JPH04224831A - ゴム発泡体の製造方法 - Google Patents

ゴム発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH04224831A
JPH04224831A JP40797090A JP40797090A JPH04224831A JP H04224831 A JPH04224831 A JP H04224831A JP 40797090 A JP40797090 A JP 40797090A JP 40797090 A JP40797090 A JP 40797090A JP H04224831 A JPH04224831 A JP H04224831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
rubber
rubber foam
molded product
vulcanization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40797090A
Other languages
English (en)
Inventor
Keitaro Kameyama
亀山 啓太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP40797090A priority Critical patent/JPH04224831A/ja
Priority to EP91116976A priority patent/EP0492069A1/en
Priority to ES91116976T priority patent/ES2034924T1/es
Priority to DE1991116976 priority patent/DE492069T1/de
Publication of JPH04224831A publication Critical patent/JPH04224831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/10Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation for articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/16Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. infrared heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0866Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using particle radiation
    • B29C2035/0877Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using particle radiation using electron radiation, e.g. beta-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/043Skinned foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/26Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴム発泡体の特に表面
層を改良する製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のゴム発泡体の製造方法と
しては、例えば特開昭60ー248747号公報に記載
されているものが知られている。
【0003】この製造方法は、まず発泡剤を含有する例
えば天然ゴムやエチレンプロピレンゴム等の未加硫ゴム
組成物を、押出機やプレス等によって予備成形品に成形
し、その後、該成形品の表面を照射線量0.1〜0.5
Mradの範囲で電子線照射し架橋表面層つまりスキン
層を形成する。続いて、この成形品を熱空気槽や熱プレ
ス等の加熱装置により加熱して加硫,発泡させるように
なっている。
【0004】このように、未加硫ゴム組成物を、所定の
照射線量で電子線照射し表層部に架橋したスキン層を形
成した後に、加熱と発泡を行なうことにより、加硫と発
泡の速度やそのバランスに無関係にゴム発泡体の表面肌
を平滑にすることが可能になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、前記従来の
製造方法のように、押出機等によって成形された未加硫
ゴム組成物の押出成形品に、そのまま電子線照射を行な
うと、前述のように表面肌が平滑になり耐摩耗性は確保
できるものの、該押出成形品の表面が硬い表層になって
しまう。したがって、押出成形品のゴム組成物を自動車
用ウェザーストリップに一般に用いられているスポンジ
ゴムとした場合には、その表層が硬化してしまうことに
より、圧縮荷重が高くなり、例えば車体とドア等の間の
シール性能が低下してしまうといった問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来の問
題点に鑑みて案出されたもので、発泡剤を含有する未加
硫ゴム組成物の成形品に、電子線照射して架橋表面層を
形成させた後、加熱して加硫,発泡させるようにしたゴ
ム発泡体の製造方法において、前記電子線照射による加
硫処理工程の前に前記成形品の表面を予備加熱したこと
を特徴としている。
【0007】
【作用】前記構成の本発明によれば、未加硫ゴム組成物
の成形品に、電子線照射する前に、例えばマイクロ波加
硫槽などによって予備加熱を行なうため、該予備加熱さ
れた成形品の表面が電子線照射時に微発泡する。したが
って、最終的に取り出されたゴム発泡体は、その表面硬
度が従来のものと比較して軟化している。依って、これ
を自動車用ウェザーストリップに適用した場合には、例
えば車体とドア等との間のシール性能が向上する。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係るゴム発泡体の製造方法の
実施例を図面及び表に基づいて説明する。
【0009】即ち、本実施例における未加硫ゴム組成物
としては、架橋効率の高いエチレン分を含むエチレンプ
ロピレンゴム(EPDM)を使用している。これらに天
然ゴム(NR),スチレンブタジェンゴム(SBR),
ブタジェンゴム(BR),イソプレンゴム(IR)等を
ブレンドしてもよい。
【0010】そして、配合組成は、補強剤としてカーボ
ンブラックを、充填剤として炭酸カルシウム類を、軟化
剤としてはオイルを夫々配合する。また、活性剤として
は酸化亜鉛を、滑剤としてステアリン酸を、発泡助剤・
発泡剤・加硫剤として硫黄,加硫促進剤,その他加硫助
剤等が配合されている。これらの配合組成量は、スポン
ジゴムの圧縮荷重率,発泡率や用途等によって決定され
る。
【0011】また、斯かる各配合組成物は、決められた
仕様に従った配合表に基づき計量され、ミキサー及びロ
ールで混和された後に図1に示すように押出機1に供給
される。
【0012】その後、押出機1から押し出された定形状
の未加硫スポンジゴム成形品2は、まずマイクロ波加硫
槽3を通る。このマイクロ波加硫槽3では、発泡が開始
される温度、例えば150℃±10まで予備加熱を行な
う。
【0013】次に、該スポンジゴム成形品2に、電子線
照射装置4内で電子線照射する。つまり、マイクロ波加
硫槽3で発泡が開始されたときに電子線照射を行なうと
スポンジゴム成形品2の表面が微発泡して軟質化する。 したがって、スポンジゴム成形品2の圧縮荷重が低くな
る。この電子線照射装置4は、ビーム巾の広いイオンビ
ーム型でセメント隔壁の不要な小型装置であり、これを
ラインに配置して前述のような工程で電子照射したとき
に、微発泡効果が得られた。
【0014】尚、斯かる電子照射によって、スポンジゴ
ム成形品2の表面に架橋スキン層が形成されたことは勿
論である。
【0015】また、この電子線照射量は、加速電圧が1
75KVで、照射量1〜50Mradで使用したが、後
述のように30〜40Mradで好ましい結果が得られ
た。 さらに、照射方法は、一方向で行なったが、逆U字方式
で電子線照射しても良い。
【0016】次に、電子線照射が完了したスポンジゴム
成形品2を、熱風循環槽5を通過させて加硫,発泡させ
る。加熱温度は、加硫温度,発泡温度以上であるが、夫
々の条件に応じて選択される。
【0017】かくして、本発明の製造方法によれば、発
泡速度より加硫の遅い未加硫ゴム組成物であっても、良
好な表面肌のゴム発泡体が得られ耐摩耗性が向上するこ
とは勿論のこと、電子照射前にスポンジゴム成形物品の
表面を予備加熱したため、完成後における該ゴム発泡体
の表面を適度に軟化させることが可能となり、これによ
って圧縮荷重を従来に比して低下させることができる。
【0018】以下、具体的な実施例を各表に基づいて説
明する。
【0019】まず、ゴム配合組成は、下記の表1の通り
である。
【0020】
【表1】
【0021】表1に示した配合物を、ミキサー及びミキ
シングロールを用いて混和し、発泡体用EPDM組成物
を得た。
【0022】このスポンジゴム組成物を、押出機1によ
りチューブ状に押出成形し、該スポンジゴム成形品2を
マイクロ波加硫槽3内で約150℃まで予備加熱を行な
い、続いてスポンジゴム成形品2の表面に電子線照射装
置4において加速電圧175KVで、照射量10〜40
Mradの電子照射を行なった。その後、熱風循環槽5
内において280℃で5分間加熱し、加硫,発泡を行な
ってスポンジゴム発泡体を得た。
【0023】得られたスポンジゴム発泡体のシール性や
摩耗量等の特性は表2に示す通りである。
【0024】
【表2】
【0025】・シール性,風合い…×は不可、△は可、
○は良、○○は優を示す。
【0026】ここで、高さ変化率は、完成したゴム発泡
体を体積の約45%程度圧縮した後、その状態を100
℃の温度で22時間の間維持させ、その圧縮を解除した
場合に、元の高さよりも低くなった割合を示す。
【0027】また、摩耗量は、ゴム発泡体に200gの
荷重を掛けて1分間に30回摺り合わせた場合の摩耗テ
ストを行なった値を示している。
【0028】この結果からも明らかなように、シール性
及び耐摩耗性については電子照射量が30〜40Mra
dで良好な効果が得られた。
【0029】本発明は、前記実施例に限定されず、未加
硫ゴム組成物の成形品を予備加熱する手段としては、図
2に示すようにマイクロ波加硫槽以外に熱風循環槽5A
で行なうことも可能である。この場合には、押出機1に
よって押出成形されたスポンジゴム成形品2を、熱風循
環槽5Aで予備加熱した後、電子線照射装置4で電子線
照射し、続いてマイクロ加硫槽3を通過させて再び最終
的な熱風循環槽5によって加硫,発泡させる。この場合
も、前記実施例と同様な作用効果が得られる。
【0030】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
係るゴム発泡体の製造方法によれば、とりわけ電子線照
射による加硫処理工程の前に、未加硫ゴム組成物の成形
品を予備加熱したため、電子線照射時において成形品の
表面が微発泡し、表面を従来よりも軟化させることがで
きる。この結果、ゴム発泡体を自動車用ウェザーストリ
ップに適用した場合には、例えば車体とドア間の該ウェ
ザーストリップによるシール性能が向上する。
【0031】また、前記電子線照射により表面肌が良好
になり、耐摩耗性が向上することは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法に適用される装置のブロック
図。
【図2】本発明の他の実施例の製造方法に適用される装
置のブロック図。
【符号の説明】
1…押出機 2…スポンジゴム成形品 3…マイクロ波加硫槽 4…電子線照射装置 5…熱風循環槽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  発泡剤を含有する未加硫ゴム組成物の
    成形品に、電子線照射して架橋表面層を形成させた後、
    加熱して加硫,発泡させるようにしたゴム発泡体の製造
    方法において、前記電子線照射による加硫処理工程の前
    に前記成形品の表面を予備加熱したことを特徴とするゴ
    ム発泡体の製造方法。
JP40797090A 1990-12-27 1990-12-27 ゴム発泡体の製造方法 Pending JPH04224831A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40797090A JPH04224831A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 ゴム発泡体の製造方法
EP91116976A EP0492069A1 (en) 1990-12-27 1991-10-04 Process for manufacturing foamed rubber
ES91116976T ES2034924T1 (es) 1990-12-27 1991-10-04 Procedimiento para fabricar un material de caucho alveolar.
DE1991116976 DE492069T1 (de) 1990-12-27 1991-10-04 Herstellung eines gummischaumes.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40797090A JPH04224831A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 ゴム発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224831A true JPH04224831A (ja) 1992-08-14

Family

ID=18517485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40797090A Pending JPH04224831A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 ゴム発泡体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0492069A1 (ja)
JP (1) JPH04224831A (ja)
DE (1) DE492069T1 (ja)
ES (1) ES2034924T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509799A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ライプニッツ−インスティチュート フュア ポリマーフォルシュング ドレスデン エーファウ ポリマを流動性の状態で電子放射線によって連続的に改質するための装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004275743A (ja) * 2003-02-26 2004-10-07 Nishikawa Rubber Co Ltd 化粧用塗布具
CN100361798C (zh) * 2003-07-24 2008-01-16 华南理工大学 橡胶厚制品硫化前预热的方法与装置及其应用
CZ297268B6 (cs) * 2004-08-04 2006-10-11 Dvorák@Zdenek Energeticky úsporný zpusob prípravy gumárenských smesí, polotovaru nebo výrobku a zarízení k provádení tohoto zpusobu
CN102501374A (zh) * 2011-11-10 2012-06-20 中国科学院长春应用化学研究所 深低温保存容器及其制备方法
CN115093629A (zh) * 2022-07-04 2022-09-23 江苏宏祺体育用品有限公司 一种亲肤型高抗氧化的人工乳胶及其制备的弹力带

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1284780C (en) * 1985-03-04 1991-06-11 Yoshihiko Kitagawa Crosslinking the surface of rubber molding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509799A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ライプニッツ−インスティチュート フュア ポリマーフォルシュング ドレスデン エーファウ ポリマを流動性の状態で電子放射線によって連続的に改質するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2034924T1 (es) 1993-04-16
EP0492069A1 (en) 1992-07-01
DE492069T1 (de) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855009B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の発泡方法
US2299593A (en) Method of making closed cell expanded rubber by internally developed gases
JP4759108B2 (ja) 多孔体の製造方法
US4519963A (en) Electroconductive cross-linked polyolefin foam and method for manufacture thereof
JPH04224831A (ja) ゴム発泡体の製造方法
EP0194375B1 (en) Method of crosslinking rubber and plastic moldings
US4220512A (en) Morphology stabilization of heterogeneous polymer blends
DE2611491B2 (ja)
JP3181549B2 (ja) ゴム発泡体シ−ル部材及びその製造方法
US2239659A (en) Art of treating rubber
JPH0458498B2 (ja)
JPH0216338B2 (ja)
US2231950A (en) Method of manufacturing closed cell expanded rubber without precure
JP2539227B2 (ja) ゴム製品の製造法
JPS61284411A (ja) スポンジ製品製造方法
JPH0588728B2 (ja)
US1544699A (en) Method of curing rubber
JPS62101203A (ja) ミクロ発泡構造の靴底を有する靴の製造法
JPH11236403A (ja) 発泡加硫ゴムの加硫成形方法
JP3267818B2 (ja) 未加硫タイヤの表面処理方法
US2017217A (en) Process of manufacturing sponge rubber
Firestone Morphology stabilization of heterogeneous blends
JPS60221429A (ja) 未加硫ゴムのグリ−ン強度向上方法
JPS636032A (ja) ポリプロピレン発泡体の製造方法
US1786563A (en) Cellular composition and method of making same