JPH04239509A - 非線形高分子材料 - Google Patents

非線形高分子材料

Info

Publication number
JPH04239509A
JPH04239509A JP2041391A JP2041391A JPH04239509A JP H04239509 A JPH04239509 A JP H04239509A JP 2041391 A JP2041391 A JP 2041391A JP 2041391 A JP2041391 A JP 2041391A JP H04239509 A JPH04239509 A JP H04239509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear
phenyl
nitrophenyl
azo
nitrostilbene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2041391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nonaka
毅 野中
Toshifumi Hosoya
俊史 細谷
Takehito Kobayashi
勇仁 小林
Hiroo Matsuda
松田 裕男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2041391A priority Critical patent/JPH04239509A/ja
Publication of JPH04239509A publication Critical patent/JPH04239509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は光信号処理装置等に用い
られる素子材料である非線形高分子材料に関するもので
ある。 【0002】 【従来の技術】近年、エネルギー密度の高いレーザー光
光源の開発に伴い、物質と電磁波の相互作用である非線
形光学現象に関する研究が盛んに行われている。非線形
光学現象は、一般に物質に電磁波を入射することによる
物質の分極が電場振幅に比例しなくなる現象であり、高
次の高調波発生、混合波発生、パラメトリック効果等と
して知られている。このような現象は、レーザー媒質、
光双安定素子、光スイッチ、光メモリ等の素子に用いら
れている。 【0003】上記現象を示す光学素子の材料には、無機
物、有機物又は半導体と様々な材料が使用されているが
、このうち有機材料はLiNbO3 やKH2 PO4
 等の強誘電性結晶である無機材料に比べ、応答速度が
早いという利点を有している。このため、ポリジアセチ
レンのパラトルエンスルホネート誘導体(PTS−PD
Aと略称される)をはじめとして、ポリアセチレンなど
のπ電子共役系高分子材料やアミノニトロスチルベン等
のドナー、アクセプタを非対称に置換した有機低分子等
の研究が活発に進められている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上述したように、有機
系非線形材料は優れた非線形光学効果を有するが、一方
では弱いレーザー光照射での劣化の解消、導波路として
の加工性の向上、等実用化のためには解決すべき課題も
多い。 【0005】これらの問題を解決するための一手段とし
て、光学的に透明な高分子化合物に非線形材料を分散又
は溶解させた高分子組成物が提案されている。 【0006】しかし、これらの非線形材料分散型高分子
化合物も非線形材料と光学的に透明な高分子化合物の相
溶性に問題があり、非線形材料の添加量を上げられない
ために、結果として大きな非線形効果を示す材料は得ら
れなかった。 【0007】かかる現状に鑑みて、本発明は、従来より
非線形材料の添加量が増大して非線形光学効果を向上し
た非線形高分子材料を提供することを課題とするもので
ある。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記問題
を解決するために鋭意検討,研究を進めた結果、光透過
性を有する高分子化合物を構成する少なくとも1種の単
量体としてイソシアネート基を含有する重合性化合物を
用い、これに非線形光学効果を有する化合物を反応させ
化学結合を形成することで、その添加量を増大させるこ
とに成功した。 【0009】すなわち、本発明は光透過性を有する高分
子化合物に非線形光学効果を有する化合物が化学結合し
てなる非線形高分子材料であって、該高分子化合物が重
合体成分として、イソシアネート基と重合性不飽和結合
とを含有する単量体を少なくとも1種含有してなること
を特徴とする非線形高分子材料である。 【0010】本発明においては、前記イソシアネート基
及び重合性不飽和結合を含有する単量体が下記の一般式
(I)で表されるものであることが特に好ましい。一般
式(I) 【化2】 〔但し、Aは−CO−(CH2 )n1−又は−CO−
O−(CH2 )n2−(n1 ,n2 は0又は正の
整数である)を表し、R1 は水素、アルキル基又はア
リール基を表す〕R1 が表すアルキル基として、例え
ばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチ
ル基、ヘキシル基等が挙げられる。また、R1が表すア
リール基として、例えばフェニル基、ベンジル基、4−
メチル−フェニル基、4−メチル−ベンジル基、2−メ
チル−フェニル基、2−メチル−ベンジル基等が挙げら
れる。n1 ,n2 として特に好ましくは、0〜10
である。 【0011】本発明における、イソシアネート基と共に
単量体に含有される重合性不飽和結合としては、例えば
ビニル基、アクリロイル基、メタクリロイル基、アリル
基、ホモアリル基等が挙げられる。 【0012】本発明のイソシアネート基と重合性不飽和
結合を有する単量体として、好ましくは上記一般式(I
)で表される一官能性単量体が挙げられ、特に好ましい
ものとして、(メタ)アクリルイソシアネートが挙げら
れる。 【0013】本発明のイソシアネート基及び重合性不飽
和結合を含有する化合物の具体例としては、以下のもの
を挙げることができる。化合物(イ) 【化3】 化合物(ロ)  【化4】 化合物(ハ)  【化5】 化合物(ニ)  【化6】 化合物(ホ)  【化7】 化合物(ヘ)  【化8】 【0014】本発明の非線形高分子材料は、光透過性を
有する高分子化合物を構成する少なくとも1種の単量体
がイソシアネート基を含有する重合性化合物であり、イ
ソシアネート基と非線形材料の反応によりその添加量を
増大させることが可能である。 【0015】イソシアネート基と非線形材料との反応は
極めて簡単であり、触媒としてジブチル錫ジラウレート
、トリエチルアミン、ソジウムメトキシド等を用いるこ
とにより容易に進行する。また、収率も高いため、側鎖
に非線形材料を多く導入することができる。よって、大
きな非線形特性を得ることが可能となる。 【0016】本発明の高分子材料の重合体成分とする単
量体としては、上記の他アクリル酸、メタクリル酸など
の重合性二重結合を持つ単量体を併用することもできる
。 【0017】本発明に係る非線形光学効果を有する有機
材料としては、イソシアネート基と化学結合するものが
望ましく、以下のものを挙げることができる。 ・4−ヒドロキシメチル(メチル)アミノ−4′−ニト
ロスチルベン(化合物(ト) という) ・4−ヒドロキシエチル(メチル)アミノ−4′−ニト
ロスチルベン ・4−ヒドロキシプロピル(メチル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシブチル(メチル)アミノ−4′−ニト
ロスチルベン ・4−ヒドロキシペンチル(メチル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシヘキシル(メチル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシメチル(エチル)アミノ−4′−ニト
ロスチルベン(化合物(チ) という) ・4−ヒドロキシエチル(エチル)アミノ−4′−ニト
ロスチルベン ・4−ヒドロキシプロピル(エチル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシブチル(エチル)アミノ−4′−ニト
ロスチルベン ・4−ヒドロキシペンチル(エチル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシヘキシル(エチル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシメチル(プロピル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシエチル(プロピル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシプロピル(プロピル)アミノ−4′−
ニトロスチルベン ・4−ヒドロキシブチル(プロピル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシペンチル(プロピル)アミノ−4′−
ニトロスチルベン ・4−ヒドロキシヘキシル(プロピル)アミノ−4′−
ニトロスチルベン ・4−ヒドロキシメチル(ブチル)アミノ−4′−ニト
ロスチルベン ・4−ヒドロキシエチル(ブチル)アミノ−4′−ニト
ロスチルベン ・4−ヒドロキシプロピル(ブチル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシブチル(ブチル)アミノ−4′−ニト
ロスチルベン ・4−ヒドロキシペンチル(ブチル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシヘキシル(ブチル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシメチル(ペンチル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシエチル(ペンチル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシプロピル(ペンチル)アミノ−4′−
ニトロスチルベン ・4−ヒドロキシブチル(ペンチル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシペンチル(ペンチル)アミノ−4′−
ニトロスチルベン ・4−ヒドロキシヘキシル(ペンチル)アミノ−4′−
ニトロスチルベン ・4−ヒドロキシメチル(ヘキシル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシエチル(ヘキシル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシプロピル(ヘキシル)アミノ−4′−
ニトロスチルベン ・4−ヒドロキシブチル(ヘキシル)アミノ−4′−ニ
トロスチルベン ・4−ヒドロキシペンチル(ヘキシル)アミノ−4′−
ニトロスチルベン ・4−ヒドロキシヘキシル(ヘキシル)アミノ−4′−
ニトロスチルベン ・2−〔エチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノエタノール(red1と略称する、化
合物 (リ)) ・2−〔メチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノエタノール(化合物 (ヌ)という)
・2−〔プロピル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ
〕フェニル〕アミノエタノール ・2−〔ブチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノエタノール ・2−〔ペンチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ
〕フェニル〕アミノエタノール ・2−〔ヘキシル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ
〕フェニル〕アミノエタノール ・2−〔エチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノメタノール ・2−〔エチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノプロパノール ・2−〔エチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノブタノール ・2−〔エチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノペンタノール ・2−〔エチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノヘキサノール ・2−〔(4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕フェニ
ル〕アミノメタノール ・2−〔(4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕フェニ
ル〕アミノプロパノール ・2−〔(4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕フェニ
ル〕アミノブタノール ・2−〔(4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕フェニ
ル〕アミノペンタノール ・2−〔(4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕フェニ
ル〕アミノヘキサノール ・2−〔メチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノメタノール ・2−〔メチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノプロパノール ・2−〔メチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノブタノール ・2−〔メチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノペンタノール ・2−〔メチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノヘキサノール ・2−〔プロピル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノメタノール ・2−〔プロピル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノプロパノール ・2−〔プロピル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノブタノール ・2−〔プロピル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノペンタノール ・2−〔プロピル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノヘキサノール ・2−〔ブチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノメタノール ・2−〔ブチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノプロパノール ・2−〔ブチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノブタノール ・2−〔ブチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノペンタノール ・2−〔ブチル〔4−〔(4−ニトロフェニル)アゾ〕
フェニル〕アミノヘキサノール ・2−〔ペンチル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノメタノール ・2−〔ペンチル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノプロパノール ・2−〔ペンチル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノブタノール ・2−〔ペンチル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノペンタノール ・2−〔ペンチル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノヘキサノール ・2−〔ヘキシル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノメタノール ・2−〔ヘキシル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノプロパノール ・2−〔ヘキシル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノブタノール ・2−〔ヘキシル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノペンタノール ・2−〔ヘキシル 4−  (4−ニトロフェニル)ア
ゾ〕フェニル〕アミノヘキサノール等である。 【0018】本発明の非線形材料が化学結合してなる高
分子材料は、分子量が1000〜1000000であり
、その製法は、イソシアネート基を含有する単量体を重
合反応させた後イソシアネート基と非線形材料とを触媒
存在下で反応させる高分子反応による方法、イソシアネ
ート基を含有する単量体と非線形材料とを触媒存在下で
反応させ、非線形材料含有モノマーを合成し、そのモノ
マーを重合させて本発明の高分子を製造する方法による
こともできる。本発明の高分子材料中、イソシアネート
基の含有量は0.1〜50重量%程度、非線形材料の含
有量は例えば1〜80重量%程度である。 【0019】 【実施例】以下、本発明の実施例と本発明によらない比
較例を示して、本発明を具体的に説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。 【0020】実施例1 表1に示したイソシアネート化合物を用い、これをジメ
チルスルホキシド(DMSO)中でアゾビスイソブチロ
ニトリル(AIBN)を開始剤として重合させた。次に
、触媒量のジブチル錫ラウレートを用いて、非線形材料
である前記化合物(ト)(チ)(リ)(ヌ)をそれぞれ
反応させた。反応終了後、反応溶液をメタノール中で再
沈させることにより精製し、非線形材料が組み込まれた
高分子化合物を得た。各高分子化合物の非線形材料の含
有量はすべて30重量%以上であった。 【0021】以上で得られた高分子化合物を再びDMS
O中に溶解させて、得られた溶液をインジウム−錫−オ
キサイド(ITO)が蒸着されたガラス板の上にスピン
コートし、乾燥させた。その後、ガラス転移点以上の温
度に加熱した状態で10万V/cmの電場を印加して配
向させ、電場を印加した状態のまま降温させた。   
 【0022】得られた配向フィルムについて、以下の
方法に従ってSHG(第二高調波発生)強度を測定した
。 この結果を、後記の比較例1−1による配向フィルムの
SHG強度を1.0 とした相対強度で、表1に示す。 【0023】SHG強度測定方法:光源はNd−YAG
レーザーを用い、試料より放射された光をモノクロメー
ターに通してSHG光(0.532 μm)のみの強度
をホトマルで検出した。測定試料はすべて100〜12
0μmの厚みのものを用いた。 【0024】 【表1】 【0025】比較例1 イソシアネート化合物以外の単量体としてアクリル酸メ
チルを用いて、AIBNを開始剤として重合し、実施例
1で用いた非線形材料(化合物(ト)(チ)(リ)(ヌ
))を溶解させて溶液とし、以下は実施例1と同様にガ
ラス転移点以上の温度で配向させ、電場を印加した状態
で降温させることにより配向フィルムを得た。このとき
非線形材料の溶解度は最大でも10重量%程度であり、
SHG強度の測定値は実施例1のものに比べ低かった。 【0026】比較例2 比較例1のアクリル酸メチルの代わりに2−エチルヘキ
シルアクリレートを用いて、以下は比較例1と同様に配
向フィルムを得た。このとき非線形材料の溶解度は最大
でも10重量%程度であり、SHG強度の測定値は実施
例1のものに比べ低かった。 【0027】以上の比較例1及び比較例2の原料及び得
られた配向フィルムのSHG強度測定結果を表2にまと
めて示す。 【0028】 【表2】 【0029】実施例1及び比較例1,2の結果から、本
発明の非線形高分子材料は非線形材料含有量が非常に増
大し、非線形光学効果が大きいことが明らかである。 【0030】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の非線形高
分子材料は、光透過性を有する高分子化合物を構成する
成分としてイソシアネート基を有する単量体を用いて重
合したものであり、該イソシアネート基は非線形材料と
容易且つ収率よく反応できるので、非線形材料の含有量
が増大することができる。このことにより、本発明の非
線形高分子材料は大きなSHG強度を有し、従って光素
子等として使用すると、デバイスに優れた変換効率を持
たせることができ、非常に有望なものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光透過性を有する高分子化合物に非線
    形光学効果を有する化合物が化学結合してなる非線形高
    分子材料であって、該高分子化合物が重合体成分として
    、イソシアネート基と重合性不飽和結合とを含有する単
    量体を少なくとも1種含有してなることを特徴とする非
    線形高分子材料。
  2. 【請求項2】  前記イソシアネート基と重合性不飽和
    結合とを含有する単量体が下記の一般式(I)で表され
    ることを特徴とする請求項1の非線形高分子材料。一般
    式(I) 【化1】 〔但し、Aは−CO−(CH2 )n1−又は−CO−
    O−(CH2 )n2−(n1 ,n2 は0又は正の
    整数である)を表し、R1 は水素、アルキル基又はア
    リール基を表す〕
  3. 【請求項3】  前記イソシアネート基及び重合性不飽
    和結合を含有する単量体が(メタ)アクリルイソシアネ
    ートであることを特徴とする請求項2の非線形高分子材
    料。
JP2041391A 1991-01-22 1991-01-22 非線形高分子材料 Pending JPH04239509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041391A JPH04239509A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 非線形高分子材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041391A JPH04239509A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 非線形高分子材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04239509A true JPH04239509A (ja) 1992-08-27

Family

ID=12026355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2041391A Pending JPH04239509A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 非線形高分子材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04239509A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054619A1 (fr) * 1997-05-27 1998-12-03 Clariant International Ltd. Composition pour film antireflet ou absorbant la lumiere, et composes utilises dans cette composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054619A1 (fr) * 1997-05-27 1998-12-03 Clariant International Ltd. Composition pour film antireflet ou absorbant la lumiere, et composes utilises dans cette composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4717508A (en) Organic nonlinear optical substrates
US20050040377A1 (en) Functional materials for use in optical systems
US6653421B1 (en) Photorefractive composition
EP2434340B1 (en) Systems and methods for improving the performance of a photorefractive device
US6610809B1 (en) Polymer, producing method thereof, and photorefractive composition
US6809156B2 (en) Fullerene-containing polymer, producing method thereof, and photorefractive composition
US4720355A (en) Organic nonlinear optical substrates
JPH0532904A (ja) オプトエレクトロニクス用の発色団含有化合物
US10253124B2 (en) Copolymer having adjustable glass transition temperature and having usefulness as organic electro-optic polymer, and organic electro-optic element using the same
NL8901069A (nl) Niet-lineair optische verbinding, niet-lineair optisch medium, werkwijze ter vervaardiging van een niet-lineair optisch medium en inrichting voor het verdubbelen van de frequentie van een lichtgolf.
EP1406116A1 (en) Nonlinear optical material containing fluoropolymer
US5231140A (en) Preparation of polymers with side groups with nlo activity, and the use thereof
US4978476A (en) Side chain polymers exhibiting nonlinear optical response
US5247042A (en) Isotropic acrylic polymer exhibiting nonlinear optical response
US20110262845A1 (en) Method for modulating light of photorefractive composition without external bias voltage
JPS62256808A (ja) 新規ジアセチレンおよびポリジアセチレン型重合体
US5041509A (en) Side chain copolymers exhibiting nonlinear optical response
Eckl et al. Nonlinear optically active polymethacrylates with high glass transition temperatures
JPH04239509A (ja) 非線形高分子材料
EP0313477B1 (en) An optical article containing a linear polymer exhibiting a high level of second order polarization susceptibility
US5155195A (en) Sidechain copolymers exhibiting nonlinear optical response
JPH04246404A (ja) 非線形高分子材料
US5171803A (en) Copolymer with side chains exhibiting nonlinear optical response
JPH03154033A (ja) 非線形高分子材料
Nemoto et al. A new class of second-order non-linear optical material: stilbazolium benzimidazolate covalently bound to polymer backbone