JPH0424840U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424840U
JPH0424840U JP6679990U JP6679990U JPH0424840U JP H0424840 U JPH0424840 U JP H0424840U JP 6679990 U JP6679990 U JP 6679990U JP 6679990 U JP6679990 U JP 6679990U JP H0424840 U JPH0424840 U JP H0424840U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warning lamp
vehicle
rear glass
auxiliary warning
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6679990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628357Y2 (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1990066799U priority Critical patent/JPH0628357Y2/ja
Publication of JPH0424840U publication Critical patent/JPH0424840U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628357Y2 publication Critical patent/JPH0628357Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の給電端子部分の構造の1実施
例を示す拡大断面図、第2図及び第3図は本考案
に係る給電端子の構造の例を示す斜視図、第4図
は本考案に係る補助警告ランプ付リヤガラスを示
す平面図、第5図は一般的な補助警告ランプをリ
ヤガラスに取り付けた構造を示す平面図である。 1……リヤガラス、2……補助警告ランプ、3
,10……給電端子、8……発光体、9……入力
端子。
補正 平3.3.19 実用新案登録請求の範囲を次のように補正する
【実用新案登録請求の範囲】 (1) 車両のリヤガラスにこの車両の後方を照射
するように取り付けられてなる補助警告ランプで
あつて、電力が供給されることにより発光する発
光体の列と、該発光体の列の端部に位置して前記
発光体に電力を供給するための入力端子とを具備
してなる補助警告ランプと、 前記リヤガラス上の前記入力端子の近傍に取り
付けられてなり、該入力端子に導電的に接触して
なる給電端子と、 を具備した補助警告ランプ付車両用リヤガラスに
おいて、 前記入力端子及び前記給電端子は一方が他方に
嵌合する状態で導電的に接触してなるとともに、
前記給電端子はその一部に前記発光体の列方向の
回りに可捩性を具備した部分を有することを特徴
とする補助警告ランプ付車両用リヤガラス。 (2) 前記給電端子は銅又は銅合金からなり、
給電端子の可捩性を具備した部分は銅の平板又は
銅線等が用いられ、可捩性部分の最も幅の狭い所
が、前記平板においては最も薄い部分の厚みが0
.1〜0.8mm、線においてはその導体径が0.
5〜2.0mmである
ことを特徴とする請求項1記
載の補助警告ランプ付車両用リヤガラス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 車両のリヤガラスにこの車両の後方を照射
    するように取り付けられてなる補助警告ランプで
    あつて、電力が供給されることにより発光する発
    光体の列と、該発光体の列に端部に位置して前記
    発光体に電力を供給するための入力端子とを具備
    してなる補助警告ランプと、 前記リヤガラス上の前記入力端子の近傍に取り
    付けられてなり、該入力端子に導電的に接触して
    なる給電端子と、 を具備した補助警告ランプ付車両用リヤガラスに
    おいて、 前記入力端子及び前記給電端子は一方が他方に
    嵌合する状態で導電的に接触してなるとともに、
    前記給電端子はその一部に前記発光体の列方向の
    回りに可捩性を具備した部分を有することを特徴
    とする補助警告ランプ付車両用リヤガラス。 (2) 前記給電端子は銅又は銅合金からなり、そ
    の最も幅の狭い所の幅が0.5〜5mm、厚み0.
    1〜0.8mmである部分を有することを特徴とす
    る請求項1記載の補助警告ランプ付車両用リヤガ
    ラス。
JP1990066799U 1990-06-26 1990-06-26 補助警告ランプ付車両用リヤガラス Expired - Lifetime JPH0628357Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990066799U JPH0628357Y2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 補助警告ランプ付車両用リヤガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990066799U JPH0628357Y2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 補助警告ランプ付車両用リヤガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0424840U true JPH0424840U (ja) 1992-02-27
JPH0628357Y2 JPH0628357Y2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=31599822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990066799U Expired - Lifetime JPH0628357Y2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 補助警告ランプ付車両用リヤガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628357Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628357Y2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61195076U (ja)
JPH0424840U (ja)
JPS63132990U (ja)
JPS61179591U (ja)
JPH0424839U (ja)
JPS5982903U (ja) 連結可能な照明管
JPS649356U (ja)
JPH0753201Y2 (ja) 棒状合図灯
JPH03116510U (ja)
JPS6241615U (ja)
JPS61183008U (ja)
JPH0455797U (ja)
JPH0388230U (ja)
KR19980031221A (ko) 노상작업용 안전조끼
JPH02132443U (ja)
JP3968646B2 (ja) ストロボ装置
JPH01152498U (ja)
JPH01153341U (ja)
JPH0339783U (ja)
JPH0239447U (ja)
JPH0227942U (ja)
JPS61149259U (ja)
JPS6413748U (ja)
JPS6413744U (ja)
JPH0252461U (ja)