3798591A JP3798591A JPH04257788A JP H04257788 A JPH04257788 A JP H04257788A JP 3798591 A JP3798591 A JP 3798591A JP 3798591 A JP3798591 A JP 3798591A JP H04257788 A JPH04257788 A JP H04257788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
riser
existing
linear body
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3798591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755834B2 (ja
Inventor
Masahiko Ozaki
尾▲崎▼ 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3798591A priority Critical patent/JP2755834B2/ja
Publication of JPH04257788A publication Critical patent/JPH04257788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755834B2 publication Critical patent/JP2755834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ライザー(揚油管)の
ごとき超長尺の部材、すなわち洋上のプラットフォーム
等の浮体から海底へ延在すべき条体を、既設の条体に干
渉させることなく並設できるようにした、海中条体配設
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に、テンションレグプラットフォー
ムによる海洋石油生産設備の概要を示す。洋上プラット
フォーム1は、石油生産のための各種機器の収納や作業
、居住のスペースのためのデッキ構造2と、デッキ構造
2を海面5上に支えるためのコラム(鉛直円柱浮体構造
)3と、コラム3を下部で連結するとともに波の影響を
受けにくい海面下で浮力を生じさせるポンツーン(水平
浮体構造)4とから構成されている。そして、洋上プラ
ットフォーム1は、テンドンと呼ばれる鋼管製の係留部
材6によって、海底8のアンカー7に係止されている。
【0003】洋上プラットフォーム1は、その全浮力が
重量以上(通常2〜3割増)になる吃水まで係留部材6
によって下方へ引き込まれており、その余剰浮力と平衡
する張力(プリテンション)によって係留部材6は常に
緊張状態に保たれている。
【0004】このような係留方式によるプラットフォー
ム1は、テンションレグプラットフォーム(TLP)と
称され、厳しい海象の下でも上下揺や傾きがほとんど無
く、水平方向への変位も水深の1割程度に押さえられる
という特徴を有するので、固定式プラットフォームの設
置が困難な大水深(300m〜1000m)海域におけ
る海洋石油生産に適している。なお、符号9は海底8に
設置されたテンプレートを示しており、ここに油井坑口
10が設けられ、この油井坑口10から石油がライザー
11を通して洋上プラットフォーム1へ揚げられる。
【0005】さて、ライザー11の設置には、従来、ガ
イドライン方式が用いられている。図6にガイドライン
方式によるライザーの設置手段の概要を示す。この図6
においても符号9は海底8に設置されたテンプレートを
示し、10は油井坑口を示している。ライザー11を設
置する前の段階において、ガイドライン12が洋上プラ
ットフォーム1とテンプレート9に設けられたガイドラ
インポスト13との間に引張状態で設置され、ライザー
11の下端部は、ガイドフレーム14を用いてガイドラ
イン12に沿い下降してきて、タイバックシステム15
により油井坑口装置16に結合されることになる。本方
式によると、ライザー下端部を、目指す油井坑口10に
向けて下降させるのは容易であり、位置決め等の制御は
不必要である。
【0006】しかしながら、ガイドライン12を設置す
る際には、その位置決め制御が必要とされるので、ガイ
ドライン12の設置を省略してライザー11の下端部を
遠隔操作により導くことができれば効率的である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】海洋石油生産において
は、効率良く揚油するために、複数の油井坑口に各1本
ずつのライザーが設置される。ライザー同士の間隔は過
度に大きくするとプラットフォームのデッキ面積が広く
なり、ひいてはプラットフォームの大型化を招いてしま
う。間隔が小さいとライザー同士の衝突・破損の恐れが
ある。したがって例えばライザー同士の間隔をライザー
外径の10〜20倍程度とし、格子状に整然と配置する
のが一般的である。
【0008】さて、石油生産が開始された後、ライザー
の点検・補修などの目的で複数配置のライザーのうち1
本ないし数本を引きあげ、その後、再設置する作業が発
生する。この時ガイドラインを省略した方式を用いよう
とすると、新設のライザーの下端部が、目的の油井坑口
に到達するまでの下降作業中において、生産に従事して
いる他の既設ライザーに衝突したり絡んだりしないこと
が不可欠である。
【0009】本発明は、このような問題点の解決をはか
ろうとするもので、ライザー等の条体を既設の条体の近
傍に並設する際に、条体相互の衝突や絡まりを防止する
ことができるようにした、海中条体配設装置を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
め、本発明の海中条体配設装置は、洋上の浮体から海底
へ延在する既設条体が水中音を発信すべく同既設条体の
上端部に装着された固体音発信器をそなえるとともに、
上記既設条体の近傍で上記洋上浮体から垂下される新設
条体の下端部に装着されて上記水中音を受信しうる水中
音受信器と、上記新設条体の下端部に装着されて同新設
条体を駆動しうる推進装置と、上記水中音受信器からの
信号に基づき上記推進装置を制御して上記新設条体の垂
下してゆく下端部が上記既設条体に干渉するのを防止す
るための制御装置とをそなえて構成されたことを特徴と
している。
【0011】
【作用】上述の本発明の海中条体配設装置では、固体音
発生源から出された音は、既設条体を伝わっていくうち
に水中へ音を放射するから、その水中音を新設条体の下
端部における水中音受信器で受信することができ、その
受信信号に基づいて制御装置では既設条体に対する新設
条体の下端部の位置関係が算出される。そして、その算
出結果により上記制御装置は新設条体下端部の推進装置
を制御し、このようにして新設条体の垂下してゆく下端
部が既設条体に干渉するのを防止する作用が行なわれる
【0012】
【実施例】図1から図4までに本発明の実施例を示す。 図1は、前述のテンションレグプラットフォーム(TL
P)による海洋石油生産設備において、条体としてのラ
イザーを設置している全体状況を示している。図中にお
ける符号1〜10は、図5により従来技術を説明したも
のと同一である。また符号11aは新設すべきライザー
を示し、11bは生産に従事している他の既設ライザー
を示す。
【0013】図1に示すように、洋上浮体としての洋上
プラットフォーム1から海底へ延在する既設条体として
のライザー11bが、水中音を発信できるように同ライ
ザー11bの上端部に固体音発信器18を装着されてい
る。
【0014】そして、既設ライザー11bの近傍で洋上
プラットフォーム1から垂下される新設条体としてのラ
イザー11aの下端部の構造体17には、図3に示すよ
うに、水中音を受信しうる水中音受信器23と、新設ラ
イザー11aを駆動しうる推進装置22とが装着されて
いる。
【0015】また、図1に示すように、洋上プラットフ
ォーム1のデッキ構造2上には、制御装置19が設けら
れている。この制御装置19は、水中音受信器23から
の信号に基づき推進装置22を制御して、新設ライザー
11aの垂下してゆく下端部が既設ライザー11bに干
渉するのを防止できるようになっている。
【0016】図2は、固体音発信器18の取付状況を示
すものである。既設ライザー11bの上端部はデッキ構
造2において、テンショナーライン20により一定張力
をかけられた状態で吊り下げられている。この一定張力
によってライザー11bは過度に撓んだり座屈したりす
ることを免れる。さらにライザー11bの水平方向への
動きはローラーフェンダー21を介してデッキ構造2に
とめられており、これによってプラットフォーム1とラ
イザー11bとの相対的な上下変位が吸収され、かつ、
曲げモーメントが開放される。
【0017】既設ライザー11bの上端部の固体音発信
器18としては、振動子をライザー11bに直接貼付し
、音でパルス信号あるいは固有の波形信号を発生させる
ものとする。そして、この信号の発生は制御装置19か
らの命令による。
【0018】図3は、新設ライザー11aの下端部近傍
の詳細構造を示している。推進装置22は、前後左右に
推進できるように互いに直交する方向の2個の推進器を
そなえるか、あるいは単一の首振式とする。また、推進
装置22と水中音受信器23とは構造体17に一体に組
み込まれており、新設作業の終了後、回収用ライン24
によって回収される。さらに、信号ケーブル、パワーケ
ーブル等のケーブル25が、回収用ライン24に沿って
洋上の制御装置19と推進装置22および水中音発信器
23とを連絡している。
【0019】水中音受信器23は、水平面内に指向性を
限定することにより、ライザー11aの下端部の深度に
おける既設ライザー11bからの放射音を拾い、相対的
な位置関係を検知するために用いられる。
【0020】制御装置19の作動原理は、図4に示すよ
うなものになる。固体音発信器18によって発生した音
は、ライザー11bにおいて下方へ固体音として極めて
短時間で伝わり、その放射音は水中音速で伝わって受信
器23に感知される。このような音の発信から受信まで
に要する時間に基づき既設ライザー11bと新設ライザ
ー11aの下端部との水平距離が算定される。なお、水
中音受信器23の近傍に深度計や温度計を設置して、こ
れらの計測値も上記水平距離の算定要素に用いれば、精
度はより高くなる。
【0021】複数本の既設ライザー11bからの距離を
知ることによって、新設ライザー11aの下端部と他の
ライザー11bとの相対的な位置関係を知ることが可能
となるので、ライザー11a,11b間の干渉が生じな
いように推進装置22に制御装置19から制御信号を送
り、推力の大きさおよび方向を変えて位置制御が行なわ
れる。
【0022】なお、洋上プラットフォーム1の流され量
が大きくて推進装置22の容量が不足する場合には、洋
上プラットフォーム1に搭載された推進装置との連係ま
で含めた制御を行なうシステムも可能である。
【0023】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明の海中条体
配設装置によれば、既設ライザー等の条体に並設される
新設ライザー等の条体の設置や、複数のライザーのうち
の1本を点検・補修した後の再設置等の作業が、他の条
体との衝突、絡まりを起こすことなく、ガイドラインな
しでも行なえるようになる。
【0024】また、本発明の海中条体配設装置は、ガイ
ドライン方式の場合でも、条体としてのガイドラインの
設置に用いることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての海中条体配設装置の
全体構成を示す立面図である。
【図2】図1の装置の一部を拡大して固体音発信器の取
付状態を示す一部詳細図である。
【図3】図1の装置の要部を拡大して示す立面図である
【図4】図1の装置の作動原理を示す説明図である。
【図5】テンションレグプラットフォームによる海洋石
油生産設備の概要を示す全体図である。
【図6】従来のガイドライン方式による海中条体配設装
置を示す立面図である。
【符号の説明】
1  洋上浮体としてのプラットフォーム2  デッキ
構造 3  コラム 4  ポンツーン 5  海面 6  係留部材 7  アンカー 8  海底 9  テンプレート 10  油井坑口 11a  新設条体としてのライザー 11b  既設条体としてのライザー 12  ガイドライン 13  ガイドラインポスト 14  ガイドフレーム 15  タイバックシステム 16  油井坑口装置 17  推進装置および水中音受信器を含む構造体18
  固体音発信器 19  制御装置 20  テンショナーライン 21  ローラーフェンダー 22  推進装置 23  水中音受信器 24  回収用ライン 25  ケーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  洋上の浮体から海底へ延在する既設条
    体が水中音を発信すべく同既設条体の上端部に装着され
    た固体音発信器をそなえるとともに、上記既設条体の近
    傍で上記洋上浮体から垂下される新設条体の下端部に装
    着されて上記水中音を受信しうる水中音受信器と、上記
    新設条体の下端部に装着されて同新設条体を駆動しうる
    推進装置と、上記水中音受信器からの信号に基づき上記
    推進装置を制御して上記新設条体の垂下してゆく下端部
    が上記既設条体に干渉するのを防止するための制御装置
    とをそなえて構成されたことを特徴とする、海中条体配
    設装置。
JP3798591A 1991-02-07 1991-02-07 海中条体配設装置 Expired - Lifetime JP2755834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3798591A JP2755834B2 (ja) 1991-02-07 1991-02-07 海中条体配設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3798591A JP2755834B2 (ja) 1991-02-07 1991-02-07 海中条体配設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04257788A true JPH04257788A (ja) 1992-09-11
JP2755834B2 JP2755834B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=12512868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3798591A Expired - Lifetime JP2755834B2 (ja) 1991-02-07 1991-02-07 海中条体配設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755834B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014201875A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 寄神建設株式会社 メタンハイドレート採取装置
JP2015533110A (ja) * 2012-10-08 2015-11-19 イベルドロラ インヘニエリア イ コンストルクシオン,エセ.ア.ウ. 特に風力発電での利用に供される浮体式テンションレグ・プラットフォーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015533110A (ja) * 2012-10-08 2015-11-19 イベルドロラ インヘニエリア イ コンストルクシオン,エセ.ア.ウ. 特に風力発電での利用に供される浮体式テンションレグ・プラットフォーム
JP2014201875A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 寄神建設株式会社 メタンハイドレート採取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2755834B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7369472B2 (ja) 杭打ち船、並びにその姿勢調整、測位制御及び杭打ち方法
US8282316B2 (en) Method and assembly for installing oilfield equipment at the water bottom
JP3574071B2 (ja) 物体または負荷を海床へと展開するための装置および方法
NL2013349B1 (en) Method of and system for installing foundation elements in an underwater ground formation.
CN106759331B (zh) 水上打桩装置
US4797035A (en) Method of installing a template on the seafloor
CN110185057B (zh) 一种用于海上风电单桩基础钢管桩起吊立桩的工装及施工方法
WO2014060741A2 (en) Improvements in or relating to marine operations
EP0066454B1 (en) Methods of installing submarine cold water conduits
US4260291A (en) Installation of an offshore structure
KR20020037444A (ko) 침몰 물체 인양 케이블 장착 방법, 및 침몰 물체 인양케이블 장착 시스템
WO2015140526A1 (en) Underwater platform
CN112709865A (zh) 一种利用重力锚进行超深水海管起始铺设方法
JPH04257788A (ja) 海中条体配設装置
CN107917280B (zh) 海洋管道铺设辅助装置及其施工方法
US10240407B2 (en) Method and system for wireline intervention in a subsea well from a floating vessel
KR102533392B1 (ko) 충돌방지부를 구비한 수중무인 탐사기 진회수장치
JPH0539083A (ja) 作業船における可動作業床
CN112722161A (zh) 导管架低成本下水施工工艺
CN116054031B (zh) 一种深远海漂浮式风机动态段海缆保护的施工方法
CN117638729A (zh) 一种导管架平台分布管卡式海缆安装方法
JP2827536B2 (ja) 沈埋函体の沈設工法
CN211977874U (zh) 平台上桩腿位置水深测量装置
CN116054031A (zh) 一种深远海漂浮式风机动态段海缆保护的施工方法
GB2611020A (en) Method and system for deploying an elongate member

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980203