JPH0424797A - 多波長減光式煙感知器 - Google Patents

多波長減光式煙感知器

Info

Publication number
JPH0424797A
JPH0424797A JP12512790A JP12512790A JPH0424797A JP H0424797 A JPH0424797 A JP H0424797A JP 12512790 A JP12512790 A JP 12512790A JP 12512790 A JP12512790 A JP 12512790A JP H0424797 A JPH0424797 A JP H0424797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
wavelengths
ratio
attenuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12512790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2761083B2 (ja
Inventor
Akio Takemoto
竹元 昭夫
Daisuke Kawaseki
河関 大祐
Yoshiaki Kanbe
祥明 神戸
Atsuyuki Hirono
淳之 広野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYOUBOUCHIYOU CHOKAN
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
SHIYOUBOUCHIYOU CHOKAN
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYOUBOUCHIYOU CHOKAN, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical SHIYOUBOUCHIYOU CHOKAN
Priority to JP12512790A priority Critical patent/JP2761083B2/ja
Publication of JPH0424797A publication Critical patent/JPH0424797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761083B2 publication Critical patent/JP2761083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は建物内で火災時などに発生する煙を悪用する多
波長減光式煙感知器に関するものである。
【従来の技術】
減光式煙感知器としては単なる光の減衰量がある値にな
った時、火災であると判断するものが従来からあり、例
えば特開昭53−17777号(閾値を2つ設けて、虫
などの侵入による急な光量変化による誤動作を防止する
もの)、実開昭60140188号(火災であることを
判別する閾値が正常かどうかを判断する機能を持つもの
)、実開昭60−150444号(測定光路をジグザグ
とするとともに、光路長を基準光の光路と同じくして、
測定光路中の反射鏡の汚染度を両者同一になるようにし
た構成のもの)、特開昭60−33035号(基準光と
測定光を受光する受光素子を同一ウニバー上の受光素子
を用いて温度特性を改善している)等が従来例として上
げられる。 しかしなから上記従来例はいずれも原理としては光の減
光(減衰)量のみに着目したものであり、汚れの影響を
少なくすることや、虫などの急激な減衰にたいしての誤
動作を防止すること、或は回路の温度特性を改善するな
どを主目的とし、減光式において火災煙と、非火災煙の
検知原理を述べたものはない。 そのため、−上述のような改良を加えても、湯気、埃、
焼肉なとの非火災煙に対して誤報を出さないという訳に
は行かなかった。第10図は減光式煙感知器の基本構成
を示しており、この基本構成ではランプ1からの光を投
光レンズ2を介して投光し、この投光した光ビームを集
光レンズ3て受光素子4の受光面に集光し、この受光素
子・1の受光出力をアンズうで増幅した後、信号処理手
段6に取り込んで閾値との比較判定を行うのである。
【発明が解決しようとする課題】
しかしなから第12図の構成ては受光量の大小により煙
粒子の存否を判定しているため、煙悉知器内に設けた光
路内に侵入した虫、湯気、埃などによる減光度なのか、
或は火災煙による減光度なのかは判別はできず、誤認が
生じ易いという問題があった。 本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、その目
的とするところは、火災煙と非火災煙とを判別して誤報
を防ぐことができる減光式煙感知器を提供するにある。 請求項4〜7記載の発明は上記の目的に加えて、光学系
の構造か簡単な減光式煙感知器を提供することを目的と
する。
【課題を解決するための手段】
本発明は上述の目的を達成するために、煙粒子の大きさ
に着目し、粒子サイズに対して波長により減光量が違う
というMje散乱理論を用いて複数波長における減衰量
から火災煙ヒ非火災煙く湯気、埃など)とを判別りよう
とするものであって、請求項1記載の発明は複数波長の
光ビームを投光する投光手段と、該投光手段に対向して
光軸上に配置された受光手段とを備え、上記光ビームの
光路中に侵入した煙粒子による散乱、吸収による受光量
の変化を上記受光手段が検知するようにした減光弐煙8
知器において、上記光ビームの光路中に複数波長の光に
分IIw運訳するフィルタ手段を設けるとともに、分離
選択された各波長の光を受光する受光素子と、該受光素
子の受光出力に基づいて求めた各波長毎の減光係数の波
長間の比、若しくは各波長毎の減光度の波長間の比から
非火災煙と火災灯とを判別する判別手段とを受光手段に
備えたものである。 また請求項2記載の発明は請求項1記載において、分離
選択された複数の波長の減光係数の各波長間の比を求め
るとともに、これらの比の差を求めて該比の差の値が一
定条件下にあるとき火災灯と判別する判別手段を備えた
ものである。 更に請求項3記載の発明は請求項1記載の発明において
、複数の濃度における所定波長の減光係数の波長間の比
の差が減光度が大きくなると変化する状態から火災灯と
非火災煙とを判別する判別手段を備えたものである。 請求項4記載の発明は請求項1記載の発明において、集
光レンズて集光した光を結合して複数の光路に分離する
光導波路を備えるとともに、分離された各光路に夫々異
なる波長の光を選択分離するフィルタ手段を配置した受
光手段を用いたちのである。 請求項5記載の発明は請求q11記載の発明において、
集光レンズで集光した光を平行光に変換して光を均一と
する光学手段と、上記平行光から複数の波長の光を分!
選択するフィルタ手段とを備えた受光手段と用いたもの
である。 請求項6記載め発明は請求項1記載の発明において、夫
々が異なる波長で且つ単一波長の光を発光する複数の発
光素子と、これら発光素子から出た各光を同一光路上に
光ビームとして投光させる光路自戒手段とを投光手段に
備えたちのて!ンる。 請求項7記載の発明は夫々が異なる波長で且つ単一波長
の光を発光する複数の発光素子を時系列的に発光させる
手段を投光手段に備え、該投光手段からの光ヒームを受
光する一つの受光素子と、上記発光素子の発光タイミン
グに合わせて受光素子の受光出力を取り込み、該受光出
力に基づいて求めた各波長毎の減光係数の波長間の比、
若しくは各波長毎の減光度の波長間の比にから非火災煙
と火災灯とを判別する判別手段とを受光手段に備えたも
のである。
【作用】
而して本発明減光式煙感知器によれば、光ビームの光路
中に複数波長の光に分離選択するフィルタ手段を設ける
とともに、分離選択された各波長の光を受光する受光素
子と、該受光素子の受光出力に基づいて求めた各波長毎
の減光係数の波長間の比、若しくは各波長毎の減光度の
波長間の比から非火災煙と火災灯とを判別する判別手段
とを受光手段に備えたものであるから、煙の粒子サイズ
を弁別することができて、この粒子サイズの違いにより
火災灯であるのか、非火災煙であるのかを判別すること
ができるのである。 請求項2記載の発明は請求項1記載において、分111
M択された複数の波長の減光係数の各波長間の比を求め
るとともに、これら力比の差を求めて該比の差の値が一
定条件下にあるとき火災灯と判別する判別手段を備えた
ものであるから、火災灯と非火災煙とを判別する能力を
高くすることができる。 更に請求項3記載の発明は請求rI11記載の発明にお
いて、複数の濃度における所定波長の減光係数の波長間
の比の差か減光度か大きくなると変化する状態から火災
灯と非火災煙とを判別する判別手段を備えたことにより
、火災灯を判別する能力を請求項2記載の発明と同様に
高めることができる。 光学系の構成として請求項4記載の発明では集光レンズ
て゛集光した光を結きして複数の光路に分離する先導波
路を備疋るとともに、分離された各光路に夫々前なる波
長の光を選択分離するフィルタ手段を配置した受光手段
を用いているから、先導波路により、一つの光路を簡単
に分離することがてき、ビームスブリ・/夕やミラーを
設けた場合に比へて構成か簡単になる上に、調整も不要
で組立性を向上させることがてきるものである。また請
求項5記載の発明は集光レンズで集光した光を再度平行
光に変換して光を均一とする光学手段と、上記平行光か
ら複数の波長の光を分離選択するフィルタ手段とを備え
た受光手段を用いたちのであるから、更に構成が簡単と
なり、コストも低減できる。 更に請求項6記載の発明は夫々が異なる波長で且つ単一
波長の光を発光する複数の発光素子と、これら発光素子
から出た各光を同一光路上に光ビームとして投光させる
光路合成手段とを投光手段に備えたものであるから、複
数の波長の光を簡単に合成して投光することができ、発
光ダイオード等の長寿命の発光素子を使用することかで
きる。 また更に請求項7記載の発明は減光式煙感知器において
、夫々が異なる波長で且つ単一波長の光を発光する複数
の発光素子を時系列的に発光させる手段を投光手段に備
え、該投光手段からの光ビームを受光する一つの受光素
子と、上記発光素子の発光タイミングに合わせて受光素
子の受光出力を取り込み、該受光出力に基づいて求めた
各波長毎の減光係数の波長間の比、若しくは各波長毎の
減光度の波長間の比から非火災煙と火災煙とを判別する
判別手段とを受光手段に備えたらあるから長寿命の発光
素子を使用することができる上に、受光素子が一つで済
んで光路を分離する手段も不要であるため、構成か一層
簡羊になり、コストの低減や、組立性の向上が図れる。
【実施例】
以下本発明を実施例により説明する。 第1図は一実施例の光学系の概略構成を示す。 本実施例では投光手段をタングステンランプ、ハロゲン
ランプ、キセノンランプ等の白色光のランプ1と、この
ランプ1からの光を集光し平行度や光路断面の光強度分
布の均一化を図るための像を作るレンズ2と、この結像
位置に1いたピンホール8と、均一な像の部分からの光
を、平行な光として投光するレンズ9とから形成してい
る。 尚レンズ7と、ピンホール8とは別に設けず、ランプ1
からの光をすぐにレンズ4にて平行光ヒして投光しても
勿論良い。 投光手段の光軸に一致させて配している受光手段はビー
l、スブリ・lり10,11とミラー12゜13とによ
り光路を3つに分割する光路分割手段と、夫々の光路に
配置される集光レンズ14a。 14b、14cと、これら集光レンズ14a、14b、
14cに夫々対応させて配置され特定の波長の光のみを
選択して通過させる光学フィルタ15a、15b、15
cからなるフィルタ手段と、これら光学フィルタ15a
、15b、15cを通過した夫々異なる波長の光を受光
する受光素子16a、16b、16cとを備えるととも
に、第2図に示すこれら受光素子16a、16b、16
cで受光量に応じた変換された電流信号を電圧f3号に
変換する電流電圧変換アンプ17a、17b1.7cと
、これら電流電圧変換アンプ17a、17b、17cか
ら出力される電圧信号を増幅するアンプ18a、18b
、18cと、これちアンプ18a、18b、18cの増
幅信号を入力する信号処理手段19とかちなる回路を備
えている。 信号処理手段19は入力された波長λ、〜λ、(但し、
λIくλ2くλ3)の光に対応する信号V、1〜V L
3から各波長λ1〜λ、の減光係数G41〜GL3を演
算(光路中に煙がないときと有るときの受光量比を、投
光手段と受光手段との間の光路の距離が1mである場合
に換算した値)し、これらの波長間の比c、、/G、、
、G、、/G、i、G、、/G、、を求め、これらの比
の値が所定範囲内から出ると火災(Jと判断するL′N
算処理ll!能ご備えたものである。 二の判断のための範囲等を定めたデータはROM等のメ
モリ(図示せず)に予め記憶格納しており、こめデータ
を信号処理手段1つが演算して求めた上記比の値と比較
して判断するのである。 この判断だめのデータは実験により求めたちのて、表1
に示す。この表1には代表的なエアロゾルにおける数値
を挙げているが、実験では約2ONMの燃焼物について
、1m’のチャンバ内て燃やj−だときの各波長^1〜
^3(実施例ではλ1−−15on+*、λ:= 55
0 nm、^i=650nm)の減光係数G5.G、、
、G、、を求め、これらの比を各波長間で測定した。そ
の結果、CL1/GL、の比が表2の示す値を示したと
きに、火災煙と非火災煙との判別ができた。 尚波長λの選び方により判別能力は変化するが、Mie
散乱理論から、例えば、波長λ1.λ2.λ、として上
記のように450nm、550nm650nmを用いた
場合、粒子径が約07μm以上ではそれらの減光係数の
波長間の比に差が少なくなることが第3図に示すように
分かつており、火災煙は一般的には1μm以下のサイズ
であるから、検出原理としては問題ない。第3図に示す
粒子の屈折率mは1.63−io、55の範囲である。 表1 表2 尚上記の火災煙と非火災煙との判別の方法としては次の
ような方法も採用できる。 まずその−例としては減光係数を求めた後、それらの比
の差Δを次のように求め、 Δ1=cえ1/T:i、Gt2/G、3Δ2=GL1、
ノ(:、、−G、、/G、。 この差Δがある範囲にあるとき等一定条件下にあるとき
火災煙とする判断を行う方法である。この判断の根拠は
上記の表1のデータを書き直した第4図<a)〜(d)
に示すグラフから読み取れる。 第4図(a)は湯気、同図(b)は焼き肉、同図(c)
は木材、同図(d)はへブタンに対応し、各図における
折れ線イは濃度25?δ、折れ線口は濃度51%、折れ
線ハは濃度10.6%を夫々示す。また第4図(a)〜
(d)の数値として表したのが表3てあり、この表3か
らも上記の判断の根拠が読み取れる。 つまり湯気でΔ2の値が負になること、焼肉ではΔ1.
Δ2の値が0.5以上であることなどを利用して火災煙
と非火災煙とを判断することができるのである。 ここで煙感知器を設置する場所によって識別すべき非火
災煙が違うため、上記値の見方を変え、用途、設置場所
によって適宜判断の条件を設定するのは勿論であり、用
途が決まってその判断条件を定めれば火災煙、非火災煙
の判別は確実に行なえる。 表3 更に他の判断方法は、複数の濃度の状態付近く例えばd
t =2.5%、d2=5%、dz=10゜6%等)に
おいである波長λ2の減光係数の波長間の比の差をΔ1
(cl、>、Δ2(d、)(d、は濃度状態を示す)と
した場合、これらのΔ1<d、)と△2(d)とが減光
度が大きくなると変化するの利用したちのて、この変化
の様子に基づいて火災煙と判断する。 この判断の根拠は表2のデータを書き直した第5図<a
)〜(d)に示すグラフから読み取れる。 第5図(a)は湯気、同図(b)は焼肉、同図(C)は
木材、同図(d)はへブタンに対応し、各図の折れ線イ
はGλ1/′Gλ1、折れ線口はGj、’Gj、  折
れ線ハはGλ、/Gλ2に対応する。このグラフから火
災煙は煙濃度が上昇するにつれてGy1/GL3.Gi
2.’G+、sに、、/に、2め値開の差が小さくなっ
ている。また表3からは湯気のΔlは大きく、焼肉の△
1は小さく、ヘプタン、木材のΔ1は途中にピークを持
つ等の差が火災煙と非火災煙との違いと考えられる。 よって、これらの違いを判断の条件として用いることに
より火災煙と非火災煙との判別ができる。 この方法も煙感知器を設置する場所によって識別すべき
非火災煙が違うため、上記値の見方を変え、用途、設置
場所によって適宜判断の条件を設定するのは勿論であり
、用途が決まってその判断条件を定めれば火災煙、非火
災煙の判別は確実に行なえる。 ところで光学系の構成は上記実施例に限定されるもので
なく、次のような光学系の構成の実施例も考えられる。 第6図は上記実施例は受光手段の光路の分割を合理化し
て悪用器ヒしての構成を簡単とし、組立を容易とした実
施例を示すものである。 つまり投光手段からの光ビームを集光しンズ14て集光
してその光を先導波路20に結きし、この結きされた光
をこの光導波路20にて3分割して夫々め分割された光
を、夫々異なる波長を選択分離する光学フィルタ15a
、15b、]、5cを通して3波長に分離するものであ
り、これら分離された波長の光を受光素子16a、16
b、16Cで夫々受光して電気信号に変換するのである
。 尚信号処理系の回路は上記第2図に示した回路と同じ構
成であるため図示はしない。 この第6図の構成を利用すると第1図実施例のように受
光手段に設けるミラー12.13とビートスプリ・ツタ
10.1]−の反射角度調整、あおり角度の調整が不要
となる上に構成が簡単となり組立性が向上する。また、
使う光学フィルタ15a〜15cの面積が小さくできて
、小型化も可能となる。 第7図は更に受光手段の構成の合理化を図った実施例を
示し、集光しンズ14て集光された光を次の光均−化用
のレンズ21により平行で、かつ照度分布が均一な光ビ
ームに変換し、この光ビーム中に光学フィルタ15a、
15b、15cを配し、その直後に受光素子16a、1
611,16Cを置くことにより波長毎の出力を得るよ
うにしている。この方式のメリットは受光素子16a〜
16cを一体に形成することが可能となり、レンズ21
ヒバイブリツド化も可能て、組立性の向上や、部品の削
減でコストの低減化が図れる。 尚第7図実施例のレンズ17を使わずに集光レンズ14
とその結像点との閏(この間は光の分布は比較的均一に
なっている)に拡散板(図示せず)を配してこの拡散取
で光をより均一化し、この後にフィルタ15a〜15C
1受光素子16a〜16cを配するようにしても良い。 以上の構成では発光素子として白色光のランプlを使っ
ているがランプ1の場合には寿命を考窟しなくてはなら
ないが、煙感知器の場き10年20年ヒいう長期に渡り
メンテナンスフリーか望ましい。そこで投光手段に設け
る発光素子の固(*fヒを示しためか第8図に示す構成
である。 この第8図実施例は夫々華−発光波長^1〜λつの光を
発光する発光素子(半導体し−ザ、発光ダイオードなど
)la〜ICを並べ、これら発光素子】a〜1cの光を
レンズ24a〜24cと、ビームスプリッタ22.23
或はミラーを用いて同一光路に合成している。尚、この
投光手段に対向して配置される受光手段としては第6図
、第7図実施例の構成が考えられる。 またビームスプリッタ22.23を用いず、各発光素子
1a〜lcの光を同一光路に合成する方法ヒして、第9
図に示す光導波路25を用いてもよい。この場合複数に
分岐した先導波路25グ分岐されたところに発光素子1
a〜1Cを配し、先導波路25中で合成するものて、ビ
ームスプリッタやミラーの調整をなくすことができ、組
立の簡略化を図れる。 また第8図(又は第9図)の光学系を使用した実施例に
おいて、第】0図に示すように波長の異なる光を発光す
る発光素子1a〜1cに対応して設けた発光素子ドライ
ブ回路26a〜26 Cを発振器27の出力で順次動作
させて、第11図(a)〜(C)に示すように発光素子
]、a〜1cを時系列的に駆動発光させ、受光手段の一
つの受光素子1りてこれらの発光素子1a〜ICの光を
受けてその出力をアンプ2つで増幅するようにしても良
く、二の場合アンプ2つの増幅出力は第11図(d)の
ように発光に同期した出力となり、これら出力は更に発
光素子1a〜lcの発光タイミングでサンプル・ホール
ド回路28a〜28cによりすンブリング且つホールド
されて第11図(e)〜(g)に示す信号に変換され、
これら信号が各波長λ1〜λ3に対応する受光出力とし
て信号処理手段1つに取り込まれるようになっている。 この方式のメリットは大幅な構成の簡略化が図れること
にある。
【発明の効果】
本発明は、光ビームの光路中に複数波長の光に分離選択
するフィルタ手段を設けるとともに、分離選択された各
波長の光を受光する受光素子と、該受光素子の受光出力
に基づいて求めた各波長毎の減光係数の波長間の比、若
しくは各波長毎の減光度の波長間の比から非火災煙と火
災灯とを判別する判別手段とを受光手段に備えたもので
あるから、煙の粒子サイズを弁別することができて、こ
の粒子サイザの違いにより火災灯であるのか、非火災煙
であるのかを判別することが可能となり、湯気、埃など
による誤認を防止できる信頼性の高い煙感知器を実現で
きるという効果がある。 請求項2記載の発明は請求項1記載において、分離選択
された複数の波長の減光係数の各波長間の比を求めると
ともに、これらの比の差を求めて該比の差の値が一定条
件下にあるとき火災灯と判断する判別手段を備えたもの
であるから、火災灯の判別能力を高くすることがてきる
という効果がある。 更に請求項3記載の発明は請求項1記載の発明において
、複数の濃度における所定波長の減光係数の波長間の比
の差か減光度が大きくなると変化する状態から火災灯と
非火災煙とを判別する判別手段f!:mえたことにより
、火災灯の判別能力を請求項2記載の発明と同様に高め
ることがてきるという効果がある。 また光学系の構成として請求項4記載の発明は集光レン
ズで集光した光を結合して複数の光路にlfr離する光
導波路を備えるとともに、分離された各光路に夫々異な
る波長の光を選択分離するフィルタ手段を配置した受光
手段を用いているから、光導波路により、一つの光路を
簡単に分離することかでき、ビームスプリッタやミラー
を設けた場合に比べて構成が簡単になる上に、調整も不
要で組立性を向上できるという効果がある。 また請求項5記載の発明は集光レンズで集光した光を再
度平行光に変換して光を均一とする光学手段と、上記平
行光から複数の波長の光を分離選択するフィルタ手段と
を備えた受光手段を用いたものであるから、更に構成が
簡単て且つコストも低減できるという効果がある。 更に請求1!!6記載の発明は夫々か異なる波長で且つ
単一波長の光を発光する複数の発光素子と、これら発光
素子から出た6光を同一光路上に光ヒームとして投光さ
せる光路き成手段とを投光手段に備えたものであるから
、複数の波長の光を簡単に合成して投光することができ
、発光ダイオード等の長寿命の発光素子を使用すること
がてきるという効果かある。 また更に請求項7記載の発明は多波長減光式煙感知器に
おいて、夫々が異なる波長で且つ単一波長の光を発光す
る複数の発光素子を時系列的に発光させる手段を投光手
段に備え、この投光手段からの光ビームを受光する一つ
の受光素子と、上記発光素子の発光タイミングに合わせ
て受光素子力受光出力を取り込み、該受光出力に基づい
て7おめな各波長毎の減光係数の波長間の比、若しくは
各波長毎の減光度の波長間の比から火災灯の判別をする
判別手段とを受光手段に備えたちあるかち、長寿命の発
光素子を使用することかできる上に、受光素子が−って
済んで光路を分離する手段も不要であるため、構成か−
11簡単になり、コストの低減や 組立性の向上か図れ
るといつ効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光学系の概略構成図 第2
図は同上の回路構成図、第3図は同上の原理説明図、第
4図2第5図は火災灯、非火災煙の4’ll別方法ブ)
原理を説明するためのグラフ、第0図は本発明の別の実
施例の光字系の概略構成図、第7図は本発明の池の実施
例の光学系の概略構成図、第8図は本発明のその他の実
施例の投光手段の概略構成図、第9図は本発明の更に他
の実施例の投光手段の概略構成図、第10図は本発明の
更にその他の実施例の全体構成図、第11図は同上の動
作説明用タイムチャート、第12図は従来例の概略構成
図である。 1はランプ、7.9はレンズ、8はピンホール、10.
11はビームスプリッタ、12.13はミラー、14a
〜14Cは集光レンズ、15a〜15cは光学フィルタ
、16a〜16cは受光素子、1つは信号処理手段、2
0は光導波路、1a〜ICは発光素子、22.23はビ
ームスプI月ンタ、25は光導波路である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第3図 Ia ”r ’Ht (μm) 第4図 第5図 %150cm 第11図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数波長の光ビームを投光する投光手段と、該投
    光手段に対向して光軸上に配置された受光手段とを備え
    、上記光ビームの光路中に侵入した煙粒子による散乱、
    吸収による受光量の変化を上記受光手段が検知するよう
    にした多波長減光式煙感知器において、上記光ビームの
    光路中に複数波長の光に分離選択するフィルタ手段を設
    けるとともに、分離選択された各波長の光を受光する受
    光素子と、該受光素子の受光出力に基づいて求めた各波
    長毎の減光係数の波長間の比、若しくは各波長毎の減光
    度の波長間の比から非火災煙と火災煙とを判別する判別
    手段とを受光手段に備えたことを特徴とする多波長減光
    式煙感知器。
  2. (2)分離選択された複数の波長の減光係数の各波長間
    の比を求めるとともに、これらの比の差を求めて該比の
    差の値が一定条件下にあるとき火災煙と判断する判別手
    段を備えたことを特徴とする請求項1記載の多波長減光
    式煙感知器。
  3. (3)複数の濃度における所定波長の減光係数の波長間
    の比の差が減光度が大きくなると変化する状態から火災
    煙と非火災煙とを判別する判別手段を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の多波長減光式煙感知器。
  4. (4)集光レンズで集光した光を結合して複数の光路に
    分離する光導波路を備えるとともに、分離された各光路
    に夫々異なる波長の光を選択分離するフィルタ手段を配
    置した受光手段を用いたことを特徴とする請求項1記載
    の多波長減光式煙感知器。
  5. (5)集光レンズで集光した光を再度平行光に変換して
    光を均一とする光学手段と、上記平行光から複数の波長
    の光を分離選択するフィルタ手段とを備えた受光手段を
    用いたことを特徴とする請求項1記載の多波長減光式煙
    感知器。
  6. (6)夫々が異なる波長で且つ単一波長の光を発光する
    複数の発光素子と、これら発光素子から出た各光を同一
    光路上に光ビームとして投光させる光路合成手段とを投
    光手段に備えことを特徴とする請求項1記載の多波長減
    光式煙感知器。
  7. (7)複数波長の光ビームを投光する投光手段と、該投
    光手段に対向して光軸上に配置された受光手段とを備え
    、上記光ビームの光路中に侵入した煙粒子による散乱、
    吸収による受光量の変化を上記受光手段が検知するよう
    にした多数波長減光式煙感知器において、夫々が異なる
    波長で且つ単一波長の光を発光する複数の発光素子を時
    系列的に発光させる手段を投光手段に備え、該投光手段
    からの光ビームを受光する一つの受光素子と、上記発光
    素子の発光タイミングに合わせて上記受光素子の受光出
    力を取り込み、該受光出力に基づいて求めた各波長毎の
    減光係数の波長間の比、若しくは各波長毎の減光度の波
    長間の比から非火災煙と火災煙とを判別する判別手段と
    を受光手段に備えたことを特徴とする多波長減光式煙感
    知器。
JP12512790A 1990-05-15 1990-05-15 多波長減光式煙感知器 Expired - Lifetime JP2761083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12512790A JP2761083B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 多波長減光式煙感知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12512790A JP2761083B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 多波長減光式煙感知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0424797A true JPH0424797A (ja) 1992-01-28
JP2761083B2 JP2761083B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=14902519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12512790A Expired - Lifetime JP2761083B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 多波長減光式煙感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761083B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049613A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Simplexgrinnell Lp Multiwavelength smoke detector using white light led
US7233253B2 (en) 2003-09-12 2007-06-19 Simplexgrinnell Lp Multiwavelength smoke detector using white light LED
JP2010198377A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Rhythm Watch Co Ltd 煙感知器
JP2015072278A (ja) * 2008-06-10 2015-04-16 エックストラリス・テクノロジーズ・リミテッド 粒子の検出
US9448168B2 (en) 2009-05-01 2016-09-20 Xtralis Technologies Ltd Particle detectors
JP2020086764A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 ホーチキ株式会社 吸引型煙感知器
JP2021043794A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 能美防災株式会社 分離型火災検知器
US11761891B2 (en) 2018-07-31 2023-09-19 Nec Corporation Receiver, fire detection system, and fire detection method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233253B2 (en) 2003-09-12 2007-06-19 Simplexgrinnell Lp Multiwavelength smoke detector using white light LED
US7474227B2 (en) 2003-09-12 2009-01-06 Simplexgrinnell Lp Multiwavelength smoke detector using white light LED
WO2006049613A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Simplexgrinnell Lp Multiwavelength smoke detector using white light led
US9645081B2 (en) 2008-06-10 2017-05-09 Xtralis Technologies Ltd Particle detection
JP2015072278A (ja) * 2008-06-10 2015-04-16 エックストラリス・テクノロジーズ・リミテッド 粒子の検出
US9267884B2 (en) 2008-06-10 2016-02-23 Xtralis Technologies Ltd Particle detection
US10309898B2 (en) 2008-06-10 2019-06-04 Garrett Thermal Systems Limited Particle detection
JP2010198377A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Rhythm Watch Co Ltd 煙感知器
US10094777B2 (en) 2009-05-01 2018-10-09 Garrett Thermal Systems Limited Particle detectors
US9448168B2 (en) 2009-05-01 2016-09-20 Xtralis Technologies Ltd Particle detectors
US10971611B2 (en) 2009-05-01 2021-04-06 Honeywell International Inc. Particle detectors
US11761891B2 (en) 2018-07-31 2023-09-19 Nec Corporation Receiver, fire detection system, and fire detection method
JP2020086764A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 ホーチキ株式会社 吸引型煙感知器
JP2021043794A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 能美防災株式会社 分離型火災検知器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2761083B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7270442B2 (en) System and method for monitoring status of a visual signal device
US7474227B2 (en) Multiwavelength smoke detector using white light LED
US8085157B2 (en) Smoke detectors
JPH07325049A (ja) 異物材料の検出装置
US10605695B2 (en) Interrogating DOE integrity by reverse illumination
GB2494733A (en) Measuring particle size distribution by light scattering
NO814089L (no) Roekvarsler ifoelge straalings-slukningsprinsippet
AU663758B2 (en) Fluid pollution monitor
US5164600A (en) Device for sensing the presence of a flame in a region
JPH0424797A (ja) 多波長減光式煙感知器
GB2319605A (en) Detector for distinguishing between smoke and other suspended particles
US6323481B2 (en) Optical unit, photoelectric switch, fiber-type photoelectric switch, and color discrimination sensor
US11971345B2 (en) Smoke detector
JP2001116692A (ja) 煙感知器および微粒子粒径計測装置および微粒子種類判別装置
JP3035341B2 (ja) 煙感知器
JP2966541B2 (ja) 光電式煙感知器
JP2703605B2 (ja) 光電式煙感知器
JPS63167242A (ja) 火災判断装置
JP7133396B2 (ja) 光電式煙感知器
JPH0510880A (ja) ガス検出装置
JPS601573B2 (ja) 路面状態検知方法
JPS6122250Y2 (ja)
JP2539948B2 (ja) 減光式分離型煙感知器
JP2020197397A (ja) 火災感知器
RU2021109862A (ru) Оптический способ обнаружения гингивита

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13