JPH0425506B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425506B2
JPH0425506B2 JP58095009A JP9500983A JPH0425506B2 JP H0425506 B2 JPH0425506 B2 JP H0425506B2 JP 58095009 A JP58095009 A JP 58095009A JP 9500983 A JP9500983 A JP 9500983A JP H0425506 B2 JPH0425506 B2 JP H0425506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
disconnector
capacitor
ground
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58095009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59221680A (ja
Inventor
Susumu Nishiwaki
Noryuki Takahashi
Ikuo Miwa
Satoru Yagiu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58095009A priority Critical patent/JPS59221680A/ja
Publication of JPS59221680A publication Critical patent/JPS59221680A/ja
Publication of JPH0425506B2 publication Critical patent/JPH0425506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はガス絶縁断路器の充電電流しや断時の
再点弧サージによる地絡現象に対するガス絶縁断
路器の再点弧サージ試験方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
変電所において、断路器は変電所内機器をその
電力系統から切り離し、あるいは回路の切り換え
のために開閉操作される。断路器の開閉は隣接し
たしや断器が開路している状態のとき行われ、ま
た断路器はそのしや断器に至る変電所内の短い線
路の微少な充電電流を開閉する。
第1図は変電所の構成の一例を示すが、例えば
断路器D1は遮断器CB1までの短い線路区間mを開
閉し、断路器D4は断路器D5およびしや断器CB2
が開路のときに線路区間nを開閉する。また断路
器D3,D5,D11,D14、しや断器CB6が開路の状
態で、断路器D9は母線B1を開閉する。ここに
T1,T2は変圧器、L1ないしL3は送電線である。
例えばSF6ガスのような絶縁ガスを封入したガ
ス絶縁断路器が用いられる変電所は、第1図に示
す断路器、しや断器、母線などを全てSF6ガスを
封入した金属容器に収納した全ガス絶縁変電所
と、母線だけを架空線とした複合形ガス絶縁変電
所とに大別される。
断路器による充電電流遮断の際に、多数回の再
点弧が発生し、第2図に示すような負荷側線路対
地電圧波形が得られることが知られている。すな
わち、開極とほぼ同時に微小な充電電流はしや断
され、そのとき負荷側の線路にはしや断瞬時の電
源電圧v1が残留している。電源電圧は交流であつ
て変化するから、断路器の極間にはこの線路の残
留電圧と電源電圧と差が印加される。このとき断
路器はまだ開極途中であつて、極間絶縁回復が十
分でなく、極間電圧e1で再点弧する。このように
再点弧すると、線路の静電容量は数百ないし数千
ピコフアラツド程度であるから、流れる過渡電流
が減衰するとすぐしや断が成立し、負荷側線路の
電圧はそのときの電源電圧v2と一致した大きさで
残留する。電源電圧はさらに変化するから、極間
電圧e2で再び再点弧を発生する。以下同様にして
極間電圧e3,e4,e5,e6,e7,e8、…で再点弧を
繰返す。断路器の極間距離は次第に大きくなるの
で、多くの場合e8>e7>…>e2>e1である断路器
の極間絶縁が回復して電源電圧波高値の2倍以上
になれば、再点弧せずしや断は完了する。
そして、これら再点弧のときにサージ電圧が発
生する。例えば第2図に示したa点における再点
弧サージは直線で図示されているが、この再点弧
の現象を時間的に拡大し、概念的に示すと第3図
のようになる。このときのサージ電圧は開閉する
負荷側の線路が短いため周波数が高く、多くの場
合その基本振動は数百kHzに達する。
再点弧時に断路器の極間には高周波電流が流れ
る。もし断路器がこの高周波電流を第3図bのx
点に示すように最初の電流零点でしや断すると、
負荷側線路の電圧は第3図aのy点の電圧で残留
することになる。しかし、実系統ではこのような
ことは発生しない。再点弧時の過度電流が十分減
衰した時点でしや断が成立し、負荷側線路の電圧
が電源電圧と一致した後でしや断される。断路器
によつて充電電流をしや断する際に多数回の再点
弧が発生するが、線路側の残留電圧は最大であつ
て電源側電圧波高値である。最大の再点弧サージ
を考える場合、電源側線路が電源電圧の波高値
(以後1puと表わす)、負荷側線路が逆極性の電源
電圧波高値(以下−1puと表わす)で再点弧した
ときを検討すれば十分である。
実系統において、上記のような現象を示す断路
器の充電電流をしや断する従来の試験回路の一例
を第4図に示す。供試断路器1は接地された金属
容器1aの内部にしや断部1bを収納して、絶縁
ガス1cを封入して、このしや断部1bは端子と
するブツシング2,3によつて外部に導出され
る。ブツシング2は負荷側コンデンサ5を介して
接地4に接続する。ブツシング3はリアクトル6
を介して変圧器8の高圧側巻線8aに接続し、こ
の高圧側巻線8aの両端に電源側コンデンサ7を
並列に接続して変圧器8の低圧側巻線8bは短絡
発電機9に接続される。負荷側コンデンサ5は供
試断路器1の負荷側線路の静電容量を模擬したも
のである。試験は供試断路器1を開閉操作して行
なう。
しかし、ガス絶縁断路器は再点弧時に、その際
発生するサージ電圧によつて極間と接地電位の金
属容器との間で地絡する場合があることが知られ
てきた。地絡電圧は断路器が開または閉の状態、
さらに極間に再点弧アークを模擬した針金を設置
した状態における静電容量よりもかなり低い。地
絡現象には断路器間のアーク放電が大きく影響し
ている。
ガス絶縁断路器の充電電流の再点弧サージによ
る地絡現象に着目して、実系統と等価な試験を行
なうためには、再点弧の際に発生するサージ電圧
を実系統と等価にしなければならない。しかし、
第4図に示す従来の試験回路における供試ガス絶
縁断路器の開閉操作ではこれが困難である場合が
ある。再点弧時のサージ電圧は主として電源側コ
ンデンサ7、リアクトル6、供試ガス絶縁断路器
1(以下供試断路器とする)、負荷側コンデンサ
5の回路によつて決定する。一般に、電源側コン
デンサ7のの静電容量は負荷側コンデンサ5の静
電容量に比べて大きいほどサージ電圧の波高値は
大きくなる。断路器の両端子において、それぞれ
1pu、−1puの電圧で再点弧する最大のサージ電圧
が発生する場合において、供試断路器1のブツシ
ング2,3の静電容量がないものとすれば理論的
に最大で3.0倍のサージ電圧が供試断路器1の端
子に発生する。しかし実際にはブツシング2,3
の静電容量のためにサージ電圧の大きさはこれよ
り小さくなる。すなわち、供試断路器1の負荷側
が−1pu、電源側が1puで再点弧する場合、両ブ
ツシング2,3の静電容量の電圧もそれぞれ−
1pu、1puであるから再点弧瞬時に、両ブツシン
グ2,3の静電容量と負荷側コンデンサ5の充電
電圧は−1puよりも小さくなつてしまう。サージ
電圧は主としてこの両ブツシング2,3の静電容
量と負荷側コンデンサ5を並列にした回路とリア
クトル6、電源側コンデンサ7の回路で決まるか
ら、サージ電圧の大きさは3倍より小さくなる。
この他に設備的に電源側コンデンサ7を大きくで
きないとか、回路の損失を避けることができない
ことなどのために、一般には2倍前後のサージ電
圧しか発生できない。第4図に示す試験回路で発
生するサージ電圧の大きさが、フイールにおいて
発するサージ電圧の大きさよりも小さい場合に
は、このフイールドにおけるサージ電圧に供試断
路器1が耐えることが可能か否かの検証は、第4
図に示す従来の試験回路ではできないという解決
すべき問題点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点を考慮してなされたもので、
その目的とするところは、サージ電圧の大きさを
大きくすることができるガス絶縁断路器の再点弧
サージ試験方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
かかる目的を達成するために本発明は、供試ガ
ス絶縁断路器内部に開閉部と補助ギヤツプ部とを
直列接続して収納し、この直列接続した両端をそ
れぞれ供試ガス絶縁断路器の第1及び第2の端子
に接続して導出し、第1の端子と接地間に第1の
コンデンサを接続し、第2の端子にリアクトルを
介して接地との間に第2のコンデンサを接続し、
開閉部の可動電極を途中まで駆動して固定し、第
1及び第2のコンデンサのそれぞれの高電位側に
それぞれ逆極性の直流または商用周波電圧の立ち
上がりに近い電圧を印加することにより、供試ガ
ス絶縁断路器の再点弧サージ試験においてサージ
電圧の大きさを大きくすることをその特徴とす
る。また、第1のコンデンサの高電位側に抵抗を
通して直流電圧発生装置を接続し、第2のコンデ
ンサの高電位側と接地との間に電源変圧器の二次
側巻線を接続し、この電源変圧器の一次側巻線の
一方の端子を接地に接続し、一次巻線の他方の端
子と接地との間にしや断器、投入器及び商用周波
交流電源とを直列にして接続し、直流電圧発生装
置によつて第1のコンデンサを充電し、しや断器
を投入した状態において投入器を投入して、電源
変圧器の二次側巻線に電圧を発生させ、しかるの
ちにしや断器を開極させるようにするのが好適で
ある。さらに直流電圧発生装置を多数の充電され
たコンデンサを多数のギヤツプの放電によつて直
列接続して高電圧を発生する装置とするのが好適
がある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例のガス絶縁断路器の再点
弧サージ試験方法を図面を参照して説明する。第
5図において、供試ガス絶縁断路器10は大地電
位の金属容器11内部に可動電極部12と、これ
と対向する固定電極部13とからなる開閉部14
と、この開閉部14と直列接続される補助ギヤツ
プ部15とを収納するとともに、SF6ガスのよう
な絶縁ガス10aを封入する。この直列接続した
例えば一方の可動電極部12側を第1の端子とな
るブツシング16aを介して導出し、他方の補助
ギヤツプ部15側を第2の端子となるブツシング
16bを介して導出する。また可動電極部12は
支持部12aと可動電極12bとからなり、可動
電極12bは図示しない操作装置により開閉操作
される。さらに補助ギヤツプ部15は補助ギヤツ
プ15aを接地容器11c内部に例えば絶縁スペ
ーサのような絶縁部材15b,15bによつて支
持して収納し、接地容器11は開閉部14を収納
した接地容器11aと、ブツシング16b側の接
地容器11bとを接地容器11cによつて接合し
て構成される。
供試ガス絶縁断路器10のブツシング16aと
接地17間に第1のコンデンサとなる負荷側コン
デンサ18を接続し、またブツシング16aには
高抵抗の抵抗19と、図示では略記しているが例
えばコツククロフト装置のような直流電圧発生装
置20とを接続する。
ブツシング16bにはリアクトル21を介して
接地17間に第2のコンデンサとなる電源側コン
デンサ22を接続する。この電源側コンデンサ2
2の両端子には電源変圧器23の2次側巻線23
aを接続し、1次側巻線23bにはしや断器25
及び投入器26を介して商用周波電圧発生装置2
7とを接続する。
次に本発明の作用効果を説明する。供試ガス絶
縁断路器10の開閉部14の可動電極12bを駆
動して、これを途中で固定し、開閉部14の極間
における放電開始電圧が2puになるように設定す
る。ここに前述したように実系統の電源電圧の波
高値を1puとし、また逆極性の電源電圧の波高値
を−1puとした。
しや断器25は投入しておき、投入器26は開
離しておく。商用周波電圧発生装置27の出力電
圧は投入器26の投入状態における電源変圧器2
3の2次側電圧、(第6図の3点鎖線で示した電
圧波形Aを参照)の波値高が1puよりも若干高く
なるように設定しておく。そして、まず負荷側コ
ンデンサ18を1puの電圧で充電する。次に商用
周波電圧発生装置27の出力電圧の電圧零点近傍
において第6図におけるb点に示すように投入器
26を投入する。なお、第6図の1点鎖線Bは補
助ギヤツプ15aのない場合における負荷側コン
デンサ18の電圧、また2点鎖線Cは補助ギヤツ
プ15aのある場合における負荷側コンデンサ1
8の電圧、また実線で示した電圧波形Dは電源側
コンデンサ22の電圧である。
電源変圧器23の2次側には商用周波電圧に近
い電圧が立ち上がる。このとき投入器26の投入
を、電源変圧器23の2次側において立ち上がる
電圧の極性が負荷側コンデンサ18の充電電圧の
極性と逆になるように行なう。このようにすると
供試ガス絶縁断路器10の開閉部14の極間と補
助ギヤツプ部15との直列回路には負荷側コンデ
ンサ18の充電電圧と電源変圧器23の2次電圧
の差が印加される。第6図のd点に示すようにこ
の電圧が供試ガス絶縁断路10の開閉部14の極
間と補助ギヤツプ15aとの直列回路の放電電圧
よりも大きくなると、供試ガス絶縁断路器10の
極間および補助ギヤツプ15aは放電する。
このとき主として電源側コンデンサ22、リア
クトル21、補助ギヤツプ15a、負荷側コンデ
ンサ18の回路によつて決定するサージ電圧が発
生する。抵抗19は高抵抗であるため、サージ電
圧には殆んど影響を与えない。投入器26の投入
によつてしや断器25に流れる電流は主として電
源側コンデンサ22のために進み電流であつて、
第6図に実線で示した電流波形は電源変圧器2
3の1次側電流である。この1次側電流を第6図
のe点に示すように電流零点においてしや断器2
5によつてしや断する。このとき、電源変圧器2
3の2次側電圧はほぼ波高値である。しや断器2
5によつてしや断された後は、電源変圧器23の
電圧は電源側コンデンサ22と電源変圧器23の
回路で振動しながら減衰する。
供試ガス絶縁断路器10の極間における放電開
始電圧は2puに設定されている。したがつて、供
試ガス絶縁断路器10の極間と補助ギヤツプ15
aとの直列回路の放電開始電圧は、直列の補助ギ
ヤツプ15aが設けられているために2puより大
きくなる。第6図に2点鎖線で示した補助ギヤツ
プ15aのある場合におけるサージ電圧V1は、
1点鎖線で示した補助ギヤツプ15aのない場合
のサージ電圧V2より大きい。このことは放電開
始の際における電源変圧器23の2次側の対地電
圧は1puよりも大きいことを意味する。したがつ
て、放電開始の際発生するサージ電圧の大きさ
は、供試ガス絶縁断路器10の極間が2puの電圧
で放電開始するときよりも大きくなる。第6図の
c点に示すように補助ギヤツプ15aを短絡、す
なわち補助ギヤツプ15aのない場合に、供試ガ
ス絶縁断路器10の極間が2puで放電した状態を
示している。
このように本発明によれば供試ガス絶縁断路器
10の極間が2puで放電する状態において、第4
図に示す従来の試験方法よりも大きいサージ電圧
を発生させることができる。このサージ電圧の大
きさは補助ギヤツプ15aのギヤツプ間距離を変
えることによつて調整することができる。
次に本発明の他の実施例を図面を参照して説明
する。第5図と同一部分は同符号を付してある。
第7図において、この試験方法は直流電圧発生装
置20(第5図参照)の代りにコンデンサバンク
30を用いたものである。このコンデンサバンク
30は、充電された複数個のコンデンサ30a
を、このコンデンサ30aの両端にそれぞれ設け
られた複数個のギヤツプ30bによつて放電する
ことによつて直列接続して直流高電圧を発生させ
る。他の構成配置は第5図に示した本発明の第1
の実施例と同様であつて、同様な作用効果が得ら
れる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のガス絶縁断路器
の再点弧サージ試験方法によれば、供試ガス絶縁
断路器が2puで放電する状態において、従来の試
験方法よりも大きなサージ電圧を発生させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は通常の変電所の構成を示す単線結線
図、第2図はガス絶縁断路器による充電電流しや
断時における電圧波形を示す線図、第3図は第2
図における再点弧サージの拡大線図、第4図は従
来のガス絶縁断路器の再点弧サージ試験方法を示
す回路図、第5図は本発明のガス絶縁断路器の再
点弧サージ試験方法を示す回路図、第6図は第5
図の試験方法を示す線図、第7図は本発明の他の
実施例を示す回路図である。 10……供試ガス絶縁断路器、10a……絶縁
ガス、11,11a,11b,11c……接地容
器、12……可動電極部、12a……支持部、1
2b……可動電極、13……固定電極部、14…
…開閉部、15……補助ギヤツプ、15a……補
助ギヤツプ、15b……絶縁部材、16a,16
b……ブツシング、17……接地、18……負荷
側コンデンサ、19……抵抗、20……直流電圧
発生装置、21……リアクトル、22……電源側
コンデンサ、23……電源変圧器、23a……2
次側巻線、23b……1次側巻線、25……しや
断器、26……投入器、27……商用周波電圧発
生装置、30……コンデンサバンク、30a……
コンデンサ、30b……ギヤツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 供試ガス絶縁断路器内部に開閉部と補助ギヤ
    ツプ部とを直列接続して収納し、この直列接続し
    た両端をそれぞれ供試ガス絶縁断路器の第1及び
    第2の端子に接続して導出し、前記第1の端子と
    接地間に第1のコンデンサを接続し、この第1の
    コンデンサの高電位側に抵抗を通して直流電圧発
    生装置を接続し、前記第2の端子にリアクトルを
    介して接地との間に第2のコンデンサを接続し、
    この第2のコンデンサの高電位側と接地との間に
    電源変圧器の2次側巻線を接続し、この電源変圧
    器の1次側巻線の一方の端子を接地に接続し、前
    記1次側巻線の他方の端子と接地との間にしや断
    器、投入器及び商用周波電圧発生装置とを直列に
    接続して成り、前記開閉部の可動電極を途中まで
    駆動して固定し、前記直流電圧発生装置によつて
    前記第1のコンデンサを充電し、前記しや断器を
    投入した状態において、前記投入器を投入して、
    前記電源変圧器の2次側巻線に前記第1のコンデ
    ンサの充電電圧と逆極性の電圧を発生させ、しか
    る後に前記しや断器を開極させることを特徴とす
    るガス絶縁断路器の再点弧サージ試験方法。 2 直流電圧発生装置を充電された複数個のコン
    デンサを複数個のギヤツプの放電によつて直列接
    続するようにして構成した特許請求の範囲第1項
    記載のガス絶縁断路器の再点弧サージ試験方法。
JP58095009A 1983-05-31 1983-05-31 ガス絶縁断路器の再点弧サ−ジ試験方法 Granted JPS59221680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095009A JPS59221680A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ガス絶縁断路器の再点弧サ−ジ試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095009A JPS59221680A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ガス絶縁断路器の再点弧サ−ジ試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59221680A JPS59221680A (ja) 1984-12-13
JPH0425506B2 true JPH0425506B2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=14125937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095009A Granted JPS59221680A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ガス絶縁断路器の再点弧サ−ジ試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221680A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59221680A (ja) 1984-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tokoyoda et al. Development and testing of EHV mechanical DC circuit breaker
Smeets et al. Capacitive current switching duties of high-voltage circuit breakers: Background and practice of new IEC requirements
JPS5934170A (ja) 断路器の充電電流しや断時対地絶縁検証試験法
JPS59169306A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH03202793A (ja) 遮断器の試験装置
US4286301A (en) H.V. current cut-out circuit
JPH0425506B2 (ja)
JPH0145592B2 (ja)
Bui-Van et al. Performance of series-compensated line circuit breakers under delayed current-zero conditions
Salceanu et al. Numerical Simulations and Experimental Tests for the Analysis of Capacitive Load Switching in Power Circuits
JP3103262B2 (ja) 開閉器の合成遮断試験回路
JPH0425505B2 (ja)
Marin et al. Study of Overvoltages at the Extinguishing Coil Disconnection from Medium Voltage Networks in Stabilized Earthing Regime
Pramana et al. Simulation Study of Circuit Breaker Failure on Extra High Voltage Reactor
JP3185541B2 (ja) 高電圧遮断器の合成試験装置
JPH0560062B2 (ja)
JPS61101926A (ja) ガス絶縁開閉器の再点弧サ−ジ試験方法
JPH0361295B2 (ja)
Smeets et al. Development of synthetic test methods for high-voltage circuit breakers 145–1200 kV
JP2666946B2 (ja) コンデンサ開閉性能試験装置
van der Sluis et al. A three phase synthetic test-circuit for metal-enclosed circuit-breakers
Bojic A high-speed earthing switch in gas-insulated metal enclosed switchgear
JPS5928816A (ja) ガス絶縁変電所
JPH0457053B2 (ja)
Smeets et al. Testing of 800 and 1200 kV class circuit breakers