JPH04235396A - 中性子検出器のアッセンブリ構造 - Google Patents

中性子検出器のアッセンブリ構造

Info

Publication number
JPH04235396A
JPH04235396A JP3012642A JP1264291A JPH04235396A JP H04235396 A JPH04235396 A JP H04235396A JP 3012642 A JP3012642 A JP 3012642A JP 1264291 A JP1264291 A JP 1264291A JP H04235396 A JPH04235396 A JP H04235396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neutron detector
cable
channel
cables
assembly structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3012642A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Takeshita
竹下 義文
Shinji Fukakusa
深草 伸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3012642A priority Critical patent/JPH04235396A/ja
Publication of JPH04235396A publication Critical patent/JPH04235396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、原子炉の該計装に利
用する中性子検出器のアッセンブリ構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の原子炉の該計装で利用され
る中性子検出器のアッセンブリ構造の配置例を示す概念
図であり、図において、(1)は中性子検出器アッセン
ブリで、これが中性子検出器(2)、チャネル部(3)
および遮蔽プラグ(4)で構成される。この中性子検出
器アッセンブリ(1)は原子炉容器(5)のすぐ横に設
けられた案内管(6)に納められている。通常、この中
性子検出器アッセンブリ(1)は遮蔽プラグ(4)で例
えばフランジをボルトとナットによって作業床(7)か
らつりさげられるようにして固定される。また、(11
)は炉心である。図9はこの中性子検出器アッセンブリ
(1)のチャネル部の従来構造を説明する平面図、図1
0はその斜視図である。同図において、(8)はチャネ
ル構造材で、コの字型の鋼材で出来ており、そのコの字
の溝内には、電圧を印加するためや出力信号を伝えるた
めのケーブル(9)が通っている。ケーブル(9)と、
チャネル構造材(8)を含む周囲の構造材と、ケーブル
外被との間の電気的絶縁を確保するために、ケーブル(
9)には有機絶縁材製のテープ(10)を全長に亘って
巻き付けてある。
【0003】次に動作について説明する。上記の様にし
て構成された中性子検出器アッセンブリの中性子検出器
は、原子炉容器(5)内の炉心(11)からくる中性子
の強度を電気信号に交換する。このため、中性子検出器
(2)は炉心(11)のすぐ近くに設置する必要がある
が、放射線の強度が非常に高くなるので、図8に示すよ
うに、炉心(11)のすぐ近くに設置した中性子検出器
(2)の設置部位から作業床(7)までの、縦に非常に
長いアッセンブリ構造になる。この様な中性子検出器ア
ッセンブリ(1)の全長は十数メートルにもなる場合が
あるが、そのほとんどはチャネル部(3)の長さで、作
業床(7)から案内管(6)に吊り下ろして中性子検出
器(2)が炉心(11)と同一水平面上にくる寸法にさ
れている。中性子検出器(2)からの信号はチャネル内
を通るケーブル(9)で引き出されて、外部に設置され
る計測装置に伝えられ、原子炉の運転制御や異常の監視
に使われてる。またこのような原子炉での中性子強度の
計測は、原子炉の運転制御や異常の監視に使われる重要
な機能であり、放射線量が高いため、運転中は容易に人
が近付けないことから、中性子検出器(2)には非常に
高い信頼性が要求されるが、中性子検出器(2)は印加
する電圧が数百から数千ボルトもありながら、その出力
信号の多くはマイクロアンペア以下の非常に小さい値で
あり、中性子検出器(2)から計測装置までは非常に長
いケーブルで接続されることから、検出感度が悪い上に
、検出器(2)及びケーブル(9)の電気的絶縁性の維
持に十分留意する必要がある。さらに、地震の多発する
特有の立地条件を持つ日本の原子発電においては、中性
子検出器(2)に十分に高い耐震性が要求され、また、
現在商用炉の主流を占める軽水炉に対し、次の世代をに
らんで新たに開発が進んでいる高速増殖炉など新型原子
炉では、従来より遙かに高い、例えば最高650℃の高
温で安定に機能する中性子検出器(2)が求められてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の中性子検出器の
アッセンブリ構造は以上のように構成されているので、
地震発生時に、チャネル構造材(8)内でケーブル(9
)が振動を受けて互いに擦れ合うことにより、絶縁テー
プ(10)が傷んで破損することがあり、このため、ケ
ーブル相互間およびケーブル、周辺構造物間の絶縁性が
保てなくなるなどの課題があった。また、ケーブル(9
)に巻き付けられた有機材料の絶縁テープの耐熱温度は
250℃が限度で、チャネル部(3)がこの温度を越え
て加熱されることによって、上記と同様の絶縁性劣化を
招来するなどの課題があった。
【0005】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、耐振動性、耐熱性を確保しながら
ケーブルをチャネル構造材に設置でき、この設置作業を
容易、迅速かつ安全に実施できる中性子検出器のアッセ
ンブリ構造を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る中性子検
出器のアッセンブリ構造は、中性子検出器を案内管内に
支持するチャネル部を、鋼材からなるチャネル構造材で
構成し、該チャネル構造材にケーブルを絶縁支持するセ
ラミックのケーブル支持材を取り付けたものである。
【0007】
【作用】この発明におけるセラミックのケーブル支持材
は、地震によりチャネル部が振動することによりケーブ
ル同士、およびこれらのケーブルと周辺構造物とが、相
互に摺接するのを防止し、以ってこれら相互間の絶縁性
劣化を防止する。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、(8)はチャネル構造部で、これ
がコの字型の鋼材で作られており、そのコの字溝には、
電圧を印加するためや、出力信号を伝えるためのケーブ
ル(9)がガイドされている。また、このチャネル構造
材(8)内には、ケーブル(9)を固定するためのアル
ミナなどのセラミックでできたケーブル支持材(12)
が適当な間隔をおいて備え付けられている。図2はこの
チャネル構造材へのケーブル支持材の取り付け状態を説
明する斜視図、図3は同じくその断面図であり、これに
よれば、ケーブル(9)は上下2枚合わせの上記ケーブ
ル絶縁支持材(12)に形成されたケーブル貫通孔(1
3)を通るように配置されている。
【0009】次に動作について説明する。この発明の中
性子検出器アッセンブリ(1)は、中性子検出器(2)
と、遮蔽プラグ(4)と、これをつなぐチャネル部(3
)から構成されており、従来では、チャネル構造材(8
)内でケーブル(9)がある程度動くことを許容する構
造であったのを、チャネル構造材(8)を通るケーブル
(9)を適当な間隔でセラミックのケーブル絶縁支持材
(12)を用いて確実に固定している。これにより、ケ
ーブル(9)同士やチャネル構造材(8)と擦れ合うこ
とがなくなり、ケーブル(9)の絶縁対策が十分となり
、セラミックが破損しない限り、振動による絶縁破壊も
生じない。また、チャネル部(3)は金属と無機材料の
みで構成されるため、高温での使用が可能になる。
【0010】なお、上記実施例ではチャネル部(3)の
構造材の主要部の断面がコの字状である場合について説
明したが、チャネル部の構造材の主要部の断面がH字状
であってもよく、この場合には両側にケーブル絶縁材(
12)を介してケーブル(9)を保持できる。この実施
例を図4の斜視図と図5の断面図に示す。また、図6の
斜視図と図7の断面図に示すように、チャネル部(3)
の構造材に設けるケーブルを通すための溝をケーブルの
本数によって4本またはそれ以上としてもよく、上記実
施例と同様の効果を奏する。
【0011】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば中性子
検出器を案内管内に支持するチャネル部を、鋼材のチャ
ネル構造材で構成し、該チャネル構造材にケーブルを絶
縁支持するセラミックのケーブル支持材を取り付けるよ
うに構成したので、ケーブル同士や、このケーブルと周
辺構造物相互が、地震などによる振動を受けて摺接する
ことにより、損傷するのを未然に回避でき、この結果、
これら相互間の絶縁劣化を確実に防止できるとともに、
従来のような絶縁テープのケーブルに対する巻付けも不
要となり、組付作業の迅速化、容易化並びにコストダウ
ンを図れるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による中性子検出器のアッ
センブリ構造を示す正面図である。
【図2】図1に示す中性子検出器アッセンブリ構造の斜
視図である。
【図3】図1のIII 〜III 線における断面図で
ある。
【図4】中性子検出器のアッセンブリ構造の他の実施例
を示す斜視図である。
【図5】図4に示す中性子検出器のアッセンブリ構造の
断面図である。
【図6】中性子検出器のアッセンブリ構造のさらに他の
実施例を示す斜視図である。
【図7】図6に示す中性子検出器のアッセンブリ構造の
断面図である。
【図8】一般的な中性子検出器のアッセンブリ構造の配
置例を示す概念図である。
【図9】従来の中性子検出器のアッセンブリ構造を示す
正面図である。
【図10】図9に示す中性子検出器のアッセンブリ構造
の斜視図である。
【符号の説明】
2  中性子検出器 3  チャネル部 5  原子炉容器 6  案内管 8  チャネル構造材 9  ケーブル 12  ケーブル支持材 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  原子炉容器近傍に配置した案内管内に
    設置された中性子検出器と、該中性子検出器を上記案内
    管内に支持し、該中性子検出器に接続されたケーブルを
    案内するチャネル部とを備えた中性子検出器のアッセン
    ブリ構造において、上記チャネル部を構成する鋼材から
    なるチャネル構造材と、該チャネル構造材に取り付けら
    れて、上記ケーブルを絶縁支持するセラミックのケーブ
    ル支持材とを設けたことを特徴とする中性子検出器のア
    ッセンブリ構造。
JP3012642A 1991-01-11 1991-01-11 中性子検出器のアッセンブリ構造 Pending JPH04235396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012642A JPH04235396A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 中性子検出器のアッセンブリ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012642A JPH04235396A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 中性子検出器のアッセンブリ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235396A true JPH04235396A (ja) 1992-08-24

Family

ID=11811020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012642A Pending JPH04235396A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 中性子検出器のアッセンブリ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04235396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148346A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Toshiba Corp 核融合炉出力モニタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148346A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Toshiba Corp 核融合炉出力モニタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102313852B (zh) 光纤智能传感电力电缆运行状态监测方法及装置
KR102254441B1 (ko) 이온 챔버 방사선 검출기
EP0403223B1 (en) Measuring thermal neutron flux
US3940996A (en) Method and device for remotely monitoring electrically conductive liquids
KR920008454B1 (ko) 원자로의 측정 조립체
JPH04235396A (ja) 中性子検出器のアッセンブリ構造
US5265138A (en) Spring/dimple instrument tube restraint
JP4625557B2 (ja) 原子炉出力監視装置
US4637913A (en) Device for measuring the power in a nuclear reactor
US3919043A (en) Digital nuclear reactor control rod position indiction system
US4142937A (en) Device for providing a leak-tight penetration for electric cables through a reactor vault roof
EP0490162B1 (en) A method and a detector for measuring subchannel voids in a light water reactor test fuel assembly
US6067337A (en) Multiple-sheathed sodium leakage detection apparatus
Behringer et al. Observation of in-core instrument tube vibrations in a boiling water reactor by evaluating reactor noise data
JPH04289715A (ja) 原子炉のmiケーブル取付け構造
JP3109512B2 (ja) 光複合電カケーブルの部分放電測定装置
RU2092916C1 (ru) Измерительный канал системы внутриреакторного контроля
JPH07174792A (ja) 光学式電流計測装置
JPH02181668A (ja) ガス絶縁電気機器の異常検出装置
RU2716002C1 (ru) Устройство радиационного и температурного контроля выведенного из эксплуатации уран-графитового реактора
JPS60214295A (ja) 原子炉用計測装置
RU2227342C1 (ru) Устройство для регистрации ядерных излучений
JPH04161860A (ja) 電流信号検出装置
Ishikawa et al. Development of in-vessel neutron flux monitor equipped with microfission chambers to withstand the extreme ITER environment
Schoenberg et al. ZT-P: an advanced air core reversed field pinch prototype