JPH04247167A - コンクリートのパイプクーリング工法 - Google Patents
コンクリートのパイプクーリング工法Info
- Publication number
- JPH04247167A JPH04247167A JP3131091A JP3131091A JPH04247167A JP H04247167 A JPH04247167 A JP H04247167A JP 3131091 A JP3131091 A JP 3131091A JP 3131091 A JP3131091 A JP 3131091A JP H04247167 A JPH04247167 A JP H04247167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- cooling
- antifreeze
- temperature
- cooling water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title abstract 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 claims abstract description 9
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 229920001522 polyglycol ester Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000007798 antifreeze agent Substances 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000007710 freezing Methods 0.000 abstract description 8
- 230000008014 freezing Effects 0.000 abstract description 8
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンクリートの凍結
を伴うことなく冷却水温度を0〜−15℃に設定できる
コンクリートのパイプクーリング工法に関する。
を伴うことなく冷却水温度を0〜−15℃に設定できる
コンクリートのパイプクーリング工法に関する。
【0002】
【従来の技術】パイプクーリング工法は、コンクリート
を打ち込む前に適当な間隔でパイプを配置しておき、コ
ンクリート打設後パイプに冷媒を通して硬化中のコンク
リートを冷却し、発熱による膨脹とその後の冷却による
収縮に伴うひび割れを防止する工法であり、冷却水とし
ては一般に河川の水、地下水、あるいはクーリングタワ
ーなどで強制冷却した水が用いられる。
を打ち込む前に適当な間隔でパイプを配置しておき、コ
ンクリート打設後パイプに冷媒を通して硬化中のコンク
リートを冷却し、発熱による膨脹とその後の冷却による
収縮に伴うひび割れを防止する工法であり、冷却水とし
ては一般に河川の水、地下水、あるいはクーリングタワ
ーなどで強制冷却した水が用いられる。
【0003】この工法において、冷却効果を上げるため
にはパイプの間隔を狭くし、熱交換効率を高めることと
、冷却水の温度を下げることであるが、以下の問題が指
摘されていた。
にはパイプの間隔を狭くし、熱交換効率を高めることと
、冷却水の温度を下げることであるが、以下の問題が指
摘されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、パイプの間
隔が小さすぎる場合には、断面欠損によりひび割れが生
ずる原因となるため、その間隔は適性に保つ必要があり
、必ずしも冷却効果だけでは決定することはできない。 また、冷却水として不凍液を用い、冷却水温度を0℃以
下にした場合には、パイプ近傍のコンクリートの水が凍
結し、コンクリートの強度発現に悪影響を与えるなどの
弊害が生ずる。
隔が小さすぎる場合には、断面欠損によりひび割れが生
ずる原因となるため、その間隔は適性に保つ必要があり
、必ずしも冷却効果だけでは決定することはできない。 また、冷却水として不凍液を用い、冷却水温度を0℃以
下にした場合には、パイプ近傍のコンクリートの水が凍
結し、コンクリートの強度発現に悪影響を与えるなどの
弊害が生ずる。
【0005】この発明は以上の問題点に鑑みなされたも
のであって、コンクリートの性状に悪影響を与えること
なく冷却水温度を0〜−15℃の範囲に設定した場合の
コンクリートの凍結を防止できるようにしたコンクリー
トのパイプクーリング工法を提供することを目的とする
。
のであって、コンクリートの性状に悪影響を与えること
なく冷却水温度を0〜−15℃の範囲に設定した場合の
コンクリートの凍結を防止できるようにしたコンクリー
トのパイプクーリング工法を提供することを目的とする
。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
、この発明は、冷却水として不凍液を用い、この不凍液
の通水温度を0〜−15℃に設定するとともに、コンク
リート中に混和剤としてポリグリコールエステル誘導体
および窒素化合物からなる防凍剤を混合することを特徴
とする。
、この発明は、冷却水として不凍液を用い、この不凍液
の通水温度を0〜−15℃に設定するとともに、コンク
リート中に混和剤としてポリグリコールエステル誘導体
および窒素化合物からなる防凍剤を混合することを特徴
とする。
【0007】
【作用】コンクリート中に含まれるポリグリコールエス
テル誘導体および窒素化合物からなる防凍剤が、コンク
リート中の水の凍結温度を下げ、コンクリートの温度が
−15℃まで低下しても凍結を防止する。また、前記防
凍剤はコンクリートの基本的諸物性に悪影響を与えない
。
テル誘導体および窒素化合物からなる防凍剤が、コンク
リート中の水の凍結温度を下げ、コンクリートの温度が
−15℃まで低下しても凍結を防止する。また、前記防
凍剤はコンクリートの基本的諸物性に悪影響を与えない
。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を用いて詳
細に説明する。
細に説明する。
【0009】図1はこの発明を適用した地下コンクリー
ト構造物を示している。この構造物は具体的には地下タ
ンクであり、タンクの底版1には、予め打設されるコン
クリート中に位置するように冷却パイプ2が適正な配置
間隔で配置されている。コンクリートは、図外の型枠を
設置した後に打設され、地表部においてクーリングタワ
ー3により冷却された冷却水が通水され、コンクリート
の水和反応熱を吸収する。
ト構造物を示している。この構造物は具体的には地下タ
ンクであり、タンクの底版1には、予め打設されるコン
クリート中に位置するように冷却パイプ2が適正な配置
間隔で配置されている。コンクリートは、図外の型枠を
設置した後に打設され、地表部においてクーリングタワ
ー3により冷却された冷却水が通水され、コンクリート
の水和反応熱を吸収する。
【0010】この場合冷却水としては、エチレングリコ
ールを添加した不凍液が用いられ、この不凍液の使用に
よって前記クーリングタワー3の冷却能力に応じて冷却
水温度は0℃以下−15℃までに設定できる。
ールを添加した不凍液が用いられ、この不凍液の使用に
よって前記クーリングタワー3の冷却能力に応じて冷却
水温度は0℃以下−15℃までに設定できる。
【0011】一方、打設されるコンクリート中には、混
和剤としてポリグリコールエステル誘導体および窒素化
合物からなる防凍剤が混合されている。
和剤としてポリグリコールエステル誘導体および窒素化
合物からなる防凍剤が混合されている。
【0012】この防凍剤は、0℃以下の温度条件下、例
えば2〜−15℃の温度サイクルの繰返し条件下におい
てもセメントの水和反応を進行させ、しかも凍結を伴う
ことがなく、またコンクリートの基本的諸物性に悪影響
を及ぼすことがない。
えば2〜−15℃の温度サイクルの繰返し条件下におい
てもセメントの水和反応を進行させ、しかも凍結を伴う
ことがなく、またコンクリートの基本的諸物性に悪影響
を及ぼすことがない。
【0013】また、この防凍剤の添加量は、セメント量
100Kgに対して原液3〜5リットルが好ましい。し
たがって、コンクリート1立方mに対してはセメント量
が300Kg/立方mとして9〜15リットル程度の使
用量が好ましく、この数値を越えて添加した場合には経
済的な問題が生じ、またこの数値を下回った場合には防
凍剤としての効果そのものが低下するため、以上の範囲
が好ましい。
100Kgに対して原液3〜5リットルが好ましい。し
たがって、コンクリート1立方mに対してはセメント量
が300Kg/立方mとして9〜15リットル程度の使
用量が好ましく、この数値を越えて添加した場合には経
済的な問題が生じ、またこの数値を下回った場合には防
凍剤としての効果そのものが低下するため、以上の範囲
が好ましい。
【0014】なお、冷却にあたっては通常二段階の冷却
を行う。まず一次冷却はコンクリートの打ち込み直後か
らコンクリート温度の上昇を小さくするために行われる
。また、二次冷却はひび割れ防止の他に継ぎ目グラウト
工法が可能であるようにコンクリートの温度を最終安定
温度まで下げる目的で行われる。したがって、パイプ2
に通水される冷却水の温度はその目的に応じて温度管理
すれば良い。
を行う。まず一次冷却はコンクリートの打ち込み直後か
らコンクリート温度の上昇を小さくするために行われる
。また、二次冷却はひび割れ防止の他に継ぎ目グラウト
工法が可能であるようにコンクリートの温度を最終安定
温度まで下げる目的で行われる。したがって、パイプ2
に通水される冷却水の温度はその目的に応じて温度管理
すれば良い。
【0015】
【発明の効果】以上実施例によって詳細に説明したよう
に、この発明によるコンクリートのパイプクーリング工
法にあっては、混和剤中に含まれるポリグリコールエス
テル誘導体および窒素化合物からなる防凍剤がコンクリ
ートの凍結温度を下げ、冷却水温度が−15℃まで低下
してもコンクリートの凍結を防止し、しかもコンクリー
トの基本的諸物性に悪影響を与えないため、パイプの配
置間隔を冷却効果に応じて適性に設定でき、パイプによ
るコンクリートの断面欠損などの弊害を防止できる。
に、この発明によるコンクリートのパイプクーリング工
法にあっては、混和剤中に含まれるポリグリコールエス
テル誘導体および窒素化合物からなる防凍剤がコンクリ
ートの凍結温度を下げ、冷却水温度が−15℃まで低下
してもコンクリートの凍結を防止し、しかもコンクリー
トの基本的諸物性に悪影響を与えないため、パイプの配
置間隔を冷却効果に応じて適性に設定でき、パイプによ
るコンクリートの断面欠損などの弊害を防止できる。
【図1】この発明の工法を地下構造物の底版に適用した
場合を示す説明図である。
場合を示す説明図である。
1 底版
2 パイプ
3 クーリングタワー
Claims (1)
- 【請求項1】 打設されるコンクリート中に冷却パイ
プを配置し、該冷却パイプ内に冷却水を通すことによっ
て打設コンクリートを冷却するコンクリートのパイプク
ーリング工法において、前記冷却水として不凍液を用い
、この不凍液の通水温度を0〜−15℃に設定するとと
もに、前記コンクリート中に混和剤としてポリグリコー
ルエステル誘導体および窒素化合物からなる防凍剤を混
合することを特徴とするコンクリートのパイプクーリン
グ工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3031310A JP2687737B2 (ja) | 1991-02-01 | 1991-02-01 | コンクリートのパイプクーリング工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3031310A JP2687737B2 (ja) | 1991-02-01 | 1991-02-01 | コンクリートのパイプクーリング工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04247167A true JPH04247167A (ja) | 1992-09-03 |
JP2687737B2 JP2687737B2 (ja) | 1997-12-08 |
Family
ID=12327717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3031310A Expired - Lifetime JP2687737B2 (ja) | 1991-02-01 | 1991-02-01 | コンクリートのパイプクーリング工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2687737B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012026242A (ja) * | 2010-07-28 | 2012-02-09 | Kajima Corp | 地下構造物の施工方法 |
JP2012026106A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Kajima Corp | 地下構造物の施工方法 |
JP2017082542A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 五洋建設株式会社 | 簡易熱交換器およびそれを用いたコンクリート冷却方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5182932A (ja) * | 1975-01-17 | 1976-07-21 | Shinzo Shioda | Hyotenkachiikiniokerukonkuriitokoho |
JPS6297714U (ja) * | 1985-12-12 | 1987-06-22 | ||
JPH022592U (ja) * | 1988-06-17 | 1990-01-09 | ||
JPH04174175A (ja) * | 1990-11-05 | 1992-06-22 | Toa Harbor Works Co Ltd | コンクリートの冷却方法及び装置 |
-
1991
- 1991-02-01 JP JP3031310A patent/JP2687737B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5182932A (ja) * | 1975-01-17 | 1976-07-21 | Shinzo Shioda | Hyotenkachiikiniokerukonkuriitokoho |
JPS6297714U (ja) * | 1985-12-12 | 1987-06-22 | ||
JPH022592U (ja) * | 1988-06-17 | 1990-01-09 | ||
JPH04174175A (ja) * | 1990-11-05 | 1992-06-22 | Toa Harbor Works Co Ltd | コンクリートの冷却方法及び装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012026106A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Kajima Corp | 地下構造物の施工方法 |
JP2012026242A (ja) * | 2010-07-28 | 2012-02-09 | Kajima Corp | 地下構造物の施工方法 |
JP2017082542A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 五洋建設株式会社 | 簡易熱交換器およびそれを用いたコンクリート冷却方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2687737B2 (ja) | 1997-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103723968B (zh) | 核电站px泵房蜗壳泵结构用混凝土及其浇筑成型的方法 | |
KR100412980B1 (ko) | 매스 콘크리트의 수화열 저감방법 | |
JPH04247167A (ja) | コンクリートのパイプクーリング工法 | |
CN111411785A (zh) | 高温条件下混凝土施工入模温控系统及温控方法 | |
JP2879017B2 (ja) | 水和熱制御コンクリートおよびコンクリートのひびわれ制御方法 | |
JP2940367B2 (ja) | コンクリート打設方法 | |
JPS61200269A (ja) | コンクリ−ト構造物のひび割れ防止工法 | |
JPH07217211A (ja) | コンクリートひび割れ防止構造 | |
JPS5953994B2 (ja) | 地下タンク建設方法 | |
KR200233675Y1 (ko) | 메스콘크리트의 수화열 제어 장치 | |
JP2019019476A (ja) | 型枠ユニット、コンクリート冷却システム、及びコンクリート冷却方法 | |
JPH01271580A (ja) | コンクリート柱の冷却方法 | |
CN110453556A (zh) | 一种地基土保温防冻处理方法 | |
JPS61286457A (ja) | コンクリ−トの施工方法 | |
CN220319168U (zh) | 一种大方量混凝土降温系统 | |
SU1648920A1 (ru) | Бетонна смесь | |
JPH03159938A (ja) | 製鋼スラグの短期エージング方法 | |
CN215801661U (zh) | 一种基坑及基坑侧壁渗漏处理装置 | |
Ladouceur et al. | Concrete temperature management by alternatively using post-cooling or pre-cooling (liquid nitrogen) during construction of the Puente del Atlantico in Panama | |
JPH0949325A (ja) | コンクリートの冷却方法 | |
SU542788A1 (ru) | Устройство дл аккумул ции холода в основании сооружений, возводимых на вечномерзлых грунтах | |
JPH04118207A (ja) | 生コンクリートの骨材冷却装置 | |
Waugh et al. | Control of Cracking in Concrete Gravity Dams | |
JPH04118046A (ja) | 二酸化炭素の固定化法 | |
Tripp et al. | CONSTRUCTION OF MAENTWROG NEW DAM. |