JPH0421543A - 結晶化ガラス - Google Patents

結晶化ガラス

Info

Publication number
JPH0421543A
JPH0421543A JP2123795A JP12379590A JPH0421543A JP H0421543 A JPH0421543 A JP H0421543A JP 2123795 A JP2123795 A JP 2123795A JP 12379590 A JP12379590 A JP 12379590A JP H0421543 A JPH0421543 A JP H0421543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
crystallized glass
thermal expansion
expansion coefficient
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2123795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3197895B2 (ja
Inventor
Minoru Tokita
時田 稔
Toshiharu Yamashita
俊晴 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP12379590A priority Critical patent/JP3197895B2/ja
Publication of JPH0421543A publication Critical patent/JPH0421543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197895B2 publication Critical patent/JP3197895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0036Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0045Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3 and MgO as main constituents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高熱膨張係数を有する結晶化ガラスに関し、
特に、OA、VTR、オーディオ機器等に用いられる薄
膜磁気ヘッド基板とし好ましく用いられる。
〔従来の技術〕
一般に薄膜磁気ヘッドは、非磁性体の基板にセンダスト
、パーマロイ、アモルファス金属等の磁性薄膜を蒸着や
スパッター等することにより作製されている。この非磁
性体の基板としては硬く、耐摩耗性に優れていること、
熱膨張係数(α)が+00XIO−’〜180 X 1
0−’/’Cであること及び気孔が実質的にないことが
必要条件としてあげられる。 特に、熱膨張係数が磁性
薄膜の熱膨張係数に近い100X10−7〜180X1
0−’/℃と高いことが重要であり、好ましくは120
〜160 X I O−7/℃の熱膨張係数をもつもの
が良い。
高熱膨張係数を有する結晶化ガラスとしては、例えば、
特公昭43−25221号公報に、5iO7を40〜6
8 v t%、A1.O,を8〜32wt%、T j 
Oxを7〜l 4 w t%、MgOを8゜5〜23 
v t%金含有るガラスを熱処理して100XIO−’
〜123 X l O−7/℃の熱膨張係数を有する結
晶化ガラスが得られることが開示されている。
又、特開昭63−6012γ号公報には、Si0、を5
0〜70wt%、A1.O,を14〜32 v t%、
MgOを6〜22 v t%、Tiesを4〜7 w 
t %、Z r O*を0.5〜8wt%、BaOを0
〜5 w t%金含有、108x 10−’ 〜126
 X 10−7/℃の熱膨張係数を有する結晶化ガラス
が開示されている。
さらに、特開昭63−210039号公報には、5in
sを60〜87wt%、Li2Oを5〜15vt%、M
gOを0.5〜7. (1wt%、P2O,を0.5〜
8vt’M含有するガラスを熱処理して、105XID
−’〜186X10−’/’Cの熱膨張係数を有する結
晶化ガラスが得られることが開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、特公昭43−25221号公報記載の結
晶化ガラスは熱膨張係数が100XIO7/℃〜123
XIG〜7/℃と小さく、結晶化ガラスを得るための出
発材料であるガラスの溶融温度が15θ0〜1600℃
と高いという欠点がある。さらに、実施例にはLi2O
を0.9wt%含む結晶化ガラスが開示されているが、
この実施例の結晶化ガラスはSiOxが少な(AIto
sが多いために熱膨張係数がJ22XIO−7/℃と小
さいものしか得られていない。
又、特開昭63−60127号公報記載の結晶化ガラス
も熱膨張係数が108X10−’〜126X 10−7
/℃と小さく結晶化ガラスを得るための出発材料である
ガラスの溶融温度も1500〜1600℃と高いという
欠点がある。
さらに、特開昭83−210039号公報記載の結晶化
ガラスは、熱膨張係数が105X10−’〜186 X
 10−7/℃と大きいもののP、0.をガラス成分(
結晶化ガラス成分)として含有しているために結晶化ガ
ラスを得るための出発材料であるガラスが分相し易く、
均一な熱膨張係数を有する結晶化ガラスを得にくいとい
う欠点がある。
したがって、本発明の目的は結晶化ガラスを得るための
出発材料となるガラスの溶融温度が低く、分相しに<<
、均一で、大きな熱膨張係数を有する結晶化ガラスを提
供することにある。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は上記目的を主成するためになされたものであり
、本発明の結晶化ガラスは、重量%表示で、S iO*
−を49.0〜60.0%、AIt。
を19.0〜27.0%、Li2Oを0.2〜3.0%
、Ti O*を5.0〜12.0%、MgOをl010
〜15.0%含むガラスを熱処理することにより熱膨張
係数が127X10−7/℃以上であることを特徴とし
ている。
次に各成分の成度理由を述べる。
3i0sは出発材料であるガラス骨格を形成する成分で
あり、析出する結晶成分の一つでもある。
この量が49.Ovt%未満であると5ins及びSi
Oxを含む結晶が析出しに<<、熱膨張係数が太き(な
らないので好ましくない。又、この量が6(l  0v
t96を超えると出発材料であるガラスの溶融温度が高
くなるので好ましくない。A1、o、は析出する結晶の
成分の−っであり、この量が19.Ovt%未満である
とAltosを含む結晶か析出しに<<、熱膨張係数が
太きくならないので好ましくない。又、この量が27w
t%を超えるとガラスの溶融温度が高くなるので好まし
くない。Li鴬0はガラスの溶融温度を下げる成分であ
り、さらに出発材料であるガラスの分相を抑止する効果
を有する。この量が0.2wt%未満であるとガラスの
溶融温度を下げる効果及び分相を抑止する効果が少なく
、この量が3wt%を超えると結晶化ガラスの化学的耐
久性が悪くなるので好ましくない。T i Oxは析出
する結晶成分の一つであり、この量が5.0wt96未
満ではT i Osを含む結晶が析出しにくく、熱膨張
係数が大きくならないので好ましくない。又、この量が
12.0wt%を超えると、出発材料であるガラスの冷
却時に結晶が析出し易(、熱処理して得られる結晶化ガ
ラスの熱膨張係数が不均一になるので好ましくない。M
gOは析出する結晶成分の一つであり、この量が10.
(1wt%未満ではMgOを含む結晶が析出しに<<、
熱膨張係数が太き(ならないので好ましくない。又、こ
の量が15、Ovt%を超えるとTies と同様に出
発材料であるガラスの冷却時に結晶が析出し易くなるの
で好ましくない。
又、出発材料であるガラスの融液から泡を取りのぞくた
めに、脱泡剤としてAs5Otや5b201を含有する
ことができる。これらの好ましい量は0.02〜1.0
vt96である。これらの量が0.02wt%未満では
脱泡剤としての効果が少なく、1.0wt%を超えても
脱泡剤としての効果は変わらない。さらに、アルカリ金
属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、ZrOx 、Zn
O,PbO1B*Os、フッ素等を少量加えてもさしつ
かえない。
上記した組成を含有する出発材料であるガラスを熱処理
して得られる結晶化ガラスは、SiOz4MgO−A 
120−  ・9TiOt 、Mg0・2 T i O
x結晶を含むものである。
さらに、2Mg0・3A1*CL  ・7 T I O
x、MgO・5ift 、Mg0−Alt Os  ・
4Sion 、Lit 0・2S iO−,2Mg0・
2A1.03 ・5S io* 、4Mg0・5A1.
O。
・2 T s Ox 、T iO2等の結晶を含有する
こともある。そして、これらの結晶が析出することによ
り熱膨張係数がI 27 X I O−7/℃以上とな
る。
本発明の結晶化ガラスは例えば次のようにして得ること
ができる。
出発材料であるガラスの原料として、酸化物、炭酸塩、
硝酸塩、水酸化物等通常のガラス原料を上記組成になる
ように調整混合したものを白金ルツボに入れ1420〜
1480℃で2〜8時間溶融した後、鋼板上にキャスト
し、さらにアニールして分相及び結晶が生じていない出
発材料となるガラスを得る。次に、このガラスをガラス
転移点(Tg)以上液相温度(Lt)以下の温度で熱処
理することにより結晶化ガラスを得ることができる。
前記熱処理スケジュールとしては例えば、2゜O〜60
0℃/hの昇温速度で800〜850℃に昇温し、その
温度で1〜5時間保持する(第1次保持)。次いで、2
00〜b 速度で950〜1200℃に昇温し、その温度で2〜1
5時間保持しく第2次保持)、100〜bより本発明の
結晶化ガラスを得ることができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を述べるが、本発明はこれらの実
施例に限定されるものではない。
(実施例I) 原料として、S jOa 、A I  (OH) s 
  L ICOs 、L 1NOs 、 T iOx 
、MgC0*を使用して、5iOsが54.5wt%、
A1,0、が19.3wt%、LixOが1.2wt%
、T i O*が10,1wt%、MgOが14.8w
t%でガラス重量が100gとなるように調整混合し、
白金ルツボに入れ、1460℃で4時間溶融した。その
後、約200℃の鋼板上にガラス融液をキャストした。
このとき、ガラスの失透はなかった。そして、あらかじ
め700℃に保持したアニール炉に入れて、温室まで冷
却し出発材料であるガラスを得た。
得られたガラスには結晶は存在していなかった。
このガラスの特性を日本光学硝子工業会規格JOGIS
−1975に基づいて測定したところ、ガラス転移点(
Tg)が706℃、屈伏点(Ts)が752℃、熱膨張
係数(α)が100〜300℃で45 X 10−7/
℃1比重が2.64であった。
この出発材料であるガラスから約30X30■の大きさ
に切り出したものを電気炉により熱処理し結晶化させた
。結晶化スケジュールは、室温から800℃までは40
0℃/hで昇温し、800℃で2時間保持(第1次保持
)し、ついで800℃から1050℃まで400℃/h
で昇温し、l050°Cで8時間保持(第2次保持)し
たのち180℃/hで室温まで冷却し結晶化ガラスを得
た。
得られた結晶化ガラスの一部を粉砕してX線回折により
析出結晶を貫べたところ、sio!、4Mg0−Alt
 Os  −9Tiot 、MgO−27iOtが析出
していることが確認された。
得られた結晶化ガラスの100〜300”Cの熱膨張係
数(α)は136 X I O−7/℃であり、比重(
i G、)が2.93であった。これらの値は結晶化ガ
ラスのどこでも誤差範囲内で一致していた。又、この結
晶化ガラスには実質的に気孔はなかった。
このことから、本実施例の結晶化ガラスは、その出発材
料であるガラスを作成するだめの溶融温度が低く、失透
もなく、熱処理後の熱膨張係数が136 X 10−’
/’Cで気孔も実質的にないものであった。
(実施例2〜3) 実施例Iと同様の組成ガラスを、結晶化させる工程(熱
処理)で1050℃で8時間保持(第2次保持)する代
わりに、1000℃(実施例2)、1090℃(実施I
H3)で8時間保持した他は実施例1と同様にして結晶
化(熱処理)を行なった。
得られた結晶化ガラスには実施例1と同様の結晶が析出
していた。これを実施例1と同様にして特性を測定した
。その結果を実施例1と共に表1に示す。これらの値は
結晶化ガラスのどこでも誤差範囲内で一致していた。
この結果から、実施例2〜3の結晶化ガラスは、その出
発材料であるガラスを作製するだめの溶融温度が低く、
失透もなく、熱処理後の熱膨張係数が132 X 10
−’/’C〜135xlO−フ/℃で気孔も実質的にな
いものであった。
さらに、本実施例1〜3の結晶化ガラスは、結晶化温度
により熱膨張係数が変化し特に、結晶化温度が1000
〜1100℃の間で極大値をもつものであった。
(実施例4〜16) 原料として実施例1の原料の他にAs5es及びsb、
osを加え、ガラス組成及び結晶化のための第2次保持
温度を種々変えた他は、実施例蓋と同様にして、結晶化
ガラスを得た。そして、実施例1と同様に特性を測定し
た。これらのガラス組成及び測定結果を表1に示す。こ
れらの値は結晶化ガラスのどこでも誤差範囲内で一致し
ていた。
この結果から、実施例4〜16の結晶化ガラスは、その
出発材料であるガラスを作製するための溶融温度が低く
、失透もなく、熱処理後の熱膨張係数が128XIO−
’〜l 45 X 10−7/℃で気孔も実質的にない
ものであった。
(比較例1) 実施例1と同様の原料を用いて、5insが57.8w
t%、AItosが8.5wt%、TiO3がIS、7
wt%、MgOが22.0wt%でガラス重量がJOO
gとなるように肩整混合し、白金ルツボに入れ、150
0℃で4時間溶融した。
その後、約200℃の鋼板上にガラス融液をキャストし
たが、ガラスは分相し、均質なガラスは得られなかった
(比較例2) 実質例1と同様の原料を用いて、5insが45.7w
t9d、A1.0&が29−4wt%、Li、Oが0.
Lwt%、TiOにが10.7wt%、MgOが13.
3wt96でガラス重量がl00gとなるように肩整混
合し、白金ルツボに入れ、1480℃で4時間溶融した
他は実質例1と同様にして出発材料であるガラスを得た
。得られたガラスには結晶は存在していなかった。この
出発材料であるガラスを実施例1と同様にして結晶化(
熱処理)を行った。
得られた結晶化ガラスを実施例1と同様にして析出結晶
を測定した結果、2Mg0・2A1.0・5SiOz及
びMg0−A Is Os  ・4SiO3が析出して
いることが確認された。
さらに、得られた結晶化ガラスを実施例1と同様に熱膨
張係数を測定したところ、100〜30O℃の熱膨張係
数(α)は38 X 10−’/’Cであり、比重(S
、G、 )は2.63であり、熱膨張係数は小さいもの
であった。
(以下余白) 〔発明の効果〕 以上詳述したように本発明の結晶化ガラスは、その出発
材料であるガラスを作製するための溶融温度が低く、失
透もなく、熱処理後の熱膨張係数が大きく、かつ均一な
熱膨張係数を有し、気孔も実質的にない結晶化ガラスと
なる。
特に、本発明の結晶化ガラスは適切な熱膨張係数を容易
に選択できるので、薄膜磁気ヘッド用基板として好まし
く用いることができる。
特許出願人   ホーヤ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、重量%表示で、SiO_2を49.0〜60.0%
    、Al_2O_3を19.0〜27.0%、Li_2O
    を0.2〜3.0%、TiO_2を5.0〜12.0%
    、MgOを10.0〜15.0%含むガラスを熱処理す
    ることにより熱膨張係数が127×10^−^7/℃以
    上であることを特徴とする結晶化ガラス。
JP12379590A 1990-05-14 1990-05-14 結晶化ガラス Expired - Lifetime JP3197895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12379590A JP3197895B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 結晶化ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12379590A JP3197895B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 結晶化ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0421543A true JPH0421543A (ja) 1992-01-24
JP3197895B2 JP3197895B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=14869498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12379590A Expired - Lifetime JP3197895B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 結晶化ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197895B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0941973A2 (en) * 1998-03-13 1999-09-15 Hoya Corporation Crystallized glass for information recording medium, crystallized glass substrate, and information recording medium using the crystallized glass substrate
EP0952966A1 (en) * 1996-11-21 1999-11-03 Corning Incorporated $g(b)-QUARTZ-BASED GLASS-CERAMICS
US7264894B2 (en) 1998-03-13 2007-09-04 Hoya Corporation Crystallized glass for information recording medium, crystallized glass substrate, and information recording medium using the crystallized glass substrate
JP2018062461A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG コーディエライトガラスセラミック、その製造および使用

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952966A1 (en) * 1996-11-21 1999-11-03 Corning Incorporated $g(b)-QUARTZ-BASED GLASS-CERAMICS
EP0952966A4 (en) * 1996-11-21 2000-08-23 Corning Inc GLASS CERAMICS BASED ON BETA QUARTZ
EP0941973A2 (en) * 1998-03-13 1999-09-15 Hoya Corporation Crystallized glass for information recording medium, crystallized glass substrate, and information recording medium using the crystallized glass substrate
EP0941973A3 (en) * 1998-03-13 2000-09-27 Hoya Corporation Crystallized glass for information recording medium, crystallized glass substrate, and information recording medium using the crystallized glass substrate
US6294490B1 (en) * 1998-03-13 2001-09-25 Hoya Corporation Crystallized glass for information recording medium, crystallized glass substrate, and information recording medium using the crystallized glass substrate
US6569792B2 (en) 1998-03-13 2003-05-27 Hoya Corporation Crystallized glass for information recording medium, crystallized glass substrate, and information recording medium using the crystallized glass substrate
US6774072B2 (en) 1998-03-13 2004-08-10 Hoya Corporation Crystallized glass for information recording medium, crystallized glass substrate, and information recording medium using the crystallized glass substrate
US6960399B2 (en) 1998-03-13 2005-11-01 Hoya Corporation Crystalized glass for information recording medium, crystallized glass substrate, and information recording medium using the crystallized glass substrate
US7264894B2 (en) 1998-03-13 2007-09-04 Hoya Corporation Crystallized glass for information recording medium, crystallized glass substrate, and information recording medium using the crystallized glass substrate
JP2018062461A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG コーディエライトガラスセラミック、その製造および使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3197895B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6248678B1 (en) Low expansion glass-ceramics
US5968857A (en) Glass-ceramics
US3997352A (en) Mica-spodumene glass-ceramic articles
US5028567A (en) Glass-ceramics
KR20050053693A (ko) 결정화 가능한 글라스와, 용이하게 연마된 표면을 갖는매우 단단한 브레이크-저항성의 글라스 세라믹을 생산하기위한 이들의 용도
JP2001097740A (ja) 結晶化ガラス、磁気ディスク用基板および磁気ディスク
JP2882995B2 (ja) 結晶化ガラス、磁気ディスク用結晶化ガラス基板及び結晶化ガラスの製造方法
US3531303A (en) Alkaline earth aluminosilicate glass-ceramic articles
JPH02293345A (ja) 透明非膨張性結晶化ガラス
JPH0696460B2 (ja) 低膨張透明結晶化ガラス
EP0204434A2 (en) Glass-ceramics suitable for ring laser gyros
US4784976A (en) Glass-ceramics containing NZP-type crystals
US3573939A (en) Ta205 nucleated glass-ceramic articles
EP0202751B1 (en) B2o3-p2o5-sio2 glass-ceramics
US4000998A (en) Spontaneously-formed nepheline-carnegieite glass-ceramics
US3839053A (en) Highly opaque, ta205-containing glass-ceramic articles
JPH0421543A (ja) 結晶化ガラス
JPH04275946A (ja) ブルー/グレー色透明ガラスセラミック品およびその製造方法
JPH08169724A (ja) 高膨張耐熱ガラス
US4047960A (en) Refractory partially crystalline materials with good visible transparency
JPS63210039A (ja) 基板用結晶化ガラスの製造方法
JPH07291660A (ja) コージェライト系結晶化ガラスおよびその製造方法
JP2827023B2 (ja) 結晶化ガラス
US3007804A (en) Ceramic material
US3985532A (en) Spontaneously-formed celsian glass-ceramics

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term