JPH04256487A - 汚濁物質含有水の分離方法および分離装置 - Google Patents

汚濁物質含有水の分離方法および分離装置

Info

Publication number
JPH04256487A
JPH04256487A JP3931991A JP3931991A JPH04256487A JP H04256487 A JPH04256487 A JP H04256487A JP 3931991 A JP3931991 A JP 3931991A JP 3931991 A JP3931991 A JP 3931991A JP H04256487 A JPH04256487 A JP H04256487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pollutant
treatment tank
evaporation
evaporation treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3931991A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Maeyama
前山 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAEYAMA KK
Original Assignee
MAEYAMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAEYAMA KK filed Critical MAEYAMA KK
Priority to JP3931991A priority Critical patent/JPH04256487A/ja
Publication of JPH04256487A publication Critical patent/JPH04256487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種の汚濁物質含有水
、例えば、写真の現像廃液、メッキ廃液、パルプ廃液な
どの産業廃液において、水と汚濁原因物質とを分離する
方法および装置、即ち、汚濁水の浄化方法および浄化装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】工場から排出される産業廃液などの汚染
水の種類は極めて多種多様であり、従来から種々の処理
方法が提案されいる。例えば、(ア)固液の分離(浮遊
物質の除去)、(イ)有機物・還元性物質の酸化(BO
D、CODの減少)、(ウ)中和(pHの調整)、また
は(エ)毒性物質(シアン、重金属イオン等)の除去等
の基本的な目的を達成するための種々の処理装置が実用
化されている。
【0003】特に、戦後の工業化社会の形成過程におけ
る各種公害の発生を契機として、工場から排出される産
業廃液の水質基準が非常に厳しく定められているが、産
業廃液の水中に懸濁する固形物を分離することは容易で
はなく、その処理に当たっては、概してかなりの手間と
、従ってそれなりの費用を必要とする。
【0004】一般に無機懸濁質を含む廃液の処理には凝
集沈澱法が用いられ、廃液に懸濁する固形物の比重が小
さい場合には浮上分離法が採用される。廃液が溶解性の
有機物を含む場合には、微生物を用いて有機物を分解す
る活性汚泥法などの処理方法が採用される。特に、廃液
に懸濁質を多く含む場合、pH異常の場合、許容値以上
の有害物質が含まれる場合、フェノール類、アルデヒド
類またはケトン類が含まれる場合、重金属イオンやシア
ンが含まれる場合などは、前処理など多次に亘る処理過
程を必要とする。また、有機性でBODの高い廃液やC
ODの高い廃液の場合は特別の処理方法が必要となるな
ど、廃液の処理には多額のコストが要求される。更に、
処理コストの点で処理しにくい産業廃液は、やむを得ず
海洋投棄、あるいは、地中埋没などの処置がなされてい
るが、不十分な廃液処理や投棄・埋没などにより二次公
害が発生し、河川、湖沼、地下水の水質劣化、大気汚染
、土壌汚染などの環境破壊に繋がり、地球上の生物など
に様々な悪影響を与えている。
【0005】従って、産業廃液より不純物を極力含まな
い処理水を分離すると共に、分解可能な有機物を分解さ
せ、分解不可能な無機物は濃縮または乾燥固形化して取
り除く、効率的な産業廃液処理装置が常に期待されてい
る。特に、BOD10,000ppm以上、COD5,
000ppm以上、あるいは塩素イオン3,000pp
m以上の高濃度の汚濁原因物質を含有する廃液を効率よ
く浄化する手段は従来知られていなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の課題を解決し、汚濁物質含有水に含まれる水を、効果
的に不純物の少ない処理水として分離する汚濁物質含有
水の分離方法および分離装置、特には汚濁水の浄化方法
および浄化装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的は本発明によ
り、蒸発処理槽内において、汚濁物質含有水中に含まれ
る主要な汚濁原因物質群の中で最も低い沸点を有する汚
濁原因物質が実質的に気化しない温度および圧力下で、
汚濁物質含有水を蒸発処理して、汚濁物質含有水中の水
を水蒸気として蒸発処理槽から分離すると共に、汚濁物
質含有水中の汚濁原因物質群を蒸発処理槽の下方部分で
スラッジ化させ、スラッジ化された汚濁原因物質群を水
の蒸発量に相関させて、蒸発処理槽の下方部分から断続
的に除去することを特徴とする、汚濁物質含有水中の汚
濁原因物質と水とを分離する方法によって達成すること
ができる。
【0008】更に、本発明は、蒸発処理槽、蒸発処理槽
内の汚濁物質含有水を加熱する手段、蒸発処理槽内を減
圧する手段、蒸発処理槽から水蒸気を排出する手段、お
よびスラッジ化した汚濁原因物質を蒸発処理槽の下方部
分から除去する手段を含むことを特徴とする、汚濁物質
含有水中の汚濁原因物質と水とを分離する装置にも関す
る。
【0009】本発明で処理することのできる汚濁物質含
有水は、特に制限されるものではないが、特には、工業
廃液、例えば、写真製版廃液、写真現像処理廃液、メッ
キ処理廃液、パルプ工業廃液、電子部品洗浄廃液、染色
廃液;農水産業廃液、例えば、水耕栽培廃液、漬物汁廃
液;その他の汚濁水、例えば、オイル混液である。本発
明においては、前記の各種汚濁物質含有水に含まれてい
る水とその水以外の全物質、即ち、汚濁原因物質とを分
離する。
【0010】本発明方法においては、まず、汚濁物質を
含有する被処理水を蒸発処理槽に挿入する。蒸発処理槽
の形状は特に制限されないが、垂直下方向に内側寸法が
狭くなるように傾斜する内側面(例えば、逆円錐、逆三
角錐または逆四角錐の形状)を少なくとも下方部分に有
する蒸発処理槽を使用すると、スラッジ化された汚濁原
因物質の除去が簡単になるので好ましい。
【0011】次に、蒸発処理槽内に被処理汚濁物質含有
水を静置したままで、減圧下で、汚濁物質含有水を加熱
して蒸発処理する。蒸発処理は、汚濁物質含有水中に含
まれる主要な汚濁原因物質群の中で最も低い沸点を有す
る汚濁原因物質が実質的に気化しない温度および圧力下
で実施する。ここで、「実質的に気化しない」とは、本
発明方法による分離処理の1サイクル(即ち、蒸発処理
槽内への被処理汚濁物質含有水の挿入から、スラッジ化
汚濁原因物質の除去まで)において、その汚濁原因物質
の含有量の約半分の量が気化しないことを意味する。こ
の加熱温度および真空度は、被処理汚濁物質含有水の種
類に応じて変化するが、パイロット試験において、蒸発
処理槽の上方部分から蒸発してくる成分を測定すること
により、実質的に水蒸気しか蒸発しない条件を適宜決定
することができる。
【0012】蒸発処理槽での加熱温度および真空度は、
例えば、写真現像廃液では約70mmHgにて35〜6
0℃(好ましくは45〜55℃)である。即ち、写真現
像廃液には各種の汚濁原因物質が含まれているが、その
中で最も低い沸点を有する汚濁原因物質として硝酸また
はアンモニアを選び、その沸点よりも低い温度で被処理
汚濁物質含有水を加熱すると、被処理汚濁物質含有水の
大部分を占める水だけが蒸発し、比較的微量しか含まれ
ない各種の汚濁原因物質は殆どないし全く蒸発しない。 なお、加熱温度が35℃(約70mmHgにて)よりも
低いと水の蒸発速度が極端に遅くなるので被処理汚濁物
質含有水の処理能力が低下し、逆に60℃(約70mm
Hgにて)より高くなると水の蒸発速度は早くなるが汚
濁原因物質も気化してしまうので、分離効率が悪化する
。また、水耕栽培廃液では最低沸点主要汚濁原因物質が
窒素であるので、加熱温度を85〜100℃(約70m
mHgにて)とするのが好ましい。
【0013】一方、水蒸気の放出に伴って、蒸発処理槽
の下方部分には汚濁原因物質がスラッジ化して徐々に沈
澱してくる。このスラッジ化沈澱物をそのまま放置する
と汚濁原因物質の濃度が上昇するので、それらの一部が
気化し易くなり、水蒸気に混入することになる。従って
、スラッジ化沈澱物を、水蒸気の蒸発量の増加に併せて
断続的に除去することが必要である。スラッジ化沈澱物
の除去は、蒸発処理槽内の被処理汚濁物質含有水の全部
を一度に排出するか、または被処理汚濁物質含有水の下
方部分の一部を排出することによって行う。水蒸気とし
ての水の減少およびスラッジ化沈澱物の除去によって被
処理汚濁物質含有水の量が減少するので、その減少量に
伴って被処理汚濁物質含有水を廃液タンクから、沈澱ス
ラッジを攪拌しないように静かに供給すると、被処理汚
濁物質含有水を連続的に処理することができる。
【0014】以下、本発明装置の1態様を、図1を参照
しながら説明する。本発明装置によって処理する汚濁物
質含有水は、適当な挿入口1から送液管2を通って廃液
タンク3に貯蔵される。汚濁物質を含有する被処理水は
、廃液タンク3の入口4に設けられたフィルター5を通
すのが好ましい。廃液タンク3中の被処理汚濁物質含有
水は、混合器20を運転することにより発生する減圧に
より、送液管7から蒸発処理槽10に挿入される。送液
管7の途中にバルブ6を設けて送液量を調整し、蒸発処
理槽10内の被処理汚濁物質含有水の量を一定の範囲内
に維持することができる。また、蒸発処理槽10にレベ
ルセンサ11を設け、レベルセンサ11からの信号によ
りバルブ6を調整することもできる。
【0015】蒸発処理槽10は、垂直下方向に内側寸法
が狭くなるように傾斜する内側面から形成される下方部
分10aを有するのが好ましい。蒸発処理槽10の中間
部分10bおよび上方部分10cは任意の形状でよいが
、中間部分10bは下方部分10aの形状に伴って、円
柱形、三角柱形または四角柱形であるのが好ましく、上
方部分10cも下方部分10aおよび中間部分10bの
形状に伴って、円錐形、三角錐形または四角錐形である
のが好ましい。
【0016】また、蒸発処理槽10の上方部分10cに
、バルブ(図示せず)を備えた外気注入管8を設けて、
蒸発処理槽10内に適宜外気を導入し、誘導気流を発生
させて、水の蒸発量を調整し、蒸発の効率を促進するこ
とができる。蒸発処理槽10は、被処理汚濁物質含有水
を加熱するための水中ヒータ12または外部ヒータ(図
示せず)を備えている。更に、蒸発処理槽10の下方部
分10aには、スラッジ化汚濁原因物質を断続的に除去
するための排出管13が設けてあり、排出管13は、廃
液タンク3の入口4に設けられたフィルター5を通して
汚濁原因物質を廃液タンク3へ戻すように配設するのが
好ましい。排出管13にバルブ14を設けて排出量を調
整することができる。更に、蒸発処理槽10内において
、被処理汚濁物質含有水の水面の上方に当たる位置に、
活性炭などを含む吸着器15を設け、水蒸気と共に気化
する汚濁原因物質を吸着除去することができる。 特に、写真現像処理廃液の場合には、ハロゲン化物、特
には臭化物が水蒸気に混入することがあるので、吸着器
15を設けてこれらのハロゲン化物を除去するのが好ま
しい。
【0017】蒸発処理槽10の上方部分10cは、被処
理汚濁物質含有水から蒸発する水蒸気を混合器20へ送
る送気管21に連絡する。送気管21にはバルブ22を
設けて水蒸気量を調整することができる。また、送気管
21に試料採取器23、およびバルブ(図示せず)を備
えた試料取出管24を設け、パイロット試験を実施する
際に、試料取出管24から蒸気を取り出し、水蒸気以外
の汚濁原因物質が蒸気中に含まれているか否かを検査し
、蒸発処理槽10内の加熱温度および真空度の調整に利
用することができる。
【0018】送気管21によって送られてきた水蒸気は
、混合器20で、処理水タンク30から送液管31によ
って送られてきた水と混合される。混合器20は、例え
ばアスピレータであって、送気管21からの水蒸気と送
液管31からの水との混合によって蒸発処理槽10内を
送気管21を介して減圧状態にすることのできるもので
あることが好ましい。図1の装置においては、混合器2
0と、バルブ6およびレベルセンサ11とを適当に調整
して、蒸発処理槽10内を減圧状態とし、廃液タンク3
から一定範囲内の量の被処理汚濁物質含有水を連続的に
蒸発処理槽10内に供給して、被処理汚濁物質含有水を
連続的に処理することができる。
【0019】混合器20で液体状の水となった処理済水
は送液管32を経て、処理水タンク30に運ばれる。処
理済水の一部はポンプ33により送液管31から混合器
20へ運ばれる。処理水タンク30の上部に脱臭装置3
4を設けて揮発性物質を排出させるのが好ましい。更に
浄化処理が必要な場合には、処理済水を処理水タンク3
0から送液管35を経て、2次処理槽36に送り、例え
ばセラミックスや無機粘土鉱物などにより吸着、分解処
理を行うこともできる。最終処理水は、排出管37から
外部の排出装置38(例えば、下水管)に送ることがで
きる。
【0020】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に具体的に
説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものでは
ない。
【0021】例1 図1に示す本発明の汚濁物質含有水分離システムを用い
て各種の汚濁水を浄化処理した。蒸発処理槽10として
は、円柱状の中央部分10b(直径20cm;高さ20
cm)に、円錐状の下方部分10a(底面最大直径20
cm;高さ10cm)および円錐状の上方部分10c(
底面最大直径20cm;高さ15cm)を取りつけた構
造の中空体を用いた。また、吸着器15には活性炭25
0gを挿入し、2次処理槽36には、石灰石、磁鉄鉱、
セラミックおよび粘土鉱物を各々2kgづつ挿入した。
【0022】最初に、バルブ6および22を開状態とし
、バルブ14を閉状態とした。この状態で、処理水タン
ク30内に予め入れておいた清浄水を用いて混合器20
を運転して蒸発処理槽10内を減圧状態にし、廃液タン
ク3から汚濁水4.5リットルを蒸発処理槽10に挿入
した。続いて、水中ヒータ12により汚濁水を50℃±
3℃の範囲内で加熱した。混合器20の運転により、蒸
発処理槽10内を70mmHgの減圧状態として水蒸気
を送液管21から吸引した。吸引の開始と共にバルブ6
を調節して、汚濁水の供給量を2.5リットル/時間に
調整した。加熱処理開始から6時間後にバルブ6および
22を閉め、バルブ14を開いて、送液管13からスラ
ッジ化沈澱物を含有する汚濁水を除去した。
【0023】6時間の処理が終了した時点で、廃液タン
ク3および試料採取管24(蒸気を冷却して液体とした
)から試料を取り出し、各試料の汚濁度を測定した。 測定結果を表1に示す。なお、表1に示す各測定項目、
即ち、pH値、ヨウ素消費(I2 )量、BOD、CO
D、浮遊物質(SS)量および塩素イオン(Cl)量は
、全てJIS  K0102「工場排水試験方法」によ
って測定した。
【0024】本例で処理した試料は以下の通りである。 (A)試料A:写真製版廃液70%と現像廃液30%と
の混合液 (B)試料B:定着廃液30%と、現像廃液30%と、
写真製版廃液30%と、中和液10%との混合液(C)
試料C:ラボ用定着廃液50%と現像廃液50%との混
合液
【0025】例2 被処理汚濁水としてハーブの水耕栽培廃液を用いること
を除いて、前記例1と同様の操作を繰り返した。但し、
蒸発処理槽での加熱温度を90℃±5℃とした。
【0026】6時間処理した後、廃液タンク3および試
料採取管24(蒸気を冷却して液体とした)における各
試料の汚濁度を測定した。測定結果を表2に示す。なお
、表2に示す各測定項目、即ち、窒素量(NO3 由来
)、窒素量(NH4 由来)、リン(P)量、カリウム
(K)量、カルシウム(Ca)量、マグネシウム(Mg
)量、ナトリウム(Na)量、イオウ(S)量および塩
素(Cl)量は、JISK0102「工場排水試験方法
」によって測定した。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、被処理汚濁物質含有水
中に含まれる各種汚濁原因物質群の中で、最も低い沸点
を有する主要汚濁原因物質が実質的に気化しない温度お
よび圧力下で、汚濁物質含有水を蒸発処理するので、主
要汚濁原因物質は殆どないし全く蒸発することがなく、
水とそれらの汚濁原因物質とを効率よく分離することが
できる。本発明によれば、従来、浄化が極めて困難であ
った濃厚汚濁水、例えば、BOD100,000ppm
以上、COD100,000ppm以上、または塩素イ
オン100,000ppm以上のような濃厚汚濁水であ
っても、効率よく浄化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による汚濁物質含有水処理の流路を示す
説明図である。 3…廃液タンク、 8…外気導入手段 10…蒸発処理槽、 10a…蒸発処理槽の下方部分、 12…ヒータ、 13…排出管、 15…吸着器、 20…混合器、 21…送気管、 23…試料採取器 30…処理水タンク、 36……2次処理槽。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  蒸発処理槽内において、汚濁物質含有
    水中に含まれる主要な汚濁原因物質群の中で最も低い沸
    点を有する汚濁原因物質が実質的に気化しない温度およ
    び圧力下で、汚濁物質含有水を蒸発処理して、汚濁物質
    含有水中の水を水蒸気として蒸発処理槽から分離すると
    共に、汚濁物質含有水中の汚濁原因物質群を蒸発処理槽
    の下方部分でスラッジ化させ、スラッジ化された汚濁原
    因物質群を水の蒸発量に相関させて、蒸発処理槽の下方
    部分から断続的に除去することを特徴とする、汚濁物質
    含有水中の汚濁原因物質と水とを分離する方法。
  2. 【請求項2】  蒸発処理槽、蒸発処理槽内の汚濁物質
    含有水を加熱する手段、蒸発処理槽内を減圧する手段、
    蒸発処理槽から水蒸気を排出する手段、およびスラッジ
    化した汚濁原因物質を蒸発処理槽の下方部分から除去す
    る手段を含むことを特徴とする、汚濁物質含有水中の汚
    濁原因物質と水とを分離する装置。
  3. 【請求項3】  蒸発処理槽の上方部分に外気導入手段
    を更に有する請求項2記載の装置。
JP3931991A 1991-02-08 1991-02-08 汚濁物質含有水の分離方法および分離装置 Pending JPH04256487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3931991A JPH04256487A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 汚濁物質含有水の分離方法および分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3931991A JPH04256487A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 汚濁物質含有水の分離方法および分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04256487A true JPH04256487A (ja) 1992-09-11

Family

ID=12549789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3931991A Pending JPH04256487A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 汚濁物質含有水の分離方法および分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04256487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11230097B2 (en) 2014-10-31 2022-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11230097B2 (en) 2014-10-31 2022-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1145866A (en) Sewage and waste water treatment
US5205906A (en) Process for the catalytic treatment of wastewater
US11780746B2 (en) Water treatment for removing PFAS
US5232584A (en) Method and apparatus for purifying and compacting solid wastes
EP1371613A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR TREATING FLUIDS
US6197162B1 (en) Liquid purifying distillation process
JP2010149076A (ja) 浸出水の浄化方法および浄化装置
JP7226731B2 (ja) 被処理物の処理方法
JPH04256487A (ja) 汚濁物質含有水の分離方法および分離装置
KR100505794B1 (ko) 순환로에서 증기의 형태로 유체를 세정하는 장치
JPH11188389A (ja) 浸出水の処理方法とその装置
AU2020104107A4 (en) Low-Energy Water Treatment
US5238578A (en) Universal liquid reduction and treatment system and method
SU912670A1 (ru) Установка дл очистки сточных вод красильно-отделочных производств
KR200248134Y1 (ko) 음식물 쓰레기의 탈리액 및 고농도 폐수처리장치
RU2110485C1 (ru) Способ очистки промышленных вод
Gils et al. Pilot plant investigations for the removal of toxic pollutants from industrial laundry wastewater
JPH0757358B2 (ja) 廃水処理方法
US3766087A (en) Process for treating polluted water with low temperature brine solution
JP2001252697A (ja) し尿および/または浄化槽汚泥の処理方法および装置
SU430057A1 (ru) Способ дистилляции фильтровой жидкости содового производства
US5135648A (en) Universal liquid reduction and treatment system
WO2019186586A1 (en) A system for treatment of sewage water
Heilshorn Rid aqueous streams of VOCs
JP2001321602A (ja) リン含有有機性排液の処理方法および装置