JPH04222612A - 圧力スイング吸着装置及びこれを用いる空気分離方法 - Google Patents

圧力スイング吸着装置及びこれを用いる空気分離方法

Info

Publication number
JPH04222612A
JPH04222612A JP3059201A JP5920191A JPH04222612A JP H04222612 A JPH04222612 A JP H04222612A JP 3059201 A JP3059201 A JP 3059201A JP 5920191 A JP5920191 A JP 5920191A JP H04222612 A JPH04222612 A JP H04222612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
adsorption
adsorption column
inlet
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3059201A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert C Gmelin
ロバート・シー・グメリン
Alberto I Lacava
アルバート・アイ・ラカヴァ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Messer LLC
Original Assignee
BOC Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOC Group Inc filed Critical BOC Group Inc
Publication of JPH04222612A publication Critical patent/JPH04222612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/0473Rapid pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0259Physical processing only by adsorption on solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0259Physical processing only by adsorption on solids
    • C01B13/0262Physical processing only by adsorption on solids characterised by the adsorbent
    • C01B13/027Zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/04Purification or separation of nitrogen
    • C01B21/0405Purification or separation processes
    • C01B21/0433Physical processing only
    • C01B21/045Physical processing only by adsorption in solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/104Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/304Linear dimensions, e.g. particle shape, diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/10Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/104Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40007Controlling pressure or temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/4006Less than four
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/401Further details for adsorption processes and devices using a single bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/414Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
    • B01D2259/4141Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed
    • B01D2259/4145Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed arranged in series
    • B01D2259/4146Contiguous multilayered adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0046Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0062Water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は空気の分離システムに関し、加圧
された空気の供給流れから、プレッシャースイングアド
ソープションサイクルで比較的純粋な窒素を得るために
使用されるシステムに関する。今日、プレッシャースイ
ングアドソープションまたはPSAを実行するための多
くの方法および装置が知られている。PSA技術におい
ては、通常は空気であるガスの流れを吸着物質の床を通
過させることによりその要素のひとつに分離する。
【0002】多くのシステムは2またはそれ以上の吸着
床またはカラムを有し、それらは加圧、吸着、減圧およ
び再生という種々の工程を有し、多くの経路を経る。そ
のようなシステムは実際その構成および操作において複
雑であり、それに伴うタンミング工程、バルブ操作およ
びシークエンスは費用がかかり構成するのに困難である
。そのようなシステムの代表的な例はSkartomの
3つの床を有するシステムを開示する米国特許3,08
6,339号、2つの床を有する米国特許3,891,
411号および最近のBanselらのひとつり床を有
する米国特許4,892,566号がある。空気からの
窒素の分離については、AIChe  ジャーナル、1
987年4月、Vol.33,No.4,の654−6
62頁に開示されている。
【0003】本発明は比較的コストの安いシンプルな空
気分離システムを提供するものであり、加圧された空気
の供給流れから窒素を生産するシステムであり、得られ
た窒素は2%以下の酸素を含むものである。
【0004】このシステムはカイネティックゼオライト
シーブ材料(kinetic  zeolite  s
ieve)を含む単一の吸着カラムを含む。本明細書に
おいて、カイネティックゼオライトは、それぞれの成分
の吸着速度の違いにより弁別し、分離できるものをいう
。そのような弁別の本質的なメカニズムはおそらく孔へ
の拡散率(pore  diffusivity)、表
面への拡散率、クリスタライトの拡散率または表面吸収
活性であろう。本明細書で言及するゼオライトは窒素の
吸着に際し、数十秒の半交換時間(half  tim
e)を有する。酸素はより速い速度で吸着される。
【0005】単一の吸着カラムには、3方向のソレノイ
ドバルブを通して20psig以上の圧力で空気が供給
される。そのバルブは容易に商業的に種々の供給先から
入手することができる。ソリッドステート電気タイマー
で、供給流れが吸着カラムの入り口へバルブを通して供
給される第一の位置と、供給流れが止められ、吸着カラ
ムの入り口側から大気中へ排気させるバルブ位置である
第二の位置との間でコントロールする。チェックバルブ
が吸着カラムからの取り出しライン中に設けられる。
【0006】モレキュラーシーブ材料を使用すれば、交
互に吸着カラムを通過した加圧空気からの生成窒素の取
り出し、その入り口からカラムに逆流させ、減圧させる
ために低負荷のサイクルが利用できる。
【0007】本発明にかかるゼオライトシーブ材料を含
む空気分離システムのすべての構成要素は、種々の商業
供給先から容易に入手することができる。したがって、
比較的コンパクトな空気分離装置であって、低コストで
簡単に操作できるものが組み立てられる。
【0008】本発明により得られるこれらの効果と他の
効果は以下に述べられる好ましい実施態様と図面に示さ
れている事項より、より容易に理解することができる。
【0009】図1は、本発明にかかる空気の分離を実施
するための方法および装置の図である。
【0010】図1に示されたように、入り口10は供給
空気を受け取る入り口配管12を有する。空気は約20
psigから約100psigの間、好ましくは約60
psigの所定の圧力下にある。圧力の範囲のために、
配管12は破壊圧力が少なくとも220psigである
安価なポリビニルクロライド(PVC)を使用可能であ
る。
【0011】3方向ソレノイドバルブは、配管12の下
流端に設けられ、通過する流路16と半径方向の流路1
8を有し、通常の流れは通過流路16を通る。ソレノイ
ドバルブ14は電気的に2つの位置間で操作され、最初
の位置は図1に示されており、第二の位置は図1Aに示
されている。それらの目的については後述する。
【0012】多くはなくても、種々の商業的に使用可能
な3方向ソレノイドバルブが使用できるが、ひとつの典
型的なバルブは240Vの交流で作動するHumphr
ey125E1ソレノイドバルブであり、その部分は入
り口部分20、出口部分22およびベント部分24であ
る。入り口配管12はソレノイドバルブ14の入り口部
分20に結合されており、ベント部分24はその端が開
口しているベント配管26に結合されている。第三の部
分である出口部分22は配管28に結合されており、そ
れはカラム入り口32で吸着カラム30と結合されてい
る。
【0013】電気タイマー33はソレノイドバルブ14
の2つの状態の間でシークエンスのタイミングとバルブ
状態のコントロールをするために用いられる。該電気タ
イマー14も多くの商業的に利用可能なタイマー、例え
ばナショナルコントロール株式会社のNCC  Q6F
ー00060−321タイマーが使用可能である。
【0014】加圧された供給空気の源として、ソレノイ
ドバルブの上流にリザーバーとしてさらにタンクを設け
、供給空気の圧力の揺動をスムースにし、供給流れの圧
力を安定化させる。該タンクは示されていないが、公知
の商業的に利用可能なタンクが使用できる。
【0015】吸着カラム30は通常のカラムであり、実
施例に示されるように、コンパクトな空気分離システム
では約1リットルの要領を有する吸着カラム30を使用
できる。吸着カラム30の内部にはシーブ材料34が投
入される。
【0016】該シーブ材料はカイネティックゼオライト
であり、例えばユニオンカーバイド株式会社から供給さ
れるRS−10である。他のカイネティックゼオライト
も使用できるが、もうひとつの有効なゼオライトはユニ
オンカーバイド株式会社から供給されるゼオライト4A
を10−40メッシュに粉砕し、350度で熱処理した
ものである。
【0017】好ましい実施態様においては、吸着カラム
30はカラム入り口32と直接隣接して約90%のカイ
ネティックゼオライトを含む部分34と約10%のアル
ミナを含む部分36とに分割されている。アルミナ36
は入ってきた供給空気を乾燥し、カイネティックゼオラ
イト34への水分混入を防止するために用いられる。 0.025インチ程度のフェルト層38はカイネティッ
クゼオライト34をアルミナ36から分離するために使
用される。金網のスクリーンまたは他の分離手段はアル
ミナとゼオライトを分離しつつ、ガスの流れを可能とす
るために用いられる。
【0018】コンパクト化のためには、明らかにアルミ
ナ36を吸着カラム30の内部に含むことは好ましく、
その機能は単に供給空気を乾燥することであり、従って
他の空気乾燥手段も使用可能であり、また例えば吸着カ
ラム30のさらに上流に分離された乾燥機を設けたり、
またはすでにゼオライトに影響を与えないほど十分に乾
燥された加圧空気の供給側にそれを設けたりできる。
【0019】カラム出口40は吸着カラム30に設けら
れ、出口配管42に結合されバッファーまたは生成物貯
蔵タンク44にさらに接続される。生成物貯蔵タンク4
4は単に流れの揺動をスムースにし、および/または圧
力の変化をスムースにし、生成物流れの流量および圧力
を一定に保つという役割を担う。
【0020】チェックバルブ46はカラム出口40から
の下流にある配管42の途中に設けられ、カラム出口4
0の方向へのガスの逆流を防止する。
【0021】さらに、圧力レギュレーターまたはバルブ
48が生成物貯蔵タンク44の下流に、ガスを望まれる
状態でエンドユーザーに提供するために設けられる。
【0022】コンパクトな空気分離装置ユニットの操作
は、したがって以下のとおりである。吸着カラム30は
入り口10を経由して入り口配管12から供給される空
気により加圧される。電気タイマー34はソレノイドバ
ルブ14を図1にその位置が示された状態に置き、供給
空気がソレノイドバルブ14を通過通路16を経て通過
し、吸着カラム30をその入り口34と出口40を経て
通過するようにする。空気の供給圧力は約20psig
から約100psigの範囲内にすることができ、好ま
しい圧力は約60psigである。
【0023】吸着カラム30を通過する間に、酸素はも
ちろん空気流れから分離され、出口配管42に入る生成
物はほぼ完全な窒素である。生成された窒素はチェック
バルブ46を通過し、レギュレーター48を通してエン
ドユースに移送される前に生成物タンク44に蓄積され
る。
【0024】供給空気が吸着カラム30を通過する所定
の非常に短いサイクルの後、電気タイマー34がソレノ
イドバルブ14に信号を送り、それによりその位置を図
1Aに示された位置に変化させる。図1Aに示されたソ
レノイドバルブ14の位置では、入り口配管はソレノイ
ドバルブ14の入り口20で閉塞されるので、供給流れ
は遮断される。その間、ソレノイドバルブ14の出口2
2は通路16を経てベント配管26と連結しているので
、吸着カラム30内の残圧と供給空気は大気中に排気さ
れる。チェックバルブ46は生成物タンク44に存在す
る生成物窒素が逆流して吸着カラム30に流れ出さない
ようにするので、吸着カラム30は減圧され、吸着カラ
ムに残っている供給空気の逆方向の流れは、ベント配管
26へと流れ排出され、それにより吸着カラム30は大
気圧に戻される。
【0025】第二の所定の時間周期において、電気タイ
マー34はソレノイドバルブ14に信号を送り、ソレノ
イドバルブ14は図1に示された位置に戻り、生成窒素
流れを生成するために吸着カラムに供給空気の導入を再
び行う。
【0026】時間周期は本空気分離システムにおける操
作において比較的重要なものであり、その時間周期は図
1のソレノイドバルブ14の位置での生成サイクル、お
よび図1Aのソレノイドバルブ14の位置でのベントサ
イクルは比較的速いものでなければならない。
【0027】好ましくは、生成サイクルは約4秒から1
5秒であり、約15秒より長く生成サイクルが続けられ
ると酸素が吸着カラムから出口配管42へと排出される
こととなるからである。より好ましい生成サイクルの時
間は約10秒である。排気サイクルも比較的速いもので
あり、好ましくは約4秒から15秒であるが、それは生
成サイクルよりも重要でない、なぜなら、その機能は吸
着カラム30を排気することであり、空気および部分的
に分離された空気を排気配管26から出て行く逆方向の
流れを作り出すものだからである。
【0028】しかし、サイクル効率のためには排気サイ
クルが生成サイクルとほぼ同じ時間であることが好まし
く、それは4秒から15鋲の間であり、より好ましくは
約10秒だある。
【0029】分離システムの単純さとコンパクトさは、
分離された加圧サイクルまたはパージサイクルの不必要
さにより例示され、種々のPSAサイクルで典型的に使
用される。
【0030】生成サイクルは、供給空気の圧力のみによ
りほとんど即座に圧力を発現させるほどに速く、また減
圧も速く達成される。
【0031】実施例 実施例1 本実施例は、本発明にかかる経済的な空気分離装置のサ
イクル時間と入り口圧力を示す。安価なPVCパイプが
すべてを通じて使用された。吸着カラムは1リットルで
あり、585gまたはほぼ0.85リットルのカイネテ
ィックゼオライトRS−10で満たされ、残部はアルミ
ナで満たされた。
【0032】結果を下記の表に示す。
【0033】
【0034】好ましい結果は、7秒の生成サイクルと7
秒の排気サイクル、入り口圧力約60psig、生成物
流量0.9リットル/分で得られた。生成物は.47%
の酸素を含んでいた。
【0035】実施例2 装置は実施例1と同じである。1リットルの吸着カラム
は0.85リットルのユニオンカーバイド社製4Aモレ
キュラーシーブで満たされた。残部の部分はアルミナで
満たされた。
【0036】結果は下記の表2に示す。
【0037】
【0038】実施例3 装置は実施例1と同じである。吸着カラムは0.85リ
ットルの粉砕された20−40メッシュの4Aモレキュ
ラーシーブで満たされ、350℃で窒素雰囲気下で一晩
再生された。残部の部分はアルミナで満たされた。結果
は下記の表3に示す。
【0039】
【0040】結果の好ましい範囲は5秒の生成物/排気
サイクルから12秒の生成物/排気サイクルのサイクル
時間、および入り口圧力は約30psigと約80ps
igの間で得られる。
【0041】故に、本空気分離ユニットは比較的低コス
ト、単純な構成でありながら、有用な種々のエンドユー
スについて十分な純度を有する窒素生成物流れを得られ
る空気分離ユニットを提供する。該ユニットはコンパク
トサイズであり、現場に施工可能であり、少ない構成部
品と最小のメインテナンスによるトラブルのないユニッ
トを提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明を実施するための方法および装置
の全体を示す図である。 図1Aは図1に示されたソレノイドバルブが他の位置に
ある時の図である。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入り口と出口を有する、カイネティッ
    クゼオライトの吸着カラムを利用したプレッシャーアド
    ソープションシステムで、入り口から入った加圧空気の
    供給流れから酸素を吸着して、出口において窒素流れを
    生成するために利用されるプロセスであって、(a)吸
    着カラムを通って、本質的に純粋な窒素として出すため
    に、空気の供給流れを通過させるための所定の圧力で吸
    着カラムの入り口に供給流れの空気を導入する工程、 (b)吸着カラムの入り口の上流に2種類の状態を有す
    るバルブを設け、第一の状態はバルブを通って吸着カラ
    ムの入り口へ空気の供給流れが通過する状態であり、第
    二の状態は空気の供給流れが止められ、吸着カラムの入
    り口が減圧されるような状態である、 (c)吸着カラムの出口から出る窒素流れの途中にバル
    ブを設け、窒素が吸着カラムの出口に逆流するのを防止
    し、 (d)第一と第二の状態を周期的に所定の時間ごとに切
    り替え、吸着カラム出口からの窒素の生成と、吸着カラ
    ム入り口からの大気へのベントを交互に行う、の工程を
    含むプロセス。
  2. 【請求項2】  供給流れの所定の圧力が約30psi
    gから約80psigである請求項1記載のプロセス。
  3. 【請求項3】  供給流れの所定の圧力が約60psi
    gである請求項1記載のプロセス。
  4. 【請求項4】  バルブの第一の状態と第二の状態を周
    期的に切り替える工程が、第一の状態は約4から15秒
    であり、第二の状態が約4から15秒である請求項1記
    載のプロセス。
  5. 【請求項5】  バルブの第一の状態と第二の状態を周
    期的に切り替える工程で、第一の状態と第二の状態が同
    じ時間である請求項4記載のプロセス。
  6. 【請求項6】  前記時間が約10秒である請求項5記
    載のプロセス。
  7. 【請求項7】  前記吸着カラムがさらにカラムの入り
    口またはその近傍に水吸着材料を含む請求項1記載のプ
    ロセス。
  8. 【請求項8】  前記2種類の状態を有するバルブの状
    態を周期的に変化させる工程において、その状態が7秒
    ごとに変化し、供給流れが約60psigである請求項
    1記載のプロセス。
  9. 【請求項9】  プレッシャーアドソープションシステ
    ムであって、 (a)入り口と出口を有する、カイネティックゼオライ
    トを含む吸着カラムであり、吸着カラムの入り口から出
    口までを通過する、所定の圧に加圧された空気の供給流
    れから酸素を分離して、出口において窒素流れを生成す
    るために利用されるカラム、(b)前記吸着カラム出口
    から取り出した窒素を受容するための貯蔵手段、(c)
    前記吸着カラム出口からの窒素流れ中に存在するバルブ
    手段であり、窒素の吸着カラムでありへの戻りを防止す
    るバルブ手段、 (d)2種類の状態を有するバルブ手段であり、前記吸
    着カラムの入り口の上流の供給空気流れ中にあり、第一
    の状態はバルブを通って吸着カラムの入り口へ空気の供
    給流れが通過する状態であり、第二の状態は空気の供給
    流れが止められ、吸着カラムの入り口がバルブ手段を通
    って大気中にベントされる状態である、(e)該第一の
    状態と第二の状態の間で所定の時間で前記2種類の状態
    を有するバルブ手段を動かすタイマー手段であり、吸着
    カラム出口からの窒素流れの生成と、吸着カラム入り口
    の大気へのベントを交互に行うタイマー手段、を含むプ
    レッシャーアドソープションシステム。
  10. 【請求項10】  供給流れの所定の圧力が約30ps
    igから約80psigである請求項9記載のプレッシ
    ャーアドソープションシステム。
  11. 【請求項11】  供給流れの所定の圧力が約60ps
    igである請求項9記載のプレッシャーアドソープショ
    ンシステム。
  12. 【請求項12】  前記タイマー手段が前記の2つの状
    態を有するバルブ手段を、バルブの第一の状態に約4か
    ら15秒保持し、第二の状態に約4から15秒に保持す
    る請求項9記載のプレッシャーアドソープションシステ
    ム。
  13. 【請求項13】  前記タイマー手段が前記の2つの状
    態を有するバルブ手段を第一の状態および第二の状態に
    約10秒保持する請求項12記載のプレッシャーアドソ
    ープションシステム。
  14. 【請求項14】  前記2つ状態を有するバルブ手段が
    、ソレノイドバルブを含み、吸着カラム出口からの窒素
    流れ中のバルブ手段がチェックバルブを含む、請求項1
    記載のプレッシャーアドソープションシステム。
  15. 【請求項15】  前記吸着カラムがカラムの入り口ま
    たはその近傍に水吸着材料を含む請求項1記載のプレッ
    シャーアドソープションシステム。
  16. 【請求項16】  前記水吸着材料がアルミナであり、
    メッシュスクリーニング材料でカイネティックゼオライ
    トと分離されている請求項15記載のプレッシャーアド
    ソープションシステム。
  17. 【請求項17】  供給空気流れの前記所定の圧力が約
    60psigであり、前記2つの状態を有するバルブ手
    段をその第一の状態と第二の状態の間で交互に動かす時
    間が約10秒である請求項1記載のプレッシャーアドソ
    ープションシステム。
JP3059201A 1990-03-23 1991-03-22 圧力スイング吸着装置及びこれを用いる空気分離方法 Pending JPH04222612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49807890A 1990-03-23 1990-03-23
US498078 1990-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04222612A true JPH04222612A (ja) 1992-08-12

Family

ID=23979517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3059201A Pending JPH04222612A (ja) 1990-03-23 1991-03-22 圧力スイング吸着装置及びこれを用いる空気分離方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0450785B1 (ja)
JP (1) JPH04222612A (ja)
KR (1) KR930010761B1 (ja)
AU (1) AU629740B2 (ja)
CA (1) CA2037985A1 (ja)
DE (1) DE69119464T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2943817A1 (de) * 1978-10-30 1980-05-14 Richter Gedeon Vegyeszet Bei gaerung in submerser kultur zur einfuehrung der 12 beta -hydroxygruppe und ggf. 7 beta -hydroxygruppe in den aglykonteil von herzglykosiden bzw. in deren aglykone selbst und zur abspaltung der d- glucosegruppe und acetylgruppe von primaeren digitalisglykosiden, der d-glucosegruppe von purpureaglykosiden und der acetylgruppe von acetylderivaten von sekundaeren digitalisglykosiden faehige aus boeden erhaeltliche mikroorganismenstaemme und verfahren zur mikrobiologischen herstellung von 12 beta -hydroxycardenolidverbindungen
US10245554B2 (en) 2012-02-10 2019-04-02 Entegris, Inc. Gas purifier

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156657A (en) * 1990-03-29 1992-10-20 The Boc Group, Inc. Process for pre-purification of air for separation
FR2755875B1 (fr) * 1996-11-15 1999-01-29 Air Liquide Procede et installation de separation de melanges gazeux par adsorption a variation de pression
IT1318664B1 (it) * 2000-08-02 2003-08-27 Lorenzo Cogotzi Procedimento e dispositivo per la produzione, mediante adsorbimento,di azoto a purezza prefissata e costante.
CN110015642A (zh) * 2019-05-12 2019-07-16 江苏苏航医疗设备有限公司 一种制氧机分子筛固定装置及固定方法
CN111320147B (zh) * 2020-03-19 2023-04-11 杭州天利空分设备制造有限公司 一种提高变压吸附制氮效率的方法
CN112279222B (zh) * 2020-11-12 2022-04-26 杭州汉德空分设备有限公司 一种变压吸附制氮设备
CN113942981B (zh) * 2021-11-29 2023-09-15 北京盈丰利泰科贸有限公司 一种组合式脱氧气调装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3086339A (en) * 1960-06-09 1963-04-23 Exxon Research Engineering Co Technique with the fractionation or separation of components in a gaseous feed stream
GB2042365B (en) * 1979-03-05 1983-02-16 Boc Ltd Gas separation
GB2152834B (en) * 1983-07-23 1987-01-28 Derek Edward Ward Producing nitrogen from air
JPS63182206A (ja) * 1987-01-19 1988-07-27 Kobe Steel Ltd 高純度窒素製造方法及び装置
US4892566A (en) * 1989-03-22 1990-01-09 Airsep Corporation Pressure swing adsorption process and system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2943817A1 (de) * 1978-10-30 1980-05-14 Richter Gedeon Vegyeszet Bei gaerung in submerser kultur zur einfuehrung der 12 beta -hydroxygruppe und ggf. 7 beta -hydroxygruppe in den aglykonteil von herzglykosiden bzw. in deren aglykone selbst und zur abspaltung der d- glucosegruppe und acetylgruppe von primaeren digitalisglykosiden, der d-glucosegruppe von purpureaglykosiden und der acetylgruppe von acetylderivaten von sekundaeren digitalisglykosiden faehige aus boeden erhaeltliche mikroorganismenstaemme und verfahren zur mikrobiologischen herstellung von 12 beta -hydroxycardenolidverbindungen
US10245554B2 (en) 2012-02-10 2019-04-02 Entegris, Inc. Gas purifier

Also Published As

Publication number Publication date
EP0450785A1 (en) 1991-10-09
KR930010761B1 (ko) 1993-11-10
DE69119464D1 (de) 1996-06-20
CA2037985A1 (en) 1991-09-24
KR910016369A (ko) 1991-11-05
AU7359791A (en) 1991-10-03
DE69119464T2 (de) 1996-12-12
AU629740B2 (en) 1992-10-08
EP0450785B1 (en) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5228888A (en) Economical air separator
JP3091505B2 (ja) 酸素富化生成流の製造方法
US4880443A (en) Molecular sieve oxygen concentrator with secondary oxygen purifier
KR100346487B1 (ko) 압력 스윙 흡착 가스 흐름 제어 방법 및 그 장치
EP0008619B1 (en) Rapid adiabatic pressure swing adsorption process
KR100346488B1 (ko) 단일 베드 압력 스윙 흡착 방법 및 장치
US4715867A (en) Auxiliary bed pressure swing adsorption molecular sieve
NO179129B (no) Fremgangsmåte ved separasjon av gassblandinger
US6524370B2 (en) Oxygen production
EP1283739A1 (en) Multiple bed pressure swing adsorption method and apparatus
KR930007491A (ko) 이중 생성물 압력 스윙 흡착 및 막조작
JP3050881B2 (ja) 空気から酸素を分離する方法
JPH1087302A (ja) 単一段二次高純度酸素濃縮機
JP2002191925A (ja) 原料ガス分離のための圧力スイング吸着方法
JPS60191002A (ja) 吸着法を使用して少なくとも水素を含む混合ガス中の水素を濃縮する方法
JPH04222612A (ja) 圧力スイング吸着装置及びこれを用いる空気分離方法
JPS60150814A (ja) 圧力スウイング吸着によつて供給ガス混合物流を分離するプロセス
KR101647017B1 (ko) 응축 수분 배출 기능을 가지는 산소 농축 방법 및 장치
GB2091121A (en) Separation of gas mixtures
JP3287607B2 (ja) 酸素富化生成物流の製造方法
JPH01315308A (ja) 空気の精製と分別を組み合わせた非加熱式吸着装置および方法
US5074893A (en) Fluid adsorption system
JP3561886B2 (ja) 圧力変動吸着分離方法
JPS6219882B2 (ja)
JPH04161214A (ja) 酸素ガス濃縮方法