JPH04246719A - 情報を選択的にダウンロードする方法 - Google Patents

情報を選択的にダウンロードする方法

Info

Publication number
JPH04246719A
JPH04246719A JP3227285A JP22728591A JPH04246719A JP H04246719 A JPH04246719 A JP H04246719A JP 3227285 A JP3227285 A JP 3227285A JP 22728591 A JP22728591 A JP 22728591A JP H04246719 A JPH04246719 A JP H04246719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
image
service data
data
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3227285A
Other languages
English (en)
Inventor
S Hamilton Robert
ロバート エス ハミルトン
R Lino James
ジェイムズ アール リノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH04246719A publication Critical patent/JPH04246719A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子像形成マシンを診
断するシステムに係り、より詳細には、選択されたマシ
ンにサービス情報をダウンロードしそしてこの情報を表
示又は印刷するためのシステムに係る。
【0002】
【従来の技術】今日、プリンタや複写機のような再生マ
シンは、ソフトウェアをベースとするオペレーティング
システムを使用して重要なマシンファンクションを実行
すると共に、マシンで行える種々の印刷及び複写作業を
実行する。しかしながら、特に、高速のマルチファンク
ションマシンに使用されているソフトウェアには、種々
の問題点や欠陥がある。又、マシンハードウェアについ
ても、この種のマシンでは、非常に複雑で且つ精巧であ
るという別の問題も生じる。これらのハードウェア及び
ソフトウェアの問題は、典型的に、周期的に生じるもの
でもないし頻繁に生じるものでもないので、マシンを修
理するときにそれを再現することはかなり困難であり、
それ故、マシンがある場所で充分な解析をすることは困
難である。専用システムは、しばしば遠隔位置で使用さ
れ、マシン及びソフトウェアの特性をより統括的に分析
して満足な修正動作を判断することができる。
【0003】しかしながら、異なった動作要件のもとで
異なった位置におかれているマシンの特性は、位置ごと
にかなり異なったものとなる。従って、診断についても
、マシンの環境や、動作の経過や、マシンについて得た
付加的な知識といったファクタに基づいて異なることに
なる。その場所に特定の診断情報は、同様の動作環境の
もとにある特定のマシン又はマシングループについての
み貴重であることが明らかである。又、推奨されるサー
ビス情報を当該位置もしくはその位置を修理する修理業
者に迅速に伝えることがマシンの修理促進にとって重要
であることも明らかである。更に、サービス情報は、マ
シンに関連したものでなければならない一方、他の位置
に意図された診断及びサービス情報によって複雑化され
てはならず、このようになると、マシンの診断及び回復
を実際上妨げることになる。
【0004】ゼロックス社に譲渡されたイポライト氏等
の米国特許第4,509,851号には、マイクロプロ
セッサとは分離されたコミュニケーションマネージャで
あって、マイクロプロセッサの命令セットを拡張すると
共に、インテリジェントプロセッサ間のデータリンクと
して働き且つ情報を正しく伝達するようなコミュニケー
ションマネージャが開示されている。該特許の第2欄6
〜12行を参照されたい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】公知のシステムに伴う
問題は、遠隔の専用システムからの迅速且つ適切な通信
も得られないし、その場所に特有な重要な診断情報をダ
ウンロードして遠隔位置でその情報を表示又はプリント
アウトすることのできる手段も得られないことである。
【0006】そこで、本発明の目的は、専用システムと
遠隔通信することができる新規で且つ改良された技術と
、その場所に特有の重要な診断情報をダウンロードする
手段とを提供することである。本発明の更に別の目的は
、重要な診断ツールを受け取るための当該場所を識別す
ると共に遠隔位置でその情報を表示又はプリントアウト
することができるようにするアドス手段を提供すること
である。本発明の更に別の効果は、以下の説明から明ら
かとなり、又、本発明の特徴は、特許請求の範囲に指摘
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】要約すれば、本発明は、
専用システムと遠隔通信できるようにする技術に係り、
その場所に特有な重要な診断情報を遠隔の専用システム
から特定のマシン位置へダウンロードする手段であって
、その重要な診断ツール又は情報を受け取るための当該
場所を識別するアドレス手段を含んでいる手段と、上記
診断ツール又は情報を転送する手段と、その情報を遠隔
位置で表示又はプリントアウトできるようにする手段と
を含む技術に関する。
【0008】
【実施例】本発明を良く理解するために、添付図面を参
照して以下に詳細に説明する。
【0009】図1及び2には、本発明の技術に基づいて
印刷ジョブを処理するための例示的なレーザベースのプ
リンタシステム2が示されている。このプリンタシステ
ム2は、説明上、スキャナ部分6と、コントローラ部分
7と、プリンタ部分8とに分割される。特定のプリンタ
システムを図示して説明するが、本発明は、他の形式の
プリンタシステム、例えば、インクジェット、イオノグ
ラフィック、等にも使用できる。
【0010】特に、図2ないし4を参照すれば、スキャ
ナ部6は透明なプラテン20を備えており、この上に走
査されるべき文書22が配置される。1つ以上のリニア
なアレイ24は、プラテン20の下で往復走査移動する
ように支持されている。レンズ26、ミラー28、29
、30は、アレイ24をプラテン20及びその上で走査
される文書の線状セグメントに収束させるように協働す
る。アレイ24は、走査される像を表す像信号又はピク
セルを発生し、これは、プロセッサ25によって適当に
処理された後に、コントローラ部7へ出力される。
【0011】プロセッサ25は、アレイ24によって出
力されたアナログ像信号をデジタルに変換し、この像信
号を必要に応じて処理してシステム2がこの像データを
記憶できるようにすると共に、この像データを、プログ
ラムされたジョブを実施するに必要な形態に処理できる
ようにする。プロセッサ25は、例えば、像信号を増強
したり変化させたりすることができ、例えば、フィルタ
処理したりスレッシュホールド処理したりスクリーニン
グしたり切断したりすることができる。
【0012】走査されるべき文書22はプラテン20に
配置され、循環式文書取り扱い(RDH)モード又は半
自動文書取り扱い(SADH)モードのいずれかで動作
する自動文書ハンドラ(ADF)35によって走査され
る。ブックモード及びコンピュータフォームフィーダ(
CFF)モードを含む手動モードも設けられており、こ
のCFFモードは、コンピュータファンフォールドの形
態で文書を受け入れる。RDHモード動作の場合に、文
書ハンドラ35は文書トレイ37を有し、ここで文書2
2はスタック又はバッチの状態で配置される。トレイ3
7内の文書22は、真空送りベルト40及び文書送りロ
ール41と、プラテン20上の文書送りベルト42とに
よって進められ、アレイ24によって文書が走査される
。走査の後に、文書はベルト42によってプラテン20
から取り去られ、文書送りロール44によってトレイ3
7に戻される。
【0013】SADHモードで動作する場合には、文書
入力スロット46がトレイ37とプラテン20との間の
文書送りベルト42へ至る通路を与え、これを通して個
々の文書が手動で挿入され、プラテン20へ搬送される
。スロット46の後方にある送りロール49は、文書に
係合してこれを送りベルト42及びプラテン20へ送る
挟み部を形成する。走査の後に、文書はプラテン20か
ら取り去られ、キャッチトレイ48へ放出される。
【0014】手動モードで動作する場合には、プラテン
20を露出するように文書ハンドラ35が上方に枢着回
転される。これにより、文書22をプラテン20上に手
で置くことができ、その後、アレイ24が文書を走査す
るように作動される。走査が完了すると、文書が取り去
られ、プラテン20が次の文書のために空けられる。ブ
ックモードにおいては、本がプラテン20に下を向けて
手で配置され、この際に、本の中心線は、プラテン20
の境界に沿って配置された位置設定指示体(図示せず)
に整列される。システムをプログラムすることにより、
プラテン上に広げられた本のページの一方又は両方のい
ずれかが走査される。全ての所望ページが走査されるま
でこのプロセスを本の種々のページに対して繰り返し、
その後、本が取り去られ、プラテン20が空けられる。
【0015】CCFモードの動作においては、コンピュ
ータのフォーム資料がスロット46を通して送られ、送
りロール49によって文書送りベルト42へ進められ、
このベルトが次いでファンフォールド資料のページをプ
ラテン20上の位置に進ませる。
【0016】図2及び3を参照すれば、プリンタ部8は
、レーザ型プリンタを備えており、説明上、ラスタ出力
スキャナ(ROS)部87と、プリントモジュール部9
5と、ペーパ供給部107と、仕上げ部120とに分割
される。ROS95はレーザ91を有しており、そのビ
ームは2つの像ビームに分割される。各ビーム94は、
音響−光学変調器92によって入力された像信号の内容
に基づいて変調され、二重像ビーム94が形成される。 このビーム94は、回転多角形100のミラー小面によ
りプリントモジュール95の可動ホトレセプタ98を横
切るように走査され、各走査でホトレセプタ98上の2
本の像ラインが露光され、変調器92への像信号入力に
よって表された静電潜像が形成される。ホトレセプタ9
8は、像ビーム94によって露光される前に荷電ステー
ションにおいてコロトロン102によって均一に荷電さ
れる。静電潜像は現像器104によって現像され、転写
ステーション106において、ペーパ供給部107によ
り送られたプリント媒体108に転写される。この媒体
108は、明らかなように、種々のシートサイズ、タイ
プ及び色のものである。転写については、プリント媒体
が、メインペーパトレイ110或いは補助ペーパトレイ
112又は114のいずれかから、ホトレセプタ98上
の現像された像とタイミングを合わせて整列されて前方
に送られる。プリント媒体108に転写される現像され
た像は、ヒューザ116によって永久的に定着もしくは
融着され、それにより得られたプリントが出力トレイ1
18又は仕上げ器120へ放出される。仕上げ器120
は、これらのプリントを縫合又はステープル止めして製
本するための縫合器122と、これらのプリントを本に
接着バインディングする熱バインダ124とを備えてい
る。
【0017】図1、2及び5を参照すれば、コントロー
ラ部7は、説明上、像入力コントローラ50と、ユーザ
インターフェイス(U1)52と、システムコントロー
ラ54と、メインメモリ56と、像操作部58と、像出
力コントローラ60とに分割される。
【0018】スキャナ部6のプロセッサ25からコント
ローラ部7へ入力される走査された像データは、PWB
70−3上の像入力コントローラ50の像圧縮器/プロ
セッサ51によって圧縮される。像データが圧縮器/プ
ロセッサ51を通過するときには、N本の走査線巾のス
ライスにセグメント化され、各スライスはスライスポイ
ンタを有している。圧縮された像データと、これに伴う
スライスポインタと、像に特有の情報(ピクセルで表し
た文書の高さ及び巾、使用する圧縮方法、圧縮された像
データに対するポインタ、及び像スライスポインタに対
するポインタのような)を与える関連像記述子とが像フ
ァイルに入れられる。種々のプリントジョブを表す像フ
ァイルは、システムメモリ61に一時的に記憶され、こ
のメモリは、メインメモリ56への転送を保留するラン
ダムアクセスメモリ即ちRAMより成り、ここでは使用
を保留するようにデータが保持される。
【0019】図1に最も良く示されたように、U1  
52は、対話式のタッチスクリーン62と、キーボード
64と、マウス66とで構成されたオペレータコントロ
ーラ/CRTディスプレイの複合体を備えている。U1
  52は、オペレータとプリンタシステム2をインタ
ーフェイスし、オペレータがプリントジョブ及び他の命
令をプログラムできるようにすると共に、システムオペ
レーション情報、命令、プログラム情報、診断情報、等
を得ることができるようにする。タッチスクリーン62
に表示される項目、例えば、ファイルやアイコンは、ス
クリーン62に表示された項目に指を触れるか又はマウ
ス66を用いてカーソルで選択された項目を指しそして
マウスをキーイングすることによって動作される。
【0020】メインメモリ56は、マシンのオペレーテ
ィングシステムソフトウェア、マシンのオペレーティン
グデータ、及び現在処理されている走査像データを記憶
するための複数のハードディスク90−1、90−2及
び90−3を有している。メインメモリ56内の圧縮さ
れた像データが更に処理を必要とするとき、又はこれを
U1  52のタッチスクリーン62に表示する必要が
あるとき、或いはプリンタ部8がこれを必要としている
ときに、メインメモリ56においてデータがアクセスさ
れる。プロセッサ25によって行われる以外の別の処理
が必要とされる場合には、データがPWB70−6上の
像操作部58へ転送され、ここで、コレーション、メイ
クレディ、デコンポジション、等の追加の処理段階が実
行される。この処理に続き、データはメインメモリ56
へ返送されるか、タッチスクリーン62に表示するため
にU1  52へ送られるか、或いは像出力コントロー
ラ60へ送られる。
【0021】像出力コントローラ60へ出力される像デ
ータは、PWB70−7、70−8(図5参照)の像発
生プロセッサ86によって圧縮解除され、プリントの用
意がされる。これに続いて、データは、PWB70−9
上のディスパッチプロセッサ88、89によりプリンタ
部8へ出力される。プリントのためにプリンタ部8へ送
られる像データは、新たな像データのための場所をつく
るためにメモリ56から通常パージされる。
【0022】特に、図5ないし7を参照すれば、コント
ロール部7は複数のプリント配線板(PWB)70を備
えており、これらのPWB70は、一対のメモリバス7
2、74により互いに接続されると共にシステムメモリ
61に接続される。メモリコントローラ76はシステム
メモリ61をバス72、74に接続する。PWB70は
、システムプロセッサ78を有するシステムプロセッサ
PWB70−1と、U1  52とデータをやり取りす
るためのU1通信コントローラ80を有する低速I/O
プロセッサPWB70−2と、メインメモリ56のディ
スク各々90−1、90−2及び90−3とデータをや
り取りするためのディスクドライブコントローラ/プロ
セッサ82を有するPWB70−3、70−4及び70
−5(像データを圧縮するための像圧縮器/プロセッサ
51はPWB70−3上にある)と、像操作部58の像
操作プロセッサを有する像操作PWB70−6と、プリ
ンタ部8によってプリントする像データを処理するため
の像発生プロセッサ86を有する像発生プロセッサPW
B70−7、70−8ト、プリンタ部8とのデータのや
り取りを制御するためのディスパッチプロセッサ88、
89を有するディスパッチプロセッサPWB70−9と
、ブートコントロール/仲裁/スケジューラPWB70
−10とを備えている。
【0023】特に、図6を参照すれば、本発明により、
2つのポートが直列通信コントローラ77に接続されて
いる。プリンタポート79は、プリンタ81をコントロ
ーラ77を経て共有ローカルRAM75に相互接続し、
そして遠隔通信ポート83はモデム85を共有ローカル
RAM75に相互接続する。
【0024】特に、図8を参照すれば、システムコント
ロール信号は複数のプリント配線板(PWB)を経て分
配される。これらの基板は、EDNコアPWB130と
、マーキング像形成コアPWB132と、ペーパハンド
リングコアPWB134と、仕上げバインダコアPWB
136と、これに伴う種々の入力/出力(I/O)PW
B138とを含んでいる。システムバス140は、コア
PWB130、132、134、136を互いに接続す
ると共にコントローラ部7と接続し、一方、ローカルバ
ス142はI/O  PWB138を互いに接続すると
共にそれに関連したコアPWBに接続するように働く。
【0025】マシンの始動時に、オペレーティングシス
テムソフトウェアがメモリ56からEDNコアPWB1
30へロードされそしてそこからバス140を経て他の
コアPWB132、134、136にロードされ、各コ
アPWB130、132、136は、PWBへのオペレ
ーティングシステムソフトウェアのダウンロードや、欠
陥検出、等を制御するためのブートROM147を有し
ている。又、ブートROM147は、オペレーティング
システムソフトウェア及びコントロールデータをバス1
40を経てPWB130、132、134、136とや
り取りできるようにし、コントロールデータをローカル
バス142を経てPWB138とやり取りできるように
する。システム2内の種々の位置には更に別のROM、
RAM及びNVM式のメモリが存在する。
【0026】図9を参照すれば、本発明により、遠隔位
置に専用システムを使用してマシン及びソフトウェアの
特性を統括的に分析し満足な修正動作を決定することが
できる。満足な修正動作は、サービスデータソースとし
て202で示されている。このデータソースは、PCに
存在する適当な専用システムであってもよいし、充分な
計算能力とメモリを有した他の好ましいワークステーシ
ョンであってもよい。診断は、マシンの環境や、オペレ
ーションの経過や、マシンについて得た付加的な知識の
ようなファクタに基づいて変化する。
【0027】診断及び修理はマシンごとに異なり使用マ
シンの形式によっても異なるので、行き先アドレス20
4によって示された当該マシン位置にサービス情報を接
続する必要がある。推奨されるサービス情報を当該位置
に迅速に通信すること又は修理担当者がその位置で修理
を行うことは、電話線208を経てその位置にある遠隔
対話通信(RIC)ファンクション206へサービスデ
ータを送信することによって行われる。送信210を確
認する適当な手段を各遠隔位置に設けることができる。
【0028】サービスデータを確認し受け入れるときに
は、サービスデータが、好ましくはASCIIテキスト
として、ハードディスク212のような適当なメモリに
転送されて記憶される。サービスデータを受け取ったと
いう適当な表示がオペレータインターフェイス214に
いるオペレータに送られ、そしてインターフェイス21
4にいるオペレータによってプリントプロセスコントロ
ーラ218へ適当なコマンド216が送られると、サー
ビスデータは、220で示されたシステムジョブ待ち行
列によりプリントのために記録される。適当なスケジュ
ール時間において、サービスデータがプリントされ、修
理担当者にハードコピーとして出力される。或いは又、
サービスデータをインターフェイス214に表示するこ
ともできる。
【0029】上記したように、一般に、コピーシート上
に像を形成するための複数の動作要素を有するプリンタ
システムが提供された。このマシンは通信チャンネルに
よって遠隔の専用システムに相互接続される。次いで、
この専用システムからマシンへサービスデータが選択的
に通信される。これには、専用システムにより特定のマ
シンの性能を監視すること、専用システムによりマシン
の標準性能からのずれを確認することが含まれる。専用
システムは、標準性能からのマシンのずれに応答し、マ
シン変化を発生する。次いで、マシンは、特定のアドレ
スによって識別され、通信チャンネルを経て特定のマシ
ンへサービスデータが送信される。マシンはそのアドレ
スを確認し、送信されたサービスデータをマシンによっ
てプリントするためにメモリに記憶する。例えば、更新
や改善のような他の形式の情報も通信チャンネルを経て
選択的に送信され、マシン性能の改善に使用するために
マシンにおいてプリント又は表示されることに注意され
たい。
【0030】図10を参照すれば、本発明により、マシ
ン位置にあるマシン10に対し通信モデム182が遠隔
位置157に設けられる。このモデム182は、遠隔位
置157からマシン10へサービスデータを送信するた
めに電話線175をマシン10に接続するように働く。 キーボード180のような適当な入力を有するPC15
9のようなコンピュータが遠隔位置157に設けられて
いて、データ送信のためにモデム182との通信を確立
するのに用いられる。適当なデータ帯域巾コンバータ1
84は、ライン175を経て送信するに必要なクロック
レートにデータを変換する。この点については、クロッ
ク195がコンバータ184に接続される。サービスデ
ータは、マシン10においてRAM155Bのような適
当なメモリに適宜に受け取られ、ディスク212のよう
なメインメモリに永久的に記憶される。インターフェイ
ス130においてオペレータ又は修理担当者の要求があ
ったときに、RAM155Aのような適当なバッファメ
モリを経てサービスデータをプリンタ137でプリント
することができる。或いは又、サービスデータは、イン
ターフェイス130のCRTスクリーン11に表示され
てもよい。
【0031】専用システム157からマシン10までの
通信チャンネル又は電話線175は、マシン10の診断
又は効率的な動作を助成するように広範囲なサービスデ
ータを送信できることに注目されたい。例えば、ある形
式のオリジナルに対してハーフトーン及びテキストを選
択することによりマシン10に受け入れられない像の品
質が生じた場合には、それに応答して、位置157にあ
る専用システムがその問題を的確にとらえ、マシン10
に対して推奨される解決策を与える。この推奨される解
決策は、ライン175を経てマシン10のみに選択的に
送られ、これを受け入れて実施することができる。この
場合、特定のマシン問題に対するこの解決策を他のマシ
ン位置に課するものではない。
【0032】以上、本発明の好ましい実施例を参照して
本発明を説明したが、多数の変更や修正が当業者に明ら
かであろうが、これらは全て特許請求の範囲に包含され
るものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】種々の入力から又は特定のプログラム命令に応
答してプリントジョブを構築することのできる本発明の
ジョブ補足式電子プリンタシステムを示す図である。
【図2】図1に示すプリンタシステムの主たる要素を示
すブロック図である。
【図3】図1に示すプリンタシステムの主たる機械部品
を示す平面図である。
【図4】文書スキャナの構造細部を示す図である。
【図5】システムコントロール部の主たる部分を示すブ
ロック図である。
【図6】システムコントロール部の主たる部分を示すブ
ロック図である。
【図7】システムコントロール部の主たる部分を示すブ
ロック図である。
【図8】オペレーティングシステム、プリント配線板及
び共有ライン接続部を示すブロック図である。
【図9】本発明による遠隔通信及びダウンロードの一般
的なフローチャートである。
【図10】本発明による遠隔通信及びダウンロードを示
すブロック図である。
【符号の説明】
2  プリンタシステム 6  スキャナ部 7  コントローラ部 8  プリンタ部 20  プラテン 22  文書 24  リニアなアレイ 25  プロセッサ 26  レンズ 28、29、30  ミラー 35  自動文書ハンドラ(ADF) 37  文書トレイ 40  真空送りベルト 41、44  文書送りロール 42  文書送りベルト 46  文書入力スロット 48  キャッチトレイ 50  像入力コントローラ 52  ユーザインターフェイス 54  システムコントローラ 56  メインメモリ 58  像操作部 60  像出力コントローラ 87  ラスタ出力スキャナ 91  レーザ 92  変調器 94  ビーム 95  プリントモジュール 98  ホトレセプタ 106  転写ステーション 107  ペーパ供給部 108  プリント媒体 116  ヒューザ 120  仕上げ器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  コピーシート上に像を形成するための
    複数の作動要素を有するマシンを備えた印刷システムに
    おいて、上記マシンは通信チャンネルによって遠隔の専
    用システムに相互接続されており、この専用システムか
    らマシンへサービスデータを選択的に通信する方法が、
    上記専用システムによって特定のマシンのマシン性能を
    監視し、上記専用システムによりマシンの標準性能から
    のずれを確認し、上記専用システムによる標準性能から
    のマシンのずれに応答して、マシン変化を発生し、上記
    特定のマシンをアドレスによって識別し、上記マシン変
    化をサービスデータの形で通信チャンネルを経て上記特
    定のマシンへ送信し、上記マシンはアドレスを確認して
    この送信されたサービスデータをメモリに記憶し、そし
    て上記マシンにおいてサービスデータを印刷する段階を
    具備することを特徴とする方法。
JP3227285A 1990-09-17 1991-09-06 情報を選択的にダウンロードする方法 Withdrawn JPH04246719A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58312490A 1990-09-17 1990-09-17
US583124 1990-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04246719A true JPH04246719A (ja) 1992-09-02

Family

ID=24331774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3227285A Withdrawn JPH04246719A (ja) 1990-09-17 1991-09-06 情報を選択的にダウンロードする方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04246719A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5130806A (en) Job comment/operator messages for an electronic reprographic printing system
EP0478346B1 (en) System state controller for electronic image processing systems
EP0478970B1 (en) An electronic printing process for printing multiple up images
JP2523235B2 (ja) 校正刷を作るための電子複写機作動方法
CA2048534C (en) Paper supply tray status in electronic printers
US5363175A (en) Distributed job scheduling with modular components
US5175679A (en) Control for electronic image processing systems
AU2001239868B2 (en) Method and apparatus for tab printing
US5107299A (en) Printer job recovery of complete or partially complete jobs in an electronic reprographic printing system
EP0478352B1 (en) Electronic reprographic printing system
US5517316A (en) Apparatus and method for saving/storing job run information generated by processing a job on a printing machine
US5710874A (en) System for managing printing system memory with machine readable code
US5305056A (en) Method of controlling diagnostics in a printing system
US5697040A (en) Print job intermixing within marking machine
US5210622A (en) Automatic variable image shift for precut tabs
EP0488814B1 (en) System for scanning signature pages
JP3691858B2 (ja) 画像プルーフ方法及び電子複写印刷システム
EP0478353B2 (en) Reprographic printing system
EP0478351A2 (en) Page number generation and formatting in electronic reprographic/printing products
JPH0795403A (ja) 画質情報に基づいて校正刷りイメージを印刷する装置
EP0465179B1 (en) Electronic copying/printing machines
JPH04246719A (ja) 情報を選択的にダウンロードする方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203