JPH04253154A - 電池用極板 - Google Patents

電池用極板

Info

Publication number
JPH04253154A
JPH04253154A JP3008803A JP880391A JPH04253154A JP H04253154 A JPH04253154 A JP H04253154A JP 3008803 A JP3008803 A JP 3008803A JP 880391 A JP880391 A JP 880391A JP H04253154 A JPH04253154 A JP H04253154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
active material
filled
battery
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3008803A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kunimoto
国本 剛
Takahisa Toritsuka
鳥塚 高久
Mikio Oguma
幹男 小熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP3008803A priority Critical patent/JPH04253154A/ja
Publication of JPH04253154A publication Critical patent/JPH04253154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平板状の極板をスパイ
ラル状に捲回して製造される、Ni−Cd電池や水素吸
蔵合金などのような小型電池の極板に関するものである
【0002】
【従来の技術】近年、平板状の極板やスパイラル状に捲
回してなるNi−Cd電池やNi−H電池などのような
小型電池では、高容量化のため多孔度に優れる発泡金属
多孔体を基体として用いられる様になった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、発泡金属多孔
体を基体とする極板は、従来のパンチングメタル等を基
体とした極板に比べて、強度が小さいという問題があっ
た。スパイラル状に捲回する際、隙間なく捲回するため
には非常に大きな力で極板を引張る必要があり、この引
張りにより、ちぎれや部分破断などが起こることがあっ
た。
【0004】本発明は、スパイラル状に捲回する際の極
板のちぎれや部分破断等を防止することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を解
決するためになされたもので、電池作用物質と結着材と
混練液を混練してなるスラリ状活物質を、発泡金属多孔
体に両面充填するとして、片方の面から、基体の厚さ方
向の半分に充填される条件で充填し、スパイラル状に捲
回する時に内側になる面に電池作用物質の粒径が大きい
スラリ状活物質を充填し、外側になる面に電池作用物質
の粒径が小さいスラリ状活物質を充填することを特徴と
するものである。
【0006】
【作用】本発明は上述の特徴を有することにより、スパ
イラル状に捲回する際のちぎれや部分破断を防止し、強
度の小さい発泡金属多孔体を基体とする極板の捲回性を
提供するものである。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を説明する。図1は本発明
の一実施例を示す極板の断面図である。発泡金属多孔体
1は平均孔径0.85mmで比表面積は2500m3/
m3、初期厚み1.2mm、多孔度は95%である。
【0008】スラリ状活物質は、水素吸蔵合金粉末2と
2%のPVAと水を混練したもので、粘度は2000c
Pである。水素吸蔵合金の平均粒径は、A面に充填する
スラリ状活物質には50μm、B面に充填するスラリ状
活物質には20μmのものを用いた。この活物質をA面
およびB面からそれぞれ20kg/cm2で圧入し、さ
らに120℃で30分乾燥した。
【0009】以上のように、粒径の小さい水素吸蔵合金
を充填したB面を外側に、粒径の大きい水素吸蔵合金を
充填したA面を内側に捲回した本発明の極板と従来の同
一の粒径の水素吸蔵合金を充填した極板を各々1000
個づつ作成し、極板の破断不良を調べた。表1はその結
果を示す。
【0010】
【表1】
【0011】従来の同一の粒径の水素吸蔵合金を充填し
た極板は2%であったが、本発明の極板は0.3%であ
り、明らかに破断することが少なくなった。
【0012】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、その
構成を電池作用物質と結着材と混練液を混練してなるス
ラリ状活物質を発泡金属多孔体に充填する際、スパイラ
ル状に捲回する時に内側になる面に電池作用物質の粒径
が大きいスラリ状活物質を充填し、外側になる面に電池
作用物質の粒径が小さいスラリ状活物質を充填したため
、捲回時に圧縮される余裕ができ、極板が破断すること
を防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す極板の断面図である。
【符号の説明】
1は発泡金属多孔体、2は水素吸蔵合金粉末、Aは捲回
時内側になる面、Bは捲回時外側になる面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発泡金属多孔体を基体とし、電池作用物質
    、結着材、混練液を混練してなるスラリ状活物質を基体
    に充填して製造される電池用極板において、発泡金属多
    孔体の一方の面に粒径の小さい電池作用物質、発泡金属
    多孔体の他方の面に粒径の大きい電池作用物質によるス
    ラリ状活物質を充填したことを特徴とする電池用極板。
JP3008803A 1991-01-29 1991-01-29 電池用極板 Pending JPH04253154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008803A JPH04253154A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 電池用極板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008803A JPH04253154A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 電池用極板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04253154A true JPH04253154A (ja) 1992-09-08

Family

ID=11703009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3008803A Pending JPH04253154A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 電池用極板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04253154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1833108A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-12 Panasonic EV Energy Co., Ltd. Battery and method of manufacturing the same
JP2015008107A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 Fdkトワイセル株式会社 ニッケル水素蓄電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1833108A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-12 Panasonic EV Energy Co., Ltd. Battery and method of manufacturing the same
US7736795B2 (en) 2006-03-07 2010-06-15 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Battery and method of manufacturing the same
JP2015008107A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 Fdkトワイセル株式会社 ニッケル水素蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4444852A (en) Size and weight graded multi-ply laminar electrodes
JPH10284076A (ja) アルカリ蓄電池及びその電極の製造方法
JPH04253154A (ja) 電池用極板
JPH0945366A (ja) アルカリ蓄電池
JPS6132365A (ja) リテ−ナ式鉛蓄電池
JPH05211064A (ja) 電池用極板
JP2581362B2 (ja) アルカリ蓄電池用電極
JPS58189963A (ja) 有機電解質電池の正極
JP2629807B2 (ja) 水素吸蔵合金電極とその製造法
JPH0750602B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3432865B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結基板の製造方法
JPH02276160A (ja) アルカリ蓄電池用焼結基板の製造方法
JPH0917426A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式正極並びにアルカリ蓄電池の製造方法
JP3182225B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造方法
JPS6043629B2 (ja) 電池用電極の成形法
JPH08241721A (ja) アルカリ乾電池
JPH0562686A (ja) アルカリ蓄電池用基板およびその製造法
JPH01267960A (ja) 水素吸蔵合金電極とその製造法
JPS62226576A (ja) 円筒形液状オキシハロゲン化物−リチウム電池
JPS6097560A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JPS5852616Y2 (ja) 電池
JPH01154464A (ja) 偏平型有機電解液電池
JPS62100945A (ja) ニツケルカドミウムアルカリ蓄電池用焼結基板の製造方法
KR950021837A (ko) 알카리 축전지용 전극의 제조방법
JPH0210546B2 (ja)