JPH04227277A - 組織刺激装置 - Google Patents

組織刺激装置

Info

Publication number
JPH04227277A
JPH04227277A JP3119179A JP11917991A JPH04227277A JP H04227277 A JPH04227277 A JP H04227277A JP 3119179 A JP3119179 A JP 3119179A JP 11917991 A JP11917991 A JP 11917991A JP H04227277 A JPH04227277 A JP H04227277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulation
sensitivity
tissue
measurement
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3119179A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Andersson
ペーター アンデルソン
Bo Koepsen
ボー ケプセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8203901&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04227277(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH04227277A publication Critical patent/JPH04227277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/37Monitoring; Protecting
    • A61N1/3706Pacemaker parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は生体の組織刺激装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】刺激パルスを発生させる刺激パルス発生
器と、この刺激に対する組織の反応を検出する検出器装
置と、刺激パルス発生器を制御する制御装置とを備え、
この制御装置が組織の刺激感度を測定するために、刺激
感度を超える値を出発点として組織の反応が生じなくな
るまで、刺激パルスのエネルギーの減少を指令するよう
にした生体の組織刺激装置は、ドイツ連邦共和国特許出
願公告第2254928 号公報から知られている。こ
の装置は患者の心臓を刺激パルスにより刺激する心臓ペ
ースメーカである。その際刺激パルスのエネルギーが心
臓組織の患者ごとに変化する或る刺激感度又は刺激しき
い値を超えるときだけ、収縮が心臓の反応として起こる
。公知の心臓ペースメーカのエネルギー消費を少なく保
つために、常に目下の刺激感度を超えるエネルギーを有
する刺激の代わりに、それぞれ連続する刺激パルスのエ
ネルギーが段階的に減少され、その際心臓の反応又は応
答が刺激についてチェックされる。この種の反応が生じ
ないと、刺激エネルギーは確実に心臓の感度を超える値
まで高められ、同一の過程が繰り返される。それにより
刺激エネルギー従って心臓ペースメーカ内のエネルギー
消費が、心臓の変化する刺激感度に適合させられる。
【0003】欧州特許出願公開第0236562 号公
報から知られた同様な心臓刺激装置の場合には、刺激に
続く反応の検出に基づき、直前に行われた二つの刺激発
生の際に心臓反応が検出されるたびごとに、刺激エネル
ギーが所定の値だけ減少される。これに反して目下の刺
激に対し心臓反応が確認されないと、心臓は最大エネル
ギーを有する刺激パルスにより刺激され、次の刺激パル
スに対しては反応の無かった刺激パルスに比べて所定の
値だけ高められたエネルギー含有量が定められる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、一
方では出力される刺激エネルギーが組織の刺激感度の変
化する経過に適合させられ、しかし他方では刺激感度を
下回った結果として反応の無かった刺激により患者が絶
えず苦しめられることがないような組織刺激装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題はこの発明に基
づき前記の種類の装置において、制御装置が刺激感度の
測定を周期的な時間間隔を置いて実施し、刺激感度の目
下の測定と次の測定との間の時間間隔が、刺激感度の目
下の測定値と刺激感度の前の測定値との間の差に関係し
て選定され、その際時間間隔が差の増加につれて減少さ
れまた差の減少につれて増加されることにより解決され
る。
【0006】
【作用効果】この発明に基づく装置の重要な長所は、刺
激感度の測定が常時ではなく所定の時間間隔を置いて行
われ、この時間間隔の長さが刺激感度の変化に関係して
変更され、それにより刺激感度の変化が僅かにすぎない
場合には、刺激感度が比較的長い時間間隔を置いて患者
の相応の負荷を減らしながら新しく測定され、一方刺激
感度の変化が大きい場合には、この変化に追従できるた
めに刺激感度の連続する測定の間の時間間隔が減少され
るということにある。それぞれの個々の測定過程で現れ
るような反応の無い刺激試験による患者の負荷はこうし
て著しく低減される。
【0007】制御装置では、時間間隔の選定のために利
用される刺激感度の目下の測定値と前の測定値との間の
差が、これらの両測定過程の間の時間間隔を基にして統
一化されるのが有利である。それにより刺激感度のそれ
ぞれ連続する測定過程間の時間間隔が、刺激すべき組織
の刺激感度の単位時間当たりの変化従って変化速度に適
合させられる。
【0008】個々の測定過程の間では組織の確実な刺激
を反応の無い刺激試験無しに保証するためにこの発明に
よれば、刺激パルス発生器が刺激感度の各測定の後に次
の測定まで、刺激感度の目下の測定値に安全値を加えた
ものに等しいエネルギーを有する刺激パルスを出力する
。その際この安全値は、刺激感度の次の測定までのそれ
ぞれの期間に関してこの期間中に刺激感度が上昇する場
合にも、発生させられる刺激パルスのエネルギーが常に
組織の刺激感度を超えるように選択される。
【0009】この発明に基づく装置の有利な実施態様に
よれば、刺激パルス発生器は刺激感度の測定のために二
相形刺激パルスを発生させ、その後刺激感度の次の測定
まで一相形刺激パルスを発生させる。すなわち例えばド
イツ連邦共和国特許出願公開第2342030 号又は
同第2619001 号公報から知られているような二
相形刺激パルスを用いれば、刺激パルスにより組織中に
発生する分極現象が急速に消滅するので、刺激に対する
組織の反応の確実な検出が可能である。特にこの種の二
相形パルスのエネルギー消費は一相形パルスに比べて比
較的大きい。しかしながらこの発明に基づく装置により
二相形刺激パルスが常時ではなく所定の時間間隔を置い
て組織の刺激感度の測定のために発生させられるにすぎ
ず、一方組織は中間期間中は一相形刺激パルスにより刺
激されるので、刺激に必要なエネルギー消費は全体とし
て僅かにすぎない。
【0010】二相形刺激パルスがエネルギーの等しく異
極性の各二つの部分パルスと両部分パルス間に存在する
休止期間とを有するのが有利である。
【0011】
【実施例】次にこの発明に基づく組織刺激装置の一実施
例を示す図面により、この発明を詳細に説明する。
【0012】図1は、この発明に基づく装置の一実施例
として、組織刺激この場合には心臓の刺激のための心臓
ペースメーカのブロック線図を示す。この心臓ペースメ
ーカは刺激パルス発生器1を備え、このパルス発生器の
出力側には中立電極2と刺激電極3とが接続されている
。中立電極2は心臓ペースメーカの図示されていない容
器により形成され、一方刺激電極3は心臓中に置かれて
いる。刺激パルス発生器1の入力側は刺激電圧発生器5
の出力端4に接続され、この電圧発生器は発生させるべ
き刺激パルスのための所定の電圧を刺激パルス発生器1
に供給する。この電圧に対するそれぞれの値は制御装置
6により設定され、この制御装置は制御線7を介して刺
激電圧発生器5に結合されている。制御装置6は更に別
の出力側の制御線8を介してタイマ装置9に結合され、
このタイマ装置は後述するように刺激パルス発生器1内
での刺激パルスの発生の時間的経過を制御する。
【0013】刺激電極3は検出器装置10に結合され、
この検出器装置は刺激パルスの後に刺激された組織の反
応を検出する。検出器装置10の出力端11は制御装置
6の制御入力端12に結合されている。検出器装置10
は図1に破線で示されているように、刺激電極3の代わ
りにそのそばに配置された測定電極13に結合すること
もできる。
【0014】刺激パルス発生器1の内部では、蓄積コン
デンサ14の端子15、16が第1のスイッチ対Aを介
して刺激電圧発生器5の出力端4に結合されている。蓄
積コンデンサ14は更に第2のスイッチ対Bとブリッジ
回路中に配置された第3のスイッチ対Cとを介して中立
電極2に結合され、また出力コンデンサ17を介して刺
激電極3に結合されている。スイッチ対Bが閉じられる
か又はスイッチ対Cが閉じられるかに応じて、蓄積コン
デンサ14の端子15が中立電極2に結合され端子16
が出力コンデンサ17に結合されるか、又はその逆に端
子16が中立電極2に接続され端子15が出力コンデン
サ17に接続される。最後にスイッチDが設けられ、こ
のスイッチは刺激電極3を出力コンデンサ17を介して
中立電極2に結合する。スイッチ対A、B、C及びスイ
ッチDはこれらに従属する制御線18、19、20、2
1を介してタイマ装置9により個々に制御されるが、こ
れについては次に図2により説明する。
【0015】図2は時間線図で二相形刺激パルス22の
ための実施例を示し、二相形刺激パルスは負の部分パル
ス23とこれに続く正の部分パルス24と急速放電パル
ス25とから成る。更に一相形刺激パルス26、並びに
刺激パルス22、26の発生のためにタイマ装置9によ
りスイッチ対A、B、C及びスイッチDに与えられ相応
の符号を付けられた制御信号が示されている。その際ゼ
ロと異なる信号状態は従属するスイッチが閉じられてい
ることを意味する。
【0016】スイッチ対Aが閉じられている間は、蓄積
コンデンサ14が制御装置6によりあらかじめ定められ
刺激電圧発生器5により発生させられる出力電圧に充電
される。中立電極2と刺激電極3との間に二相形刺激パ
ルスを発生させるために、まずスイッチ対Bが期間t1
 の間閉じられ、そして続く休止期間t2 の後にスイ
ッチ対Cが期間t3 の間閉じられ、最後に別の休止期
間t4 の後にスイッチDが期間t5 の間閉じられ、
それにより出力コンデンサ17が急速放電される。その
ようにして発生させられた二相形刺激信号22により刺
激に基づき刺激電極3の範囲で組織に発生した分極現象
が急速に解消され、それにより二相形刺激に対する組織
の反応の確実なすなわち分極現象による重畳からほぼ解
放された検出が検出器装置10により可能となる。刺激
された組織の反応が刺激電極3に隣接する測定電極13
を介して検出されると、二相形刺激パルス22の代わり
に容易に発生させることができる一相形刺激パルス26
が組織刺激のために用いられる。このことは、組織の活
動電位が遅延を伴って刺激電極2から測定電極13にま
で達し、それによりこの時点では分極現象がほぼ減衰し
ているということに基づいている。
【0017】一相形刺激パルス26はスイッチ対Bの閉
により発生させられる。続いて出力コンデンサ17がス
イッチDの閉により急速放電パルス27を伴って放電さ
れる。図2に示すように、一相形刺激パルス26のエネ
ルギー含有量は振幅が同じ場合に二相形刺激パルス22
の約半分である。しかしながら両刺激パルス22、26
は異なるエネルギー含有量にかかわらず組織刺激の際に
ほぼ同じ効果を示す。このことは、組織の刺激感度がそ
れぞれの刺激パルスの実際のエネルギー含有量ばかりで
なくその形にも関係するということに基づいている。従
って以下で組織の刺激感度に関して刺激エネルギーが問
題にされるとき、異なる二つの刺激パルスは組織刺激の
際に同じ効果を示すならばエネルギーが等しいと見なす
べきである。
【0018】図3では符号28により刺激すべき組織の
刺激感度の起こり得る経過が時間tに関係して示されて
いる。刺激感度は、刺激パルスが組織の反応を伴う刺激
のために少なくとも有しなければならないエネルギー値
Eにより表されている。常に反応を伴う刺激を保証する
ために、組織を絶えず最大エネルギーEmax により
刺激することもできる。しかしながらエネルギー消費は
この場合には非常に大きい。従って下記に説明するよう
に刺激エネルギーは、曲線29の形及び流れ図の形で図
4に示された方法段階に応じて組織の変化する刺激感度
に適合させられる。
【0019】図3に符号nで示された時点で組織の刺激
感度が測定される。刺激感度に対しては最後に時間間隔
Tn−1 の前で値Sn−1 が測定された。続いて組
織が時点nまで、測定された刺激感度Sn−1 を安全
値E0 だけ超える刺激エネルギー(曲線29参照)に
より刺激される。刺激感度を改めて測定するためにタイ
マT(図4参照)が値0に戻される。更に組織が二相式
刺激パルス22(図2参照)及び最後に用いられた刺激
エネルギーE=Sn−1 +E0 を供給され、その直
後に組織の起こり得る反応が検出器装置10により検出
される。刺激された組織の反応が検出されると、刺激エ
ネルギーEが一つのエネルギー段階だけ減少され、タイ
マTが増分され、図では符号の付けられていない刺激期
間の後に新しい二相形刺激パルス22が今回は減少され
た刺激エネルギーEで発生させられる。この過程は目下
の刺激感度Sn を下回ったために組織の反応が生じな
くなるまで繰り返される。二相形刺激パルス22のエネ
ルギー変更はパルス持続時間及び/又はパルス振幅の変
更により行うことができる。今しがた検出された目下の
刺激感度Sn とその前に最後に測定された刺激感度S
n−1 との間の差に関係し、刺激感度の両測定過程の
間の時間間隔Tn−1 に関連づけて、刺激感度の目下
の測定の開始から次の測定までの新しい時間間隔Tn 
が決定される。続いて組織が一相形刺激パルス26(図
2参照)及び測定された刺激感度Sn を安全値E0 
だけ超える刺激エネルギーE=Sn +E0 により、
それぞれの新しい刺激の後に増分されたタイマTが期間
Tn の経過を示すまで刺激される。続いて組織の刺激
感度が前記のように改めて測定される。
【0020】一相形刺激の間は周期的に例えば10番目
ごとの刺激パルスの後に、二相形刺激パルス22が発生
させられ、組織刺激のための刺激エネルギーがなお十分
であるかどうかを検出器装置10によりチェックするよ
うにすることもできる。十分でない場合には刺激エネル
ギーが増加される。検出器装置10が測定電極13に接
続されているときは、一相形刺激の際に十分な刺激エネ
ルギーについてのチェックを各刺激パルス26の後に絶
えず行うことができる。
【0021】この発明に基づく装置により刺激エネルギ
ー29が刺激感度28の経過に適合させられ、しかしな
がらその際反応の無い刺激による患者の負荷をできる限
り低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に基づく組織刺激装置の一実施例のブ
ロック線図である。
【図2】図1に示す装置による種々の刺激パルス及びこ
れらのパルス発生に必要な制御信号の時間線図である。
【図3】刺激すべき組織の刺激感度とこの感度に適合さ
せられた刺激パルスとのエネルギー・時間線図である。
【図4】図1に示す装置の機能を説明する流れ図である
【符号の説明】
1  刺激パルス発生器 6  制御装置 10  検出装置 22、26  刺激パルス 23、24  部分パルス E0   安全値 Sn−1 、Sn   刺激感度 Tn−1 、Tn   時間間隔 t2   休止期間

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  刺激パルス(22、26)を発生させ
    る刺激パルス発生器(1)と、この刺激に対する組織の
    反応を検出する検出器装置(10)と、刺激パルス発生
    器(1)を制御する制御装置(6)とを備え、この制御
    装置が組織の刺激感度を測定するために、刺激感度を超
    える値を出発点として組織の反応が生じなくなるまで、
    刺激パルス(22、26)のエネルギーの減少を指令す
    るようにした生体の組織刺激装置において、制御装置(
    6)が刺激感度の測定を周期的な時間間隔(Tn−1 
    、Tn )を置いて実施し、刺激感度(Sn )の目下
    の測定と次の測定との間の時間間隔(Tn )が、刺激
    感度の目下の測定値(Sn )と刺激感度の前の測定値
    (Sn−1 )との間の差に関係して選定され、その際
    時間間隔(Tn )が差の増加につれて減少されまた差
    の減少につれて増加されることを特徴とする組織刺激装
    置。
  2. 【請求項2】  制御装置(6)では、時間間隔(Tn
     )の選定のために利用される刺激感度の目下の測定値
    (Sn )と前の測定値(Sn−1 )との間の差が、
    これらの両測定過程の間の時間間隔(Tn−1 )を基
    にして統一化されることを特徴とする請求項1記載の装
    置。
  3. 【請求項3】  刺激パルス発生器(1)が刺激感度(
    Sn )の各測定の後に次の測定まで、刺激感度の目下
    の測定値(Sn )に安全値(E0 )を加えたものに
    等しいエネルギーを有する刺激パルス(26)を出力す
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】  刺激パルス発生器(1)は刺激感度の
    測定のために二相形刺激パルス(22)を発生させ、そ
    の後刺激感度の次の測定まで一相形刺激パルス(26)
    を発生させることを特徴とする請求項1ないし3の一つ
    に記載の装置。
  5. 【請求項5】  二相形刺激パルス(22)がエネルギ
    ーの等しい異極性の各二つの部分パルス(23、24)
    と両部分パルス間に存在する休止期間(t2)とを有す
    ることを特徴とする請求項4記載の装置。
JP3119179A 1990-04-24 1991-04-22 組織刺激装置 Pending JPH04227277A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT90107693.5 1990-04-24
EP90107693A EP0453589B1 (de) 1990-04-24 1990-04-24 Anordnung zur Gewebestimulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04227277A true JPH04227277A (ja) 1992-08-17

Family

ID=8203901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3119179A Pending JPH04227277A (ja) 1990-04-24 1991-04-22 組織刺激装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5165404A (ja)
EP (1) EP0453589B1 (ja)
JP (1) JPH04227277A (ja)
DE (1) DE59008148D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1240362B (it) * 1990-03-30 1993-12-10 Medisan S.L.R. Procedimento per l'elettrostimolazione di una massa muscolare al fine di migliorarne l'aspetto estetico, ed apparecchio per l'attuazione del procedimento
DE4013048B4 (de) * 1990-04-24 2004-07-08 St. Jude Medical Ab Anordnung zur Gewebestimulation
US5320643A (en) * 1992-10-06 1994-06-14 Medtronic, Inc. Automatic cardiac capture restoration and threshold-seeking method and apparatus
US7027868B2 (en) 2001-10-30 2006-04-11 Medtronic, Inc. Capture management improvements
US7280868B2 (en) * 1994-08-16 2007-10-09 Medtronic, Inc. Capture management improvements
US5601615A (en) * 1994-08-16 1997-02-11 Medtronic, Inc. Atrial and ventricular capture detection and threshold-seeking pacemaker
AU731837B2 (en) * 1995-12-01 2001-04-05 Cochlear Limited A feedback system to control electrode voltages in a cochlear stimulator and the like
SE9600310D0 (sv) * 1996-01-29 1996-01-29 Pacesetter Ab Hjärtstimulator
US5772693A (en) * 1996-02-09 1998-06-30 Cardiac Control Systems, Inc. Single preformed catheter configuration for a dual-chamber pacemaker system
US5683431A (en) * 1996-03-27 1997-11-04 Medtronic, Inc. Verification of capture by sensing evoked response across cardioversion electrodes
US5702427A (en) * 1996-03-28 1997-12-30 Medtronic, Inc. Verification of capture using pressure waves transmitted through a pacing lead
US6148234A (en) * 1998-09-28 2000-11-14 Medtronic Inc. Dual site pacing system with automatic pulse output adjustment
US7130690B2 (en) * 2003-07-23 2006-10-31 Medtronic, Inc. Atrial capture management during atrial and ventricular pacing
GB0709834D0 (en) * 2007-05-22 2007-07-04 Gillbe Ivor S Array stimulator
US10512424B2 (en) 2013-12-23 2019-12-24 Medtronic, Inc. Method and apparatus for selecting activity response vector
US9814887B2 (en) 2014-02-06 2017-11-14 Medtronic, Inc. Selection of optimal accelerometer sensing axis for rate response in leadless pacemaker
US9452292B2 (en) 2014-02-24 2016-09-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detecting loss of capture
US9308376B2 (en) 2014-02-24 2016-04-12 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detecting loss of capture
US9724518B2 (en) 2014-11-25 2017-08-08 Medtronic, Inc. Dynamic patient-specific filtering of an activity signal within a beating heart
US9937352B2 (en) 2015-10-22 2018-04-10 Medtronic, Inc. Rate responsive cardiac pacing control using posture

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE791120A (ja) * 1971-11-11 1973-03-01 Medtronic Inc
DE2342030A1 (de) * 1973-08-20 1975-03-27 Siemens Ag Elektrischer herzschrittmacher
DE2619001C2 (de) * 1976-04-29 1985-10-31 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Herzschrittmacher
US4402322A (en) * 1981-03-25 1983-09-06 Medtronic, Inc. Pacer output circuit
US4729376A (en) * 1985-05-28 1988-03-08 Cordis Corporation Cardiac pacer and method providing means for periodically determining capture threshold and adjusting pulse output level accordingly
EP0236562B2 (en) * 1985-12-11 2006-06-07 Telectronics N.V. Apparatus for cardiac pacing with detection of cardiac evoked potentials
US4969460A (en) * 1988-03-25 1990-11-13 Telectronics N.V. Pacemaker with improved automatic output regulation
US4955376A (en) * 1988-03-25 1990-09-11 Teletronics N.V. Pacemaker with improved automatic output regulation
US4969462A (en) * 1988-03-25 1990-11-13 Telectronics N.V. Pacemaker with improved automatic output regulation
US4969461A (en) * 1988-03-25 1990-11-13 Telectronics N.V. Pacemaker with improved automatic output regulation
US4969464A (en) * 1988-03-25 1990-11-13 Telectronics N.V. Pacemaker with improved automatic output regulation
US4878497A (en) * 1988-03-25 1989-11-07 Telectronics N.V. Pacemaker with improved automatic output regulation
US4969467A (en) * 1988-03-25 1990-11-13 Telectronics N.V. Pacemaker with improved automatic output regulation
DE3816042A1 (de) * 1988-05-10 1989-11-23 Alt Eckhard Energiesparender herzschrittmacher

Also Published As

Publication number Publication date
US5165404A (en) 1992-11-24
DE59008148D1 (de) 1995-02-09
EP0453589B1 (de) 1994-12-28
EP0453589A1 (de) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227277A (ja) 組織刺激装置
US4373531A (en) Apparatus for physiological stimulation and detection of evoked response
US9717924B2 (en) External defibrillator with shock activated by cessation of precordial compressions
US5070873A (en) Method of and apparatus for electrically stimulating quadriceps muscles of an upper motor unit paraplegic
US6301505B1 (en) Stimulus output monitor and control circuit for electrical tissue stimulator
USRE30387E (en) Automatic cardioverting circuit
US4228803A (en) Physiologically adaptive cardiac pacemaker
US6192275B1 (en) Adaptive evoked response sensing for automatic capture verification
US5800458A (en) Compliance monitor for monitoring applied electrical stimulation
US3757792A (en) Automatic threshold compensating demand pacemaker
US5514165A (en) Combined high voltage pulsed current and neuromuscular stimulation electrotherapy device
US4708142A (en) Automatic cardiac capture threshold determination system and method
US5391191A (en) Device for tissue stimulation
US5165405A (en) Apparatus for tissue stimulation
JPH06178816A (ja) 植込み可能な心細動除去器
JPH034877A (ja) 植え込み可能な医学装置
JPH10216249A (ja) 心臓刺激装置
EP1529550B1 (en) Electrotherapy apparatus
CN115445083A (zh) 电刺激器和电刺激器的电中和防护方法
EP2548611B1 (en) Enuresis electroconditioner
US4613850A (en) Circuit arrangement for checking the position of electrodes
JPH0392180A (ja) 生体の生理学的過程刺激装置
US20040147983A1 (en) Stimulation device with stimulation outcome monitoring
JPH09103503A (ja) 誘発反応検出型心臓刺激装置
JPH04231973A (ja) 生体組織刺激装置