JPH04252579A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH04252579A
JPH04252579A JP3026889A JP2688991A JPH04252579A JP H04252579 A JPH04252579 A JP H04252579A JP 3026889 A JP3026889 A JP 3026889A JP 2688991 A JP2688991 A JP 2688991A JP H04252579 A JPH04252579 A JP H04252579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
receiving section
light receiving
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3026889A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hirota
功 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3026889A priority Critical patent/JPH04252579A/ja
Priority to KR1019920000947A priority patent/KR100254686B1/ko
Priority to US07/826,517 priority patent/US5251038A/en
Publication of JPH04252579A publication Critical patent/JPH04252579A/ja
Priority to KR1019990050805A priority patent/KR100254685B1/ko
Priority to JP2000100858A priority patent/JP3539340B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像装置に関し、
特に、受光部上に形成されるマイクロ集光レンズの形状
に関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像装置、例えばCCD固体撮像装
置は、そのCCDにおける信号電荷及び雑音と像面照度
との関係をみた場合、低照度側において、信号電荷のゆ
らぎによる雑音(ショット雑音)と暗時雑音の影響が大
きくなるということが知られている。
【0003】上記ショット雑音を減らすには、受光部の
開口率を大きくすれば良いが、最近の微細化傾向に伴い
、上記開口率の増大化には限界がある。そこで、現在、
受光部上にマイクロ集光レンズを形成した構造が提案さ
れている。このマイクロ集光レンズを形成した構造の場
合、光の利用率が上がり、受光部における感度の向上を
図ることができ、上記ショット雑音の低減化に有効とな
る(尚、マイクロ集光レンズの形成方法については、例
えば特開昭60−53073号公報及び特開平1−10
666号公報参照)。
【0004】従来のマイクロ集光レンズの形状は、図2
に示すように、1列あるいは1行に関する受光部(画素
)11群上に1つの連続した半円筒上のレンズBを形成
した所謂ストライプ型のものと、図3に示すように、受
光部(画素)11毎に分離してレンズCを形成した所謂
ディスクリート型の2種類が考えられている。これら2
種類の集光レンズB及びCを夫々同一ポイントに入射し
た光の利用率の面で比較すると、ポイントPxに入射し
た光は、両者とも受光部開口12内に集光されるが、ポ
イントPyに入射した光は、上記ストライプ型の集光レ
ンズBの場合、該入射光を受光部開口12内に集光する
ことができない。即ち、このストライプ型の集光レンズ
Bにおいては軸方向における受光部開口12以外の部分
が入射光に対し、無効部分Mとなっている。一方、ディ
スクリート型の集光レンズCの場合は、上記ポイントP
yに入射した光も受光部開口12内に集光させることが
できる。このことから、後者のディスクリート型の集光
レンズCは、光の利用率及び感度を向上させる上で有利
となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のディ
スクリート型集光レンズCの周縁形状は、そのほとんど
が長方形状となっている。一方、実際の受光部開口12
の周縁形状は、開口12の形成をエッチング等で行うこ
とから、特にコーナー部13において丸みを帯びた形状
となっている。従って、レンズCのコーナー部14と開
口12のコーナー部13との間の水平距離Lnが長くな
り、特に、レンズCのコーナー部近傍の例えばポイント
Pcに入射した光は受光部開口12に集光されなくなる
。また、レンズCの形成過程において、図4に示すよう
に、レンズCのコーナー部分に山状のカット面を形成し
た場合、カット面の境界線n近傍(ポイントPd)に入
射した光が、図において矢印で示すように、受光部開口
12へは集光されずに隣接するカット面の方向に集光さ
れてしまうため、光の利用率が更に低減するという不都
合がある。
【0006】本発明は、このような課題に鑑み成された
もので、その目的とするところは、マイクロ集光レンズ
の形状を改善して、光の利用率及び感度の向上を図るこ
とができると共に、スミアの低減化をも図ることができ
る固体撮像装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、受光部1上に
ディスクリート型の集光レンズAが形成された固体撮像
装置において、受光部1と集光レンズAとの水平距離L
及びLcを各位置において略近似的距離となるように構
成する。
【0008】
【作用】上述の本発明の構成によれば、レンズAのコー
ナー部3a〜3d以外並びにコーナー部3a〜3d近傍
に入射した光を全て受光部開口2内に集光させることが
できる。その結果、光の利用率及び受光部1における感
度の向上を図ることができると共に、スミアの低減化を
も図ることができる。
【0009】
【実施例】以下、図1を参照しながら本発明の実施例を
説明する。図1は、本実施例に係るCCD固体撮像装置
に形成されるマイクロ集光レンズAの形状を示す平面図
である。
【0010】この集光レンズAは、図示するように、各
受光部(画素)1毎に分離して形成される所謂ディスク
リート型の集光レンズである。
【0011】しかして、本例においては、集光レンズA
の周縁形状を受光部開口2の周縁形状に沿わせたかたち
に形成する。即ち、図示の例では、4つのコーナー部3
a〜3dのうち、3つのコーナー部3a〜3cの形状を
受光部開口2のコーナー部4と同様に丸みを帯びさせて
形成すると共に、残りのコーナー部3dを中心線mに対
して斜め方向(傾斜角ほぼ45度方向)にカットする。
【0012】具体的には、開口2のコーナー部4におけ
る曲率中心OからレンズAの周縁中、行方向並びに列方
向に延びる各辺hx,hyまでの距離をLoとすると、
上記3つのコーナー部3a〜3cは上記距離Loを曲率
半径とする曲線形状に形成される。この場合、開口2の
各コーナー部4から対応するレンズAの各コーナー部3
a〜3cまでの距離Lcは、開口2の周縁中、行方向並
びに列方向に延びる各辺Nx,Nyから対応するレンズ
Aの各辺hx,hyまでの距離Lとほぼ同じになる(L
≒Lc)。即ち、開口2周縁とレンズA周縁間の水平距
離Lc及びLが各位置において略近似した値となる。ま
た、レンズAのコーナー部分は略球面状に形成される。 一方、斜め方向にカットされたレンズAのコーナー部3
dにおいては、カットされた辺(コーナー部3d)の中
心点aから上記開口2のコーナー部4までの距離をLd
とすると、Ld<Lcの関係になる。
【0013】上述のように、本例によれば、開口2周縁
とレンズA周縁間の水平距離Lc及びLが各位置におい
て略近似した値となるように集光レンズAを形成したの
で、レンズAのコーナー部分以外の例えばポイントPx
及びPy並びにコーナー部近傍の例えばポイントPcに
入射した光を全て受光部開口2内に集光させることがで
きる。その結果、光の利用率及び受光部(画素)1にお
ける感度の向上を図ることができると共に、スミアの低
減化をも図ることができる。
【0014】尚、上記実施例は、CCD固体撮像装置に
適用した例を示したが、その他、画素の中に増幅回路を
組み込んだAMI(Amplified  MOSIn
telligent  Imager)、1画素を静電
誘導フォトトランジスタをもって構成したSIT(St
atic  Induction  Transist
or)による固体撮像装置、MOSフォトトランジスタ
で画素を構成したCMD(Charge  Modul
ation  Device)及びアバランシェフォト
ダイオードを用いたAPD(Avalanche  p
hotodiode)固体撮像装置等にも適用可能であ
る。
【0015】
【発明の効果】本発明に係る固体撮像装置によれば、光
の利用率及び受光部(画素)における感度の向上を図る
ことができると共に、スミアの低減化をも図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る固体撮像装置の要部(マイクロ
集光レンズの形状)を示す平面図。
【図2】従来のストライプ型マイクロ集光レンズの形状
を示す説明図。
【図3】従来のディスクリート型マイクロ集光レンズの
形状を示す説明図。
【図4】従来のディスクリート型マイクロ集光レンズの
他の例の形状を示す説明図。
【符号の説明】
A  集光レンズ 1  受光部(画素) 2  開口 3a〜3d  レンズのコーナー部 4  開口のコーナー部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  受光部上にディスクリート型の集光レ
    ンズが形成された固体撮像装置において、上記受光部と
    上記集光レンズとの水平距離が各位置において略近似的
    距離になされた固体撮像装置。
JP3026889A 1991-01-28 1991-01-28 固体撮像装置 Pending JPH04252579A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026889A JPH04252579A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 固体撮像装置
KR1019920000947A KR100254686B1 (ko) 1991-01-28 1992-01-24 고체촬상장치
US07/826,517 US5251038A (en) 1991-01-28 1992-01-27 Solid state imager with a condenser lens on a photo sensor
KR1019990050805A KR100254685B1 (ko) 1991-01-28 1999-11-16 고체촬상 장치
JP2000100858A JP3539340B2 (ja) 1991-01-28 2000-04-03 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026889A JPH04252579A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 固体撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000100858A Division JP3539340B2 (ja) 1991-01-28 2000-04-03 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04252579A true JPH04252579A (ja) 1992-09-08

Family

ID=12205824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026889A Pending JPH04252579A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5251038A (ja)
JP (1) JPH04252579A (ja)
KR (1) KR100254686B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104252013A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 佳能株式会社 光学元件阵列和包括该阵列的固态成像装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3170847B2 (ja) * 1992-02-14 2001-05-28 キヤノン株式会社 固体撮像素子及びそれを用いた光学機器
US5519205A (en) * 1992-09-30 1996-05-21 Lsi Logic Corporation Color electronic camera including photosensor array having binary diffractive lens elements
JPH10257396A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Toshiba Corp エリア分離型固体撮像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990467A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1543226A (fr) * 1967-06-19 1968-10-25 Philips Nv Caméra de télévision en couleurs à grande vitesse de réponse
US4323925A (en) * 1980-07-07 1982-04-06 Avco Everett Research Laboratory, Inc. Method and apparatus for arraying image sensor modules
US4377753A (en) * 1981-06-01 1983-03-22 Eastman Kodak Company High resolution optical-addressing device and electronic scanner and/or printer apparatus employing such device
US4410804A (en) * 1981-07-13 1983-10-18 Honeywell Inc. Two dimensional image panel with range measurement capability
DE3280187D1 (de) * 1982-03-31 1990-07-05 Ibm Deutschland Festkoerper-fernsehkamera.
EP0289044B1 (en) * 1987-04-30 1997-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image sensor and manufacturing method thereof
US4830481A (en) * 1988-08-12 1989-05-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multifocal diffractive lens
JPH02103962A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Toshiba Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JPH03165569A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 画像伝送素子及びその製造方法
KR920013734A (ko) * 1990-12-31 1992-07-29 김광호 칼라필터의 제조방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990467A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104252013A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 佳能株式会社 光学元件阵列和包括该阵列的固态成像装置
US9285510B2 (en) 2013-06-28 2016-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Optical element array and solid-state imaging device including the array

Also Published As

Publication number Publication date
KR920015875A (ko) 1992-08-27
US5251038A (en) 1993-10-05
KR100254686B1 (ko) 2000-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2600250B2 (ja) 固体撮像装置およびビデオカメラ
JP4884465B2 (ja) ピクセルアレイ上の非対称マイクロレンズ
US6291812B1 (en) Imaging system for vehicle headlamp control
US7427742B2 (en) Microlens for use with a solid-state image sensor and a non-telecentric taking lens
US7157690B2 (en) Imaging device with triangular photodetector array for use in imaging
KR101188575B1 (ko) 촬상 장치 및 그 배열 방법
US4698492A (en) Focus detector system with a distortion compensation mask
JP3227561B2 (ja) マイクロレンズパターン用マスク
US7227193B2 (en) Solid-state image sensor with micro-lenses for preventing shading
US20190297291A1 (en) Image sensor
JPH10229180A (ja) 固体撮像素子
JPH06118209A (ja) 固体撮像装置
US4460260A (en) Focus detecting device
US7351945B2 (en) Alignment among elements in an image sensor
JP2000164839A (ja) 固体撮像装置
JPH04252579A (ja) 固体撮像装置
KR20060130907A (ko) 좌우상하 비율에 따라 서로 다른 비율로 배치되는마이크로렌즈를 포함하는 이미지 센서
JP3539340B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
JP2910161B2 (ja) 固体撮像素子
KR100254685B1 (ko) 고체촬상 장치
JPH04196689A (ja) 像入力装置
JPH06326284A (ja) カラー固体撮像装置
JPH0653458A (ja) 固体撮像装置
JPS6212154A (ja) 固体撮像装置
JPS61154283A (ja) 固体撮像素子