JPH04246440A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JPH04246440A
JPH04246440A JP3231991A JP3231991A JPH04246440A JP H04246440 A JPH04246440 A JP H04246440A JP 3231991 A JP3231991 A JP 3231991A JP 3231991 A JP3231991 A JP 3231991A JP H04246440 A JPH04246440 A JP H04246440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
temperature
rubber composition
foaming
vulcanization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3231991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Tsutsumi
正美 堤
Tsutomu Tanimoto
勉 谷本
Hironori Matsumoto
松本 裕則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP3231991A priority Critical patent/JPH04246440A/ja
Publication of JPH04246440A publication Critical patent/JPH04246440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発泡安定性に優れたゴム
組成物に関する。さらに詳しくは、ゴム状重合体に特定
の熱膨張マイクロカプセルを配合した発泡安定性に優れ
たゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】発泡ゴムは軽量性、断熱性、遮音性、衝
撃吸収性などを必要とする建材ガスケット、車両ドアシ
ール、床材、配管保護材、靴底など広範囲な用途に使用
されている。特に、昨今、自動車分野においては省燃費
化に合わせて、使用ゴム材料の低比重化による軽量化が
従来の機能を損なわないことを前提に求められている。 この要求に対して、特開昭59−1541でエチレン−
α−オレフィン系共重合体ゴムに発泡剤を内包した熱可
塑性中空樹脂の使用が紹介されている。この技術で得ら
れる発泡ゴム組成物は、通常使用するニトロソ化合物、
ジアゾ化合物、尿素化合物などの発泡剤では得ることの
できない優れた発泡状態ならびに良好な比重と引張特性
とのバランスを有する。しかし、ゴム発泡体を製造する
際の条件である加硫・発泡温度、加硫・発泡時間に対し
て比重、発泡状態の安定性が十分ではないという問題を
有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は品質の安定し
た発泡ゴムを作製することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ゴム状重合体
に、膨張開始温度が120℃以上であり、かつアクリロ
ニトリル共重合体を殻壁として低沸点炭化水素を内包す
る熱膨張マイクロカプセルを配合することを特徴とする
【0005】本発明に使用されるゴム状重合体としては
、一般にゴム工業で使用されているもの1種または2種
以上をブレンドしたものを挙げることができる。例えば
、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、ポリブタジエンゴム
、ブタジエン−スチレン共重合ゴム、ブタジエン−アク
リロニトリル共重合ゴム、ポリクロロプレンゴム、エチ
レン−α−オレフィン系共重合ゴム、エチレン−アクリ
ル共重合ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アクリ
ルゴム、エピクロルヒドリンゴム、ハロゲン化ポリエチ
レン、クロルスルホン化ポリエチレン、シリコーンゴム
、フッ素ゴム、ホスファゼンゴムが挙げられる。また、
上記ゴムに無水マレイン酸、α,β−不飽和カルボン酸
およびそのエステル類、各種ビニル化合物、アセナフチ
レン誘導体などを付加した変性物、上記ゴム中で重合体
主鎖中に不飽和基を有するゴムを水素添加した変性物も
挙げられる。
【0006】好ましくは、ブタジエン−アクリロニトリ
ル共重合ゴム、エチレン−α−オレフィン系共重合ゴム
、アクリルゴム、ハロゲン化ポリエチレン、クロルスル
ホン化ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
シリコーンゴム、フッ素ゴムが挙げられ、さらに好まし
くは、ブタジエン−アクリロニトリル共重合ゴム、エチ
レン−αーオレフィン系共重合ゴム、シリコーンゴム、
フッ素ゴムが挙げられる。
【0007】本発明に使用される、膨張開始温度が12
0℃以上であり、かつアクリロニトリル共重合体を殻壁
として低沸点炭化水素を内包する熱膨張マイクロカプセ
ルとしては、殻壁がアクリロニトリル−アクリル酸エス
テル共重合体、アクリロニトリル−メタアクリル酸エス
テル系共重合体が例示される。
【0008】内包される低沸点炭化水素としてはイソブ
タン,n−ペンタンが例示される。かかる熱膨張マイク
ロカプセルの膨張開始温度は120℃以上、200℃未
満が好ましく、より好ましくは130℃以上190℃未
満である。膨張開始温度が120℃未満のものは発泡ゴ
ムを製造する際の温度・時間の変動に伴い発泡ゴムの比
重の変化が大きく、品質の安定した発泡ゴム製品が得ら
れない。一方、200℃以上のものは殻壁が軟化しにく
く、通常の加硫・発泡温度では発泡ゴムが得られない。
【0009】なお、膨張開始温度は以下の方法で測定さ
れる。 (1) アクリル系エマルジョン2重量部に対して熱膨
張マイクロカプセル1重量部を混合分散し、これをガラ
ス板上に厚さが約0. 2mmになるよう塗布する。 (2) このガラス板を所定の温度のオーブン中で1分
間放置し、取り出し冷却後、その膜厚を測定する。 (3) (2)を10℃毎に測定し、膜厚が増加し始め
る温度を求める、これを膨張開始温度とする。
【0010】ゴム状重合体に対する熱膨張マイクロカプ
セルの添加量は、ゴム状重合体100重量部に対して0
.5〜20重量部であり、好ましくは1〜15重量部で
ある。20重量部を超えると機械的強度が低下し、実用
上問題を起こす可能性があり好ましくない。一方、0.
5重量部未満では低比重化の効果が得られず、好ましく
ない。
【0011】本発明の組成物は、常法によりロール、ニ
ーダー、バンバリーミキサー、押出機などで混練りする
ことができる。また、ウェットマスターバッチ法での混
合も可能である。必要に応じてカーボンブラック、シリ
カ、ケイ藻土、粉砕石英、タルク、クレー、マイカ、ケ
イ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ガラス粉末、炭
酸カルシウム、硫酸バリウム、炭酸亜鉛、酸化チタン、
アルミナ、ガラス繊維、カーボン繊維、有機繊維などの
充填材、軟化剤、可塑剤、加工助剤、滑剤、老化防止剤
、紫外線吸収剤など公知の添加剤を添加することもでき
る。
【0012】本発明の組成物はオープンロールミル、押
出機などで予備成形されたのち発泡および加硫可能温度
で所定の時間熱履歴を与えることにより、発泡・加硫を
同時に行なうことで発泡ゴムとなる。加硫装置としては
溶融塩架橋、流動床架橋、マイクロ波加硫、回転ドラム
式加硫機、電子線架橋、熱空気加硫、プレス加硫などが
使用できる。
【0013】以下に、本発明を実施例によりさらに詳し
く説明するが、本発明はこれに限定されるものではない
【0014】
【実施例】実施例1〜11および比較例1〜7エチレン
−プロピレン−ジエン三元共重合体、アクリロニトリル
−ブタジエンゴム、シリコーンゴムまたはフッ素ゴムを
表1、表2に従って配合し、バンバリーミキサーで混練
りを行なった。なお、加硫剤、熱膨張マイクロカプセル
は10インチロールを使用して50〜70℃の温度で添
加した。混練りした未加硫物を口径50mm、温度50
〜70℃の押出機で厚みが約2mm、幅が約30mmの
形状に予備成型した。予備成型後、オーブン(熱空気加
硫)にて温度・時間を変化させて発泡・加硫を行ない、
種々の発泡ゴムを作製した。
【0015】これらの発泡ゴムについて、発泡状態、比
重および機械的強度の測定を行なった。なお、発泡状態
は目視による判定、比重はJIS  K6300、機械
的強度はJIS  K6301により行なった。測定結
果を表3に示す。
【0016】実施例1〜5と比較例1〜5、また実施例
6、7と比較例6、7との対比から明らかなように、本
発明に使用される膨張開始温度が120℃以上であり、
かつアクリロニトリル共重合体を殻壁として低沸点炭化
水素を内包する熱膨張マイクロカプセルを配合した組成
物は、加硫・発泡条件の変動に対して発泡安定性が著し
く優れることと共に機械的強度においても優れることが
わかる。特に、この現象は200℃以上の加硫・発泡条
件で顕著であり、この場合には発泡状態においても優位
性が認められる。また、実施例9〜11から種々なゴム
材料に対しても同様な効果が期待できることがわかる。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、ゴム状重合体に特定の
熱膨張マイクロカプセルを配合することにより極めて発
泡安定性に優れた低比重化ゴム組成物が得られる。本発
明の発泡ゴムは、建材ガスケット、車両ドアシール、床
材、配管保護材、靴底、ゴムロール、ゴム板、スポーツ
用品、玩具などとして好適に用いることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ゴム状重合体に、膨張開始温度が12
    0℃以上であり、かつアクリロニトリル共重合体を殻壁
    として低沸点炭化水素を内包する熱膨張マイクロカプセ
    ルを配合することを特徴とするゴム組成物。
JP3231991A 1991-01-31 1991-01-31 ゴム組成物 Pending JPH04246440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231991A JPH04246440A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231991A JPH04246440A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04246440A true JPH04246440A (ja) 1992-09-02

Family

ID=12355617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3231991A Pending JPH04246440A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04246440A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996010601A1 (en) * 1994-10-03 1996-04-11 Cabot Corporation Epdm compositions and process for producing same
WO1999046320A1 (fr) * 1998-03-13 1999-09-16 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Microcapsules thermo-expansibles et leur procede d'utilisation
US6058994A (en) * 1997-05-19 2000-05-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire-tread having high frictional force on ice and pneumatic tire using same
JP2002283691A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Shachihata Inc レーザ加工用独立気泡スポンジゴム印材
US6550508B1 (en) * 1998-11-27 2003-04-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire tread having high performance on ice and pneumatic tire using the same
US7902265B2 (en) * 2007-10-17 2011-03-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire
WO2019064842A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 ダイキン工業株式会社 成形体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996010601A1 (en) * 1994-10-03 1996-04-11 Cabot Corporation Epdm compositions and process for producing same
US5801209A (en) * 1994-10-03 1998-09-01 Cabot Corporation EPDM compositions and process for producing same
US6058994A (en) * 1997-05-19 2000-05-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire-tread having high frictional force on ice and pneumatic tire using same
WO1999046320A1 (fr) * 1998-03-13 1999-09-16 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Microcapsules thermo-expansibles et leur procede d'utilisation
US6550508B1 (en) * 1998-11-27 2003-04-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire tread having high performance on ice and pneumatic tire using the same
JP2002283691A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Shachihata Inc レーザ加工用独立気泡スポンジゴム印材
US7902265B2 (en) * 2007-10-17 2011-03-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire
WO2019064842A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 ダイキン工業株式会社 成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102532725B (zh) 活化的甲阶段酚醛树脂固化橡胶组合物
JP3380816B2 (ja) 超低密度ポリオレフィン発泡体、発泡可能なポリオレフィン組成物及びそれらを製造する方法
JPS5835621B2 (ja) クレイ,プロセスオイルおよびエチレン/ビニルエステル共重合体のブレンド体
JPH05179087A (ja) 平坦でかつ柔軟なプラスチック材料
JPH04246440A (ja) ゴム組成物
US2478879A (en) Porous compositions
US2951819A (en) Polymer compositions comprising an alkali metal borohydride and stearic acid and preparation of cellular rubber-like articles therefrom
EP1988119A1 (en) Expandable polystyrene composition
KR100415682B1 (ko) 타이어고무분말을 이용한 난연성 폴리올레핀 발포체조성물과 그 제조방법
JPH0141172B2 (ja)
JPS6259640A (ja) ブチラ−ル樹脂組成物の発泡方法
WO2020059917A1 (ko) 수축률이 향상된 혼합발포제 포함하는 수지 조성물
US4870112A (en) Foamable, gelable and heat vulcanizable composition of matter for the the manufacture of latex foam
JPH0762130A (ja) ゴム系発泡体の製造方法
US4454250A (en) Low density cellular polyvinyl chloride
JP2003504444A (ja) エチレン酢酸ビニルコポリマーおよび酸コポリマーからなる架橋発泡体
JP4150467B2 (ja) ゴム系発泡材料及びその発泡体
JP2002146074A (ja) Epdm系加硫発泡体
JP6744044B2 (ja) ゴム発泡体用ゴム組成物、それを発泡させてなるゴム発泡体及びシール材
JP3588291B2 (ja) ゴム系発泡材料及びその発泡体
CN108864576A (zh) 阻燃防喷霜乙丙胶料及其制备方法
JP4974538B2 (ja) Epdm発泡体及びその製造方法
JPH07507592A (ja) アルケニル芳香族ポリマーフォームおよび該フォームの製造法
GB2113228A (en) Foamable vinyl chloride resin compositions
US3519578A (en) Cellular compositions