JPH04216821A - 5員複素環単量体の電気化学的重合方法 - Google Patents

5員複素環単量体の電気化学的重合方法

Info

Publication number
JPH04216821A
JPH04216821A JP3044068A JP4406891A JPH04216821A JP H04216821 A JPH04216821 A JP H04216821A JP 3044068 A JP3044068 A JP 3044068A JP 4406891 A JP4406891 A JP 4406891A JP H04216821 A JPH04216821 A JP H04216821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membered heterocyclic
polymerization
film
present
heterocyclic monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3044068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660235B2 (ja
Inventor
Chung Yup Kim
金 霆 ▲ゆっぷ▼
Hee-Woo Rhee
李 煕 又
Jinseku Ko
黄 仁 ▲せく▼
Zaikei Kin
金 在 敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JPH04216821A publication Critical patent/JPH04216821A/ja
Publication of JPH0660235B2 publication Critical patent/JPH0660235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、5員複素環単量体の重
合方法に関し、より詳しくは、該単量体を、電解質とし
てアルキル硫酸テトラブチルアンモニウムを用い、有機
溶媒の存在下に重合を行って、5員複素環重合体を得る
方法に関する。 【0002】 【従来の技術】5員複素環化合物を、その構造を保持し
つつ重合して得た高重合体は、高い電気伝導性を示し、
しかも大気中における安定性が大きいので、導電性高分
子材料として、多くの研究がなされている。 【0003】たとえば、米国特許第3,574,072
号は、25%以内の水を含有する極性有機溶媒中で5員
複素環化合物を電解酸化することにより、電気伝導性の
高分子化合物が得られることを開示している。しかし、
この方法では、水を含有する有機溶媒を用いると、5員
複素環化合物としてたとえばピロールを用いた場合、白
色の沈殿物を生じ、ポリピロールを得ることができなか
った。一方、水を含有しない純粋な有機溶媒を用いると
、重合は進行するが、高分子化合物の良好なフィルムを
得ることが困難であった。 【0004】また、Molecular Chysta
l and Liquid Chrystal,83巻
、1297頁(1983)は、同様の化合物を有機溶媒
中で、各種の小さな陰イオンを有する化合物の存在下に
重合して、電気伝導度が0.01〜100S/cmの厚
いフィルムを得た。用いたイオン性化合物としては、テ
トラフルオロホウ酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、過塩
素酸塩、重硫酸塩、フルオロ硫酸塩、p−トルエンスル
ホン酸塩及びトリフルオロ酢酸塩が挙げられる。しかし
、このようにして得られた電気伝導性高分子化合物の機
械的性質は、用いられた陰イオンの影響を強く受けて、
上に挙げた小さな陰イオンを用いる場合、脆いものしか
得られず、伸びが2〜3%しかないので、使用上の制約
が大きかった。 【0005】このような短所を解消するために、電解質
として、高分子電解質(J. Chem. Soc.,
 Chem. Commun.,  327頁(198
7))又は炭素数4〜16のアルキル硫酸ナトリウム(
Molecular Chystal and Liq
uid Chrystal, 118巻193頁(19
85))を使用し、水溶液中で導電性高分子化合物を得
る方法が検討された。 【0006】高分子電解質を用いる方法では、得られた
高分子材料の伸びは400%に達して顕著な改良が見ら
れ、可撓性のフィルムを製造することができる。しかし
その電気伝導率は低く、10−3S/cm程度のものし
か得られない。 【0007】一方、長鎖アルキル基を有するアルキル硫
酸塩を電解質ドーピング剤として使用すると、重合によ
って得られたフィルムの機械的性質も優れており、電気
伝導率も5〜160S/cmの範囲の、良質の導電性フ
ィルムが得られる。しかし、このような水溶液で電気化
学的に重合を行うと、求核性の強い水と陽イオン化され
た電気伝導性高分子との間に非可逆的な化学反応が起こ
って、高分子主鎖に、電気化学的に不活性なカルボニル
基や水酸基が生成するために、電気化学的可逆性が阻害
される。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た電気化学的可逆性を示し、電気伝導度及び機械的性質
に優れた5員複素環構造の電気伝導性高重合体フィルム
を、電気化学的方法によって製造することである。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述の公
知資料に現れた問題点を解決して、上述の本発明の目的
を達成するよう、研究を重ねた結果、5員複素環化合物
を電気化学的に重合して、本発明の目的に適合する高分
子材料が得られる新規な方法を見出して、本発明をなす
に至った。 【0010】すなわち本発明は、一般式 (I) で示
される5員複素環単量体 【0011】 【化3】 【0012】(式中、Mは窒素原子又はイオウ原子を表
し;(H)はMが窒素原子の場合に水素原子がMに結合
していることを意味し;RはMが窒素原子の場合は水素
原子、Mがイオウ原子の場合は水素原子又は炭素数4〜
22のアルキル基を表す)で示される5員複素環単量体
を、アルキル硫酸テトラブチルアンモニウム及び有機溶
媒の存在下に重合して、一般式 (II) 【0013
】 【化4】 【0014】(式中、(H)、M及びRは一般式 (I
) と同じであり、Aは陰イオンを表す。)で示され、
電気伝導度が100S/cm以上の電気伝導性高分子化
合物を得る5員複素環単量体の電気化学的重合方法に関
する。 【0015】本発明で用いられる単量体は、式 (I)
 で示される、一対の共役二重結合を有する5員複素環
化合物であり、具体的には、ピロール、チオフェン及び
3−位に炭素数が4〜22、好ましくは8〜16のアル
キル基を有するアルキル置換チオフェンである。アルキ
ル基の炭素数が1〜3ではフィルムが脆く、機械的性質
が劣る。また、22を越えると電気伝導度が低下する。 アルキル基としては、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オ
クチル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オク
タデシル、エイコシル及びドコシルが例示される。Aは
重合の際に電解槽に加えられてある電解質が解離して生
じた陰イオンが高分子中に取り込まれたもので、本発明
においてはアルキル硫酸イオンである。これらのうち、
とくに好ましい単量体はピロールである。 【0016】本発明の反応は電解酸化重合である。すな
わち、単量体、電解質及び有機溶媒を電解槽に仕込んで
、直流電流を流しながら重合を行う。電解槽は通常、こ
の種の反応に用いられるものでよい。 【0017】本発明において特徴的なことは、電解質と
してアルキル硫酸テトラブチルアンモニウムを用いるこ
とである。硫酸基に結合したアルキル基の炭素数は8〜
16の範囲が好ましく、たとえばドデシル硫酸テトラブ
チルアンモニウム(以下、TBADSという)が挙げら
れる。この化合物は、たとえば大韓民国特許出願第18
885号(1989年12月19日出願)に示すように
、ドデシル硫酸塩とハロゲン化テトラブチルアンモニウ
ムを水溶液中で反応することにより、容易に製造するこ
とができる。 【0018】本発明に用いられる有機溶媒としては、ア
セトニトリル、プロピレンカーボネートなどが例示され
る。 【0019】本発明の電解酸化重合は、次のようにして
実施することができる。すなわち、たがいに向き合って
配置された2個の白金電極又は金属酸化物で被覆された
ガラス電極(NESA  glass)を備えた電解槽
に前述の5員複素環単量体、電解質及び有機溶媒を仕込
み、該電極を用いて一定電流下で、あるいはさらに標準
電極を加えた3電極系で一定電圧下に、5員複素環単量
体の電解重合を行う。重合温度は広い範囲で任意に設定
してよく、たとえば−10〜+25℃の範囲で行ってよ
い。重合時間は電流密度と、目的とする導電性フィルム
の厚さを満足させるのに必要な電荷量とから決まるが、
数秒から数時間まで任意に設定できる。一般に、約80
μm の厚さの導電性フィルムを得るには、2時間程度
の時間が必要である。 【0020】加える電流密度は0.5〜10mA/cm
2が好ましく、たとえば2mA/cm2である。加える
電荷量は、目的とする導電性フィルムの厚さによって異
なるが、電荷量0.05〜15C/cm2の範囲で、厚
さ100μm までの良質のフィルムが得られる。 【0021】本発明の好ましい実施態様によれば、電気
伝導性高重合体は、前述のような電解槽を用いて、5m
A/cm2の一定電流のもとに、0.05〜10C/c
m2 の電荷量を加え、表面積1.0〜9.0cm2 
の白金電極の表面に薄く重合体フィルムを形成する。 【0022】このようにして得られた重合体フィルムを
、電極表面で、溶媒でよく洗浄してフィルム表面の電解
質を除去し、ついで大気中又は真空中で乾燥する。洗浄
に用いる溶媒としては、水及びアセトニトリルが適して
いる。 【0023】このようにして、5員複素環構造を有する
高重合体が得られる。この高重合体は不溶・不融で、平
均重合度が約1万〜5万、好ましくは約2万〜3万であ
り、末端には、添加されて重合の際に存在する電解質が
解離して生じたアルキル硫酸イオンが結合し、全体とし
て優れた導電性を有している。 【0024】本発明によって得られた5員複素環構造を
有する導電性高重合体の評価は、次のようにして行う。 【0025】電気化学的可逆性及び安定性は、ポテンシ
オスタットを使用し、電位走査技法(cyclic v
oltametry technique) によって
評価を行った。すなわち、本発明によって白金電極の表
面で合成された該高重合体のフィルムを、前述のように
溶媒で十分に洗浄したのち、支持電解質を含む電解槽に
おいて、電気化学的特性を観察した。支持電解質の濃度
は0.036〜1.0モル/リットルである。電解槽は
通常の3電極系のものでよい。ついで、標準電極に対し
て−0.8Vの電位をかけ、10秒間還元させた後、電
位を徐々に+1.2Vまで増加させ、さらに−0.8V
まで減少させて、電流の変化を観察する。ここに用いら
れる走査速度は、10〜500mV/sの範囲であり、
20〜90mV/sが好ましい。 【0026】用いられる標準電極は、飽和塩化カリウム
を用いた銀/塩化銀電極又は飽和カロメル電極などであ
る。用いられる電解系の抵抗による電位の降下を減らす
ために、ルギン毛細管を利用して、作業電極である電気
伝導性高分子に可能なかぎり近接して位置させる。とく
に充・放電の際の電気化学的安定性は、前述の範囲内を
50mV/sの走査速度で酸化・還元状態を変化させな
がら、酸化・還元電流の大きさを測定し、色の変化を観
察する。 【0027】電気伝導度は4点探針法によって一定電流
のもとで電圧を測定し、別に測定したフィルムの厚さか
ら算出する。機械的性質は引張試験機を用い、試料の長
さ及び幅はそれぞれ30mm、3mm、クロスヘッドの
速度はASTM  D−638により5mm/minに
固定し、1試料あたり5回以上の測定値を算術平均して
求める。 【0028】 【発明の効果】本発明によって、5員複素環重合単位か
らなり、伸びが5%以上、電気伝導率が100S/cm
以上という、優れた機械的性質と高い電気伝導性を併せ
有する高分子材料を得ることが可能になった。 【0029】本発明によって得られる5員複素環構造を
有する高重合体は、その優れた電気伝導性により、半導
体部品、太陽電池などに用いることができる。 【0030】 【実施例】以下、本発明を実施例によって説明する。な
お、本発明はこれらの実施例によって限定されるもので
はない。 【0031】さらに、本発明の効果を明瞭にするために
、電解質として公知のドデシル硫酸ナトリウム(NaD
S)、過塩素酸テトラエチルアンモニウム(TEAPC
)及びp−トルエンスルホン酸ナトリウム(NaTS)
をそれぞれ使用し、溶媒として蒸留水を用いた比較例を
記載した。 【0032】なお、すべての重合実験は内容積40ml
の一室型電解槽で行った。3×6×0.5cmの2個の
白金電極を、1.5cmの一定間隔で向かい合って設置
した。 【0033】 実施例1 水素化カルシウムを用いて脱水し、減圧蒸留で精製した
ピロール0.36モル/リットルを、TBADS0.0
36モル/リットルとともに、脱水した純アセトニトリ
ルに溶解させて、合計40mlとした。温度を20±2
℃に保ちながら、2mA/cm2の一定電流により2時
間、14.4C/cm2 の電気量を加えた。電解酸化
重合により、両極の表面に厚さ80μmのポリピロール
膜を形成した。これを電極から取りはずし、アセトニト
リル中で洗浄した後、乾燥してポリピロールのフィルム
を得た。 【0034】このようにして得られたフィルムは、19
5S/cmの電気伝導度を示し、引張強さが5.14k
g/mm2、伸びが13.2%であった。これらの測定
結果を、他の実施例及び比較例の結果とともに、表1に
示す。 【0035】 【表1】 【0036】実施例2 単量体として0.36モル/リットルのチオフェンを用
いた以外は実施例1と同様にして電解酸化重合を行った
。その結果は表1のとおりであった。 【0037】 実施例3 単量体として0.36モル/リットルの3−オクチルチ
オフェンを用いた以外は実施例1と同様にして電解酸化
重合を行った。その結果は表1のとおりであった。 【0038】実施例4 表面積1.0cm2 の白金電極を用い、5mA/cm
2の一定電流のもとに0.05〜0.5C/cm2 の
間で各種の電荷量を加えたほかは実施例1と同様にして
電解酸化重合を行い、白金電極の表面にポリピロールの
フィルムを形成し、実施例1と同様にして精製した。 【0039】このようにして得られたフィルムを、重合
に使用したのと同じ電解槽を用いて評価した。すなわち
、0.1モル/リットルのTBADSを電解質として含
有するアセトニトリル溶液で、銀/塩化銀標準電極を備
えた3電極系を用いて、電気化学的特性を測定した。 定電圧装置を用いて、標準電極に対して−0.8Vの電
圧をかけて10秒間還元させた後、電圧を+0.5Vま
で増加させて、さらに−0.8Vに減少させた。走査速
度は20〜90mV/sの間にとった。 【0040】
上記の条件で、走査速度を20、30、50、70及び
90mV/sとして、電荷量0.05C/cm2 のポ
リピロールフィルムについて測定した電気化学的性質を
図1に示す。 【0041】また、同様のポリピロールフィルムを用い
、50mV/sの走査速度による充・放電実験を3,4
00回繰り返した。1回目と3,400回目の電流変化
を比較して図2に示す。図中の曲線に付けた数字は、繰
返し回数を示す。酸化還元電流のピーク値は、1回目と
3,400回目との間に大きな変化がなく、エレクトロ
クロミズムが明らかに観察された。 【0042】同様の傾向は、0.1〜0.5C/cm2
 の電気量によるポリピロールフィルムにおいても観察
された。 【0043】比較例1〜3 溶媒としてアセトニトリルの代りに蒸留水を用い、電解
質として前述の公知の電解質をそれぞれ用いた以外は実
施例1と同様にして、ピロールの電解酸化重合を行った
。用いた電解質の種類と、得られたフィルムの性質は、
表1のとおりであった。 【0044】本発明による実施例1と、水溶液中で、ま
たより小さい陰イオンを有する公知の電解質の存在下で
重合さて得た比較例2、3の結果とを比較すると、実施
例1で得られたポリピロールフィルムは、各比較例のフ
ィルムよりも著しく大きな引張強さ及び伸張率を示し、
また電気伝導度も約2〜5倍の値を示した。なお、比較
例1は本発明による実施例1と比較すると、陽イオン及
び溶媒が異なるのみであるが、水溶液中の重合であるた
めに、重合の際に副反応を生じ、ポリピロールの分子構
造のみでなく、フィルムの微細構造が実施例1で得られ
たポリピロールと異なるので、良好なフィルムが得られ
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例4で得られたポリピロールフィルムの電
気化学的可逆性を示す図である。
【図2】実施例4で得られたポリピロールフィルムの電
気化学的安定性を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式 (I) で示される5員複素
    環単量体 【化1】 (式中、Mは窒素原子又はイオウ原子を表し;(H)は
    Mが窒素原子の場合に水素原子がMに結合していること
    を意味し;RはMが窒素原子の場合は水素原子、Mがイ
    オウ原子の場合は水素原子又は炭素数4〜22のアルキ
    ル基を表す)で示される5員複素環単量体を、アルキル
    硫酸テトラブチルアンモニウム及び有機溶媒の存在下に
    重合して、一般式 (II)  【化2】 (式中、(H)、M及びRは一般式 (I) と同じで
    あり、Aは陰イオンを表す)で示され、電気伝導度が1
    00S/cm以上の電気伝導性高重合体を得る5員複素
    環単量体の電気化学的重合方法。
  2. 【請求項2】  有機溶媒としてアセトニトリル又はプ
    ロピレンカーボネートを用いる請求項1記載の重合方法
  3. 【請求項3】  アルキル硫酸テトラブチルアンモニウ
    ムがドデシル硫酸テトラブチルアンモニウムである請求
    項1記載の重合方法。
JP3044068A 1990-02-17 1991-02-18 5員複素環単量体の電気化学的重合方法 Expired - Lifetime JPH0660235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1964/1990 1990-02-17
KR1019900001964A KR930003715B1 (ko) 1990-02-17 1990-02-17 5-고리 복소환 단량체의 전기화학적 중합방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04216821A true JPH04216821A (ja) 1992-08-06
JPH0660235B2 JPH0660235B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=19296159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3044068A Expired - Lifetime JPH0660235B2 (ja) 1990-02-17 1991-02-18 5員複素環単量体の電気化学的重合方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5120407A (ja)
JP (1) JPH0660235B2 (ja)
KR (1) KR930003715B1 (ja)
DE (1) DE4104493A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022504918A (ja) * 2018-10-10 2022-01-13 フレックソリューション ドデシル硫酸塩がドープされたポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)フィルム及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4140996C2 (de) * 1991-12-12 2001-10-11 Fogra Forschungsgesellschaft D Elektrofotografisches Druckverfahren, Druckform sowie Verfahren zur Herstellung dieser Druckform
JP2778495B2 (ja) * 1994-12-28 1998-07-23 日本電気株式会社 耐熱性導電性高分子並びにその導電性高分子を用いた固体電解コンデンサ及びその製造方法
US5767624A (en) * 1996-06-26 1998-06-16 International Business Machines Corporation Light emitting device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3574072A (en) * 1968-04-03 1971-04-06 Universal Oil Prod Co Polymerization of heterocyclic compounds
DE3223545A1 (de) * 1982-06-24 1983-12-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Copolymere von pyrrolen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
US4487667A (en) * 1983-05-16 1984-12-11 The B. F. Goodrich Company Polymethylene pyrroles and electrically conductive polymers thereof
US4585695A (en) * 1983-10-11 1986-04-29 Agency Of Industrial Science And Technology Electrically conductive polypyrrole article
DE3813362A1 (de) * 1988-04-21 1989-11-02 Bayer Ag Elektrisch leitfaehige polyheteroaromaten und ein verfahren zu ihrer herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022504918A (ja) * 2018-10-10 2022-01-13 フレックソリューション ドデシル硫酸塩がドープされたポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)フィルム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4104493C2 (ja) 1993-08-26
DE4104493A1 (de) 1991-08-22
KR930003715B1 (ko) 1993-05-08
JPH0660235B2 (ja) 1994-08-10
US5120407A (en) 1992-06-09
KR910015594A (ko) 1991-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Roncali et al. Effects of steric factors on the electrosynthesis and properties of conducting poly (3-alkylthiophenes)
Waltman et al. Electroactive properties of polyaromatic molecules
US5132049A (en) Substituted thiophenes, conducting polymers derived from these thiophenes, process for obtaining them and devices containing these polymers
JP4187656B2 (ja) 新規な3,4−アルキレンジオキシチオフェン化合物及びそのポリマー
Roncali et al. Electrosynthesis of highly conducting poly (3-methylthiophene) thin films
JPH09120709A (ja) 自己ドーピング機能を有する高分子導電体及びその製造方法
Wen et al. Blend-based polymer electrolytes of poly (ethylene oxide) and hyperbranched poly [bis (triethylene glycol) benzoate] with terminal acetyl groups
Rüssel et al. Heterogeneous electron transfer to quinones in aprotic solvents: Part II. The dependence on solvent and supporting electrolyte
US4663001A (en) Electroconductive polymers derived from heterocycles polycyclic monomers and process for their manufacture
Inzelt et al. Protonation equilibria and charge transport in electroactive tetracyanoquinodimethane polymer films
Lakard et al. Electrochemical preparation and physicochemical study of polymers obtained from carbazole and N-((methoxycarbonyl) methyl) carbazole
WO1992013007A1 (en) Polymerization of pyrrole and its derivatives
US4769430A (en) Polypyrrole thiophene
Inzelt et al. The effect of the counter ion concentration on the electrochemistry of tetracyanoquinodimethane polymer film electrodes
US6197921B1 (en) Polymers of 1-(bithien-2-yl)-4-aminobenzene
US4874481A (en) N,N'-diphenylbenzidine polymer and method of producing the same
Jun-Ling et al. Effect of polar solvent acetonitrile on the electrochemical behavior of polyaniline in ionic liquid electrolytes
JPH04216821A (ja) 5員複素環単量体の電気化学的重合方法
Audebert et al. Comparison of carbon paste electrochemistry of polypyrroles prepared by chemical and electrochemical oxidation paths. Some characteristics of the chemically prepared polyhalopyrroles
Dhanalakshmi et al. Synthesis and electrochemical stability of polyaniline and polypyrrole in an ambient temperature acetamide—urea—ammonium nitrate eutectic melt
Fabre et al. Electrochemical oxidation of 1, 4-dialkoxybenzenes in organic media. Reversible one-electron process in a methylene chloride/trifluoroacetic acid mixture and electropolymerization reaction in dry acetonitrile
Garcia et al. Electrochemical preparation and characterization of polypyrrole doped with bis (trifluoromethanesulfone) imide anions
EP0231394B1 (en) Novel polymers of3,4-substituted pyrrole compound and processfor their preparation
Borole et al. Electrochemical synthesis of poly (o-anisidine), poly (o-toludine) and their copolymers in organic sulphonic acid
JPH0362451A (ja) ポリアニリンポリマーからなる電極およびポリアニリンポリマーの製造方法