JPH04232478A - マルチパクタ現象測定装置 - Google Patents

マルチパクタ現象測定装置

Info

Publication number
JPH04232478A
JPH04232478A JP3247150A JP24715091A JPH04232478A JP H04232478 A JPH04232478 A JP H04232478A JP 3247150 A JP3247150 A JP 3247150A JP 24715091 A JP24715091 A JP 24715091A JP H04232478 A JPH04232478 A JP H04232478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
coupler
input
measuring device
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3247150A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter Zoccarato
ワルター・ゾカラート
Theron Bernard
ベルナール・テロン
Regis Barbaste
レジ・バーバスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH04232478A publication Critical patent/JPH04232478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/26Measuring noise figure; Measuring signal-to-noise ratio

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は位相雑音を利用したマル
チパクタ現象測定装置に係る。
【0002】
【従来の技術】”Microwave  Journa
l”(March  1978)に所収のP.F.  
Clancyの論文  ”Multipactor  
controlin  microwave  spa
ce  systems”は、マイクロ波宇宙システム
にマルチパクタ欠陥を生じる物理的条件(特に電力レベ
ル、周波数帯域及びスロット幅)について記載している
。この論文の82頁には、雑音検出法によるマルチパク
タ現象の測定について記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、雑音が
位相雑音を介して検出されるのではなく搬送波周波数に
非常に近い周波数で検出されるため、分析周波数、周波
数変位、分析帯域、測定機器の雑音特性に依存する測定
感度の点で問題がある。
【0004】しかもその結果得られる特性は反射電力測
定のみを示すものである。
【0005】本発明の目的は上記問題を解決することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力電力を受
け取る入力と出力電力を送出する出力との間に直列配置
された、第1の結合器、真空囲繞体内に収納された被測
定装置、及び第2の結合器を備えており、更に、第1の
減衰器及び移相器を介して入力電力の一部をサンプリン
グするように第1の結合器の出力に接続された第1の入
力、第2の減衰器を介して出力電力の一部をサンプリン
グするように第2の結合器の出力に接続された第2の入
力、及び雑音測定装置に接続された出力を有する位相検
出器として動作するミキサを備えたマルチパクタ現象測
定装置に係る。
【0007】
【実施例】本発明の要旨及び利点は添付図面に関する以
下の非限定的な実施例の説明に明示される。
【0008】本発明は発生した位相雑音の測定によるマ
ルチパクタ現象測定装置に係る。
【0009】該装置は、入力電力Piを受け取る入力と
出力電力Psを送出する出力との間に直列配置された、
第1の結合器10、真空囲繞体12内に収納された被測
定装置11、及び第2の結合器13を備えており、更に
、第1の減衰器15及び移相器16を介して入力電力P
iの一部をサンプリングするように第1の結合器10の
出力に接続された第1の入力、第2の減衰器17を介し
て出力電力Psの一部をサンプリングするように第2の
結合器13の出力に接続された第2の入力、及びスペク
トルアナライザ18及び電圧計19に接続された出力V
sを有する位相検出器として動作するミキサ14を備え
ている。
【0010】本発明の測定装置は被測定装置11の入力
信号(Pi)と出力信号(Ps)の一部をサンプリング
し、可変減衰器15及び17はサンプリングされたレベ
ルをミキサ14に許容可能な値に減衰し、可変移相器1
6はこれら2つのチャネルの一方に挿入される。したが
ってミキサ14は局部発信(LO)チャネル及びRFチ
ャネルの2つの信号を受け取り、位相検出器として機能
する。ミキサの出力(IF)は低周波(数Hz〜数MH
z)スペクトルアナライザ18に接続されている。電圧
計19はミキサ14の出力における直流電圧を測定する
【0011】測定を実施する場合、位相比較器としてミ
キサ14の作動が行えるようなレベルを得るべく可変減
衰器15及び17が調整される。次に、ミキサ14の出
力においてゼロの直流電圧が得られるまで可変移相器1
6が調整される。
【0012】被測定装置にマルチパクタ現象が生じると
、通過中の信号に位相雑音が生起し、その結果、低周波
スペクトルアナライザ18で測定される雑音レベルが著
しく増大する。
【0013】低周波スペクトルアナライザ18の代わり
に、約1Hz〜1MHzの周波数範囲の雑音レベルを測
定する任意の他の装置を使用してもよい。測定感度を増
加するために、スペクトルアナライザ又は雑音測定装置
の前段に低雑音増幅器を必要に応じて配置してもよい。
【0014】ミキサ14の分岐路の一方に配置された移
相器16は、ミキサの最大感度レンジを選択するために
用いられる。これは例えば、電圧計19を使用してゼロ
のVs信号を得ることにより行う。
【0015】低周波スペクトルアナライザ18は、ゼロ
点近傍の数Hz〜数kHz(最大)という狭帯域内にお
ける搬送波周波数に非常に近い周波数で位相雑音を測定
する。
【0016】図2に示す本発明の装置の変形例は、利得
を得るように所与の周波数で共振するループ線により形
成された共振リング20(当業者に周知)を含む。
【0017】この変形例の動作は、共振リング20の特
性により、入力電力よりも著しく高く且つ被測定装置の
損失、共振リングの損失、主ラインの結合、結合器の損
失に依存する電力に到達できるという点を除き、図1の
実施例の動作と同一である。
【0018】マルチパクタ現象はこの場合も低電力で測
定される。
【0019】被測定装置が低損失(≦0.1dB)であ
る場合、共振リング20に蓄積されたエネルギは、入力
電力にリング20による結合分を加えたレベルにほぼ等
しい電力を得るために用いられる。この方法により10
dBのオーダの利得を得ることができ、500Wの入力
電力の場合5000Wのオーダのサンプル電力を達成す
ることができる。リング20の他の利点は、リング内の
電力が位相に無関係であるという点にある。したがって
、被測定サンプルの全ての点で電力が同一である。共振
周波数を増減するためには、リングの長さを増減すれば
十分である。
【0020】高さの低い(0.1mm)導波管の一部の
形態をとる被測定サンプル11を使用する場合に、スペ
クトルアナライザ18に記録された曲線であり、マルチ
パクタ現象の存在するとき(21)及び存在しないとき
(22)の周波数Fの関数として検出された雑音レベル
の曲線が図3に示されている。
【0021】即ち曲線22はマルチパクタ現象の存在し
ない状態で測定し、曲線21はこの現象の開始と共に測
定した。曲線21はPi=55〜58dBm、結合器減
衰=50dB、ミキサ最大入力電力=+8dBm、周波
数=11GHz、位相雑音レベル=−83dBV、参照
レベル=−120dBV、測定周波数=1kHz、測定
電圧(電圧計)=0Vの測定条件下で雑音(曲線22)
に対して約40dBVの平均レベルを有する。
【0022】以上の説明は本発明の単なる例示に過ぎず
、本発明の範囲内で構成要素を等価の要素に置換できる
ものと理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の一実施例のブロック図である。
【図2】本発明の装置の変形例のブロック図である。
【図3】本発明の装置の動作を示すグラフである。
【符号の説明】
10,13  結合器 11  被測定装置 12  真空囲繞体 14  ミキサ 15,17  減衰器 16  移相器 18  スペクトルアナライザ 19  電圧計 20  共振リング

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力電力を受け取る入力と出力電力を
    送出する出力との間に直列配置された、第1の結合器、
    真空囲繞体内に収納された被測定装置、及び第2の結合
    器と、第1の減衰器及び移相器を介して入力電力の一部
    をサンプリングするように第1の結合器の出力に接続さ
    れた第1の入力、第2の減衰器を介して出力電力の一部
    をサンプリングするように第2の結合器の出力に接続さ
    れた第2の入力、及び雑音測定装置に接続された出力を
    有する位相検出器として動作するミキサとを備えたこと
    を特徴とするマルチパクタ現象測定装置。
  2. 【請求項2】  被測定装置とのインターフェースを提
    供する共振リングを備えたことを特徴とする請求項1に
    記載の測定装置。
  3. 【請求項3】  前記雑音測定装置が低周波スペクトル
    アナライザであることを特徴とする請求項1又は2に記
    載の測定装置。
  4. 【請求項4】  前記ミキサと前記雑音測定装置との間
    に低雑音増幅器を備えたことを特徴とする請求項1から
    3のいずれか一項に記載の測定装置。
JP3247150A 1990-06-22 1991-06-21 マルチパクタ現象測定装置 Pending JPH04232478A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9007853 1990-06-22
FR9007853A FR2663750B1 (fr) 1990-06-22 1990-06-22 Dispositif de mesure de l'effet multipactor par bruit de phase.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04232478A true JPH04232478A (ja) 1992-08-20

Family

ID=9397911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3247150A Pending JPH04232478A (ja) 1990-06-22 1991-06-21 マルチパクタ現象測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5180985A (ja)
EP (1) EP0464445A1 (ja)
JP (1) JPH04232478A (ja)
CA (1) CA2045046A1 (ja)
FR (1) FR2663750B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2703531B1 (fr) * 1993-03-30 1995-05-19 Cit Alcatel Dispositif d'évaluation de la qualité de transmission d'un équipement amplificateur optique.
US5412325A (en) * 1993-12-23 1995-05-02 Hughes Aircraft Company Phase noise measurement system and method
US5691642A (en) * 1995-07-28 1997-11-25 Trielectrix Method and apparatus for characterizing a plasma using broadband microwave spectroscopic measurements
US6434501B1 (en) * 2000-03-21 2002-08-13 Space Systems/Loral, Inc. Automatic network analyzer having noise/NPR test capability
FR2848302B1 (fr) * 2002-12-10 2005-05-27 Thales Sa Procede de calibration d'une source hyperfrequence
JP2007120956A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Eicon Denshi Kk 電子機器動作検出装置
CN103873157A (zh) * 2012-12-10 2014-06-18 北京普源精电科技有限公司 一种具有零频抑制功能的频谱分析仪
CN104849629B (zh) * 2015-04-23 2018-08-14 中国电子科技集团公司第四十一研究所 微放电效应检测双路微波信号自动调零装置与方法
DE102015112105B4 (de) * 2015-07-24 2020-02-06 Infineon Technologies Ag Sensorvorrichtung, Auswertungsvorrichtung und entsprechende Systeme und Verfahren
US10416218B2 (en) 2017-01-31 2019-09-17 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Testing system for performing multipaction tests on a device under test as well as a method for testing a device under test
CN111856165B (zh) * 2020-08-21 2022-05-03 中国科学院精密测量科学与技术创新研究院 快速测量金属表面电场噪声的装置及方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891217A (en) * 1954-12-16 1959-06-16 Electronic Res Associates Inc Noise figure meter
US3265967A (en) * 1965-06-08 1966-08-09 Mark A Heald Microwave plasma density measurement system
US4578634A (en) * 1983-05-31 1986-03-25 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for determining frequency versus acceleration characteristics for crystals
GB2179458B (en) * 1985-08-23 1988-11-09 Ferranti Plc Microwave noise measuring apparatus
US4801861A (en) * 1987-08-28 1989-01-31 Hercules Defense Electronics Systems Inc. Apparatus for measuring frequency modulation noise signals having a frequency response compensation circuit
US4902977A (en) * 1989-01-10 1990-02-20 University Of Utah Multipactor pressure gauge for use as a noninvasive vacuum tube sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US5180985A (en) 1993-01-19
FR2663750A1 (fr) 1991-12-27
FR2663750B1 (fr) 1992-09-11
CA2045046A1 (fr) 1991-12-23
EP0464445A1 (fr) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926134A (en) Gain monitoring of distortion cancellation amplifiers in a feedforward linear amplifier
US20070142006A1 (en) Wide Dynamic Range Power Detection Scheme
JPH04232478A (ja) マルチパクタ現象測定装置
CN102780535A (zh) 一种基于中频检波的矢量网络分析仪功率控制方法
CN104536339A (zh) 基于高速数字检波的矢量网络分析仪功率控制系统及方法
Ashley et al. The measurement of oscillator noise at microwave frequencies
US5389878A (en) Electron spin resonance device
US3371271A (en) Measurement of unpaired electron density
US4048568A (en) Wide operating frequency range superheterodyne fm noise analyzer
US4034285A (en) Superheterodyne noise measuring discriminators
US4002970A (en) Optimum threshold transmission line discriminator
US4415852A (en) Single hybrid junction frequency discriminator
US3100280A (en) Gyromagnetic resonance methods and apparatus
JP2546523B2 (ja) 高周波増幅回路の消費電力低減方式
JPH068842B2 (ja) 電気機器の部分放電検出方法
RU2099729C1 (ru) Измеритель шумовых характеристик сверхвысокочастотных и высокочастотных передатчиков
US3502963A (en) Single coil nuclear resonance spectrometer having the radio frequency excitation directionally coupled into the coil
JP2001324536A (ja) 電力ケーブル線路における部分放電測定方法
US4104587A (en) Bandwidth substitution method and system for absolute measurement of power at all radio frequencies
SU1763996A1 (ru) Измеритель фазовых шумов
Zwarts et al. A simple sensitive X-band superheterodyne spectrometer for electron spin resonance measurements
Wang et al. Analysis of the Influence of Low Noise Amplifier Position on Small Signal Results
Ashby et al. Measuring modulation noise from a high-power cw klystron amplifier
Note Measurement of adjacent channel power on wideband CDMA signals
KR100268362B1 (ko) 수신안테나 성능 분석 방법 및 장치