JPH0423289A - Editing device for digital audio signal - Google Patents

Editing device for digital audio signal

Info

Publication number
JPH0423289A
JPH0423289A JP12683490A JP12683490A JPH0423289A JP H0423289 A JPH0423289 A JP H0423289A JP 12683490 A JP12683490 A JP 12683490A JP 12683490 A JP12683490 A JP 12683490A JP H0423289 A JPH0423289 A JP H0423289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fade
editing
memory
edit
digital audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12683490A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuma Taguchi
田口 数馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12683490A priority Critical patent/JPH0423289A/en
Publication of JPH0423289A publication Critical patent/JPH0423289A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain an edit sound satisfactory in point of listening feeling with simple constitution by performing desired fading processing from an edit point by arbitrary designation at a key operating part on data read out from first and second memory. CONSTITUTION:When cross-fading processing is performed, audio sound data SD1, SD2 in the neighborhood of the edit point are stored in first and second edit memory 12, 22. After that, the edit point is decided by the key operation of the key operating part 31, and first and second faders 14, 24 change and output the multiplication factors of multipliers 15, 25 based on characteristic control signals C1, C2 which output the fade-in and fade-out characteristics of the sound data SD1, SD2, and the sound data SD1, SD2 to which fade-in and fade-out processing are applied are mixed at an adder 34, then, an edit signal ED is outputted from an output terminal 10. In such a way, since the fade-in and fade-out characteristic can be changed, it is possible to obtain the edit sound satisfactory from point of listening feeling with simple constitution.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば2つのディジタルオーディオ信号を、
例えば互いにフェードアウト或いはフェードインさせて
編集を行うディジタルオーディオ信号の編集機に関する
ものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention provides, for example, two digital audio signals,
For example, the present invention relates to an editing machine for digital audio signals that performs editing by causing mutual fade-outs or fade-ins.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明は、ディジタルオーディオ信号の編四機において
、第1.第2の信号のデータを書込/読出するメモリと
、メモリから読み出されるデータに対して所望の特性を
付与してフェーディング処理を施す手段と、第1.第2
の信号のそれぞれ任意の編集点及び所望の特性を指示す
る手段と、この指示出力に基づいてフェーディング処理
の制御を行う手段とを有してなることにより、簡単な構
成で例えば曲間の編集のスピードと操作性を向上させ、
かつ聴感上良好な編集音を得ることができるディジタル
オーディオ信号の編集機を提供するものである。
The present invention provides four digital audio signal compilers. a memory for writing/reading data of a second signal; a means for imparting desired characteristics to data read from the memory and performing fading processing; Second
By having means for instructing arbitrary editing points and desired characteristics of each signal, and means for controlling fading processing based on the output of this instruction, for example, editing between songs can be performed with a simple configuration. Improve the speed and operability of
Moreover, it is an object of the present invention to provide a digital audio signal editing machine that can obtain edited sounds that are audibly good.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

例えば、ディジタルオーディオ信号の編集において、例
えば、ある曲をフェードインしながら同時に他の曲をフ
ェードアウトしていくいわゆるクロスフェード処理を行
うような場合は、通常必要な機器として、例えば1台の
レコーダと、2台のプレーヤと、1台のディジタルミキ
サを用意する必要がある。
For example, when editing digital audio signals, if you want to perform so-called cross-fade processing, where one song is faded in while another song is faded out at the same time, the equipment that is usually required is, for example, a recorder. , it is necessary to prepare two players and one digital mixer.

すなわち、実際のクロスフェードによる編集では、1台
目のプレーヤからの音〔再生信号)をレコーダに記録し
てゆき、適当な時点で2台目のプレーヤをスタートさせ
て、ディジタルミキサにより次第に記録する音を移行さ
せて(1台目のプレーヤの音をフェードアウトし2台目
のプレーヤの音をフェードインして)レコーダに記録す
る方法がとられる。
In other words, in actual cross-fade editing, the sound (playback signal) from the first player is recorded on a recorder, the second player is started at an appropriate point, and the sound is gradually recorded using a digital mixer. A method is used to record the sound on the recorder by shifting the sound (fading out the sound of the first player and fading in the sound of the second player).

〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、上述の方法による編集操作は、複数の機器を同
時に操作しなければならないためかなり煩雑であり、し
かも通常手動による編集操作が行われるため、1回の編
集で良好な編集音を得るには、非常に熟練した操作が必
要となる。また、例え熟練した者による編集操作であっ
ても、必ずしも良好な編集音が得られない危険性がある
。このようなことから、編集操作の各動作を自動的に行
うようにすることで、良好な編集音が得られるようにな
るまで編集操作を何度も繰り返すリハーサルが可能なデ
ィジタル編集機も開発されているが、現状ではシステム
の構成が大型化しかつ非常に高価であり、かつシステム
の製造に高度な技術を要するものとなっている。
[Problem to be Solved by the Invention] However, the editing operation using the above method is quite complicated as it requires the simultaneous operation of multiple devices, and since the editing operation is usually performed manually, it is difficult to perform editing operations in one time. Very skilled operation is required to obtain a good editing sound. Further, even if the editing operation is performed by a skilled person, there is a risk that good editing sound may not necessarily be obtained. For this reason, digital editing machines have been developed that allow each editing operation to be performed automatically and rehearse the editing operations over and over again until a good editing sound is obtained. However, at present, the system configuration is large and very expensive, and the manufacturing of the system requires advanced technology.

ところで、本件出願人は、先に、特開平1−22028
5号公報において、第1の記録媒体から再生される第1
のPCM信号と第2の記録媒体から再生される第2のP
CM信号の編集点近傍の各データをメモリに記録してい
わゆる電子編集を行うPCM信号の編集装置であって、
上記メモリから編集点近傍の各PCM信号のデータを編
集点が一致した状態で読み出して、&Ws開始点及び編
集終了点でクロスフェード処理を施すようにすることに
より、例えば短時間のインサートa集(或いはクロスフ
ェードによる編集)を効率良く確実に行い得るPCM信
号の編集装置を提案している。
By the way, the applicant had previously published Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-22028.
In Publication No. 5, the first recording medium reproduced from the first recording medium is
of the PCM signal and the second PCM signal reproduced from the second recording medium.
A PCM signal editing device that performs so-called electronic editing by recording each data near an editing point of a CM signal in a memory,
By reading the data of each PCM signal near the edit point from the memory with the edit points matching, and performing cross-fade processing at the &Ws start point and edit end point, for example, a short insert collection a ( We have proposed a PCM signal editing device that can efficiently and reliably perform cross-fade editing.

また、このPCM信号の編集装置では、装置構成が大規
模、高価格化することなく、編集のリハーサルも可能と
なっている。
In addition, this PCM signal editing apparatus allows editing rehearsal without increasing the scale and price of the apparatus configuration.

ところが、このPCM信号の編集装置においては、例え
ばタッチの早いピアノ曲等における編集点での短時間イ
ンサー11集等には好都合であるが、上記メモリから編
集点近傍の各PCM信号のデータを、編集点が一致した
状態でのみ読み出すようにしているため、当該編集によ
り得られる編集音が、完全に人間の聴感上良好なもので
あるとは言いがたい。
However, in this PCM signal editing device, although it is convenient for a collection of 11 short-time inserts at an editing point in a fast-touch piano piece, etc., it is possible to save data of each PCM signal near the editing point from the memory. Since it is read out only when the editing points match, it is difficult to say that the edited sound obtained by the editing is completely good for human hearing.

そこで、本発明は、上述のような実情に鑑みて提案され
たものであり、より人間の聴感上良好な編集音を得るこ
とができ、かつ構成が大規模、高価格化することなく、
編集のリハーサルも可能なディジタルオーディオ信号の
編集機を提供することを目的とするものである。
The present invention has been proposed in view of the above-mentioned circumstances, and it is possible to obtain edited sounds that are better for human hearing, without increasing the size and cost of the configuration.
The object of the present invention is to provide a digital audio signal editing machine that is also capable of editing rehearsal.

〔課題を解決するための手段) 本発明のディジタルオーディオ信号の編集機は、上述の
目的を達成するために提案されたものであり、第1の記
録媒体から得られる第1のディジタルオーディオ信号と
第2の記録媒体から得られる第2のディジタルオーディ
オ信号の編集を行うディジタルオーディオ信号の編集機
であって、上記第1のディジタルオーディオ信号の編集
点近傍のデータを書込/読出する第1のメモリと、上記
第2のディジタルオーディオ信号の編集点近傍のデータ
を書込/読出する第2のメモリと、上記各メモリから読
み出される編集点近傍の各データに対して、それぞれ所
望の特性を付与してフェードイン或いはフェードアウト
の処理を施すフェーディング処理手段と、上記第1及び
第2のディジタルオーディオ信号のそれぞれ任意の編集
点及び上記所望の特性を指示する指示手段と、上記指示
手段の出力に基づいて上記フェーディング処理手段を制
御する制御手段とを有してなるものである。
[Means for Solving the Problems] A digital audio signal editing machine of the present invention has been proposed to achieve the above-mentioned object, and is capable of editing a first digital audio signal obtained from a first recording medium and a first digital audio signal obtained from a first recording medium. A digital audio signal editing machine for editing a second digital audio signal obtained from a second recording medium, the first digital audio signal for writing/reading data near the editing point of the first digital audio signal. A memory, a second memory for writing/reading data in the vicinity of the editing point of the second digital audio signal, and imparting desired characteristics to each data in the vicinity of the editing point read from each of the memories. fading processing means for performing fade-in or fade-out processing; instruction means for specifying arbitrary editing points and desired characteristics of the first and second digital audio signals; and output of the instruction means; and control means for controlling the fading processing means based on the fade processing means.

ここで、上記フェーディング処理手段におけるフェーデ
ィング処理の可変の所望の特性としては、例えばフェー
ドイン、フェードアウトの開始点、或いは当該フェーデ
ィング処理の時間、更には各フェーディング処理時間内
での信号の変化量(例えばレベルの変化りの割合等を挙
げることができ、この特性を変えることができるように
なっている。
Here, the variable desired characteristics of the fading process in the fading process means include, for example, the starting point of fade-in or fade-out, the time of the fading process, and furthermore, the signal within each fading process time. The amount of change (for example, the rate of change in level, etc.) can be mentioned, and this characteristic can be changed.

〔作用〕[Effect]

本発明によれば、各メモリに記憶された編集点近傍の各
データは何度でも読み出すことができ、また、フェーデ
ィング処理手段では、フェードイン、フェードアウトの
特性を変化させることができるため、人間の聴感上良好
な編集台が得られるまで、編集操作のリハーサルを繰り
返すことができるようになる。
According to the present invention, each data near the editing point stored in each memory can be read out any number of times, and the fading processing means can change the characteristics of fade-in and fade-out. Editing operations can be rehearsed repeatedly until an audibly good editing table is obtained.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明を適用した実施例について図面を参照しな
がら説明する。
Embodiments to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings.

第1図に本発明実施例ディジタルオーディオ信号の編集
機の概略構成のブロック回路図を示す。
FIG. 1 shows a block circuit diagram of a schematic configuration of a digital audio signal editing machine according to an embodiment of the present invention.

この第1図において、本実施例の編集機は、第1の記録
媒体から得られる第1のディジタルオーディオ信号と第
2の記録媒体から得られる第2のディジタルオーディオ
信号の編集を行うディジタルオーディオ信号の編集機で
あって、上記第1のディジタルオーディオ信号の編集点
近傍のデータを書込/読出する第1のメモリである第1
のエデイツトメモリ12と、上記第2のディジタルオー
ディオ信号の編集点近傍のデータを書込/読出する第2
のメモリである第2のエデイツトメモリ22と、上記各
メモリ12.22から読み出される編集点近傍の各デー
タに対して、それぞれ所望の特性を付与してフェードイ
ン或いはフェードアウトの処理を施すフェーディング処
理手段としての第1.第2のフェーダ14,24及び乗
算器15゜25と、上記第1及び第2のディジタルオー
ディオ信号のそれぞれ任意の編集点及び上記所望の特性
を指示する指示手段であるキー操作部31と、上記キー
操作部31の出力に基づいて上記フェーディング処理手
段を制御する制御手段としてのMPU(マイクロ・プロ
セッシング・ユニット)32及び第1のアドレスコンパ
レータ13.第2のアドレスコンパレータ23とを有し
てなるものである。ここで、上記第1.第2の記録媒体
は共通のタイムコードで制御されると共に、上記エデイ
ツトメモリ12.22での書込/読出動作も該タイムコ
ードと一致するようにされている。また上記フェーディ
ング処理手段におけるフェーディング処理の可変の所望
の特性としては、例えばフェードイン、フェードアウト
の開始点、或いはフェーディング処理の時間、更にはフ
ェードイン フェードアウトの処理時間内での信号の変
化量(例えばレベルの変化量)の割合等が挙げられる。
In FIG. 1, the editing machine of this embodiment edits a first digital audio signal obtained from a first recording medium and a second digital audio signal obtained from a second recording medium. an editing machine, the first digital audio signal being a first memory for writing/reading data in the vicinity of the editing point of the first digital audio signal;
an edit memory 12, and a second memory 12 for writing/reading data near the edit point of the second digital audio signal.
Fading is a process in which desired characteristics are applied to each data near the edit point read from the second edit memory 22, which is a memory of First as a processing means. the second faders 14, 24 and the multiplier 15.25; the key operation section 31 which is an instruction means for instructing arbitrary editing points and desired characteristics of the first and second digital audio signals; An MPU (micro processing unit) 32 and a first address comparator 13 serve as control means for controlling the fading processing means based on the output of the key operation section 31. It has a second address comparator 23. Here, the above 1. The second recording medium is controlled by a common time code, and write/read operations in the edit memory 12, 22 are made to coincide with the time code. In addition, the variable desired characteristics of the fading process in the fading process means include, for example, the start point of fade-in and fade-out, the time of fading process, and the amount of change in the signal within the process time of fade-in and fade-out. (for example, the amount of change in level).

この本実施例の編集機の入力端子1,4には、例えば周
波数44.1kHzのクロックのワードシンクWSが供
給され、それぞれ第1.第2のアドレスカウンタ11.
21に送られる。入力端子2には、第1の記録媒体(プ
レーヤ)からの再生信号であるオーディオサウンドデー
タ(例えばいわゆるPCMデータ)SD、が供給され、
第1のエデイツトメモリ12に送られる。入力端子5に
は、第2の記録媒体(プレーヤ)からのオーディオサウ
ンドデータSD、が供給され、第2のエデイツトメモリ
22に送られる。また、入力端子7にも上記オーディオ
サウンドデータSD、が供給されている。更に、端子3
.6には、上記第1.第2のエデイツトメモリ12.2
2におけるオーディオサウンドデータSD、及びSD2
の書込/読出のための書込/読出信号RW、及びRW、
が供給されるようになっている。
Word sync WS with a clock having a frequency of 44.1 kHz, for example, is supplied to the input terminals 1 and 4 of the editing machine of this embodiment, respectively. Second address counter 11.
Sent to 21. Audio sound data (for example, so-called PCM data) SD, which is a reproduction signal from a first recording medium (player), is supplied to the input terminal 2.
The data is sent to the first edit memory 12. Audio sound data SD from a second recording medium (player) is supplied to the input terminal 5 and sent to the second edit memory 22 . The audio sound data SD is also supplied to the input terminal 7. Furthermore, terminal 3
.. 6 includes the above 1. Second edit memory 12.2
Audio sound data SD in 2 and SD2
write/read signals RW and RW for writing/reading;
is being supplied.

上記指示手段であるキー操作部31は、オーディオ信号
の編集を行う編集者のキー操作に応したキー操作指令信
号を出力するもので、例えば、上記オーディオサウンド
データSD、、Sn2の扁集を開始したい各々任意の編
集点(エデイツトポイン!・或いは編集開始点)を指示
するエデイツトポイント指令信号を出力したり、或いは
、それぞれフェードイン・フェードアウトの時間(例え
ばクロスフェード時間等)の上述した特性を指示する特
性指令信号等を出力するようになっている。これらの各
指令信号が、上記MPLI32に送られることで、該M
PU32から各指令信号に応じた各制御信号を出力する
ようになる。
The key operation unit 31, which is the instruction means, outputs a key operation command signal corresponding to a key operation by an editor who edits an audio signal, and, for example, starts collecting the audio sound data SD, Sn2. Output an edit point command signal to specify each desired edit point (edit point! or edit start point), or specify the above-mentioned characteristics such as fade-in/fade-out time (for example, cross-fade time, etc.) It is designed to output characteristic command signals, etc. By sending each of these command signals to the MPLI 32, the M
The PU 32 outputs each control signal according to each command signal.

第1及び第2のアドレスカウンタ11.21は、上記第
1.第2のエデイツトメモリ12.22のアドレスデー
タAD、、AD2を生成するものであり、端子8.9か
ら供給される開始アドレス信号SA、、SA!に基づい
て上記44.1 k七のワードソンクWSのクロック数
を計数し、この計数データに基づいて該アドレスデータ
AD、、AD、を生成するようにしている。また、この
アドレスデータAD、、AD2は、上記メモリ12.2
2のメモリアドレス数に応したループを構成するように
なされている。
The first and second address counters 11.21 are the first and second address counters 11.21. It generates address data AD, . . . AD2 for the second edit memory 12.22, and starts address signals SA, . . . SA! supplied from terminals 8.9. The number of clocks of the 44.1 k7 word song WS is counted based on the above, and the address data AD, , AD, are generated based on this counting data. Further, these address data AD, AD2 are stored in the memory 12.2.
A loop corresponding to the number of memory addresses of 2 is constructed.

上記第1及び第2のエデイツトメモリ12,22は、ア
ドレス分けされていて、上記アドレスデータAD、、A
D、に基づいてそれぞれ供給されるオーディオサウンド
データSD、、SD、の書込/読出を行うものである。
The first and second edit memories 12 and 22 are divided into addresses, and the address data AD, .
It writes/reads audio sound data SD, , SD, which are supplied based on data D, respectively.

二〇書込/読出の制御は、上記書込/読出信号RW、、
RW2に応じて成される。このメモリ12.22に記録
されるサウンドデータSD、、SD、は、例えば、編集
者等が指定する第1.第2の記録媒体の再生信号の編集
を行いたいと思う箇所(編集点の近傍)のサウンドデー
タSD、、SD、である。この編集点近傍の指定は、例
えば、上記キー操作部31でのキー操作等に基づいて行
うことができる。
20 Write/read control is performed using the write/read signals RW, .
This is done in accordance with RW2. The sound data SD, , SD, recorded in this memory 12.22 is, for example, the first . These are sound data SD, , SD, at a location (near the editing point) where the reproduction signal of the second recording medium is desired to be edited. This designation of the vicinity of the edit point can be performed based on, for example, key operations on the key operation section 31.

また、上記アドレスデータAD、、AD、は、それぞれ
第1.第2のアドレスコンパレータ1323にも送られ
るようになっている。8亥アドレスコンパレータ13,
23には、上記キー操作部31からの上記エデイツトポ
イント指令信号に基づいて上記MPU32で形成される
エデイツトポイントアドレスデータEP、、EP、も供
給されるようになっている。このエデイツトポイントア
ドレスデータEP、、EP、は、上記メモリ12.22
のメモリアドレスと対応するようなデータである。
Further, the address data AD, , AD, are respectively the first . It is also sent to the second address comparator 1323. 8 address comparator 13,
23 is also supplied with edit point address data EP, . This edit point address data EP, , EP, is stored in the memory 12.22.
This data corresponds to the memory address of .

該アドレスコンパレータ13,23は、上記エデイツト
ポイントアドレスデータEP、、EP、と、上記アドレ
スデータAD、、AD2 とを比較して、データが一致
した時にトリガ信号TR,、TR1を、第1.第2のフ
ェーダ14.24に出力するようになっている。
The address comparators 13, 23 compare the edit point address data EP, . . . EP with the address data AD, . The signal is output to the second fader 14.24.

上記第1及び第2のフェーダ14.24は、上記第1.
第2の記録媒体の再生信号すなわち上記メモリ12.2
2からの編集点近傍のサウンドデータSD、、SD!の
フェードイン或いはフェードアウトの特性(例えばクロ
スフェードの時間等)を、上記特性指令信号に応して上
記MPIJ32から出力される特性制御信号C,,C,
に基づいて変化させるようにするためのものであり、例
えば乗算器15.25における乗算係数をこの特性制御
信号C1,Czに基づいて変化させて出力するようにし
ている。
The first and second faders 14.24 are connected to the first and second faders 14.24.
The reproduction signal of the second recording medium, that is, the memory 12.2
Sound data near the editing point from 2 SD,,SD! The fade-in or fade-out characteristics (for example, cross-fade time, etc.) of
For example, the multiplication coefficient in the multiplier 15.25 is changed based on the characteristic control signals C1, Cz and output.

ここで、上記乗算器15.25には、上記メモリ12.
22からの編集点近傍のサウンドデータSD、、SD2
が供給されており、したがって、このサウンドデータS
D、、SD、に上記乗算係数が乗算される。当該乗算係
数は、上記特性制御信号C1C2に応してその変化量(
上記ワードシンクWS毎の乗算係数の変化量)が変わる
ようになっており、したがって、該乗算係数が上記サウ
ンドデータSD、、SD、に乗算されることで、各乗算
器15.25から所望の特性でフェーディング処理され
たデータF、、F2が得られるようになる。
Here, the multiplier 15.25 includes the memory 12.25.
Sound data near the editing point from 22 SD, , SD2
is supplied, and therefore this sound data S
D,, SD, are multiplied by the above multiplication coefficient. The multiplication coefficient changes in accordance with the characteristic control signal C1C2 (
The amount of change in the multiplication coefficient for each word sync WS changes. Therefore, by multiplying the sound data SD, SD, by the multiplication coefficient, each multiplier 15.25 outputs a desired value. Data F, , F2 that have been subjected to fading processing according to the characteristics can now be obtained.

すなわち、上記フェーダ14.24が、上記トリガ信号
TR,、TR,のタイミング(立ち上がり立ち下がりの
タイミング)で上記フェードインフェードアウトの特性
を変化させることになる。
That is, the faders 14 and 24 change the fade-in and fade-out characteristics at the timings (rising and falling timings) of the trigger signals TR, , TR.

なお、上記乗算係数の変化量は、例えばソフトつエア的
に算出することができるため、自由に設定することが可
能である。
Note that the amount of change in the multiplication coefficient can be calculated, for example, using software, so it can be set freely.

このようなことから、本実施例の編集機を用いて例えば
クロスフェード処理を行う場合、第2図に示すように、
先ず編集点近傍のオーディオサウンドデータSD、、S
D、がメモリ12.22に記憶され、その後キー操作部
31でのキー操作により、編集点(エデイツトポイント
)ePt、ePzが決定される。この時の該編集点ep
、 とePzは、上記メモリ12.22に記憶されたデ
ータの範囲内であれば任意の位置に設定することができ
、したがって編集点eP+ とePtとでオフセットs
tを持たせることもできる。また、逆にこのオフセット
stの設定値を最初に決定し、この決定されたオフセッ
トsLに基づいて上記開始アドレスデータA D + 
、 A D tによるメモリアドレス値を逆算して上記
アドレスカウンタ11.21にセットするようにするこ
とも可能である。本実施例では、このオフセラ1−st
の設定値からの逆算による開始アドレスデータA D 
1. A D tを用いるようにしている。更にこの編
集点ep1.eT’tからのフェードアウトfd、フェ
ードインfd、の特性も上述のように変化させることが
でき、逆に、当該フェードアウトfd、、フェードイン
fd、の時間fL+、ftzを設定することにより、上
記乗算係数の変化量をソフトウェア的に算出することも
できる。この乗算係数の変化量の算出も上記MPU32
で行うことができる。その他、第2図の例ではフェード
アウトfd、、  フェードインfdtの変化は直線的
となっているが、上記フェーダI4.24からの乗算係
数を非線形に変化させることで、例えば、logカーブ
を描くようなフェードアウト、フェードインを行うこと
もできる。このlogカーブを用いると人間の聴感上よ
り良い編集音を得ることができるようになる。このよう
に、フェードアウトfd、フェードインfd、の特性を
変化させると共に、オフセットstの設定値を変えるこ
とにより、様々なパターンのフェードイン、フェードイ
ンアウトが可能となり、したがって、種々のパターンの
クロスフェード処理も行うことができるようになる。ま
た、このような各フェードイング処理の特性、オフセッ
トSLの量或いは編集点等の設定は、メモリ12.22
のデータを何度も読み出してその都度行うことができる
ため、最も聴覚上良好な編集音を得ることができるよう
になる。すなわち、リハーサルを何度も繰り返すことが
でき、例えば、このリハーサルで最も良好な編集音が得
られた場合の各設定値を記憶させておくことで、本番で
1度で満足できる編集音を得ることができるようになる
。なお、上記メモリ12.22に記憶された編集点近傍
のデータ!(記憶時間)は、該メモリ12.22の容量
で決定され、例えば256にバイトの空間を有するメモ
リを用いれば約5.5秒となり、また数Mバイトのもの
を用いればより長い時間を得ることができる。更に、上
記フェードイン フェードアウトの特性(設定時間等)
も、該メモリ12.22の容量を考慮して設定され、通
常は例えば数m sec〜数100 m5ecの時間と
される。
For this reason, when performing cross-fade processing using the editing machine of this embodiment, for example, as shown in FIG.
First, the audio sound data near the editing point SD,,S
D, is stored in the memory 12.22, and then by key operations on the key operation unit 31, edit points ePt and ePz are determined. The editing point at this time ep
, and ePz can be set at any position within the range of the data stored in the memory 12.22, and therefore the offset s at the editing points eP+ and ePt
It is also possible to have t. In addition, conversely, the setting value of this offset st is determined first, and the above-mentioned start address data A D +
, A D t may be inversely calculated and set in the address counter 11.21. In this embodiment, this off-sera 1-st
Start address data A D by back calculation from the set value of
1. I am trying to use A D t. Furthermore, this editing point ep1. The characteristics of the fade-out fd and fade-in fd from eT't can also be changed as described above, and conversely, by setting the times fL+ and ftz of the fade-out fd and fade-in fd, the multiplication The amount of change in the coefficient can also be calculated using software. The above MPU 32 also calculates the amount of change in this multiplication coefficient.
It can be done with In addition, in the example shown in Figure 2, the changes in fade-out fd and fade-in fdt are linear, but by changing the multiplication coefficient from fader I4.24 in a non-linear manner, for example, a log curve can be drawn. You can also perform fade-outs and fade-ins. By using this log curve, it becomes possible to obtain an edited sound that is better for human hearing. In this way, by changing the characteristics of fade-out fd and fade-in fd and changing the set value of offset st, it is possible to fade in and fade in and out in various patterns. Processing will also be possible. In addition, settings such as characteristics of each fading process, amount of offset SL, editing point, etc. are stored in the memory 12.22.
Since the data can be read out many times and edited each time, it is possible to obtain the most aurally pleasing edited sound. In other words, you can repeat the rehearsal many times, and for example, by memorizing each setting value when the best edited sound was obtained in this rehearsal, you can obtain a satisfactory edited sound in one go for the actual performance. You will be able to do this. In addition, the data near the editing point stored in the memory 12.22! (Storage time) is determined by the capacity of the memory 12.22, for example, if a memory with a space of 256 bytes is used, it will be about 5.5 seconds, and if a memory of several megabytes is used, a longer time will be obtained. be able to. Furthermore, the characteristics of the above fade-in and fade-out (setting time, etc.)
The time is also set in consideration of the capacity of the memory 12.22, and is usually set to a time of several msec to several hundred m5ec, for example.

上述のようにしてフェードイン、フェードアウト処理が
なされた編集点近傍のザウンドデータSp+、sDw 
 (上記F、、F、)が、加算器34に送られ、該加算
器34で混合された後、出力端子10から編集信号ED
が出力されるようになる。
Sound data Sp+, sDw near the edit point that has been subjected to fade-in and fade-out processing as described above
(Above F,,F,) are sent to the adder 34, and after being mixed therein, the edit signal ED is output from the output terminal 10.
will now be output.

ところで、上述のように、例えばクロスフェードのパタ
ーンで編集されたデータを、実際にレコーダに記録して
曲を繋いでいく場合には、フェードインされた側の音の
データ(この場合は上記第2の記録媒体からのオーディ
オサウンドデータ5D2)の経路をメモリ22から実際
のプレーヤ音に切り換えるようにする。
By the way, as mentioned above, when actually recording data edited with a cross-fade pattern on a recorder and connecting the songs, the data of the sound on the faded-in side (in this case, the above-mentioned The route of the audio sound data 5D2) from the recording medium No. 2 is switched from the memory 22 to the actual player sound.

このようなことを行う場合、上記オフセットSLの設定
位置によって、第2の記録媒体(プレーヤ)の音がでる
位置を変える必要がある。実際には、上述したように、
第1.第2の記録媒体をタイムコードで制御し、編集点
(エデイツトポイント)でのメモリアドレスとその時点
でのタイムコート′とをワードレベルまで求めておき、
それぞれの記録媒体の動作とメモリの動作とを一致させ
るようにしておく。このようにした上で、被選)R端子
33aが上記エデイツトメモリ22の出力端子と接続さ
れると共に被選択端子33bが入力端子7と接続された
切換スイッチ33を、例えば上記フェーディング処理が
終了した時点(或いは、上記メモリ22内のデータの読
み出しが終了した時点)で切り換えて、上記被選択端子
33bを選択するようにすることで、フェードインされ
た側の実際のプレーヤからの再生信号のデータを実際に
レコーダに記録して曲を繋いでいくことが可能となる。
When doing such a thing, it is necessary to change the position from which the sound of the second recording medium (player) is output depending on the setting position of the offset SL. In fact, as mentioned above,
1st. The second recording medium is controlled by time code, and the memory address at the edit point and the time code at that point are determined down to the word level.
The operation of each recording medium is made to match the operation of the memory. After doing this, the selector switch 33 whose selected R terminal 33a is connected to the output terminal of the edit memory 22 and whose selected terminal 33b is connected to the input terminal 7 is subjected to the above fading process, for example. By switching to select the selected terminal 33b at the time when the reading of the data in the memory 22 is completed (or at the time when reading of the data in the memory 22 is completed), the playback signal from the actual player on the faded-in side can be changed. It becomes possible to actually record the data on the recorder and connect the songs.

この場合も、その他の設定は、上述したメモリ12.2
2を用いた編集のリハーサルの場合と全く同様である。
In this case as well, the other settings are the memory 12.2 mentioned above.
This is exactly the same as the case of editing rehearsal using 2.

また、上述のような処理は、第1及び第2の記録媒体の
例えばテープを動かして(プレビューして)リハーサル
するようにしてもよい。
Further, the above-described processing may be rehearsed by moving (previewing) the first and second recording media, for example, tapes.

上述のようなことから、本実施例のディジタルオーディ
オ信号の編集機は、各メモリ12.22から読み出され
るデータに対して、キー操作部31での任意の措定によ
る編集点から、所望の特性のフェードイン、フェードア
ウトの処理を行うことができるようになっているため、
簡単な構成で例えば曲間の編集のスピード及び操作性を
向上させ、かつ聴感上良好な編集台を得ることができる
ようになる。
As described above, the digital audio signal editing machine of this embodiment applies desired characteristics to the data read out from each memory 12. Since it is possible to perform fade-in and fade-out processing,
With a simple configuration, for example, it is possible to improve the speed and operability of editing between songs, and to obtain an editing stand that has a good audible feel.

なお、例えば、上記第1及び第2の記録媒体を共にプレ
ーヤとすると、本実施例の編集機によって、例えば第1
のプレーヤから入力端子2を介して供給された再生信号
(オーディオサウンドデータSD、)がフェードアウト
されると共に、第2のプレーヤから入力端子5を介して
供給された再生信号(オーディオサウンドデータSD、
)がフェードインされるようなりロスフェード等によっ
て編集が施されて出力端子10から出力されることにな
る。また、例えば、第1の記録媒体からの音をフェード
アウトして完全に聞こえなくなった後、第2の記録媒体
からの音をフェードインしていくようにすることも可能
であり、更に、上記第1の記録媒体をレコーダとし、第
2の記録媒体をプレーヤとして、該レコーダの例えば磁
気テープに対して上記プレーヤの音を挿入(インサート
)したり、該レコーダの磁気テープ内の元の信号に連続
させて記録する等の編集作業を行うこともでき、フェー
ドイン、フェードアウトの時間を瞬間的な短い時間とす
ることで、瞬間的なインサート編集を行うこともできる
Note that, for example, if the first and second recording media are both players, the editing machine of this embodiment may
The playback signal (audio sound data SD,) supplied from the second player via the input terminal 2 is faded out, and the playback signal (audio sound data SD,) supplied from the second player via the input terminal 5 is faded out.
) is faded in, edited by loss fade, etc., and output from the output terminal 10. Further, for example, it is possible to fade out the sound from the first recording medium so that it becomes completely inaudible, and then fade in the sound from the second recording medium. One recording medium is used as a recorder, and the second recording medium is used as a player, and the sound of the player is inserted into, for example, the magnetic tape of the recorder, or the sound of the player is inserted continuously into the original signal in the magnetic tape of the recorder. It is also possible to perform editing work such as recording the image, and by making the fade-in and fade-out times short and instantaneous, it is also possible to perform instantaneous insert editing.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明のディジタルオーディオ信号の編集機においては
、第1.第2の記録媒体からの編集点近傍のデータを書
込/読出するメモリと、メモリから読み出されるデータ
に対して所望の特性を付与してフェーディング処理を施
すフェーディング処理手段と、第1.第2のディジタル
オーディオ信号のそれぞれ任意の編集点及び所望の特性
を指示する指示手段と、この指示出力に基づいてフェー
ディング処理の制御を行う制御手段とを有してなること
により、簡単な構成で例えば曲間の編集のスピード及び
操作性を向上させ、かつ人間の聴感上良好な編集台を得
ることができるようになる。
In the digital audio signal editing machine of the present invention, first. a memory for writing/reading data in the vicinity of an editing point from a second recording medium; a fading processing means for imparting desired characteristics to the data read from the memory and performing fading processing; A simple configuration is achieved by comprising instruction means for instructing arbitrary editing points and desired characteristics of the second digital audio signal, and control means for controlling fading processing based on the instruction output. For example, it is possible to improve the speed and operability of editing between songs, and to obtain an editing board that is good for human hearing.

すなわち、従来の編集機ようにマニュアルでフェードイ
ン、フェードアウトを行うものに比べて、最適の編集台
が得られるまでリハーサルを繰り返すことができるため
、本番の編集では自動的に1回で満足できる編集を行う
ことができるようになる。
In other words, compared to conventional editing machines that manually perform fade-ins and fade-outs, rehearsals can be repeated until the optimal editing table is obtained, so that during actual editing, the editing can be completed automatically in one go. You will be able to do this.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明実施例のディジタルオーディオ信号の編
集機の概略構成を示すブロック回路図、第2図は本実施
例の編集機で行われるクロスフェードの様子を説明する
ための図である。 1・・・・・・・・・・・・第1のアドレスカウンタト
・・・・・・・・・・・第2のアドレスカウンタ2・・
・・・・・・・・・・第1のエデイツトメモリ2・・・
・・・・・・・・・第2のエデイツトメモリ3・・・・
・・・・・・・・第1のアドレスコンパレータ3・・・
・・・・・・・・・第2のアドレスコンパレータ4・・
・・・・・・・・・・第1のフエーダ4・・・・・・・
・・・・・第2のフェーダ5.25・・・・・・乗算器 l・・・・・・・・・・・・キー操作部2・・・・・・
・・・・・・MPU 3・・・・・・・・・・・・切換スイッチ4・・・・・
・・・・・・・加算器
FIG. 1 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of a digital audio signal editing machine according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a diagram for explaining the cross-fade performed in the editing machine according to this embodiment. 1......First address counter...Second address counter 2...
......First edit memory 2...
......Second edit memory 3...
......First address comparator 3...
......Second address comparator 4...
・・・・・・・・・・First feeder 4・・・・・・・
...Second fader 5.25...Multiplier l...Key operation section 2...
・・・・・・MPU 3・・・・・・・・・・・・Selector switch 4・・・・・・
・・・・・・Adder

Claims (1)

【特許請求の範囲】 第1の記録媒体から得られる第1のディジタルオーディ
オ信号と第2の記録媒体から得られる第2のディジタル
オーディオ信号の編集を行うディジタルオーディオ信号
の編集機において、 上記第1のディジタルオーディオ信号の編集点近傍のデ
ータを書込/読出する第1のメモリと、上記第2のディ
ジタルオーディオ信号の編集点近傍のデータを書込/読
出する第2のメモリと、上記各メモリから読み出される
編集点近傍の各データに対して、それぞれ所望の特性を
付与してフェードイン或いはフェードアウトの処理を施
すフェーディング処理手段と、 上記第1及び第2のディジタルオーディオ信号のそれぞ
れ任意の編集点及び上記所望の特性を指示する指示手段
と、 上記指示手段の出力に基づいて上記フェーディング処理
手段を制御する制御手段とを有してなることを特徴とす
るディジタルオーディオ信号の編集機。
[Scope of Claims] A digital audio signal editing machine that edits a first digital audio signal obtained from a first recording medium and a second digital audio signal obtained from a second recording medium, comprising: a first memory for writing/reading data in the vicinity of the editing point of the digital audio signal; a second memory for writing/reading data in the vicinity of the editing point of the second digital audio signal; and each of the above-mentioned memories. fading processing means for performing fade-in or fade-out processing by imparting desired characteristics to each data near the editing point read from the data; and arbitrary editing for each of the first and second digital audio signals; 1. An editing machine for digital audio signals, comprising: an instruction means for instructing the point and the desired characteristic; and a control means for controlling the fading processing means based on the output of the instruction means.
JP12683490A 1990-05-18 1990-05-18 Editing device for digital audio signal Pending JPH0423289A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12683490A JPH0423289A (en) 1990-05-18 1990-05-18 Editing device for digital audio signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12683490A JPH0423289A (en) 1990-05-18 1990-05-18 Editing device for digital audio signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0423289A true JPH0423289A (en) 1992-01-27

Family

ID=14945061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12683490A Pending JPH0423289A (en) 1990-05-18 1990-05-18 Editing device for digital audio signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423289A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110556116A (en) * 2018-05-31 2019-12-10 华为技术有限公司 Method and apparatus for calculating downmix signal and residual signal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110556116A (en) * 2018-05-31 2019-12-10 华为技术有限公司 Method and apparatus for calculating downmix signal and residual signal
CN110556116B (en) * 2018-05-31 2021-10-22 华为技术有限公司 Method and apparatus for calculating downmix signal and residual signal
US11961526B2 (en) 2018-05-31 2024-04-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for calculating downmixed signal and residual signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7349749B2 (en) Audio signal mixer for long mix editing
JP2663425B2 (en) Optical disc player
JPH035961A (en) Recording medium playback device
JPH0423289A (en) Editing device for digital audio signal
JPH02123567A (en) Reproduced sound field controller
JPH06223544A (en) Digital audio reproducing device
JP2980393B2 (en) Sound circuit
JP4063048B2 (en) Apparatus and method for synchronous reproduction of audio data and performance data
JPH06261387A (en) Method and device for reproducing acoustic sound
JPH02101691A (en) Introduction scanning method
JPH0413194A (en) Musical sound reproducing device with abbreviated reproducing function
JP2950086B2 (en) BGM editing device and BGM music composition recording system
JP3024044B2 (en) Digital recording and playback device
JPH0388174A (en) Method for reproducing musical piece
JP3309350B2 (en) Automatic reproduction device for audio mixer device
JPH0388173A (en) Reproducing device
Ohtsuki et al. Digital audio editor
JP3746192B2 (en) Recording / playback system
JPH07105625A (en) Music recording medium and music reproducing device
JPH021734Y2 (en)
JP2556723Y2 (en) Disk recording system
JPS6217318B2 (en)
JPH0221498A (en) Sound recording and reproducing device in music player
JPS60253043A (en) Sequential file control processing system
JPH07312022A (en) Audio mixer