JPH04250155A - 縫合用のアンカーおよびドライバーから成るアセンブリー - Google Patents

縫合用のアンカーおよびドライバーから成るアセンブリー

Info

Publication number
JPH04250155A
JPH04250155A JP3196043A JP19604391A JPH04250155A JP H04250155 A JPH04250155 A JP H04250155A JP 3196043 A JP3196043 A JP 3196043A JP 19604391 A JP19604391 A JP 19604391A JP H04250155 A JPH04250155 A JP H04250155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
driver
bone
shaft
suture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3196043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3217087B2 (ja
Inventor
Jeffrey C Cerier
ジエフリイ・シー・セリアー
Russell F Warren
ラツセル・エフ・ウオレン
Gerard S Carlozzi
ジエラード・エス・カルロツツイ
Paul Dicarlo
ポール・デイカルロ
James W Dwyer
ジエイムズ・ダブリユー・ドワイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/552,440 external-priority patent/US5100417A/en
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH04250155A publication Critical patent/JPH04250155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217087B2 publication Critical patent/JP3217087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0414Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having a suture-receiving opening, e.g. lateral opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0458Longitudinal through hole, e.g. suture blocked by a distal suture knot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/0496Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials for tensioning sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06114Packages or dispensers for needles or sutures
    • A61B2017/06142Packages or dispensers for needles or sutures having needle- or suture- retaining members, e.g. holding tabs or needle parks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術的分野】本発明は外科手術に使用される骨または
組織移植用の縫合用アンカー(固定具)に関する。該ア
ンカーはドライバー装置の端に固定され、外科手術中位
置を決めて装着される。
【0002】
【本発明の背景】現在医療用または外科手術用の固定装
置およびシステムは普通に使用されている。治癒するま
で骨、組織、靱帯等を一緒にまたは適切な位置に保持す
る助けとするためにアンカーを移植し、或いは外科手術
の最適な結果を得るための必要な操作を行う助けとする
ためにアンカーを一時的に使用する。永久に移植する場
合には、必要に応じ吸収可能な材料からアンカーをつく
ることができる。
【0003】例えば整形外科の手術の際には骨および縫
合用のアンカーは折れた骨を互いに保持し、靱帯を骨に
固定し、前方十字靱帯の取替え品の等測的な配置を決定
する場合の助けとするのに使用される。このようなアン
カーの例は米国特許第4,537,185号、同第4,
632,100号、同第4,640,271号、同第4
,723,541号および同第4,738,255号に
記載されている。
【0004】位置を決定し駆動を行う機構およびシステ
ムは幾つか知られており、これらの方法は骨のアンカー
を正確な位置に装着するのに使用されている。このよう
機構およびシステムの例は例えば米国特許第3,990
,438号、同第4,537,185号、同第4,63
2,100号、同第4,723,541号および同第4
,738,255号に記載されている。他の二つの公知
のシステムとしては米国インディアナ州ワルソー(Wa
rsaw)のチンマー社(Zimmer  Inc.)
製の「スタタック(Statak)」機構、および米国
マサチューセッツ州ノーウッド(Norwood)のア
キュフェックス・マイクロサージカル社(Acufex
  Microsurgical  Inc.)製の「
アイソタック(Isotac)」機構である。
【0005】本発明の目的は外科手術に使用される改善
された骨のまたは縫合用のアンカーを提供することであ
る。本発明の他の目的は骨のまたは縫合用のアンカーに
対する改善されたドライバー装置を提供することである
【0006】本発明のさらに他の目的は外科手術用のア
ンカーおよびドライバーから成るアセンブリーにおいて
外科手術中骨のまたは縫合用のアンカーを効率的に且つ
正確に位置させることができ、該アンカーは永久的にま
たは一時的に固定することができ、該ドライバーは必要
に応じ装着したアンカーを取り外すことができるアセン
ブリを提供することである。
【0007】本発明のさらに他の目的は、外科手術用の
アンカーおよびドライバーのアセンブリーにおいて、骨
のまたは縫合用のアンカーは骨に装着しまた骨から取り
外すために一時的にドライバー装置にしっかりと固定す
ることができ、必要に応じドライバー装置から容易に取
り外すことができるアセンブリーを提供することである
。本発明のさらに他の目的はアンカーを一時的に適切な
位置に保持しそれがドライバー装置に対して回転しない
ようにするドライバー装置上に存在する装置を提供する
ことである。
【0008】本発明のさらに他の目的は、外科手術用の
アンカーおよびドライバーのアセンブリーにおいて、ア
ンカーを適切な位置に保持する縫合器具はアンカーの位
置決め、装着および/または取り外しの際に妨げになら
ないまたは問題を起こさない方法でアンカーが適切な位
置に配置されているアセンブリーを提供することである
【0009】本発明のさらに他の目的はアンカーを骨に
挿入する深さを決定しまたこれを限定する案内部材を提
供することである。
【0010】本発明の上記目的およびさらに他の目的は
添付図面を参照して行われる以下の本発明の詳細な説明
から明らかになるであろう。
【0011】
【本発明の説明】本発明は独特にして改善されたアンカ
ー、アンカー駆動装置、およびアンカーおよびドライバ
ーが組み合わされたアセンブリーに関する。アンカーは
骨のまたは縫合用のアンカーであって、円錐形のまたは
先が細くなった丸まった先端をもち、周囲の回りには1
個またはそれ以上の突起縁部をもち、これは骨または組
織の中に予め開けられた穴に装着(力をかけて嵌め込む
)するのを助けるのに使用される。該突起縁部は所期の
目的に使用される場合アンカーを穴の中の適切な位置に
保持する役目をする。好ましくは縫合部材はアンカーの
穴を通り、後で外科医により使用されるために(例えば
靱帯、骨または組織を適切な位置に保持するため、また
は前方十字靱帯代用物を配置するための等測試験を行う
のに使用)アンカーから延び出している。
【0012】アンカーはドライバー装置の端にしっかり
と取り付けられるようになっている。ドライバーは把手
と細長いシャフトをもっている。アンカーはシャフトの
端に嵌め込まれるかまたは押し込まれ、回転に対して固
定される。案内部材を使用してアンカーの挿入位置が正
しい深さになるようにし、また使用中アンカーを保護す
ることができる。縫合部材はドライバーの把手に固定さ
れ、ドライバーのシャフトに沿って溝または溝穴がが取
り付けられており、アンカーおよびドライバーから成る
アセンブリーの使用中にアンカーを位置させるのに用い
られる。縫合部材を溝穴の中に入れることにより縫合部
材は邪魔にならないように配置され、アンカーの位置決
め、装着または取り外しの妨害になることはない。
【0013】他の具体化例においては、アンカーは中空
であり、ドライバーの把手およびシャフトはカニューレ
の形をしている。これによって縫合部材をアンカーおよ
びドライバーに通すことができ、装着または取り外しの
操作が妨害されることはない。
【0014】さらに他の具体化例においては、ドライバ
ー装置はやはり中空であり、アンカー部材はその内部に
嵌め込まれる大きさをもっている。押し部材を使用して
アンカー部材をドライバーから押し出し、骨または骨に
似た構造物に挿入する。
【0015】
【本発明の最良実施態様】本発明の独特のアンカーおよ
びドライバーから成るアセンブリーの好適具体化例の特
徴および詳細を図1〜7に示す。ドライバー装置には一
般に参照番号10が付けられ、アンカーには参照番号1
6が付けられている。
【0016】ドライバー装置は把手部材14に固定また
は連結されたシャフト部材12をもっている。シャフト
部材および把手部材は一緒に固定された別々の部材であ
ることができ、或いは単一の材料片からつくることもで
きる。好ましくは把手部材は図1および6に示す形の中
空のステンレス鋼の管部材であり、シャフトは把手にハ
ンダ付け、熔接または他の方法で固定されたステンレス
鋼の棒である。
【0017】アンカー16は、骨に装着する場合、下記
に詳細に記載する方法でシャフト12の端の突起部22
に取り付けられる(また必要に応じ取り外される)。縫
合部材18はアンカー16の穴または開口部24を通っ
て配置され、縫合機の二つの端26および28はそれぞ
れ固定支柱30および32の周りにしっかりと巻き付け
られるか結び付けられている。支柱30および32に巻
き付けられた縫合部材をしっかりと保持するために、支
柱のそれぞれの柄にO−リングが取り付けられているこ
とが好ましい。 (O−リング33は図10に示されて
いる。)アンカー16を端22に取り付け、縫合部材1
8を固定支柱30、32に固定することにより、手術中
アンカーをドライバーの上にしっかりと確実に固定して
使用することができる。この方法でアンカーはシャフト
上の定位置から外れたり動いたりせず、或いは手術中ド
ライバーを使用してアンカーを位置を決めて配置する間
偶発的にシャフトから外れることはない。このことは、
膝、肩または他の関節の手術の際にアンカーを使用し、
関節の中でアンカーが緩むことが危険な場合には、特に
重要である。
【0018】端の突起部22はアンカー16の嵌め込み
用の凹み、即ちソケット34に合致するようになってい
る(図2、3におよび5参照)。突起22およびソケッ
ト34の断面の大きさおよび形は任意の通常の幾何学的
形状を採ることができるが、同じ円形であることが好ま
しい(図5に示すように)。必要に応じ突起22の外径
とソケット34の内径は、この二つの部材が互いに摩擦
的に、即ち僅かな力で嵌め込まれる関係にあるような寸
法をもつようにすることができる。ドライバー装置の長
手方向の軸に実質的に垂直にダウエルピン36が端の突
起部22の中に配置されている。このピン36は端22
の両側に突き出して2個の「耳」または「タブ」を作っ
ている。
【0019】棒状のアンカー16はドライバー装置に嵌
め込まれる端とは反対側の(180°離れた)端に作ら
れた一対の溝穴38を有している。この溝穴38はドラ
イバーのピン36の突き出した端が嵌め込まれるような
位置および寸法をもっている。溝穴38はピン36の断
面の直径よりも僅かに小さい細長い通路40、およびピ
ン36と実質的に同じ直径をもった、通路40より大き
い一般的に円形の端部42を有している。
【0020】ピン36はアンカーをシャフトおよびドラ
イバーに対して「固定」し、アンカーがドライバーに対
して動かないようにする。このピンによってアンカーは
ドライバーと一緒の状態でだけ回転し操作できるように
なる。
【0021】ピン36に対する溝穴38の寸法はやはり
アンカーとドライバーとの間で摩擦力による嵌め合いと
組み立てが行われるような寸法になっている。アンカー
16はピン36の二つの端を通路40を通して開口部4
2へと押し込むことによりシャフトの端22の中に押し
込まれなければならない。アンカーは弾力性をもってお
り、シャフト36の開口部42に「嵌め込まれる」。こ
のような摩擦力による嵌め込みの関係によって、手術中
位置を決めアンカーの装着を行う際アンカーとドライバ
ー装置とは互いに一緒の状態に保持される。
【0022】アンカーはデルリン(Delrin)15
0SA材料からつくられることが好ましいが、他の任意
の等価なまたは同等なプラスチックスまたは外科手術用
材料からつくることができる。また或る種の用途に対し
てはアンカーを生体吸収性材料、例えばポリグリコール
酸(PGA)またはポリ乳酸(PLA)からつくること
も可能である。
【0023】本発明に好適に使用される縫合部材はデイ
ヴィス・アンド・ゲック社(Davis  &  Ge
ck  Co.)製のナンバー・ユー・エス・ピー・サ
イズ(No.USP  Size)2  タイクロン(
Ticron)材料のものである。勿論本発明の目的を
満足する限り他の同等な縫合部材または他の材料を使用
することができる。
【0024】縫合部材18はアンカーをドライバーのシ
ャフトの端に位置させる前または後でアンカー16の穴
に通すことができる。
【0025】シャフト12には一対の細長い溝穴または
溝50が備えられている。(この溝穴は図3および4に
最も良く示されている)。この溝穴はシャフトの180
°離れた両側に位置し、縫合部材18を配置し保持する
のに十分な大きさおよび深さをもっている。ドライバー
上において溝穴50の軸方向の向きはピン36の突き出
した端および固定用の支柱30および32と同じ向きで
ある。アンカー16がドライバー10の上に固定される
と、縫合部材18は溝穴50の中にピンと張った状態で
引き出され、シャフト18の長さに沿って下がり、支柱
30および32の泡lにしっかりと巻き付けられ固定さ
れる。縫合部材18の端26および28は固定用支柱3
0および32の周りにしっかりと巻き付けられ、使用中
ドライバー上にアンカーを保持する助けとなる。
【0026】アンカーを適切な位置に装着した後、縫合
部材の端を支柱30および32から緩め、ドライバーを
手術部位から引き出す。骨または組織に対するアンカー
16の固定は十分に強くし、支柱36が溝穴38から取
り外されるようにしなければならない。一度ドライバー
装置が取り外されると、アンカー16およびそれに取り
付けられた縫合部材18は手術中以後使用される適切な
位置に配置される。このような使用法の一つは代用また
は合成ACL靱帯の端を固定することである。一般にア
ンカーは軟らかい組織、靱帯および腱を骨に取り付けた
り再取り付けをしたりするのに使用することができる。 このような用途ではアンカーは永久にその位置に留まっ
ている。他の使用法としてはACLの取替え品を装着す
る際の提案された位置に対する等測試験がある。この用
途ではアンカーおよび縫合部材は等測試験が済んだ後に
取り外される(そして捨てられる)。アンカー16を取
り外すには、ドライバー装置を再び使用し装着過程の逆
を行う。
【0027】好適なアンカーの形および配置は図2、3
、5および7に最も良く示されている。アンカーは前方
の端、即ち先端60を有し、これは丸められ、円錐形を
なして、即ち先端が細くなっており、配置および挿入が
容易になっている。先端が細くなったアンカーは容易に
軟らかい組織に突き刺すことができるであろう。多数の
円形の突起縁部62がアンカーの周囲の周りに延びてお
り、アンカー16を穴の中の適切な位置にしっかりと固
定するのに使用される。
【0028】アンカー16のための穴が骨または組織の
中に開けられるか作られる場合には、ドリルの直径は突
起縁部62の外径よりも僅かに小さくしなければならな
い。このようにすればアンカー16を穴の中の位置に押
し込み、突起縁部62により穴の内壁に及ぼされる圧縮
力および摩擦力によってアンカーを適切な位置にしっか
りと保持することができる。
【0029】好ましくは突起縁部の外径は0.169イ
ンチであり、アンカーの長さは0.410インチである
。ソケット34の直径は0.078インチであり、深さ
は0.100インチである。突起22の端の直径は好ま
しくは0.076〜0.077インチであり、ピン36
の長さは0.097インチである。溝穴38の通路の幅
は0.025インチであり、ピン36の直径は0.03
13インチである。ドライバー装置10(把手およびシ
ャフト)の全体の長さは約10インチである。本発明に
おいて他の大きさおよび寸法を用いることもできる。
【0030】好適具体化例においては3個の突起縁部6
2が示されており、アンカーを十分に強くし骨または組
織に必要な保持力を与えるためにこれを使用する。勿論
本発明において本発明の目的を達成し得る限りこれより
も多くのまたは少ない数の突起縁部を使用することがで
きる。
【0031】骨または組織に穴を開けた後(例えば直径
0.146インチのK−ワイヤーで穿孔した後)アンカ
ー16をドライバーのシャフトの端22の適切な位置に
嵌め込み、縫合部材18を固定用支柱にしっかりと巻き
付ける。次に外科医がアンカーとドライバーから成るア
センブリーを操作するかまたは適切な位置に動かし(例
えば遠隔操作により)、アンカーの先端60を穴の中に
入れる。次に例えば外科医が木槌または同様物でドライ
バーの端を叩いてアンカー16を軸方向に穴の中に押し
込む。適切な位置に装着するためにアセンブリーを回転
させる必要はない。
【0032】アンカー16が骨の中に過度に侵入するの
を防ぐために、図10に示すようにドライバー装置のシ
ャフト12の上に案内部材70が取り付けられている。 この案内部材は中空の円筒形の部材であり、好ましくは
プラスチックスでつくられており、アンカーがドライバ
ー装置に取り付けられ縫合部材18の端が固定用の支柱
30および32に取り付けられた後に、ドライバーとア
ンカーから成るアセンブリー上を滑る。好ましくは案内
部材70はシャフト12にハンダ付けされた止めまたは
カラー部材64によりドライバー装置10上の適切な位
置に保持される(図11参照)。案内部材70は一対の
相対する溝穴66を有し、これは止め部材上のピン68
の上に嵌め込まれ、案内部材を適切な位置に保持する。 案内部材はまた手術中アセンブリーを使用する際に縫合
部材を保護している。異なった長さをもつ一連の案内部
材を取り付け、アンカーを挿入する深さを外科医が望む
深さにすることができる。図12に示すようにアンカー
を骨または骨に似た構造物に装着した場合、案内部材7
0の端74は骨と接触し、アンカーが骨の中にさらに深
く挿入されるのが防がれる。
【0033】一度アンカーが適切な位置にしっかりと固
定されると、縫合部材18の端26および28を固定用
の支柱30および32から取り外し(ほどき)、ドライ
バーを手術部位から取り外す。アンカーはアンカーをド
ライバー上のピン36に嵌め込んだりこれから外したり
するのに要する力よりも大きな力で穴の中に保持されて
いるから、外科医はドライバーをアンカーから容易に取
り外すことができる。縫合部材18の二つの端は、アン
カーがしっかりと嵌め込まれさらにそれが適切な位置に
しっかりと固定されるような骨72に対する角度で引っ
張られる(図13)。このようにして縫合部材が取り付
けられたアンカーは所期の用途に使用することができる
。その使用法の一つを図14に示す。ここでは縫合部材
18をそれにしっかり固定された軟らかい組織(靱帯)
を通し骨72に縛り付ける。この方法で靱帯は骨に機械
的に再び取り付けられ、時間の経過に従ってこの二つの
部材は互いに生長し、永久に生理的に再結合される。
【0034】アンカーを使用後に取り外すかまたは他の
位置に動かす場合には、前に述べた装着方法を逆の順序
で繰り返す。
【0035】別の具体化例においては、図8および9に
示すように、把手82およびシャフト84から成るドラ
イバー装置80はカニューレの形をなし、縫合部材18
はドライバーの長さに沿って下方に通され、把手82の
端88に隣接して配置された固定用の支柱86に固定さ
れる。縫合部材18はアンカー92の開口部90を通り
、アンカーの開いた中空の内部94を通って外に出る。 この具体化例では縫合部材を通す装置を用い縫合部材を
ドライバー80の通路96に通すことができる。
【0036】さらに他の具体化例は図15に示されてい
る。この具体化例においては、ドライバー装置100は
中空であり、中央の開口部102は細長いシャフト10
4および把手106の長さ全体に亙っている。アンカー
部材110はその大きさが開口部102の内部に合致す
るほど十分に小さく、それに縫合部材112が取り付け
られている(縫合部材18をアンカー16に取り付ける
上記に説明したのと同じ方法で)。細長い管状の部材1
16およびヘッドまたは把手118から成る押し部材1
14は開口部102に挿入され、アンカー部材をドライ
バー装置100を介して骨または骨に似た構造物の中へ
と通すように駆動するのに使用される。図示のように縫
合部材112はドライバー装置および押し部材の中に通
されている。
【0037】アンカー部材の挿入の深さを測定するため
に、マークまたは目盛120を押し部材に取り付けるこ
とができる。直径が約1/16インチで長さが3/16
インチ程度の小さなアンカー部材110に対しては「中
空の管」のドライバー装置が特に有用である。
【0038】縫合用アンカーの他の具体化例を図16に
示す。アンカー130は棒状の本体132をもち、その
外表面に一対の環134および136が取り付けられて
いる。アンカーの前方の端138は平らであり、縁の周
りに45°の食付き部が付いており、アンカーが骨に開
けられた穴に容易に入るようになっている。食付き部、
即ち角度を付けられた表面140および142は環13
4および136の前方縁部にも取り付けられ、アンカー
が骨の中に容易に入るようになっている。縫合部材の位
置を決めるために相対する溝穴146および148をも
った穴144が取り付けられている。
【0039】以上本発明の特定の具体化例を添付図面を
参照して詳細に説明したが、本発明はこれらの具体化例
に限定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱する
ことなく多くの再配置、変形および置き換えを行うこと
ができる。
【0040】本発明の主な特徴及び態様は次の通りであ
る。 1.把手および細長いシャフトを有し、該シャフトは2
個の端をもち、その1個は該把手に取り付けられている
ドライバー、一端で該シャフトのもう一つの端を受けて
嵌め合い関係がつくられた中空の室を有するアンカー部
材、および該シャフトの該もう一つの端の近傍にある少
なくとも1個の噛み合い部材から成り、該アンカー部材
はそれが該シャフトの上に位置している時に、該噛み合
い部材を受けるために該室へと開いた少なくとも1個の
表面の開口部を有し、該アンカー部材は該アンカー部材
の少なくとも一つの壁を通して縫合部材の一部を受ける
装置となっており、さらに縫合部材の他の部分を固定し
て該アンカー部材と該ドライバーとを連結させる該把手
上に存在する結合装置を含んでいる縫合部材を骨に固定
する装置。
【0041】2.該噛み合い部材は少なくとも2個のタ
ブ部材を有し、その各々は該シャフトから該シャフトの
長手方向の軸と実質的に垂直な方向に半径方向に外側に
延びている上記第1項記載の装置。
【0042】3.該結合装置は該把手の実質的に反対側
に配置された少なくとも2個の支柱を含み、各支柱は縫
合部材の異なった部分を固定して該アンカー部材に張力
を及ぼしている上記第1項記載の装置。
【0043】4.該アンカー部材を骨に固定するのを助
けるために該アンカー部材上に存在する突起縁部をさら
に有する上記第1項記載の装置。
【0044】5.該アンカー部材と該把手との間に延び
た縫合部材の部分を入れるために該シャフトの外側の表
面上に存在する細長い通路装置をさらに有する上記第1
項記載の装置。
【0045】6.該通路装置は該シャフト上にある一対
の相対する通路から成っている上記第5項記載の装置。
【0046】7.該受ける装置は該アンカー部材の相対
する壁を通った該アンカー部材にある通路であり、該通
路は該アンカー部材の長手方向の軸に実質的に垂直であ
る上記第1項記載の装置。
【0047】8.該シャフト部材の上にあり該アンカー
部材の挿入の深さを限定する案内部材をさらに有する上
記第1項記載の装置。
【0048】9.該案内部材は中空の円筒から成る上記
第8項記載の装置。
【0049】10.中空のドライバー部材、該ドライバ
ー部材の中に位置するアンカー部材、該ドライバー部材
を通して該アンカー部材を押す押し部材、および該アン
カー部材に取り付けられた縫合装置から成る骨または骨
に似た構造物の中に開けられた穴に縫合用アンカー部材
を配置するためのアセンブリー。
【0050】11.該押し部材は中空であり、該縫合装
置がその中に通される上記第10項記載のアセンブリー
【0051】12.さらに該押し部材の上に深さの標識
装置を有する上記第10項記載のアセンブリー。
【0052】13.前方の端と後方の端とを有する細長
い棒状の本体部材、該本体部材の周を実質的に取り囲み
その周りに環を作っており且つ実質的に平らな外側の面
をもった少なくとも1個の環状の突起縁部、および該前
方の端の少なくとも1個の壁を通り縫合部材の一部を受
ける開口部から成る骨または骨に似た構造物に開けられ
た穴の中に縫合部材を固定するアンカー。
【0053】14.該開口部は該本体部材の相対する壁
を通り、該アンカーにはさらに該本体部材の中にあって
該開口部から該後方端へと延びた一対の相対する溝穴が
含まれ、その中に縫合部材を入れることができる上記第
13項記載のアンカー。
【図面の簡単な説明】
【図1】アンカーがドライバーの適切な位置に保持され
ている本発明の独特なアンカーおよびドライバーから成
るアセンブリーを示す。
【図2】該アンカーとドライバーの端を部分的に拡大し
た図であって、その特徴並びに互いに固定されている様
子を示す。
【図3】図2と同様な部分的拡大図であるが、図2に示
した状態から90°回転させたアンカーおよびドライバ
ー・シャフトを示す。
【図4】図3の4−4の線に沿ったドライバー・シャフ
トの断面図である。
【図5】図3の矢印5−5の方向に見たアンカーの端平
面図である。
【図6】図1の矢印6−6の方向に見たドライバー装置
の端平面図である。
【図7】図3の7−7の線に沿ったアンカーの断面図で
ある。
【図8】アンカーおよびドライバー装置の他の具体化例
を示す。
【図9】アンカーおよびドライバー装置の他の具体化例
を示す。
【図10】深さ案内部材をもった本発明のアンカーおよ
びドライバーから成るアセンブリーの使用法を示す。
【図11】深さ案内部材をもった本発明のアンカーおよ
びドライバーから成るアセンブリーの使用法を示す。
【図12】深さ案内部材をもった本発明のアンカーおよ
びドライバーから成るアセンブリーの使用法を示す。
【図13】アンカーの「固定」した状態を示す。
【図14】軟らかい組織を骨に固定するのに本発明を使
用する方法を示す。
【図15】本発明の他の具体化例を示す。
【図16】棒状のアンカーのさらに他の具体化例を示す

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  把手および細長いシャフトを有し、該
    シャフトは2個の端をもち、その1個は該把手に取り付
    けられているドライバー、一端で該シャフトのもう一つ
    の端を受けて嵌め合い関係がつくられた中空の室を有す
    るアンカー部材、および該シャフトの該もう一つの端の
    近傍にある少なくとも1個の噛み合い部材から成り、該
    アンカー部材はそれが該シャフトの上に位置している時
    に、該噛み合い部材を受けるために該室へと開いた少な
    くとも1個の表面の開口部を有し、該アンカー部材は該
    アンカー部材の少なくとも一つの壁を通して縫合部材の
    一部を受ける装置となっており、さらに縫合部材の他の
    部分を固定して該アンカー部材と該ドライバーとを連結
    させる該把手上に存在する結合装置を含んでいることを
    特徴とする縫合部材を骨に固定する装置。
  2. 【請求項2】  中空のドライバー部材、該ドライバー
    部材の中に位置するアンカー部材、該ドライバー部材を
    通して該アンカー部材を押す押し部材、および該アンカ
    ー部材に取り付けられた縫合装置から成ることを特徴と
    する骨または骨に似た構造物の中に開けられた穴に縫合
    用アンカー部材を配置するためのアセンブリー。
  3. 【請求項3】  前方の端と後方の端とを有する細長い
    棒状の本体部材、該本体部材の周を実質的に取り囲みそ
    の周りに環を作っており且つ実質的に平らな外側の面を
    もった少なくとも1個の環状の突起縁部、および該前方
    の端の少なくとも1個の壁を通り縫合部材の一部を受け
    る開口部から成ることを特徴とする骨または骨に似た構
    造物に開けられた穴の中に縫合部材を固定するためのア
    ンカー。
JP19604391A 1990-07-13 1991-07-11 縫合用のアンカーおよびドライバーから成るアセンブリー Expired - Lifetime JP3217087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US552440 1990-07-13
US07/552,440 US5100417A (en) 1990-07-13 1990-07-13 Suture anchor and driver assembly
US68104291A 1991-04-05 1991-04-05
US681042 1991-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04250155A true JPH04250155A (ja) 1992-09-07
JP3217087B2 JP3217087B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=27070038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19604391A Expired - Lifetime JP3217087B2 (ja) 1990-07-13 1991-07-11 縫合用のアンカーおよびドライバーから成るアセンブリー

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0465910B1 (ja)
JP (1) JP3217087B2 (ja)
KR (1) KR100192185B1 (ja)
AT (1) ATE129874T1 (ja)
AU (1) AU655770B2 (ja)
CA (1) CA2046849C (ja)
DE (1) DE69114384T2 (ja)
DK (1) DK0465910T3 (ja)
ES (1) ES2083486T3 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502955A (ja) * 1997-04-03 2001-03-06 エチコン・インコーポレーテツド 無結紮縫合糸システム及び方法
KR100391253B1 (ko) * 2001-05-22 2003-07-12 유앤아이 주식회사 정형외과용 조립공구
JP2010536397A (ja) * 2007-03-23 2010-12-02 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 固定器具および修復方法
JP2011516795A (ja) * 2007-10-25 2011-05-26 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド アンカーアセンブリ
JP2015100473A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 オリンパステルモバイオマテリアル株式会社 アンカー締結具
JP2015128607A (ja) * 2008-07-17 2015-07-16 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッドSmith & Nephew,Inc. 手術用デバイス
JP2017148518A (ja) * 2010-09-24 2017-08-31 スポートウェルディング・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングSportwelding Gmbh 硬組織に対して縫合糸を固定するための縫合糸アンカーおよび方法
US9936939B2 (en) 2009-11-10 2018-04-10 Smith & Nephew, Inc. Tissue repair devices

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720753A (en) 1991-03-22 1998-02-24 United States Surgical Corporation Orthopedic fastener
CA2063159C (en) 1991-03-22 1999-06-15 Thomas W. Sander Orthopedic fastener
US5354298A (en) * 1991-03-22 1994-10-11 United States Surgical Corporation Suture anchor installation system
US5480403A (en) * 1991-03-22 1996-01-02 United States Surgical Corporation Suture anchoring device and method
US5486197A (en) * 1994-03-24 1996-01-23 Ethicon, Inc. Two-piece suture anchor with barbs
US5573548A (en) * 1994-06-09 1996-11-12 Zimmer, Inc. Suture anchor
US5520696A (en) * 1994-09-27 1996-05-28 Mitek Surgical Products, Inc. Bone anchor installation tool
US5522845A (en) * 1994-09-27 1996-06-04 Mitek Surgical Products, Inc. Bone anchor and bone anchor installation
US5464427A (en) * 1994-10-04 1995-11-07 Synthes (U.S.A.) Expanding suture anchor
FR2736257A1 (fr) * 1995-07-03 1997-01-10 Bertholet Maurice Piece d'ancrage pour tissu vivant et son appareil de conditionnement et de mise en place
FR2739016B1 (fr) * 1995-09-22 1998-02-06 Comte Georges Dispositif d'ancrage d'un fil de suture dans une partie d'os notamment
US5814070A (en) * 1996-02-20 1998-09-29 Howmedica Inc. Suture anchor and driver
US5733307A (en) * 1996-09-17 1998-03-31 Amei Technologies, Inc. Bone anchor having a suture trough
US5948001A (en) * 1996-10-03 1999-09-07 United States Surgical Corporation System for suture anchor placement
US5948000A (en) 1996-10-03 1999-09-07 United States Surgical Corporation System for suture anchor placement
EP0834280B1 (en) 1996-10-04 2004-01-02 United States Surgical Corporation Tissue fastener implantation apparatus
CA2217406C (en) 1996-10-04 2006-05-30 United States Surgical Corporation Suture anchor installation system with disposable loading unit
EP0835640A1 (fr) * 1996-10-11 1998-04-15 Georges Comte Dispositif d'ancrage d'un fil de suture dans une partie d'os notamment
US5944739A (en) * 1998-03-12 1999-08-31 Surgical Dynamics, Inc. Suture anchor installation system
FR2785171B1 (fr) 1998-10-29 2001-01-19 Maurice Bertholet Procede et dispositif de fixation intra osseuse et systeme de percussion pour un tel dispositif
US8821541B2 (en) 1999-02-02 2014-09-02 Arthrex, Inc. Suture anchor with insert-molded rigid member
US8343186B2 (en) 2004-04-06 2013-01-01 Arthrex, Inc. Fully threaded suture anchor with transverse anchor pin
US9521999B2 (en) 2005-09-13 2016-12-20 Arthrex, Inc. Fully-threaded bioabsorbable suture anchor
US8114128B2 (en) 2006-11-01 2012-02-14 Depuy Mitek, Inc. Cannulated suture anchor
US8702754B2 (en) 2007-09-14 2014-04-22 Depuy Mitek, Llc Methods for anchoring suture to bone
US8882801B2 (en) 2007-09-14 2014-11-11 Depuy Mitek, Llc Dual thread cannulated suture anchor
KR100922127B1 (ko) 2007-12-21 2009-10-16 서보건 추간판의 섬유륜을 봉합한 봉합사를 척추뼈 내에 고정하기위한 봉합사 고정구
KR101155652B1 (ko) 2011-11-30 2012-07-13 박지수 봉합앵커용 손잡이
USD819432S1 (en) 2014-03-11 2018-06-05 Ziptek LLC. Screw
GB2537592A (en) * 2015-03-24 2016-10-26 Summit Medical Ltd Suture anchor delivery tool
DE102020107245A1 (de) * 2020-03-17 2021-09-23 Karl Storz Se & Co. Kg Knochenankerelement zum Einbringen in einen Knochen und/oder Fixieren von Gewebe an dem Knochen, Einbringer, Knochenankersystem und Verfahren zum Konfektionieren eines Knochenankersystems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741330A (en) * 1983-05-19 1988-05-03 Hayhurst John O Method and apparatus for anchoring and manipulating cartilage
US4632100A (en) * 1985-08-29 1986-12-30 Marlowe E. Goble Suture anchor assembly
US4640271A (en) * 1985-11-07 1987-02-03 Zimmer, Inc. Bone screw
US4738255A (en) * 1986-04-07 1988-04-19 Biotron Labs, Inc. Suture anchor system
CA1329089C (en) * 1987-09-02 1994-05-03 Russell Warren Surgical fastener
US5037426A (en) * 1988-09-19 1991-08-06 Marlowe Goble E Procedure for verifying isometric ligament positioning
US4870957A (en) * 1988-12-27 1989-10-03 Marlowe Goble E Ligament anchor system
US4946468A (en) * 1989-06-06 1990-08-07 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor and suture anchor installation tool
US5224946A (en) * 1990-07-02 1993-07-06 American Cyanamid Company Bone anchor and method of anchoring a suture to a bone

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502955A (ja) * 1997-04-03 2001-03-06 エチコン・インコーポレーテツド 無結紮縫合糸システム及び方法
KR100391253B1 (ko) * 2001-05-22 2003-07-12 유앤아이 주식회사 정형외과용 조립공구
JP2010536397A (ja) * 2007-03-23 2010-12-02 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 固定器具および修復方法
JP2011516795A (ja) * 2007-10-25 2011-05-26 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド アンカーアセンブリ
JP2014000426A (ja) * 2007-10-25 2014-01-09 Smith & Nephew Inc アンカーアセンブリ
US9345467B2 (en) 2007-10-25 2016-05-24 Smith & Nephew, Inc. Anchor assembly
JP2015128607A (ja) * 2008-07-17 2015-07-16 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッドSmith & Nephew,Inc. 手術用デバイス
US9486205B2 (en) 2008-07-17 2016-11-08 Smith & Nephew, Inc. Surgical devices
US9936939B2 (en) 2009-11-10 2018-04-10 Smith & Nephew, Inc. Tissue repair devices
JP2017148518A (ja) * 2010-09-24 2017-08-31 スポートウェルディング・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングSportwelding Gmbh 硬組織に対して縫合糸を固定するための縫合糸アンカーおよび方法
US10939900B2 (en) 2010-09-24 2021-03-09 Sportwelding Gmbh Suture anchor and method for fixating a suture relative to hard tissue
JP2015100473A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 オリンパステルモバイオマテリアル株式会社 アンカー締結具

Also Published As

Publication number Publication date
ATE129874T1 (de) 1995-11-15
KR920002096A (ko) 1992-02-28
CA2046849A1 (en) 1992-01-14
DE69114384T2 (de) 1996-06-20
ES2083486T3 (es) 1996-04-16
JP3217087B2 (ja) 2001-10-09
EP0465910B1 (en) 1995-11-08
EP0465910A1 (en) 1992-01-15
KR100192185B1 (ko) 1999-06-15
AU655770B2 (en) 1995-01-12
AU8040691A (en) 1992-01-16
DE69114384D1 (de) 1995-12-14
DK0465910T3 (da) 1996-03-11
CA2046849C (en) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04250155A (ja) 縫合用のアンカーおよびドライバーから成るアセンブリー
US5100417A (en) Suture anchor and driver assembly
US11793506B2 (en) Suture anchor system and method
US5152790A (en) Ligament reconstruction graft anchor apparatus
US5258016A (en) Suture anchor and driver assembly
US5814070A (en) Suture anchor and driver
US5224946A (en) Bone anchor and method of anchoring a suture to a bone
CA2149904C (en) Apparatus and method for anchoring sutures
US5403348A (en) Suture anchor
CA2359158C (en) Knotless suture anchor system and method of use
AU737090B2 (en) Knotless suture system and method
AU651929B2 (en) Manipulating and anchoring tissue
US20060229671A1 (en) Suture anchor and suture anchor installation tool
JP2002503516A (ja) ループ捕捉無結紮の2部品式縫合糸アンカーアセンブリ
CA1312518C (en) Apparatus and method for manipulating and anchoring tissue
EP1234544B1 (en) Insert molded push-in suture anchor

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010703

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term