JPH04235479A - Avセレクタ - Google Patents

Avセレクタ

Info

Publication number
JPH04235479A
JPH04235479A JP93491A JP93491A JPH04235479A JP H04235479 A JPH04235479 A JP H04235479A JP 93491 A JP93491 A JP 93491A JP 93491 A JP93491 A JP 93491A JP H04235479 A JPH04235479 A JP H04235479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selector
output unit
television receiver
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP93491A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Watabe
浩二 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP93491A priority Critical patent/JPH04235479A/ja
Publication of JPH04235479A publication Critical patent/JPH04235479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオディスクプレー
ヤ、ビデオテープレコーダ、オーディオシステム、文字
放送アダプタなどの周辺機器からの信号を切換選択して
テレビジョン受像機に供給するAV(Audio  V
isual)セレクタに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビジョン受像機は、高音質、
高画質化が図られており、特に大型のテレビジョン受像
機が流行している。これに伴ってテレビジョン受像機本
体と視聴者との間の視聴距離も大きくなるとともに、テ
レビジョン受像機に接続される周辺機器の数も増加する
傾向にある。
【0003】多数の周辺機器を有する視聴者は、これら
周辺機器とテレビジョン受像機との間にAVセレクタを
設け、このAVセレクタによって周辺機器からの信号を
切換選択してテレビジョン受像機に供給するようにして
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、周辺機器と
AVセレクタとの間およびAVセレクタとテレビジョン
受像機との間は、それぞれケーブルで接続されることに
なるが、音質や画質を劣化させないためのケーブル長さ
の制限やケーブルの配置が邪魔にならないようにするた
めに、AVセレクタおよび各種の周辺機器は、視聴者が
視聴する位置から離れたテレビジョン受像機の近傍に配
置されることになる。
【0005】このため、周辺機器、例えば、ビデオテー
プレコーダやビデオディスクプレーヤにおいては、ビデ
オテープやビデオディスクの交換時に、離れた位置で視
聴していた視聴者が、テレビジョン受像機近傍の周辺機
器まで行って操作せねばならず、不便であった。
【0006】本発明は、上述の点に鑑みて為されたもの
であって、音質や画質を劣化させることなく、周辺機器
を視聴者の近傍に配置できるようにしたAVセレクタを
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、上述の目的
を達成するために、次のように構成している。
【0008】すなわち、本発明は、複数の周辺機器から
の信号を切換選択してテレビジョン受像機に供給するA
Vセレクタであって、本体ユニットと、光ケーブルと、
出力ユニットとからなり、前記本体ユニットは、前記複
数の周辺機器からの電気信号を切換選択して光信号に変
換して出力するものであり、前記光ケーブルは、前記本
体ユニットからの光信号を出力ユニットに伝送するもの
であり、前記出力ユニットは、光ケーブルからの光信号
を電気信号に変換してテレビジョン受像機に出力するよ
うに構成している。
【0009】
【作用】上記構成によれば、AVセレクタを、複数の周
辺機器からの信号を切換選択する本体ユニットと、テレ
ビジョン受像機に信号を出力する出力ユニットとに分離
構成し、本体ユニットで選択された信号を出力ユニット
に対して光伝送するようにしているので、音質や画質を
劣化させることなく、本体ユニットと出力ユニットとを
離れた位置に配置することができ、したがって、本体ユ
ニットに接続される周辺機器を、出力ユニットに接続さ
れるテレビジョン受像機から離れた位置、すなわち、視
聴者が視聴する位置の近傍に配置できることになる。
【0010】
【実施例】以下、図面によって本発明の実施例について
、詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例のAVセレクタ
を用いたAVシステムの構成図である。
【0012】同図において、1〜3はビデオテープレコ
ーダやビデオディスクプレーヤなどの第1〜第3周辺機
器、4は本発明に係るAVセレクタ、5はテレビジョン
受像機である。
【0013】この実施例のAVセレクタ4は、本体ユニ
ット6と、光ケーブル7と、出力ユニット8とから基本
的に構成されている。
【0014】本体ユニット6の第1〜第3入力端子10
〜12には、各周辺機器1〜3のケーブル13〜15が
接続されるとともに、光ケーブル端子16には光ケーブ
ル7が接続されており、この本体ユニット6は、図示し
ない操作部の選択操作によって第1〜第3周辺機器1〜
3の内の所望の周辺機器からの信号を選択して光信号に
変換して出力する。
【0015】出力ユニット8の光ケーブル端子17には
、光ケーブル7が接続されるとともに、出力端子18に
はテレビジョン受像機5が接続されており、この出力ユ
ニット8は、本体ユニット6からの光信号を電気信号に
変換してテレビジョン受像機5に出力する。
【0016】図2は、図1の本体ユニット6の構成図で
ある。各入力端子10〜12には、周辺機器1〜3から
複合映像信号(V)および左右の音声信号(L,R)が
入力され、あるいは、輝度信号(Y)、色信号(C)お
よび左右の音声信号(L,R)が入力される。各入力端
子1〜3からの信号は、入力アンプ19〜21でそれぞ
れ増幅されて切換回路22に与えられる。この切換回路
22は、選択操作部23の選択操作に応じて、複合映像
信号(V)、輝度信号(Y)、色信号(C)および左右
の音声信号(L,R)の各信号について、第1〜第3入
力端子10〜12のいずれかを切換選択するものである
【0017】この実施例では、切換回路22によって選
択された信号を、A/D変換回路24でA/D変換し、
さらに、パラレル/シリアル変換を行い、このデジタル
信号をE/O変換回路25で光信号に変換して光ケーブ
ル端子16より光ケーブル7に出力する。
【0018】一方、出力ユニット8は、図3に示される
ように、本体ユニット6から光ケーブル7を介して伝送
される光信号を、O/E変換回路26でデジタル信号に
変換し、さらに、D/A変換回路27でシリアル/パラ
レル変換を行った後にD/A変換して複合映像信号(V
)や輝度信号(Y)および色信号(C)などにし、出力
アンプ28で増幅した後に、出力端子18からテレビジ
ョン受像機5の外部入力端子に与える。
【0019】このように本体ユニット6で選択された信
号を出力ユニット8に光伝送するようにしているので、
本体ユニット6と出力ユニット8との間の光ケーブル7
を長くしても音質や画質が劣化することがない。したが
って、テレビジョン受像機5の近傍に配置される出力ユ
ニット8に対して、本体ユニット6および該本体ユニッ
ト6に接続される周辺機器1〜3を、画質等を劣化させ
ずにテレビジョン受像機5から離れた視聴者の視聴位置
近傍に配置できることになり、これによって、例えば、
ビデオテープレコーダやビデオディスクプレーヤなどの
周辺機器において、ビデオテープやビデオディスクの交
換時に、従来のように離れた位置まで行って操作すると
いう必要がなくなり、操作性が向上する。しかも、本体
ユニット6と出力ユニット8との間の接続は、1本の細
い光ケーブル7だけでよく、光ケーブル7が邪魔になる
ようなことがほとんどない。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、AVセレ
クタを、複数の周辺機器からの信号を切換選択する本体
ユニットと、テレビジョン受像機に信号を出力する出力
ユニットとに分離構成し、本体ユニットで選択された信
号を出力ユニットに対して光伝送するようにしているの
で、音質や画質を劣化させることなく、本体ユニットと
出力ユニットとを離れた位置に配置することができ、し
たがって、本体ユニットに接続される周辺機器を、出力
ユニットに接続されるテレビジョン受像機から離れた位
置、すなわち、視聴者が視聴する位置の近傍に配置でき
ることになり、周辺機器に対する操作性が向上すること
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のAVセレクタを用いたAV
システムの構成図である。
【図2】本体ユニットの構成図である。
【図3】出力ユニットの構成図である。
【符号の説明】
1〜3    第1〜第3周辺機器 4        AVセレクタ 5        テレビジョン受像機6      
  本体ユニット 7        光ケーブル 8        出力ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の周辺機器からの信号を切換選択して
    テレビジョン受像機に供給するAVセレクタであって、
    本体ユニットと、光ケーブルと、出力ユニットとからな
    り、前記本体ユニットは、前記複数の周辺機器からの電
    気信号を切換選択して光信号に変換して出力するもので
    あり、前記光ケーブルは、前記本体ユニットからの光信
    号を出力ユニットに伝送するものであり、前記出力ユニ
    ットは、光ケーブルからの光信号を電気信号に変換して
    テレビジョン受像機に出力するものであることを特徴と
    するAVセレクタ。
JP93491A 1991-01-09 1991-01-09 Avセレクタ Pending JPH04235479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP93491A JPH04235479A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 Avセレクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP93491A JPH04235479A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 Avセレクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235479A true JPH04235479A (ja) 1992-08-24

Family

ID=11487511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP93491A Pending JPH04235479A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 Avセレクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04235479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101025672B1 (ko) * 2003-06-23 2011-03-30 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 인터페이스 장치 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101025672B1 (ko) * 2003-06-23 2011-03-30 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 인터페이스 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09205571A (ja) ビデオカメラ及び記録再生装置
US20020100051A1 (en) Home entertainment system
US6226053B1 (en) Video line connection apparatus for adaptively connecting external input/output line
JPH04235479A (ja) Avセレクタ
KR100484153B1 (ko) Av 장치용 배선 시스템 및 그를 채용한 av 시스템
EP0653883B1 (en) Video system having a plurality of separable modules
CN1326403C (zh) 视频装置
JPH0535663Y2 (ja)
KR100428541B1 (ko) 공통의 영상출력단자를 구비한 콤비네이션 시스템
JPH03214882A (ja) 光伝送avシステム
JPH0746514A (ja) テレビ電話付きvtr内蔵テレビ受像機
JP2784193B2 (ja) Avセレクタ
KR0135476Y1 (ko) 티브이시알의 신호입력 절환회로
KR960011229B1 (ko) 도어비젼 운영방법 및 그 장치
JP2692256B2 (ja) 映像信号記録再生装置
KR910005015Y1 (ko) 텔레비디오 세트
JPS6260380A (ja) Catv加入者端末
JPH1169272A (ja) テレビジョン信号送信器及びそのテレビジョン信号送信器を用いた映像機器
KR0170654B1 (ko) 입출력선택이 가능한 비디오테이프 플레이어 일체형 텔레비젼장치
KR19990034179A (ko) 멀티미디어 인터페이스장치
JP2599405Y2 (ja) テレビ受信装置
KR940000737Y1 (ko) 레벨 메터기를 이용한 트랙킹 조정회로
KR200153794Y1 (ko) 영상신호 재생장치
GB2411064A (en) Video switching device
JPH08265658A (ja) 映像・音声出力回路