JPH04252333A - 印字順序確立方法 - Google Patents

印字順序確立方法

Info

Publication number
JPH04252333A
JPH04252333A JP3182125A JP18212591A JPH04252333A JP H04252333 A JPH04252333 A JP H04252333A JP 3182125 A JP3182125 A JP 3182125A JP 18212591 A JP18212591 A JP 18212591A JP H04252333 A JPH04252333 A JP H04252333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
jobs
printing
print
queue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3182125A
Other languages
English (en)
Inventor
Alane H Rowold
アラン エイチ ロウォールド
Karen L Dahlby
カレン エル ダールビー
David L Salgado
ディヴィッド エル サルガド
Sharon A Kaisen
シャロン エイ カイゼン
Acco Hengst
アッコ ヘングスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH04252333A publication Critical patent/JPH04252333A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0017Preparing data for the controlling system, e.g. status, memory data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子複写式印字装置に関
し、更に詳細には、印字ジョブを分類して所定の順序で
実行するように印字優先順位を確立する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子印字装置は、印字物を作るとき、画
像信号または画素を画像供給源として用いる。画像信号
の一つの供給源は書類走査装置であり、この走査装置は
、ジョブを構成する書類を走査し、この書類上の画像を
、印字物を作るのに必要な画像信号に変換する。この形
式の電子印字装置としては、一般に、レーザ式またはイ
ンクジェット式印字装置がある。
【0003】上述の形式の電子印字装置を使用する際に
は、印字待ち行列の優先順位を決め、印字ジョブを所定
の順序に分類することが望ましいということがしばしば
ある。例えば、操作員は、最初に製本を要求する全ての
ジョブを印字すること、またはジョブを先着順処理方式
で印字することを望む。全てのジョブをプリントアウト
するというタスクを操作員の介入ほとんど無しまたは全
く無しの優先順位で完了することができるということは
操作員にとって有利である。印字待ち行列の優先順位つ
け、従って分類は、印字装置の生産性を改善し、また操
作員の介入を減少する。
【0004】米国特許第 4,495,582号には、
印刷機の動作を予め設定するための制御装置が開示され
ており、この装置においては、ジョブの記述をメモリに
記憶させ、そして、このジョブに関連の全ての機器は所
要の制御パラメータに自動的に設定される。米国特許第
 4,757,348号には、相異なのジョブを一バッ
チずつにまとめてジョブ順序を制御するようになってい
る電子複写機が開示されている。米国特許第4,829
,468号には、印字待ち行列を制御し、これにより、
操作員が前記印字待ち行列においてジョブを追加、削除
、または配置替えすることのできるようにするための手
段が開示されている。米国特許第 4,887,218
号には、短いものからの順、日付順、先入れ先出し方式
、及び種々の入力情報に基づいて決定されるジョブの重
要性、というような基準に基づいてジョブを完了するよ
うに優先順位を自動的に設定する自動式製作装置が開示
されている。パラダイス(Paradise)等に係る
「多機能複写装置、印字装置、及びファクシミリ機のた
めの待ち行列管理システム」(Queue Manag
ement System fora Multi−F
unction Copier, Printer,F
acsimile Machine)なる発明の名称の
1989年7月25日出願の継続中の米国特許出願第 
07/384,628 号には、印字装置及び複写装置
に対してファクシミリ機に優先権を持たせる優先順位シ
ステムが開示されている。即ち、既に出力待ち行列内に
あるジョブを該待ち行列内で再配置するようにユーザイ
ンタフェースをプログラムする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、印字待ち行
列からジョブを印字する印字装置によって印字されるジ
ョブの順序を確立するための方法を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】書類を構成する印字ジョ
ブは電子ページに変換され、印字装置によって印字待ち
行列から印字されるのであり、本発明においては、ジョ
ブを印字する順序を選択する段階と、印字の前に、ジョ
ブに対するプログラムを再検討して該ジョブの特性を識
別する段階と、前記特性を用い、選択された順序に従っ
て前記ジョブを印字待ち行列内に配置する段階とを行な
う。
【0007】
【実施例】図1及び図2について説明すると、図は本発
明の教示に従って印字ジョブを処理するためのレーザ式
印字装置2を例示するものである。印字装置2を、説明
の都合上、走査装置部6、制御装置部7、及び印字装置
部8に分割する。本明細書においては、格別の印字装置
を図示してこれについて説明を行なうが、本発明は、イ
ンクジェット式、粒子線写真式、等の他の形式の印字装
置に対しても用いることができる。
【0008】図2ないし図4について説明すると、走査
装置部6は透明プラテン20を有し、走査すべき書類2
2がその上に載せられる。1つまたは複数の線形アレイ
24が、プラテン20に下で往復走査移動するように支
持されている。レンズ26及びミラー28、29、30
が協同し、プラテン20の線状セグメント及びその上で
走査される書類の上にアレイ24を合焦させる。アレイ
24は、走査された画像を表す画像信号または画素を提
供し、この画像信号は、プロセッサ25による適当な処
理の後、制御装置部7へ出力される。
【0009】プロセッサ25はアレイ24によって出力
されたアナログ画像信号をディジタル信号に変換し、こ
の画像信号を要求に従って処理して装置2をイネーブル
し、プログラムされたジョブを実行するのに必要な形式
で前記画像データを記憶及び操作する。プロセッサ25
はまた、画像信号に対して、フィルタリング、しきい値
処理、スクリーニング、クロッピング、縮小/拡大、等
のような強調及び変更を加える。ジョブプログラムに何
らかの変更及び調整を加えた後には、書類を再走査する
【0010】走査すべき書類22をプラテン20に載せ
、再循環式書類取扱(RDH)モードまたは半自動書類
取扱(SADH)モードで動作可能な自動書類取扱装置
(ADF)35によって走査する。ブック(book)
 モードを含む手動モード及びコンピュータフォームズ
フィーダ(Computer Forms Feede
r)(CFF)モードも提供され、CFFモードにおい
ては書類はコンピュータ用折りたたみ用紙の形式で受け
入れられる。RDHモード動作のため、書類取扱装置3
5は書類トレイ37を有し、このトレイ内に書類22が
スタックまたはバッチとして配置される。トレイ37内
の書類22は真空式送りベルト40及び書類送りローラ
41及び書類送りベルト42によってプラテン20上に
送られ、このプラテンにおいて書類はアレイ24によっ
て走査される。走査の後、書類はベルト42によってプ
ラテン20から取り出され、書類送りローラ44にらっ
てトレイ37へ戻される。
【0011】SADHモードの動作に対しては、書類入
り口スロット46が、トレイ37とプラテン20との間
にある書類送りベルト42に対する接近を提供する。即
ち、個々の書類が前記スロットに手で差し込まれ、プラ
テン20へ運ばれる。スロット46の後ろにある送りロ
ーラ49はニップを形成し、書類に係合してこれを送り
ベルト42へ及びプラテン20上へ送る。走査の後、書
類はプラテン20から取り出され、キャッチトレイ48
内に排出される。
【0012】CFFモードの動作に対しては、コンピュ
ータ形式の材料をスロット46を通して送り、送りロー
ラ49によって書類送りベルト42へ送る。この書類送
りベルトは前記コンピュータ形式の折りたたみ材料の一
つのページをプラテン20上の所定位置へ送る。再び図
2及び図3について説明すると、印字装置部8はレーザ
式印字装置を有す。この印字装置部を、説明の都合上、
ラスタ出力走査装置(ROS)部87、印字モジュール
部95、用紙供給部107、及び仕上げ装置120に分
割する。ROS87はレーザ91を有す。このレーザの
ビームは2つの画像形成用ビーム94に分割される。各
ビーム94は、音響光学変調装置92によって入力され
る画像信号の内容に従って変調され、二重画像形成用ビ
ーム94を提供する。ビーム94は、回転式多角形体1
00の鏡面ファセットにより、印字モジュール部95の
移動式感光体98を横切って走査させられ、各走査で感
光体98上の2つの画像線画を露光し、変調装置92へ
入力される画像信号によって表される静電潜像を作る。 感光体98は、画像形成ビーム94による露光の準備と
して、帯電ステーションにおいてコロトロン102によ
って一様に帯電させられる。前記静電潜像は現像装置1
04によって現像され、そして転写ステーション106
において、用紙供給部107によって送り出される印字
媒体108へ転写される。媒体108は、種々のシート
サイズ、形式、及び色彩の任意のものであってよい。転
写のため、印字媒体は、主用紙トレイ110から、また
は補助用紙トレイ112もしくは114から、感光体9
8上の現像済み画像と時間的に整合して送り出される。 印字媒体108へ転写された現像済み画像は定着装置1
16によって永久的に固着させられ、その結果できた印
字物は出力トレイ118へ、または仕上げ装置120へ
排出される。仕上げ装置120は、印字物を互いに縫い
綴じまたはステープル綴じして書籍を形成するためのス
ティッチャ122、及び印字物を接着剤で結着して書籍
にするための熱式製本装置124を有す。
【0013】図1、図2、図5、図6及び図7について
説明すると、制御装置部7を、説明の都合上、画像入力
制御装置50、ユーザインタフェース(UI)52、シ
ステム制御装置54、主メモリ56、画像操作部58、
及び画像出力制御装置60に分割する。走査装置部6の
プロセッサ25から制御装置部7に入力された走査済み
画像データは、プリント配線盤(PWB)70−3上の
画像入力制御装置50の画像圧縮装置/プロセッサ51
によって圧縮される。画像データが圧縮装置/プロセッ
サ51を通過するにつれ、該画像データはN走査線幅の
スライスにセグメント化される。各スライスはスライス
ポインタを有す。圧縮済み画像データは、スライスポイ
ンタとともに、及び画像特定情報(画素単位で計った書
類の高さ及び幅、使用した圧縮方法、圧縮済み画像デー
タに対するポインタ、及び画像スライスポインタに対す
るポインタのような)を提供する関連の全ての画像記述
子とともに、画像ファイルに入れられる。相異なる印字
ジョブを表すこの画像ファイルは、ランダムアクセスメ
モリまたはRAMを具備するシステムメモリ61に一時
的に記憶され、主メモリ56への転写を待つ。この主メ
モリにおいてデータは使用待ち状態に保持される。
【0014】図1に示すように、UI52は、会話形タ
ッチスクリーン62、キーボード64、及びマウス66
から成る組合せ制御装置/CRTディスプレイを有す。 UI  52はオペレータを印字装置2とインタフェー
スさせ、オペレータが印字ジョブ及び他の命令をプログ
ラムし、システムオペレーティング情報、命令、プログ
ラミング情報、診断情報、等を得ることのできるように
する。ジョブを構成する書類のプログラミング及びスキ
ャンインの後、ジョブデータをジョブファイル188(
図15)入れる。タッチスクリーン62に表示されるフ
ァイル及びアイコンのような項目は、スクリーン62に
表示されている項目に指で触れることにより、またはマ
ウス66を用いてカーソル67を選択項目に向けてマウ
スをキーイングすることにより、作動させられる。
【0015】主メモリ56は、マシンオペレーティング
システムソフトウェア、マシンオペレーティングデータ
、及び現在処理中の走査済み画像データを記憶するため
の複数のハードディスク90−1、90−2、90−3
を有す。主メモリ56内の圧縮済み画像データが更に処
理の要求するとき、またはUI52のタッチスクリーン
62上の表示を要求されるとき、または印字装置部8に
よって要求されるとき、前記データは主メモリ56内で
アクセスされる。プロセッサ25によって提供されるも
の以外の更に他の処理が要求される場合には、前記デー
タはPWB70−6上の画像操作部58へ転送され、こ
のPWBにおいて、丁合、準備、分解、等の追加の処理
ステップが実行される。処理の後、前記データは主メモ
リ52へ戻され、タッチスクリーン62上の表示のため
にUI  52へ送られ、または画像出力制御装置60
へ送られる。
【0016】画像出力制御装置60へ出力された画像デ
ータは圧縮解除され、PWB  70−7、70−8(
図5)の画像発生プロセッサ86による印字のために準
備される。その後、データPWB  70−9上のディ
スパッチプロセッサ88、89によって印字装置部8へ
出力される。印字のために印字装置部8へ送られた画像
データは、通例、新しい画像データのための場所を作る
ためにメモリ56から排除される。
【0017】図5ないし図7について説明すると、制御
装置部7は複数のプリント配線盤(PWB)70(PW
B  70−1ないし70−10をまとめて示す)を有
す。PWB70は、1対のメモリバス72、74により
、互いに、及びシステムメモリ61に接続される。メモ
リ制御装置76がシステムメモリ61をバス72、74
と接続させる。PWB  70としては、複数のシステ
ムプロセッサ78を有するシステムプロセッサPWB−
1、及び、UI  52とデータをやりとりするための
UI通信制御装置80を有する低速入出力プロセッサP
WB  70−2、及び主メモリ56のディスク90−
1、90−2、90−3とそれぞれデータをやりとりす
るためのディスク駆動制御装置/プロセッサ82を有す
るPWB70−3、70−4、70−5(画像データを
圧縮するための画像圧縮装置/プロセッサ51はPWB
  70−3上にある)、及び、画像操作部58の画像
操作プロセッサを有する画像操作PWB  70−6、
及び、印字装置部8によって印字するために画像データ
を処理するための画像発生プロセッサ86を有する画像
発生プロセッサPWB  70−7、70−8、及び、
印字装置部8とのデータをやりとりを制御するためのデ
ィスパッチプロセッサ88、89を有するディスパッチ
プロセッサPWB70−9、及び、ブート制御調停スケ
ジュールPWB70−10がある。
【0018】図8について説明すると、システム制御信
号は複数のプリント配線盤(PWB)を介して分配され
る。これらPWBとして、EDNコアPWB  130
、マーキングイメージング(MIN)コアPWB  1
32、用紙取扱(PHN)コアPWB  134、仕上
製本(FBN)コアPWB  136、及び種々の入出
力(I/O)PWB  138がある。システムバス1
40が、PWB  130、132、134、136を
、互いに及び制御装置部7に接続し、ローカルバス14
2が、I/O  PWB  138を、互いに及びその
関連のコアPWBに接続する。
【0019】マシンパワーアップすると、オペレーティ
ングシステムソフトウェアがメモリ56からEDNコア
PWB  130へ、そしてそこからバス140を介し
て残りのPWB  132、134、136へロードさ
れる。各コアPWB  130、132、134、13
6は、PWBへのオペレーティングシステムソフトウェ
アのダウンロード、故障検出、等を制御するためのブー
トROM  147を有す。ブートROM  147は
また、バス140を介するPWB  130、132、
134、136相互間のオペレーティングシステムソフ
トウェア及び制御データの伝送、ならびにローカルバス
142を介するI/O  PWB  138相互間の制
御データの伝送を可能にする。追加のROM、RAM、
及びNVM型のメモリが装置2内の種々の場所に配置さ
れている。
【0020】図9について説明すると、ジョブはジョブ
プログラムモードでプログラムされ、プログラム中のジ
ョブに対するジョブティケット(Job Ticket
)150及びジョブスコアカード(Job Score
card)152がタッチスクリーン62上に表示され
る。ジョブティケット150はプログラムされる種々の
ジョブ選択を表示し、ジョブスコアカード152はジョ
ブを印字するための装置に対する基本命令を表示する。
【0021】図10ないし図12について説明すると、
ジョブが印字装置8による印字可となると、印字待ち行
列160が形成され、印字ジョブを示し、且つ、ジョブ
が印字待ち行列160に入れられた時刻及び日付、印字
数量、媒体または用紙の型についての要件、及び出力仕
上要件のようなジョブ特性を示す。印字待ち行列160
は、ジョブを、処理される順序で示す。待ち行列オプシ
ョン(Queue Options)メニュー162が
、浮遊メニューアイコン161を選択することによって
表示され、オペレータが、「特性(Propertie
s) 選択」164を選択して印字装置特性(Prin
ter Properties) シート168を表示
することができるようになる。印字装置特性シート16
8は、印字装置8の現在プログラム中の設定値、即ち、
媒体(即ち、用紙)の型、選択された分類オプション、
ストリーム印字がオンかオフか、仕上げ装置(即ち、ス
タッカ)の状態、出力順序、等を表示する。
【0022】次ぎに図13、図14、及び図17につい
て説明すると、待ち行列オプションメニュー162上に
選択用「分類オプション」(Sort Options
) 166が分類オプションシート170表示し、これ
は、印字装置優先順位の設定及び印字待ち行列160内
のジョブの分類に用いられる。印字優先順位分類オプシ
ョン選択としては、「分類無し」(No Sortin
g)172、「先入れ先出し」(FIFO)174、「
短いジョブから先」(Short Jobs Firs
t) 176、「ストックマッチ」(Stovk Ma
tch)178、及び「製本装置が先」(Binder
 First) 180がある。「分類無し」172が
選択されると、ジョブは、印字待ち行列160に現在表
示されている順序で処理される。「分類無し」オプショ
ンにおいては、印字待ち行列内のジョブを所望の順序に
手で配置することができる。走査装置6によるジョブの
走査の後に新しいジョブが印字待ち行列160に入って
くると、このジョブは印字待ち行列160の末端に置か
れる。FIFO  174が選択されると、ジョブは、
印字待ち行列160に入って時刻に従って昇順に分類さ
れ、従って、これらジョブは先入れ先出し(FIFO)
順序で処理される。例えば、印字待ち行列160に先に
入った印字ジョブは先に印字される。
【0023】「短いジョブから先」176が選択される
と、印字待ち行列160内のジョブは、印字に要する時
間量に従って昇順に分類され、最短印字時間を有するジ
ョブは印字待ち行列160の先頭に置かれる。「ストッ
クマッチ」178が選択されると、ジョブは媒体要件に
従って分類される。そこで、ジョブが要求する媒体が、
現在印字装置8にロードされている媒体と比較される。 ジョブを印字するのに必要な全ての媒体が印字装置8の
トレイ110、112、114(図3)に現在ロードさ
れているという状態にあるジョブは印字待ち行列160
の先頭に置かれ、そのあとに、一つを除き、2つを除き
、等しく全ての媒体をロードしてあるジョブが続く。 更に1つまたは2つの媒体を印字装置8にロードしてあ
るジョブの項類内で、ジョブは媒体ロードに従って昇順
に分類される。「ストックマッチ」選択178が選択さ
れているとき、印字待ち行列160内のジョブの媒体要
件に従ってオペレータが新しいまたは異なる媒体を印字
装置8にロードすると、印字待ち行列160は再分類さ
れる。
【0024】「製本装置が先」180が選択されると、
製本を要求するジョブは印字待ち行列160の最上位に
置かれる。製本を要求する新しいジョブが印字待ち行列
160に入ってくると、この新しいジョブは待ち行列内
の最後の製本ジョブのあとに置かれる。新しい製本なし
ジョブが印字待ち行列160に入ってくると、このジョ
ブは待ち行列の末尾に置かれる。
【0025】分類オプションシート170はまたオペレ
ータに「アプライ」(Apply)選択182を提供済
み分類を呼び出す。分類選択が呼び出されると、印字待
ち行列160内のジョブは、選択された分類オプション
に応じて定まる適切な順序に置かれ、印字待ち行列16
0内に前に指定されている順序を無視する。「リセット
」(Reset)選択184は、分類オプションシート
170をオープンする前の設定へ戻す。「クローズ」(
Close)186は、分類オプションシート170を
タッチスクリーン62から除去することを可能にする。 分類オプションシート170の省略時選択は「分類なし
」172である。
【0026】ジョブが該ジョブに他のジョブに対する優
先順位を与えるという特別の優先順位を有するという割
り込み状態のような特別の状態を有するジョブは、分類
選択によって選択または再配置することができず、FI
FO基準で処理される。現在印字中のジョブは、分類オ
プションの選択によって影響されることがなく、印字が
完了すると印字待ち行列から削除される。
【0027】図15について説明すると、印字待ち行列
160内のジョブを手動でまたは1つずつ再配置するに
は、「分類なし」172を選択する。「分類なし」を選
択すると、分類オプションシート170上の分類選択が
非活動化される。再配置のため、ジョブファイル188
内のジョブ(即ち、ジョブ56)を選択すると、「移動
」(Move)選択192を包含しているジョブオプシ
ョンメニュー190が表示され、ジョブをジョブファイ
ル188から印字待ち行列160へ移動させることが可
能になる。ジョブファイル188から印字待ち行列16
0へ移動させられジョブは印字のためにフォーマットさ
れる。先行ジョブがフォーマット中である場合には、こ
のフォーマット中のジョブはフォーマットを終了し、そ
して次ぎに前記移動させられたジョブがフォーマットさ
れる。メニュー190によって提供される他の選択とし
ては、ジョブをジョブファイル188から印字待ち行列
160へコピーするのを可能にする「コピー」194、
及びジョブをジョブファイル188から削除することを
可能にする「削除」196がある。
【0028】印字待ち行列160内のジョブを手動で再
配置するには、ジョブを高輝度表示して図16に示す印
字ジョブオプションメニュー198を表示する。印字待
ち行列160内の高輝度表示されたジョブは、選択解除
されるまでは待ち行列内の所定位置に留まっており、そ
して待ち行列内の他のジョブはこの選択されたジョブの
回りを移動する。印字ジョブオプションメニュー198
は、オペレータが印字待ち行列160内のジョブの特性
を視察することを可能にする「特性」(Proper−
ties) 選択208、及びユーザがジョブを印字待
ち行列160からジョブファイル188へ移動させるこ
とを可能にする「移動」(Move)選択200を提供
する。印字待ち行列内の一つの場所から他の場所へのジ
ョブの直接移動は禁止される。即ち、印字待ち行列内の
位置が変更させらるべきジョブは、ジョブファイル18
8(図15)内へ移動させ、次いで、印字待ち行列16
0へ、該印字待ち行列160内の所望の場所へ戻すこと
が必要である。メニュー198はまた、印字待ち行列1
60内の選択されたジョブの位置を保持しながら印字待
ち行列160内のジョブのコピーをジョブファイル18
8内に退避させることを可能にする「コピー」(Cop
y)選択202、及び、ジョブを印字待ち行列160か
ら削除することを可能にする「削除」(Delete)
 選択204、及び、待ち行列オプションメニュー19
8をクローズするための「クローズ」(Close) 
選択206を包含している。
【0029】印字待ち行列160内の一つのジョブが故
障すると、この故障ジョブの全ての故障が除去されるま
で、他のジョブは待ち行列内でこの故障ジョブの回りを
移動する。オペレータは「移動」選択200を用いて故
障ジョブをジョブファイル188へ移動させ、このジョ
ブを再プログラムし、及び故障を補正するようにするこ
とができる。印字装置8が追加の媒体を必要とするため
にジョブが故障すると、オペレータはメッセージを受け
取り、故障ジョブは印字待ち行列160内を進まず、そ
して、オペレータが要求された媒体を追加するまで他の
ジョブが故障ジョブの回りを移動する、ということにな
る。
【0030】以上、本発明を図示の実施例について説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許
請求の範囲に記載のごとき本発明の範囲内で種々の変形
及び変更を行なうことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印字装置優先機能を具備する電子印字
装置の斜視図である。
【図2】図1に示す印字装置の主な要素を示すブロック
線図である。
【図3】図1に示す印字装置の主要な機械的構成部材を
示す立面図である。
【図4】書類走査装置の構造の詳細を示す側面図である
【図5】システム制御部の主な部品を示すブロック線図
である。
【図6】システム制御部の主な部品を示すブロック線図
である。
【図7】システム制御部の主な部品を示すブロック線図
である。
【図8】プリント配線盤及び共用線接続部を有するオペ
レーティングシステムを示すブロック線図である。
【図9】ジョブをプログラムするために用いられるジョ
ブティケット及びジョブスコアカードの例を表示するジ
ョブプログラミングモードにあるユーザインタフェース
タッチスクリーンディスプレイの平面図である。
【図10】印字待ち行列を示すユーザインタフェースタ
ッチスクリーンディスプレイの平面図である。
【図11】待ち行列オプション選択シートを表示するユ
ーザインタフェースタッチスクリーンの平面図である。
【図12】印字装置特性シートを表示するユーザインタ
フェースタッチスクリーンの平面図である。
【図13】待ち行列オプション選択の分類オプションメ
ニューの選択を表示するユーザインタフェースタッチス
クリーンの平面図である。
【図14】分類オプション選択シートを表示するユーザ
インタフェースタッチスクリーンの平面図である。
【図15】印字待ち行列、システムファイル及びジョブ
オプション選択シートを表示するユーザインタフェース
タッチスクリーンの平面図である。
【図16】印字待ち行列に対するジョブオプション選択
シートを表示するユーザインタフェースタッチスクリー
ンの平面図である。
【図17】分類機能を選択するために用いられる過程の
フローチャートである。
【符合の説明】
2    レーザ式印字装置 6    走査装置部 7    制御装置部 8    印字装置部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  印字待ち行列からのジョブを印字する
    印字装置であって、上に前記ジョブを印字するための印
    字媒体を供給するための用紙トレイを有し、印字ジョブ
    は、前記印字待ち行列から前記印字装置によって印字す
    るための電子ページに変換される書類を構成する印字装
    置を用いてジョブの印字を確立する方法において、(a
    ) 前記印字待ち行列内のジョブが印字される順序を確
    立するため、分類オプションを選択する段階と、(b)
     前記選択された分類オプションと関連する所定のジョ
    ブ特性を検出する段階と、(c) 前記ジョブ特性に従
    って印字されるように前記印字待ち行列内のジョブを分
    類する段階とを有し、前記選択された分類オプションは
    前記印字待ち行列内の前記ジョブを前記ジョブに対して
    プログラムされた前記印字媒体の存在に従って前記用紙
    トレイ内に配置することを特徴とするジョブ印字順序確
    立方法。
JP3182125A 1990-07-31 1991-07-23 印字順序確立方法 Withdrawn JPH04252333A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56093290A 1990-07-31 1990-07-31
US560932 1990-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04252333A true JPH04252333A (ja) 1992-09-08

Family

ID=24239979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3182125A Withdrawn JPH04252333A (ja) 1990-07-31 1991-07-23 印字順序確立方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0469865A2 (ja)
JP (1) JPH04252333A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3020699B2 (ja) * 1991-12-04 2000-03-15 キヤノン株式会社 印刷装置
US5375202A (en) * 1993-01-04 1994-12-20 Xerox Corporation Dispatching and scheduling memory operations in an electronic printing system
JPH06291924A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Canon Inc 複合画像入出力装置
US5791790A (en) * 1996-03-13 1998-08-11 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing print job buffering for a printer on a fast data path
EP0851384B1 (en) 1996-12-26 2005-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method therefor
US6252681B1 (en) * 1997-04-14 2001-06-26 Xerox Corporation Multifunctional printing system with queue management
JPH11243463A (ja) * 1997-12-26 1999-09-07 Ricoh Co Ltd デジタル画像形成装置
US6707574B1 (en) 1999-09-24 2004-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing of print job attributes for later access before printing
JP2002342046A (ja) 2001-03-20 2002-11-29 Oce Technologies Bv 印刷キューを管理する方法およびプリンタ
EP1244054B1 (en) 2001-03-20 2010-05-26 Océ-Technologies B.V. Print queue managing method and printer
NL1018634C2 (nl) * 2001-07-25 2003-01-28 Oce Tech Bv Werkwijze voor het vervaardigen van documenten, afdrukinrichting aangepast om deze werkwijze uit te voeren en een computer programma element omvattend een programma code voor het uitvoeren van de werkwijze.
JP4958643B2 (ja) * 2007-05-31 2012-06-20 キヤノン株式会社 情報処理装置と方法、プログラム及び印刷システム
JP2011000739A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Canon Inc 印刷制御装置及びその制御方法並びにプログラム
US9213510B1 (en) * 2014-06-13 2015-12-15 Ricoh Company, Ltd. Print scheduling mechanism
DE102014114731A1 (de) * 2014-10-10 2016-04-14 Manroland Web Systems Gmbh Verfahren zur Optimierung der Produktionsabfolge
CN116594575B (zh) * 2023-07-18 2023-11-03 明度智云(浙江)科技有限公司 基于SaaS系统的打印任务调控方法、系统和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
EP0469865A2 (en) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3449568B2 (ja) 電子イメージ処理装置とその操作方法
JP2523235B2 (ja) 校正刷を作るための電子複写機作動方法
US5170340A (en) System state controller for electronic image processing systems
US5081595A (en) Paper supply tray status in electronic printers
US5206735A (en) Job interrupt for electronic copying/printing machines
US5175679A (en) Control for electronic image processing systems
EP0478270B2 (en) An electronic reprographic system
US5107299A (en) Printer job recovery of complete or partially complete jobs in an electronic reprographic printing system
US20010046059A1 (en) Method and apparatus for tab printing
AU2001239868A1 (en) Method and apparatus for tab printing
US5697040A (en) Print job intermixing within marking machine
JPH04252333A (ja) 印字順序確立方法
US5210622A (en) Automatic variable image shift for precut tabs
US5243439A (en) Image relocation in an electronic reprographic system
US5187587A (en) Handling of copy sensitive jobs in an electronic reprographic printing system using unidirectional and bidirectional delivery of copies to plural bins
EP0478353B2 (en) Reprographic printing system
EP0478351A2 (en) Page number generation and formatting in electronic reprographic/printing products
US5128772A (en) Handling of copy sensitive jobs in an electronic reprogaphic printing system
EP0465179B2 (en) Electronic copying/printing machines
JP3373536B2 (ja) プリンタのダイナミックジョブ回復方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008