JPH04221192A - 削岩リグ - Google Patents

削岩リグ

Info

Publication number
JPH04221192A
JPH04221192A JP40129690A JP40129690A JPH04221192A JP H04221192 A JPH04221192 A JP H04221192A JP 40129690 A JP40129690 A JP 40129690A JP 40129690 A JP40129690 A JP 40129690A JP H04221192 A JPH04221192 A JP H04221192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
boom member
hydraulic cylinder
rock drilling
drilling rig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40129690A
Other languages
English (en)
Inventor
Sven Eriksson
スベン・エリクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlas Copco Construction and Mining Technique AB
Original Assignee
Atlas Copco Construction and Mining Technique AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlas Copco Construction and Mining Technique AB filed Critical Atlas Copco Construction and Mining Technique AB
Publication of JPH04221192A publication Critical patent/JPH04221192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/02Drilling rigs characterized by means for land transport with their own drive, e.g. skid mounting or wheel mounting
    • E21B7/025Rock drills, i.e. jumbo drills
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/02Drilling rigs characterized by means for land transport with their own drive, e.g. skid mounting or wheel mounting
    • E21B7/022Control of the drilling operation; Hydraulic or pneumatic means for activation or operation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は削岩リグ、とくに延長ブームを有
する削岩リグに関する。
【0002】従来の技術の削岩リグにおいて、ブームの
延長部分を二つのブーム部分の間の相対回転が起こりえ
ないように案内することが通常のプラクテイスであつた
。ブームの縦軸線の周りにブームヘツドを回転する場合
、ブームの遠隔端に回転モータを使用した。その装置の
欠点はブーム遠隔端の重量が大きくなることである。 その結果、ブームおよび削岩リグはそうでない場合より
一層強固にかつ重く製造されなければならなかつた。さ
らに、周囲の岩石に対するリグの操作性を一層改善しよ
うとするならば、先端はまつたく大きくなる。
【0003】特許請求の範囲において限定された本発明
は、ブームの延長部分がブーム基端に設けられたモータ
によつてブームの縦軸線の周りに回転可能である、ブー
ム延長部を備えた削岩リグを提供することを意図してい
る。このことはキヤリヤ付近にモータ重量を有し、十分
な剛性のためブームを重くする必要がない利点を有する
。他の利点は回転モータが他の送りビームの操作装置を
邪魔しないことであり、それはしばしば好ましいことで
ある。本発明の重要な利点はブームの延長および回転運
動は共通の軸受装置によつて案内され、そのことは重量
およびコストの節約を可能にする。延長および回転可能
なすべての軸受は本発明により簡単かつ信頼性ある環状
シールによつて容易にシールされ、前記シールはブーム
の使用寿命をいちじるしく延長し維持費を減少する。
【0004】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0005】図示の削岩リグはキヤリヤ11を有し、そ
の上に長い第1ブーム部材12が自在継手13によつて
取付けられている。第1ブーム部材は、図面に一つだけ
示された液圧シリンダ32によつてキヤリヤに対して揺
動可能である。長い第2のブーム部材14は内部で縦方
向に運動するため第1ブーム部材によつて案内される。 摺動軸受28は第1および第2ブーム部材の間に設置さ
れている。第2ブーム部材の後端または基端には、回転
モータ17が取付けられている。回転モータの出力軸1
9はスプライン継手29によつて液圧シリンダ18に連
結され、液圧シリンダは回転モータ17によつて回転さ
れる。液圧シリンダの外面は多数の縦ランド25および
介在する溝26を有する。第2ブーム部材14はその内
面のその後端に突出部27を備え、突出部27は液圧シ
リンダ18の溝26内に延びている。このようにして、
液圧シリンダ18の回転は液圧シリンダに沿う第2ブー
ム部材の位置にかかわらず第2ブーム部材14に伝達さ
れる。プラスチツクシート30は突出部27の上に設置
され、液圧シリンダ18と第2ブーム部材14との間の
軸受を形成している。縦軸線を有するピストンロツドを
備えたピストン31は、液圧シリンダ18に沿つてピス
トン31のいずれかの側において液圧シリンダ内に流入
する液圧流体によつて移動可能である。ピストンロツド
20は第2のブーム部材14にピストン31の運動が第
1および第2ブーム部材12,14の間に縦方向相対運
動を生ずるように連結されている。
【0006】第2ブーム部材14の先端または遠端には
、回転モータを有するブームヘツド24が取付けられて
いる。この回転モータは、第2ブーム部材によつて可能
にされる運動に加えて、ブームヘツドをその軸線23の
周りに回転させる。送りビーム15のホルダ33は液圧
シリンダ35によつて枢軸34の周りに回転可能である
。送りビーム15は液圧シリンダ36によつてホルダ3
3内で変位可能である。削岩機16は通常のように送り
ビーム15に沿つて移動可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明による削岩リグの側面図。
【図2】  削岩リグの一部および送りビームの運動性
を示す図。
【図3】  削岩機が岩石面に接近する方法を示す図。
【図4】  削岩リグのブームを通る縦断面図。
【図5】  図4の5ー5線に沿う断面図。
【符号の説明】
11  キヤリヤ 12  ブーム部材 13  自在継手 14  第2ブーム部材 15  送りビーム 17  回転モータ 18  液圧シリンダ 19  モータ出力軸 20  ピストンロツド 22  回転モータ 24  ブームヘツド 25  縦方向ランド 26  溝 27  突出部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キヤリヤ(11)、長い第1ブーム部材(
    12)、前記第1ブーム部材を前記キヤリヤに連結する
    自在継手(13)、前記第1ブーム部材によつて案内さ
    れそれに対して縦方向に移動する長い第2ブーム部材(
    14)、前記第2ブーム部材に枢着された送りビーム(
    15)および前記送りビームに沿つて移動可能な削岩機
    を有する削岩リグにおいて、前記第1ブーム部材(12
    )内の回転モータ(17)、前記回転モータの出力軸(
    19)に連結された液圧シリンダ(18)を有し、前記
    液圧シリンダピストンロツド(20)は前記第2ブーム
    部材(14)に連結されて前記第1および第2ブーム部
    材間に相対的縦方向運動を生じさせ、前記第2ブーム部
    材は前記液圧シリンダに前記第2ブーム部材が前記液圧
    シリンダによつてその縦軸線の周りに回転しうるように
    組み合わされていることを特徴とする削岩リグ。
  2. 【請求項2】前記送りビーム(15)は前記第2ブーム
    部材(14)に取付けられ前記第2ブーム部材(14)
    の縦軸線(21)に垂直な軸線(23)を有するブーム
    ヘツド(24)に枢着されていることを特徴とする請求
    項1に記載の削岩リグ。
  3. 【請求項3】前記ブームヘツド(24)は前記ブームヘ
    ツドがその軸線(23)の周りに回転される回転モータ
    (22)を有することを特徴とする請求項2に記載の削
    岩リグ。
  4. 【請求項4】前記液圧シリンダ(18)の外面は多数の
    縦方向ランド(25)および介在する溝(26)を有し
    、前記第2ブーム部材(14)の内面は前記溝と共働す
    る突出部(27)を有することを特徴とする請求項1な
    いし3のいずれか一項に記載の削岩リグ。
JP40129690A 1989-12-20 1990-12-11 削岩リグ Pending JPH04221192A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8904273A SE500903C2 (sv) 1989-12-20 1989-12-20 Bergborrningsrigg
SE8904273-3 1989-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04221192A true JPH04221192A (ja) 1992-08-11

Family

ID=20377809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40129690A Pending JPH04221192A (ja) 1989-12-20 1990-12-11 削岩リグ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0434652B1 (ja)
JP (1) JPH04221192A (ja)
CA (1) CA2031559A1 (ja)
DE (1) DE69014574T2 (ja)
FI (1) FI906280A (ja)
SE (1) SE500903C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533330A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 アトラス コプコ ロツク ドリルス アクチボラグ 掘削又は建設作業用リグのブーム用回転装置、前記回転装置を備えたリグ及び前記回転装置を有するブーム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1265630T3 (da) 2000-03-24 2006-10-09 Genentech Inc Anvendelse af insulin til behandling af brusksygdomme
DK1282437T3 (da) 2000-05-16 2008-06-30 Genentech Inc Behandling af brusklidelser
SE528392C2 (sv) 2005-03-11 2006-10-31 Atlas Copco Rock Drills Ab Givarinstallation i en växellåda för positionering
SE529623C2 (sv) 2006-02-28 2007-10-09 Atlas Copco Rock Drills Ab Bergborrningsrigg samt metod och anordning för matarriktningsstyrning vid en bergborrningsrigg
NZ623706A (en) 2008-05-05 2015-12-24 Novimmune Sa Anti-il-17a/il-17f cross-reactive antibodies and methods of use thereof
SE542480C2 (en) 2017-09-08 2020-05-19 Epiroc Rock Drills Ab Mining or construction vehicle enclosing a conduit arrangement
SE541217C2 (en) 2017-09-08 2019-05-07 Epiroc Rock Drills Ab Mining or construction vehicle
EP4336014A3 (en) 2017-12-13 2024-05-08 Joy Global Underground Mining LLC Support for drilling and bolting tool
AU2022228085A1 (en) * 2021-09-07 2023-03-23 Joy Global Underground Mining Llc Support for drilling and bolting tool

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL95034C (ja) * 1952-06-03
US3020012A (en) * 1959-02-27 1962-02-06 Chicago Pneumatic Tool Co Low overhead jumbo drill supporting bracket
US3226064A (en) * 1963-08-12 1965-12-28 Joy Mfg Co Adjustable mounting for rock drills
DE1805226A1 (de) * 1968-10-25 1970-05-14 Boehrer Inh Franz Schell Masch Bohrvorrichtung zum Bohren von Sprengloechern,Ankerloechern oder dergleichen Loechern in Gestein,Salz,Erz oder dergleichen Naturlager
FR2452587A1 (fr) * 1979-03-26 1980-10-24 Montabert Roger Bras-support articule pour glissiere d'appareil de foration
NO150451C (no) * 1981-04-29 1984-10-24 Furuholmen As Ing Thor Fremgangsmaate for oppretting av fjellbor
GB2119441A (en) * 1982-04-30 1983-11-16 Dowty Hydraulic Units Ltd Combined fluid-pressure- operable rotary and linear actuator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533330A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 アトラス コプコ ロツク ドリルス アクチボラグ 掘削又は建設作業用リグのブーム用回転装置、前記回転装置を備えたリグ及び前記回転装置を有するブーム
JP4740995B2 (ja) * 2005-03-11 2011-08-03 アトラス コプコ ロツク ドリルス アクチボラグ 掘削又は建設作業用リグのブーム用回転装置、前記回転装置を備えたリグ及び前記回転装置を有するブーム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69014574T2 (de) 1995-05-24
DE69014574D1 (de) 1995-01-12
SE8904273L (sv) 1991-06-21
EP0434652B1 (en) 1994-11-30
CA2031559A1 (en) 1991-06-21
SE8904273D0 (sv) 1989-12-20
FI906280A (fi) 1991-06-21
SE500903C2 (sv) 1994-09-26
FI906280A0 (fi) 1990-12-19
EP0434652A1 (en) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04221192A (ja) 削岩リグ
CA2133378A1 (en) Multiposition Moving Device
CN208669243U (zh) 定向取芯自动寻位装置
US2387245A (en) Spooling device
CN210659927U (zh) 一种多轴套支撑的圆盘连接机构及旋挖钻机
US3809432A (en) Rotary tool head for a continuous boring machine
CN112593935A (zh) 一种多自由度的凿岩机械臂及凿岩机
ATE146839T1 (de) Rotierende löffelbaggerstange
ES354076A1 (es) Mejoras en un dispositivo perforador provisto de una cabezade ajuste giratorio.
CN108843263A (zh) 定向取芯自动寻位装置
JP2688227B2 (ja) 推進工法用掘削機
CN116771280B (zh) 超长距离定向钻机导向钻具及其使用方法
CN108726400A (zh) 一种工程车用锚固机构
CN217750628U (zh) 一种无尘式定位扩孔装置
JPS6346552Y2 (ja)
JPS61184646U (ja)
SU810977A1 (ru) Керноподрезающее устройство
SU931687A1 (ru) Поворотный узел грузоподъемного средства
JPH0128157Y2 (ja)
SU1191574A1 (ru) Стреловидный исполнительный орган
SU1268724A1 (ru) Поворотное устройство дл горных машин
GB2243315A (en) Telescopic drilling rod
JPH0226969Y2 (ja)
CN108608066A (zh) 一种加工刀具
JPH0115747Y2 (ja)