JPH04225800A - 弾頭 - Google Patents

弾頭

Info

Publication number
JPH04225800A
JPH04225800A JP3085784A JP8578491A JPH04225800A JP H04225800 A JPH04225800 A JP H04225800A JP 3085784 A JP3085784 A JP 3085784A JP 8578491 A JP8578491 A JP 8578491A JP H04225800 A JPH04225800 A JP H04225800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
explosive
warhead
compartment
explosive member
elongated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3085784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814479B2 (ja
Inventor
Henry August
ヘンリー・オーガスト
Richard D Joos
リチャード・ディー・ジョーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH04225800A publication Critical patent/JPH04225800A/ja
Publication of JPH0814479B2 publication Critical patent/JPH0814479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/02Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/02Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect
    • F42B12/04Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect of armour-piercing type
    • F42B12/10Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect of armour-piercing type with shaped or hollow charge
    • F42B12/16Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect of armour-piercing type with shaped or hollow charge in combination with an additional projectile or charge, acting successively on the target

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に弾頭、特に区画室
に爆発部材を伝達する手段を有する弾頭に関する。
【0002】
【従来の技術】部分的または全体的に潜水した目標に使
用される通常の弾頭は、一般に目標を動作不能にし、ま
たは破壊することを保証するために大量の爆発部材を使
用している。したがって、このような弾頭は大型の目標
に対する使用のために設計された場合、通常著しく重く
、結果的に目標へ到達するために必要な駆動力が大きく
なる。これは結果的に比較的容易に音響信号によって検
出され、目標が兵器の接近を容易に検出して回避動作を
取り実質的なダメージを回避することを可能にする。
【0003】さらに、ほとんどの例において、目標艦船
の完全な動作不能または破壊を確実にするために著しい
ダメージが外郭内で、すなわち内部的に加えられなけれ
ばならない。これは、船体外殻材料の強度および厚さに
加えてこのような目標の内部区画室が通常水密の壁また
は隔壁によって分離されているためである。したがって
、通常このような目標に使用される弾頭は船体外殻だけ
でなく1つ以上の隔壁もまた確実に破裂させるのに十分
な爆発部材を有しなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、著しい弾頭損傷
を受けても弾頭によって直接打撃を与えられた区画室に
隣接した隔壁を破裂させないような種々の外殻設計が開
発されている。したがって、通常の弾頭を使用した目標
を不能または破壊するために2つ以上の直接的な打撃が
必要である。
【0005】結果的に、潜水艦のような部分的または全
体的に潜水した目標に対して使用され、単一の打撃によ
りこのような目標を不能または破壊するのに十分なダメ
ージを与える破壊弾頭が明らかに必要とされている。
【0006】したがって、本発明の1つの目的は通常の
弾頭に関連した上記で論じられた欠点を実質上完全に克
服する弾頭を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、水密の室を
破裂させる手段と、爆発部材と、室に爆発部材を伝達す
る手段と、室中へのに爆発部材の伝達に続いて室内で爆
発部材を爆発させる手段とを含むハウジグを有する弾頭
によって少なくとも部分的に達成される。
【0008】本発明の別の目的および利点は、詳細な説
明、添付された特許請求の範囲および図面から当業者に
明らかになるであろう。
【0009】
【実施例】図1において10で全体的に示され、本発明
と共に使用するために構成された魚雷は、図1に示され
ていない目標に魚雷10を推進する手段14を有するハ
ウジング12を具備する。典型的に、魚雷10はまたそ
の前端18に近接した接触フューズ16、誘導および制
御セクション20および弾頭22を含む。以下詳細に論
じられる理由により、魚雷10の誘導および制御セクシ
ョン20は環状開口の周囲において形成される。
【0010】本発明の原理を使用する弾頭22は、水密
の潜水区画室を破裂させるハウジグ12内の手段24、
爆発部材26、区画室に爆発部材26を伝達する手段2
8および爆発部材26の伝達に続いて区画室の内側の爆
発部材26の起爆手段30を具備している。
【0011】1実施例において、目標の水面下の水密の
潜水区画室を破裂させる手段24は環状の直線形状のチ
ャージ32を含む。例えばPBXW−113のような高
性能爆発材料36を収容する金属ハウジグ34、或はラ
イニングを有する環状の直線形チャージ32の1例が図
2に示されている。金属ハウジグ34の形状は爆発材料
36の爆発力が魚雷10の前端18を通って導かれるこ
とを保証する。例えば、増加されたカイネティックペネ
トレータのような所望の環状の直線形状のチャージ32
以外の爆発物構造もまた水密の区画室を破裂させるため
に使用されることができる。
【0012】さらに、この実施例において区画室中に爆
発部材26を伝達する手段28は、爆発部材26の後部
のハウジグ12の周囲に設けられた複数の爆発ポートカ
バー38を具備している。爆発ポートカバー38は爆発
部材26の後方のハウジグ12内に限定された空洞40
を密封する。さらに空洞40は推進手段14の前方に設
けられた壁42によって限定される。浅い深さの部分に
おいて手段28は目標の区画室に爆発部材26を伝達す
る爆発装置を含むことができる。
【0013】1実施例において、爆発部材26は容器4
4および爆発部材26を起爆させる手段30を具備して
いる。その代りとして、半径方向に導かれた爆発、すな
わち区画室間隔壁の方向に導かれた区画室内における爆
発を良好に保証するために、ある実施例では爆発部材2
6はその一端に隣接した容器内に配置された浮遊装置4
6を具備している。容器44は高性能爆発材料を含む細
長い中空シリンダであることが好ましい。浮遊装置46
の使用は爆発装置26がフラッドされた区画室内で容器
44の細長い側は区画室の内部隔壁に関して実質的に横
向きに方位付けされることを保証する。したがって、爆
風の側面移動ハイドロショックは最大にされる。さらに
、好ましい1実施例において、爆発部材26は同時に始
動される起爆装置30を細長いシリンダの各端部で具備
している。このような細長いシリンダを調節するために
誘導および制御セクション20が環状開口を設けるため
に配置されることが好ましい。
【0014】区画室内の爆発部材26の起爆手段30は
容器44内に設けられ、好ましい1実施例ではタイミン
グ機構を具備している。その代りとして、手段30は予
め選択された圧力がその外面に対して高められたときだ
け容器44内の高性能爆発材料を示す圧力感応機構を具
備している。
【0015】動作において、魚雷10は目標に衝突した
ときに攻撃したときに接触フューズ16はそれによって
爆発し、環状の直線形状のチャージ32に爆発を導き、
同時に爆発ポートカバー38を同調して爆発させる。環
状の直線形状のチャージ32の爆発は結果的に外郭の破
裂を発生させる。爆発ポートカバー38の同調的な爆発
は、結果として推進手段14の壁42と爆発部材26と
の間の空洞40に周囲の水を注入させる。結果として、
空洞40が今開いたポートを介して満たされたときに、
爆発部材26の後部は囲りの環境の全圧力にさらされ、
ハウジグ12から区画室中にそれを噴出させる。
【0016】1つの典型的な実施例において、環状の直
線形状のチャージ32は外郭の内側の目標の区画室中に
爆発部材26を伝達させる目標の外郭にフラッド孔を形
成する。典型的に10インチの直径の環状の直線形状チ
ャージ32は、魚雷10の前端18および目標の積層さ
れた外郭を通って伝播することができる。結果として、
このようなチャージは典型的に爆発部材26が伝達され
ることができる外郭において約7インチの孔を形成する
。その代りとして、所望ならば大きい直径の外郭開口が
増加されたカイネティックペネトレータによって設けら
れることができる。
【0017】1実施例において、爆発部材26は予め選
択された時間遅延の後に爆発させられる。選択された時
間の長さは、一般に爆発部材26が区画室が実質的に水
で満たされた後に爆発されるように定められる。その結
果、爆発部材26は圧縮できない流体すなわち海水を実
質的に充填される区画室内で爆発され、したがって爆風
効果は著しく高められ、区画室の内壁に負荷を与えるハ
イドロショック過圧衝撃を生成する。したがって内壁ま
たは隔壁は破裂され、結果的に目標の少なくとも3つの
内部区画室をフラッドさせる。爆風すなわちショック効
果の増大は爆発部材26の爆発したときの区画室中の水
量に依存する。その代りとして、圧力起爆装置は、区画
室が爆発部材26の爆発前に実質的に完全に水で充填さ
れることを保証するために時間遅延されたフューズの代
りに使用されることができる。
【0018】反射されたショック波の過度の圧力に続い
て、多数の壁から壁への反射はショックエネルギが熱と
して発散されることを保証する。さらに、爆風によって
形成された主要な気泡の膨脹および収縮のために静水力
学的な過度の圧力は目標の内部構造にダメージを与える
ように作用する。過度の圧力のレベルは目標の区画室内
で制限された圧縮できない流体すなわち海水によって高
められる。
【0019】ある特定の実施例において、環状の直線形
状のチャージ32は約7インチの環状開口を有する10
インチの直径で配置される。爆発材料36は、例えばP
BXW−113のような約30ポンドの高性能爆薬また
は類似した材料であることができる。
【0020】ある実施例において、ポートの直径は約1
乃至2インチであり、魚雷10のハウジング12の周囲
に実質的に均一に配置されている。魚雷10内の空洞4
0は約4乃至8立法インチの容積を有する。
【0021】このような実施例において、爆発装置26
は長さ40インチ、直径約4インチである。爆発装置2
6は比較的薄いステンレス鋼の壁および比較的厚いステ
ンレス鋼のエンドキャップにより構成される。さらに、
爆発部材26は例えばPBXW−113のような約30
ポンドの高性能爆発材料により負荷されることができる
【0022】特有の使用目的に応じて他の材料および寸
法を使用できることが理解されるであろう。
【0023】本発明は実施例に関して論じられているが
、当業者は本発明の技術的範囲を逸脱することなく別の
構造および配列を実現することができる。したがって、
本発明は添付された特許請求の範囲によってのみ制限さ
れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を使用した弾頭を有する魚雷の断
面図。
【図2】本発明の弾頭に関して特に有効な環状の直線形
のチャージの斜視図。
【図3】本発明の原理を使用した弾頭に関して特に有効
な爆発部材の断面図。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  船体外殻を通ってその内部の区画室に
    達する流体連通路が形成されるように船体外殻の水面下
    の部分を貫通する手段と、前記区画室に爆発部材を伝達
    する手段と、前記区画室に実質的に水を満たした後前記
    区画室内で前記爆発部材を爆発させる手段とを具備して
    いる弾頭。
  2. 【請求項2】  船体外殻を貫通する前記手段は環状の
    直線形状のチャージを具備している請求項1記載の弾頭
  3. 【請求項3】  前記伝達する手段は、前記爆発部材の
    背後で限定された空洞と、前記爆発部材が取出されるよ
    うに圧力下において流体を前記空洞を充填させるように
    前記空洞を開く手段とを具備している請求項1記載の弾
    頭。
  4. 【請求項4】  前記空洞を開く手段は、圧力下におい
    て前記空洞と前記流体との間に配置されたカバーを有す
    る複数のポートと、前記カバーを除去する手段とを具備
    している請求項3記載の弾頭。
  5. 【請求項5】  前記カバー除去手段は爆薬材料を含ん
    でいる請求項4記載の弾頭。
  6. 【請求項6】  前記爆発部材は、高性能爆薬材料が収
    容された容器を含んでいる請求項1記載の弾頭。
  7. 【請求項7】  前記爆発部材は、高性能爆薬材料が収
    容された細長い容器と、爆発したときに最大の爆風効果
    が前記細長い容器の細長い側壁に対して実質的に垂直に
    なるように前記細長い容器の一端に近接して配置された
    浮遊装置とを具備している請求項1記載の弾頭。
  8. 【請求項8】  前記爆発部材を爆発させる手段は、前
    記爆発部材内に配置された時間遅延フューズを具備して
    いる請求項1記載の弾頭。
  9. 【請求項9】  前記爆発部材を爆発させる手段は、前
    記爆発部材内に配置された圧力感応起爆装置を具備して
    いる請求項1記載の弾頭。
  10. 【請求項10】  前記爆発部材は細長いシリンダであ
    り、その各端部に前記爆発部材を爆発させる手段を具備
    している請求項1記載の弾頭。
  11. 【請求項11】  前記爆発部材は、爆発したときに最
    大の爆風効果が前記細長い容器の細長い側壁に対して実
    質的に垂直になるように細長いシリンダの一端に近接し
    て配置された浮遊装置を具備している請求項10記載の
    弾頭。
  12. 【請求項12】  ハウジングと、前記ハウジング内に
    おいて目標に向かって魚雷を推進する手段と、前記ハウ
    ジング内部に環状に配置された誘導および制御セクショ
    ンと、前記魚雷の前端に近接して配置された接触フュー
    ズと、船体外殻を通ってその内部の区画室に達する流体
    連通路が形成されるように船体外殻の水面下の部分を貫
    通する手段と、前記貫通された区画室に爆発部材を伝達
    する手段と、前記区画室に実質的に水が満たされた後前
    記区画室内で前記爆発部材を爆発させる手段とを具備し
    ている魚雷。
JP3085784A 1990-03-27 1991-03-27 弾 頭 Ceased JPH0814479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/500,639 US5078069A (en) 1990-03-27 1990-03-27 Warhead
US500639 1990-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04225800A true JPH04225800A (ja) 1992-08-14
JPH0814479B2 JPH0814479B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=23990301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085784A Ceased JPH0814479B2 (ja) 1990-03-27 1991-03-27 弾 頭

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5078069A (ja)
EP (1) EP0449185B1 (ja)
JP (1) JPH0814479B2 (ja)
KR (1) KR940011931B1 (ja)
AU (1) AU639328B2 (ja)
CA (1) CA2037445C (ja)
DE (1) DE69106913T2 (ja)
ES (1) ES2067073T3 (ja)
IL (1) IL97417A (ja)
NO (1) NO173353C (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9117581D0 (en) * 1991-08-15 2000-09-06 Secr Defence Torpedo warhead
US5176612A (en) * 1991-12-13 1993-01-05 The Mead Corporation High speed erecting mechanism for sleeve type carton
US5229542A (en) * 1992-03-27 1993-07-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Selectable fragmentation warhead
GB2305399B (en) * 1995-09-21 1999-05-19 Marconi Gec Ltd A submersible mine neutralisation vehicle
US6131518A (en) * 1996-02-26 2000-10-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy System for enhancing target damage by water jet impact
GB2407148B (en) * 1996-07-04 2005-08-03 Secr Defence Weapon system for attack of underwater targets
US5831206A (en) * 1997-07-02 1998-11-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ring vortex depth charge
EP0955517A1 (de) * 1998-05-04 1999-11-10 SM Schweizerische Munitionsunternehmung AG Munitionskörper mit einem mehrstufigen Gefechtskopf
SE523695C2 (sv) * 2001-06-12 2004-05-11 Saab Ab Ammunitionsanordning, såsom granat eller liknande, lämpad för hålslagning i väggar eller likartade konstruktioner
EP1281929A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-05 RUAG Munition Elektrisch initiierter Munitionszünder erhöhter Systemsicherheit
EP1516153B1 (de) * 2002-06-26 2011-12-21 GEKE Technologie GmbH Geschoss oder gefechtskopf
US6659396B1 (en) 2002-07-22 2003-12-09 The Boeing Company Arch wing and forward steering for an advanced air vehicle
US7392733B1 (en) * 2004-09-20 2008-07-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High resolution projectile based targeting system
US7468484B1 (en) * 2006-12-14 2008-12-23 Yuriy Yatsenko Fast-moving cumulative torpedo-mine “present”
US8375859B2 (en) * 2010-03-24 2013-02-19 Southwest Research Institute Shaped explosive charge
US9273944B2 (en) * 2011-04-08 2016-03-01 Innovative Defense, Llc Segmented missile approach
US9335132B1 (en) 2013-02-15 2016-05-10 Innovative Defense, Llc Swept hemispherical profile axisymmetric circular linear shaped charge
US8931414B1 (en) 2013-02-27 2015-01-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Reaction container containing aluminum
BR302013003724S1 (pt) * 2013-07-31 2014-12-23 Jose Medeiros De Camargo Aranha Configuração aplicada em submarino
US9360222B1 (en) 2015-05-28 2016-06-07 Innovative Defense, Llc Axilinear shaped charge
US10364387B2 (en) 2016-07-29 2019-07-30 Innovative Defense, Llc Subterranean formation shock fracturing charge delivery system
AU201615814S (en) * 2016-10-11 2017-01-10 Thales Underwater Systems Sas Aquatic vehicle
US20220049943A1 (en) * 2018-12-19 2022-02-17 Bae Systems Plc Programmable system and method for a munition
GB2580776B (en) 2018-12-19 2022-12-28 Bae Systems Plc Munitions and projectiles

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3109373A (en) * 1961-05-25 1963-11-05 Thiokol Chemical Corp Explosive perforator for use on underwater bodies and structures
US3190372A (en) * 1962-03-05 1965-06-22 Sun Oil Co Methods and apparatus for drilling bore holes
US3216320A (en) * 1962-07-09 1965-11-09 Harvey Aluminum Inc Apparatus for excavating by means of explosives
GB1051407A (ja) * 1964-07-08 1900-01-01
US4188884A (en) * 1964-07-27 1980-02-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Water reactive underwater warhead
US4063512A (en) * 1966-10-05 1977-12-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Armor penetrating projectile
GB1271704A (en) * 1969-10-13 1972-04-26 Raufoss Ammunisjonsfabrikker Projectile with multiple effect
DE2900802C1 (de) * 1979-01-11 1990-06-13 Messerschmitt Boelkow Blohm Gefechtskopf gegen befestigte oder gepanzerte Ziele,insbesondere zum Beschaedigen von Startbahnen,Fahrbahndecken,Bunkerwaenden oder dergleichen
FR2534369B1 (fr) * 1982-10-08 1987-03-20 Brandt Francois Projectile explosif perforant encartouche
US4714022A (en) * 1984-09-05 1987-12-22 Etat Francais Warhead with tandem shaped charges
FR2581749B1 (fr) * 1985-05-10 1987-10-02 France Etat Armement Projectile antichar
US4803928A (en) * 1986-08-02 1989-02-14 Stefan Kramer Tandem charge projectile

Also Published As

Publication number Publication date
NO173353B (no) 1993-08-23
NO910968L (no) 1991-09-30
DE69106913T2 (de) 1995-05-24
NO910968D0 (no) 1991-03-12
KR910017157A (ko) 1991-11-05
DE69106913D1 (de) 1995-03-09
EP0449185A1 (en) 1991-10-02
IL97417A (en) 1994-11-28
US5078069A (en) 1992-01-07
EP0449185B1 (en) 1995-01-25
AU639328B2 (en) 1993-07-22
JPH0814479B2 (ja) 1996-02-14
CA2037445C (en) 1995-05-09
KR940011931B1 (ko) 1994-12-27
AU7635591A (en) 1991-11-28
NO173353C (no) 1993-12-01
IL97417A0 (en) 1992-06-21
ES2067073T3 (es) 1995-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04225800A (ja) 弾頭
US4372239A (en) Undersea weapon with hydropulse system and periodical seawater admission
US4063512A (en) Armor penetrating projectile
US5542333A (en) Undersea vehicle ejection from capsules
US3109373A (en) Explosive perforator for use on underwater bodies and structures
US4188884A (en) Water reactive underwater warhead
US5567908A (en) Advanced anti ship penetrator warhead
US8887609B1 (en) Explosive system for destruction of overpacked munitions
NO149442B (no) Hydrodynamisk pulsfremdriftsmekanisme for vaapen konstruert for aa drives under vann
US9482499B1 (en) Explosively formed projectile (EFP) with cavitation pin
CN115289919B (zh) 基于高压与常压气泡联合脉动原理对水中目标毁伤战斗部
RU2696733C1 (ru) Подводный аппарат
US3094928A (en) Explosive release bolt and valve
GB2470710A (en) Method and apparatus for defence against persons intruding underwater
JP2019015487A (ja) 吸着型音響ビーコン魚雷
US5012742A (en) Proximity fuze
NO313957B1 (no) Fremgangsmåte for bekjemping av sjöminer og innretning for bruk ved gjennomföring av fremgangsmåten
US910942A (en) Explosive mine or projectile.
ES2209435T3 (es) Municion de contramedida.
US3521725A (en) Directional explosive echo ranging device
RU221614U1 (ru) Боевая часть противокорабельной ракеты
CN116499317B (zh) 一种水下高压气泡弹
US2335527A (en) Marine torpedo
RU2599152C1 (ru) Морская сторожевая мина
Higdon Water barrier ship self defense lethality

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20060822