JPH04218174A - 保護フード付呼吸具 - Google Patents

保護フード付呼吸具

Info

Publication number
JPH04218174A
JPH04218174A JP3085457A JP8545791A JPH04218174A JP H04218174 A JPH04218174 A JP H04218174A JP 3085457 A JP3085457 A JP 3085457A JP 8545791 A JP8545791 A JP 8545791A JP H04218174 A JPH04218174 A JP H04218174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
protective
oxygen generator
storage container
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3085457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2958422B2 (ja
Inventor
Jeffrey J Dosch
ジェフリ ジェイ ドッシュ
James V Zappa
ジェイムズ ヴィー ザッパ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scott Technologies Inc
Original Assignee
Figgie International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Figgie International Inc filed Critical Figgie International Inc
Publication of JPH04218174A publication Critical patent/JPH04218174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958422B2 publication Critical patent/JP2958422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B25/00Devices for storing or holding or carrying respiratory or breathing apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B17/00Protective clothing affording protection against heat or harmful chemical agents or for use at high altitudes
    • A62B17/04Hoods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B7/00Respiratory apparatus
    • A62B7/08Respiratory apparatus containing chemicals producing oxygen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は呼吸装置、より詳しくは
、煙や有毒ガスから呼吸を保護する即時着用保護フード
(ずきん)付呼吸具に関するものである。本具は例えば
、航空機の乗客が使用できる。
【0002】
【従来の技術】多くの状況において、煙や有害ガスから
呼吸を保護する保護フード付呼吸具を人々に提供するこ
とが望まれる。例えば、航空機内において、機内の火災
から乗客を保護したり、高高度で航空機内の圧力が低下
したとき乗客を保護する機器を提供することが望まれる
。各種の機器が従来より知られている。現在の商用航空
機には通常マスクが備え付けられている。このマスクは
航空機に装備された酸素源に連結され、乗客の顔面に装
着されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の機器は一般的
にその意図した方法で満足に作用するが、火災保護を目
的としていない。従って、航空機の室内で火災が発生し
た場合に、現在の典型的なマスクでは着用者は有毒ガス
を吸い込む可能性がある。この状態は着用者が髭をはや
している場合に最も起りやすい。火災による煙は皮膚や
目を刺激する。もちろん、目への強い刺激は視力を低下
させる。さらに、現在の機内マスクは、航空機から外へ
でると利用できない。何故なら、呼気を循環させる手段
や、一度乗客が自分の席から離れたときにマスクに酸素
を供給する手段が備えられていないからである。
【0004】従来より、酸素を供給するとともに煙から
ある程度保護するようにした避難用呼吸具も提案されて
いる。例えば、スウェーデン特許第448681号、米
国特許第2048059号がある。両特許は保護フード
(ずきん)と、このフードに連結された酸素供給源およ
び炭酸ガス除去器とを用いている。しかし、両特許に示
されている装置は特に夜間に光がない場合は、着用が困
難であろう。さらに、いずれの装置でも、操作者が酸素
の流れを開始させる必要がある。機内の多くの乗客は緊
急事態においては比較的簡単な指示にすら従うことが不
可能であり、従って、保護機器は収納場所からこれを取
り出すことにより、または着用動作によって作動が開始
されることが望ましい。さらに、この種の器具は着用が
比較的簡単なように設計されていなければならない。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の目的
は、簡単に着用でき煙や有毒ガスから呼吸を保護するた
めの自己充足式保護フード付呼吸具を提供することであ
る。
【0006】すなわち、本発明の目的は、飛行中または
地上の緊急事態での煙や有害ガスの危険な影響から乗客
を保護できるように設計された自己充足式閉回路呼吸具
であって、飛行中の機内圧低下時に乗客に酸素を供給で
きるものを提供することである。
【0007】本発明の他の目的は、自己充足式閉回路呼
吸具であって、圧縮状態で収納し、これを収納容器から
引き出したとき動作が開始し、着用時にフード周縁まで
良好な視界を有するものを提供することにある。
【0008】本発明のさらに他の目的は、周縁まで視界
を有する透明なテフロン(商標名)のずきんないしフー
ドを備えた即時着用可能な保護フード付呼吸具であって
、髭があっても、また、眼鏡を着用していても装着がで
き、酸欠雰囲気や飛行中の機内の減圧から乗客を保護し
、完全に自己充足型であり、可動性がまったく制限され
ず、最少限の訓練で迅速に着用でき、それ自身の光源を
付設することもでき、本具を収納容器から取り出したと
きにその光源の作動が開始されるようにしたものを提供
することである。
【0009】本発明の保護フード付呼吸具は、浄化器と
排気弁とを備えた透明なテフロンフイルムのフードから
なり、このフードは下方開口縁部で終っており、下方開
口縁部に首シールが備えられ、さらに、この開口縁部に
弾性首輪が装着されている。胸当てが弾性首輪に取り付
けられ、この胸当てが酸素供給管によって浄化器に連結
された酸素発生器を支持している。腰ひもが胸当ての両
側から延長し着用者の腰のまわりに胸当てを固定するの
に用いることができる。本具は弾性首輪を折りたたんだ
状態で円筒状収納容器内に収納できる。本具が収納容器
から引き出されると、引きひもが化学酸素発生器の動作
を開始させる。さらに、本具は弾性首輪に固定された好
ましくはライトスティックないし棒状灯のような化学発
光器を備えている。この発光器は本具が収納容器から取
り出されると同時に点灯する。弾性首輪が弾性によって
本具を開き即時着用可能状態に各部を位置付ける。
【0010】
【実施例】以下図面を参照して実施例を詳細に説明する
。本発明の即時着用保護フード付呼吸具を10で示す。 この呼吸具は主要素としてフード12、首シール14、
フードと首シールに連結された弾性首輪16、およびこ
の弾性首輪によって支持された胸当て18を含んでいる
。浄化器20がフード12に装備され、酸素発生器22
が胸当て18に装備されている。浄化器と酸素発生器は
酸素供給管24によって互いに連結されている。
【0011】フード12は透明なテフロンのフイルムで
作られるのが好ましい。テフロンは耐熱性が高く、酸素
指数(oxygen  index)が高く、光学的透
明度が優れていることから好ましい材料である。フード
は一枚のテフロンシートから作られるのが好ましく、こ
のシートをフード状に形成し、継ぎ目26に沿って熱シ
ールする。フード12はその下端縁が下方開口縁部28
で終っている(図8)。被覆された布テープ30の上部
がフードの下方開口縁部28に熱シールされている。ウ
レタンフィルムの長尺片32の外面部がテープ30の下
方内部に熱シールされている。首シール14は発泡ネオ
プレンシートで形成され、首穴34を有している。この
首穴は5乃至95パーセンタイルの成人人口に適した大
きさ(11.8〜16.6インチの首まわり)を有する
。 首シール14の周縁はウレタン接着剤でフイルム長尺片
32の内面に固着されている。
【0012】浄化器20は米国特許願第07/4033
03号(1989年9月1日出願)の図2に示されてい
るタイプのものでよい。この形態の浄化器は吸着ベッド
36、フィルタ38およびベンチュリエゼクタ40また
はポンプを備えている。このエゼクタは着用者の呼気中
の炭酸ガスを除去するためにフードからのガスを循環さ
せるものである。吸着ベッド36は着用中フード内に導
入される有毒酸性ガスを吸収できる無水水酸化リチウム
を含んでいる。浄化器については前述の米国特許願の詳
細な記述を援用し、これ以上詳しい説明は省略する。フ
ードには公知の構造の排気弁42が設けられている。
【0013】弾性首輪16はテープ30の外側に配置さ
れ、収納容器に収納されると図2に示すように折りたた
まれるようになっている。本具が収納容器から取り出さ
れると、首輪16は弾力により図1、図4および図5に
示すようにほぼ円形に復元する。織物テープ44が首輪
16の両側と背側に沿って設けられ、このテープにはベ
ルトを通す輪のような布部材46が縫着され、首輪16
は部材46に挿通されている。フックとループ状パイル
からなるファスナ48、例えば、ヴェルクロという商標
で市販されているタイプのものが織物テープ44および
既述のテープ30に一定間隔をおいて固定され、これに
より首輪16をフード12の下端に装着できるようにな
っている。テープ44の両端は胸当て18の上縁に縫い
着けられており、これにより胸当てが首輪に支持される
【0014】一端に引きひも52が付設されたほぼ円筒
形のナイロンメッシュ部材50が胸当て18に縫合、そ
の他の方法で付着されている。さらに、胸当てには腰ひ
も54が付設されている。酸素発生器は引きひも52を
強く引くことによってナイロン胸当てに保持され、酸素
発生器と同心の熱絶縁シールド56内に納められ、着用
者を過剰な熱から保護している。
【0015】弾性首輪は種々の材料で作ることができる
。例えば、プラスッチクまたはばねの入った複合体とし
て作ることもできる。
【0016】首輪の両側は、収納容器58に収納された
ときは、互いに平行な状態で配置され、その間に酸素発
生器22、浄化器20およびフード12が配置される。 首輪は収納容器58から引き出されると拡張する。従っ
て、弾性ワイヤが用いられると、首輪が図4に示すよう
に収納容器58から引き出されるとき首輪内の弾性ワイ
ヤによってフードおよび胸当てが開いた状態になり、こ
れによって着用が容易となる。
【0017】本発明の保護フード付呼吸具は引き抜き式
(プルタイプ)のフォイルカバー60をもつ円筒状収納
容器58内に使用に備えて収納されているのが好ましい
。この呼吸具を使用するときは、まず、図2に矢印で示
すようにカバー60を引き外すと、首輪の一端が露出す
るので、使用者は片方の手で首輪を握り、もう一方の手
で図3に示すように収納容器を保持する。ユニッ卜を収
納容器から引き出すと、作動索条62が自動的に酸素発
生器22を作動させる。この索条の一端は収納容器58
の底壁の内側に固定され、他端は酸素発生器に固定され
ている。従って、ユニッ卜が収納容器から取り出される
と、酸素発生器による酸素の化学的発生がパーカッショ
ンキャップによって自動的に開始される。酸素は設定さ
れた流量で浄化器に流入し、そこでこの酸素がベンチュ
リエゼクタないしポンプを作動させる。ベンチュリがガ
スをフードから浄化器を介して循環させ、浄化器で着用
者の呼気中の炭酸ガスを除去する。酸素発生器は着用直
後はフード12内を浄化(パージ)するために高い初期
流量で酸素を発生し、フード内を呼吸可能なガスで充満
させるのが好ましい。フードの通気弁または排気弁42
が過剰な酸素を大気中に逃す作用をする。
【0018】本発明の付加的な特徴は、呼吸具が化学発
光器を備えていることである。この発光器の作用は、呼
吸具が収納容器から取り出されたときに開始され、特に
暗中での着用を容易にする。この種の発光器は救助者が
着用者の発見を容易にするのにも使用される。この種の
発光器として種々のものを用いることができるが、好ま
しい形態のものとしては米国、ニュージャージー州、ウ
エイン、サイアナミッド  ブラザ  1のアメリカン
・サイアナミッド・カンパニによって製造されたサイア
ルーム(Cyalume:商標)ライトスティック(棒
状灯)がある。この器具は折り曲げられたときに化学発
光反応を開始する。図1に示すように、一対のライトス
ティック64が首輪16の両側に取り付けられている。 各ライトスティックは一対の輪46に挿通されている。 従って、本具が圧縮収納状態にあるときは、少なくとも
2本のライトスティックを、化学発光作用を開始しない
状態で首輪16に取り付けることができる。本具が収納
容器から引き出されると、化学発光作用が開始され、適
当な光を発し本具の着用を容易にするとともに、救助隊
員による着用者の発見をも容易にする。サイアルームラ
イトスティック以外でも、将来開発される他の化学発光
器も本発明に適用可能である。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明の保護フード付呼
吸マスクは、収容容器から引き出すだけで着用可能な状
態となり簡単迅速に着用でき、しかも酸素発生器や発光
器が自動的に作動を開始するので、着用者による特別の
操作を必要とせず、着用者を煙や有毒ガスから有効に保
護できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる即時着用保護フード
付呼吸具の斜視図。
【図2】同呼吸具が収納容器内に収納されている状態を
示す一部を断面で示す図。
【図3】本具を収納容器から取り出す状態を示す図。
【図4】着用可能状態の本具を示す図。
【図5】本具を着用した状態を示す図。
【図6】本具を図5に示すように着用した状態の各部材
の位置を示す一部を縦断面で示す側面図。
【図7】図1の1a−1a線に沿う断面図。
【図8】図1の1b−1b線に沿う断面図。
【符号の説明】
12  フード 14  首シール 16  弾性首輪 18  胸当て 20  浄化器 22  酸素発生器 24  酸素供給管 34  首穴 36  吸着ベッド 38  フィルタ 40  ベンチュリエゼクタ 48  ファスナ 58  収納容器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  頭の上方から着用可能で下方開口縁部
    を有するフードと、フードの下方開口縁部に取付けられ
    、フードが頭から着用されたときに、首が嵌る首シール
    と、フードの下方開口縁部に取付けられ、収納手段内に
    収納されているときは折りたたまれた状態にあり、収納
    手段から取り出されたときに弾発開口して輪となり、フ
    ードと首シールの着用を容易にする弾性首輪とからなる
    ことを特徴とする保護フード付呼吸具。
  2. 【請求項2】  本具が収納手段から取り出されたとき
    に作動を開始する少なくとも1個の化学発光器をさらに
    備えた請求項1の保護フード付呼吸具。
  3. 【請求項3】  化学発光器が首輪に固定され、本具の
    取り出し時に折り曲げられ、この折り曲げにより化学発
    光反応が開始される請求項2の保護フード付呼吸具。
  4. 【請求項4】  フードが呼気浄化器を備えている請求
    項1の保護フード付呼吸具。
  5. 【請求項5】  首輪に固定された胸当てと、この胸当
    てに取り付けられた酸素発生器と、この酸素発生器から
    浄化器に延長している酸素供給管とをさらに備えた請求
    項4の保護フード付呼吸具。
  6. 【請求項6】  胸当てが、これを着用者の腰のまわり
    に正しく固定するための一対の腰ひもを備えている請求
    項5の保護フード付呼吸具。
  7. 【請求項7】  索条が収納手段の底部から酸素発生器
    に延長し、本具が収納手段から取り出されたときに、酸
    素発生器の作動を開始させるようにした請求項5の保護
    フード付呼吸具。
JP3085457A 1990-01-25 1991-01-22 保護フード付呼吸具 Expired - Fee Related JP2958422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/470,066 1990-01-25
US07/470,066 US5113854A (en) 1990-01-25 1990-01-25 Quick-donning protective hood assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04218174A true JPH04218174A (ja) 1992-08-07
JP2958422B2 JP2958422B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=23866138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085457A Expired - Fee Related JP2958422B2 (ja) 1990-01-25 1991-01-22 保護フード付呼吸具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5113854A (ja)
JP (1) JP2958422B2 (ja)
DE (1) DE4101161C2 (ja)
GB (1) GB2240463B (ja)
SE (1) SE502379C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506505A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 エセックス ピー.ビー. アンド アール. コーポレーション 緊急呼吸装置
JP2014000937A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Takahashi Kanri:Kk 携帯式津波救命具
JP2014031154A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Takahashi Kanri:Kk 携帯式津波救命具
JP2023029172A (ja) * 2021-08-18 2023-03-03 マックセンス カンパニー リミテッド 緊急避難用酸素マスク

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394867A (en) * 1991-06-05 1995-03-07 Brookdale International Systems Inc. Personal disposable emergency breathing system with dual air supply
US5186165A (en) * 1991-06-05 1993-02-16 Brookdale International Systems Inc. Filtering canister with deployable hood and mouthpiece
GB2257346B (en) * 1991-07-12 1995-05-10 S M Alexander Protective hood
NO178529C (no) * 1991-08-27 1996-04-17 Ottestad Nils T Selvforsynt nödpusteinnretning
US5979442A (en) * 1994-08-17 1999-11-09 Orr; Rodney J. Emergency breathing device, and methods of constructing and utilizing same
US5664566A (en) * 1994-09-30 1997-09-09 Puritan-Bennett Corporation Quick-donning full face oxygen mask with inflatable harness and soft foldable lens
WO1998009674A1 (en) 1996-09-06 1998-03-12 Mine Safety Appliances Company Closed circuit escape breathing apparatus
US5765549A (en) * 1997-05-20 1998-06-16 Dragerwerk Ag Respirator
US5865175A (en) * 1997-09-29 1999-02-02 Chu; Chien Chang Rescuing helmet having illuminating device
US6032668A (en) * 1998-05-04 2000-03-07 Chung; Chao Yang Fire emergency life saving arrangement
DE19832000C1 (de) * 1998-07-16 1999-11-04 Draeger Aerospace Gmbh Fluchthaube
JP2000120447A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Toshiba Corp 火力発電プラント
US6371116B1 (en) 1999-06-24 2002-04-16 Todd A. Resnick Method and apparatus for pressurizing a protective hood enclosure with exhaled air
US6796305B1 (en) * 1999-06-30 2004-09-28 University Of Florida Research Foundation, Inc. Ventilator monitor system and method of using same
US6428680B1 (en) * 1999-07-23 2002-08-06 Honeywell International Inc. Method of providing safe haven within buildings during chemical or biological attack
US7028687B1 (en) * 1999-08-26 2006-04-18 Precious Life, Llc Escape hood
US6450165B1 (en) 1999-08-26 2002-09-17 Precious Life, Llc Personal fire survival head enclosure
US6701920B1 (en) 2000-06-02 2004-03-09 Gerald L. Cox Head enclosing gas hood
US6854459B1 (en) 2000-06-02 2005-02-15 Gerald L. Cox Head enclosing treatment hood
US6510850B1 (en) * 2000-11-08 2003-01-28 Mallinckrodt Inc. Emergency breathing apparatus incorporating gas storage vessel comprising a polymeric container system for pressurized fluids
US6701772B2 (en) 2000-12-22 2004-03-09 Honeywell International Inc. Chemical or biological attack detection and mitigation system
US6688968B2 (en) 2001-01-22 2004-02-10 Honeywell International Inc. Method and apparatus for protecting buildings from contamination during chemical or biological attack
GB0106714D0 (en) * 2001-03-17 2001-05-09 Stg Aerospace Ltd Escape chute
US20030136411A1 (en) * 2001-07-03 2003-07-24 Ming-Mei Hsieh Portable life mask
US6763835B1 (en) * 2001-10-01 2004-07-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Chemical/biological special operations mask
NL1019564C2 (nl) * 2001-12-13 2003-06-17 Albertus Maria Thonen Inrichting voor beveiliging van een persoon.
US6834646B2 (en) 2001-12-19 2004-12-28 Testa Technologies T.T. Ltd. Respiratory hood
US20030182710A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Klotz Conrad Lee Protective garment
US6892725B2 (en) 2002-04-26 2005-05-17 Mine Safety Appliances Company Protective hoods and neck seals for use therein
US7210477B2 (en) * 2002-05-29 2007-05-01 Brookdale International Systems, Inc. Respirator hood assembly
US6997179B1 (en) * 2004-01-13 2006-02-14 Essex Pb&R Corporation Protective hood
US20060289004A1 (en) * 2004-06-21 2006-12-28 Humanscale Corporation Air purifying escape hood
US7357135B2 (en) * 2004-09-08 2008-04-15 Steel Grip, Inc. Protective hood with fan assembly
RU2266764C1 (ru) 2004-09-15 2005-12-27 Блудян Марина Анатольевна Защитный капюшон
US7607434B2 (en) * 2005-08-03 2009-10-27 The Boeing Company Self-donning supplemental oxygen
US7610913B1 (en) * 2005-09-13 2009-11-03 Tmr-E, Llc Fluid impermeable interface for protective materials
US20070272244A1 (en) * 2006-04-25 2007-11-29 Witmer Warner H Fluidic barrier
GB2466062B (en) * 2008-12-12 2011-06-08 Raymond Thornton Andrews Portable emergency breathing apparatus
US8613113B1 (en) * 2009-02-25 2013-12-24 Todd A. Resnick Compact protective hood with vulcanized neck dam interface
GB0915819D0 (en) * 2009-09-10 2009-10-07 Smiths Medical Int Ltd Breathing apparatus
AT11668U3 (de) * 2010-04-14 2011-07-15 Peter Kraml Gesichts- bzw. kopfschutz gegen staub und pollen
US10441827B2 (en) * 2011-12-14 2019-10-15 Draeger Medical Systems, Inc. Hybrid self-rescue equipment
WO2013090935A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Combat Critical Care Handheld portable oxygen generator for use in extreme environments
US9119976B2 (en) * 2012-06-28 2015-09-01 Zodiac Aerotechnics Oxygen breathing device and method for maintaining an emergency oxygen system
US9636527B2 (en) * 2012-11-30 2017-05-02 B/E Aerospace, Inc. Protective breathing apparatus inhalation duct
WO2014189874A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-27 Breegi Wisam K Deployable compact surgical and biological apparatus and methods of use
CN105611971A (zh) * 2013-10-11 2016-05-25 阿沃克斯系统公司 用于与化学氧气生成器一起使用的过滤器组件
FR3024370B1 (fr) * 2014-08-01 2016-07-22 Air Liquide Cagoule de protection respiratoire
US20160199677A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-14 Chase D. Lewis Emergency escape breathing system
CN107281666B (zh) * 2016-04-01 2021-12-28 霍尼韦尔国际公司 用于紧急逃生呼吸装置的护罩储存包
EP3576704B1 (en) 2017-02-03 2023-08-23 Wisam Breegi Disposable infant incubator and disposable contained microenvironment for stationary or transport cases
SE542751C2 (en) 2018-07-17 2020-07-07 Mirola Ip Ab Portable rebreathing system with staged addition of oxygen enrichment
KR102351588B1 (ko) * 2019-05-31 2022-01-17 정재은 지진 대피용 머리보호대
US11648361B2 (en) * 2020-03-29 2023-05-16 Andrew Wolf Noninvasive ventilation helmet
GB2614701A (en) * 2021-12-13 2023-07-19 Manchester Univ Nhs Foundation Trust Respirator device

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2048059A (en) * 1932-01-26 1936-07-21 Jean Marie Guy Gira Boudemange Respiratory apparatus
US3080587A (en) * 1959-03-23 1963-03-12 Textron Ind Inc Method of forming a cap stud
US3071134A (en) * 1959-07-14 1963-01-01 Pate William Godfrey Folding oxygen hood
US3292617A (en) * 1963-10-21 1966-12-20 Mine Safety Appliances Co Closed circuit breathing apparatus
US3482568A (en) * 1967-04-03 1969-12-09 Automatic Sprinkler Corp Solid state oxygen supply system
US3591343A (en) * 1968-10-29 1971-07-06 Mine Safety Appliances Co Emergency oxygen apparatus
US3577988A (en) * 1969-02-03 1971-05-11 Agonic Engineering Inc Dual canister recirculator
US3762407A (en) * 1972-04-24 1973-10-02 Lear Siegler Inc Survival support device
FR2220133A5 (ja) * 1973-03-01 1974-09-27 Delest Rene
US3829678A (en) * 1973-04-13 1974-08-13 G Holcombe Apparatus for activating a chemiluminescent wand
US4164218A (en) * 1977-12-09 1979-08-14 Midori Anzen Company, Ltd. Personal escape breathing apparatus
US4221216A (en) * 1978-03-06 1980-09-09 Robertshaw Controls Company Emergency escape breathing apparatus
US4231359A (en) * 1978-11-07 1980-11-04 Midori Anzen Company, Ltd. Personal emergency breathing hood with nose blocking device
US4236514A (en) * 1979-06-25 1980-12-02 E. D. Bullard Company Respiration system
US4619254A (en) * 1983-01-13 1986-10-28 E. D. Bullard Company Protective respirator hood with inner and outer bibs
US4552140A (en) * 1983-04-29 1985-11-12 Erie Manufacturing Co. Emergency escape device
US4559939A (en) * 1984-02-13 1985-12-24 Lockheed Corporation Compatible smoke and oxygen masks for use on aircraft
SE448681B (sv) * 1984-09-21 1987-03-16 Interspiro Ab Andningsapparat av reddningstyp
US4627431A (en) * 1985-03-12 1986-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Protective hood with CO2 absorbent
FR2582524B1 (fr) * 1985-05-31 1989-01-13 Air Liquide Cagoule de protection contre les fumees et l'hypoxie
DE3613814A1 (de) * 1986-04-24 1987-10-29 Draegerwerk Ag Notversorgungseinheit mit einem atmungsgeraet
DE3701695A1 (de) * 1987-01-22 1988-08-04 Draegerwerk Ag Schutzhaube fuer den notfall
DE3719426A1 (de) * 1987-06-11 1988-12-22 Draegerwerk Ag Gefaltete schutzhaube mit einer sauerstoffmaske
US4757813A (en) * 1987-07-28 1988-07-19 Haydu Bartley A Emergency exit mask system
FR2621249B1 (fr) * 1987-10-02 1990-05-04 Air Liquide Cagoule de protection respiratoire et equipement de securite pour aeronef

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506505A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 エセックス ピー.ビー. アンド アール. コーポレーション 緊急呼吸装置
JP2014000937A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Takahashi Kanri:Kk 携帯式津波救命具
JP2014031154A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Takahashi Kanri:Kk 携帯式津波救命具
JP2023029172A (ja) * 2021-08-18 2023-03-03 マックセンス カンパニー リミテッド 緊急避難用酸素マスク

Also Published As

Publication number Publication date
DE4101161C2 (de) 2001-03-08
SE9100232L (sv) 1991-07-26
DE4101161A1 (de) 1991-08-01
GB2240463B (en) 1994-04-20
SE502379C2 (sv) 1995-10-09
GB2240463A (en) 1991-08-07
US5113854A (en) 1992-05-19
JP2958422B2 (ja) 1999-10-06
SE9100232D0 (sv) 1991-01-25
GB9100821D0 (en) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2958422B2 (ja) 保護フード付呼吸具
US6543450B1 (en) Survival mask
US5687713A (en) Breathing mask
US4116237A (en) Emergency breathing apparatus
US2383649A (en) Breathing mask for parachute escape devices
US5003973A (en) Rescue helmet apparatus
US5007421A (en) Breathing apparatus
EP0070317B1 (en) Life support system and method of providing fresh air to enclosed areas
US20070113845A1 (en) Emergency hood and respirator device
WO2003034923A1 (en) Respiratory hoods
CN205549276U (zh) 一种具有除霜功能的正压式空气呼吸器及其面罩
US2365779A (en) Gas mask
US20160193485A1 (en) Emergency breathing apparatus
US6701919B1 (en) Personal fire survival head enclosure
GB2233905A (en) Emergency escape breathing apparatus
EP0276217B1 (en) Breathing apparatus
EP0211914B1 (de) Notpaket zum schutze einer person in einer mit schadstoffen belasteten atmosphäre
CN212395637U (zh) 一种微正压自吸过滤式逃生呼吸器
CN213131657U (zh) 一种紧急逃生呼吸装置
US5377912A (en) Personalized fire retardant dispensing system
GB2189152A (en) Emergency escape breathing apparatus
CN111790072A (zh) 一种微正压自吸过滤式逃生呼吸器
EP0327643B1 (en) Protective hood and oral-nasal mask
RU65386U1 (ru) Устройство защитное дыхательное
RU196244U1 (ru) Защитная накидка лесного пожарного

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees