JPH04211679A - 4−シリロキシ−テトラヒドロ−ピラン−2−オンの脱シリル化方法 - Google Patents

4−シリロキシ−テトラヒドロ−ピラン−2−オンの脱シリル化方法

Info

Publication number
JPH04211679A
JPH04211679A JP3030866A JP3086691A JPH04211679A JP H04211679 A JPH04211679 A JP H04211679A JP 3030866 A JP3030866 A JP 3030866A JP 3086691 A JP3086691 A JP 3086691A JP H04211679 A JPH04211679 A JP H04211679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydroxy
alkyl
double bonds
dimethylpropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3030866A
Other languages
English (en)
Inventor
Ann E Decamp
アン イー.デキャンプ
Alan T Kawaguchi
アラン テー.カワグチ
Ralph P Volante
ラルフ ピー.ヴォランテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH04211679A publication Critical patent/JPH04211679A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/30Oxygen atoms, e.g. delta-lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】コレステロール過剰血は、動脈硬化症のよ
うな心臓血管の虚血性疾病の主要な危険要因の1つであ
ることが知られている。金属イオン封鎖剤胆汁酸はこの
状態を治療するために使用されてきた。それらは適度に
有効であるように思われるが、大量に、すなわち一度に
数g消費されなければならなく、非常に口に合わない。
【0002】現在市販されているメバコール(MEVA
COR)(商標)〔ロバスタチン(lovastati
n)] は、酵素、HMG−CoA還元酵素を阻害する
ことによりコレステロールの生合成を制限することによ
って機能を果たす非常に活性な抗コレステロール過剰血
症剤の群の中の1つである。天然発酵製品、メバスタチ
ンおよびロバスタチンに加えて、さまざまな半合成およ
び全合成類似体がある。
【0003】半合成および半合成類似体の調製は、一般
にこれらのメバロン酸誘導体の4−ヒドロキシ基のシリ
ル基保護を含む。シリル保護基は結局は、典型的には合
成方法の最終工程で除去されなければならない。以前の
企てにおいて、脱シリル化はテトラ−n−ブチルアンモ
ニウムフッ化物または希フッ化水素酸またはメタンスル
ホン酸を使用して成し遂げられた。フッ化物に基づく脱
シリル化手順はパイロップラントの装置に対するその薬
品の腐食性によって大規模では問題があった。メタンス
ルホン酸脱シリル化手順は、ラクトン部分の開環をもた
らし、再ラクトン化工程の導入を必要とするから望まし
くなかった。
【0004】本発明は以前の手順を上まわる収率の増大
および操作の容易さの増大という利点を有する新規の脱
シリル化手順を紹介する。本発明の方法はパイロットプ
ラントの装置を腐食しなくて、ラクトンのカルボニルと
反応をひき起こさない。
【0005】本発明はテトラヒドロ−ピラン−2−オン
部分の4−ヒドロキシ基からのシリル保護基の除去方法
である。
【化8】 式中、Zはポリヒドロナフチル部分またはアリールもし
くはヘテロアリール部分のような親油基を表わす。とり
わけ本発明の方法は、HMG−CoA還元酵素阻害剤の
調製のためのその応用において、式(I)
【化9】 式中、R1 、R2 およびR3 はおのおの独立的に
a)C1 〜C4 アルキル; b)フェニル; c)フェニル−CH2 −; d)p−CH3 −フェニルCH2  から選ばれ、かつ zは
【化10】 式中、 R4 はC1 〜C10アルキルであり;R5 は a)C1 〜C3 アルキル; b)ヒドロキシ; c)オキソ; d)ヒドロキシで置換されたC1 〜C3 アルキルn
は0、1または2であり; R6 は a)水素; b)C1 〜C3 アルキル; c)ヒドロキシで置換されたC1 〜C3 アルキル;
または d)ヒドロキシ から選ばれ、かつ a、b、cおよびdはすべて単結合であるかまたはaお
よびcは二重結合であるかまたはbおよびdは二重結合
であるかまたはa、b、c、dの1つは二重結合である
【化11】 式中、XはNCH(CH3)2 またはC(CH2)4
 である、
【化12】
【化13】 式中、R7  およびR10はおのおの独立的に水素、
ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ア
ルコキシまたはトリフルオロメチルから選ばれ;R8 
、R9 、R11、R12はおのおの独立的に水素、ハ
ロゲン、C1 〜C4 アルキルまたはC1 〜C4 
アルコキシから選ばれる、から選ばれる、の化合物の脱
シリル化方法であって、式(I)の化合物と、アセトニ
トリル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、酢酸エ
チルまたはその混合物のような極性非プロトン溶媒中で
の、温度約−10℃〜24℃、約15分〜1時間の三フ
ッ化エーテル酸ホウ素との接触で、式(II)
【化14】 の化合物を生じる工程を含んでなる脱シリル化方法であ
る。
【0006】好ましいシリロキシ保護基はトリメチルシ
リロキシ、トリエチルシリロキシ、イソプロピルジメチ
ルシリロキシ、t−ブチルジメチルシリロキシ、(トリ
フェニルメチル)−ジメチルシリロキシ、t−ブチルジ
フェニルシリロキシ、メチルジイソプロピルシリロキシ
、トリベンジルシリロキシ、トリ−p−キシリルシリロ
キシ、トリイソプロピルシリロキシおよびトリフェニル
シリロキシである。最も好ましいのはt−ブチルジメチ
ルシリロキシおよびトリメチルシリロキシである。
【0007】部分Zはどのような親油基であってもよく
、三フッ化ホウ素反応物と融和性である。好ましいZは
【化15】
【化16】
【化17】 から選ばれる。
【0008】本発明の好ましい使用は、Zがポリヒドロ
キシナフチル基(a)であり、R4 が2−ブチルまた
は2,2−ジメチルプロピルであり、R6 が水素、メ
チル、ヒドロキシまたはヒドロキシメチルであり、nが
0または1であり、その中でnが1であるとき、R5 
は5−位置でヒドロキシまたは3−位置でオキソまたは
7−位置で(1−ヒドロキシエチル)であり、R6 が
ヒドロキシであるときbおよびdが二重結合であり、R
5 が3−オキソであるときaおよびcが二重結合であ
り、R5 がヒドロキシであるときa、b、cおよびd
がすべて単結合であるという条件でbおよびdが二重結
合であるかまたはaおよびcが二重結合であるかまたは
a、b、c、dが単結合である化合物(II)の調製で
ある。
【0009】最も好ましい使い方は (a)R4 が2,2−ジメチルプロピルであり、R6
 がCH3 であり、nが0であり、bおよびdが二重
結合である; (b)R4 が2,2−ジメチルプロピルであり、R6
 がCH3 であり、nが1であり、R5 が5−OH
であり、a、b、c、dがすべて単結合である; (c)R4 が2,2−ジメチルプロピルであり、R6
 がCH3 であり、nが1であり、R5 が3−オキ
ソであり、aおよびcが二重結合である; (d)R4 が2,2−ジメチルプロピルであり、R6
 がCH3 であり、nが1であり、R5 が7−位置
で(1−ヒドロキシエチル)であり、bおよびdが二重
結合である; (e)R4 が2−ブチルであり、R6 がCH3 で
あり、nが0であり、bおよびdが二重結合である;(
f)R4 が2,2−ジメチルプロピルであり、R6 
がCH2OH であり、nが0であり、bおよびdが二
重結合である; 化合物(II)の調製にある。
【0010】本発明はテトラヒドロ−ピラン−2−オン
部分の4−ヒドロキシ基の脱シリル化を含んでなる。具
体的にはその方法は、CH3CN 、THF 、CH2
Cl2、酢酸エチル、またはその混合物のような極性非
プロトン溶媒中での、温度約−10℃〜+25℃におけ
る三フッ化ホウ素による化合物(I)の処理を含んでな
る。
【0011】好ましい溶媒は温度約0℃〜5℃のCH3
CN である。おおよそ等量の(I)とBF3 を一緒
に処理する。BF3 で処理後反応混合物を水性NaH
CO3で急冷し、相分離し、有機相を水性NaClで洗
浄し、濃縮し、蒸留し、最後に生成物(II)に結晶化
させた。
【0012】式(I)の化合物中に含まれるヒドロキシ
ル基は米国特許第4,444,784 号の手順によっ
てシリル化できる。
【0013】式(I)の化合物は、Z部分に、シリロキ
シ基として保護されうるヒドロキシル基を含みうる。こ
の場合に化合物(I)に対するBF3 のモル比はすべ
てのシリロキシ保護基が一工程で除去されるかぎりは増
大することができる。R5 またはR6 置換基がヒド
ロキシを含む場合は、シリロキシのような保護されたヒ
ドロキシも本発明の範囲内で式(I)の化合物に含まれ
るということが理解されるべきである。
【0014】
【実施例1】6(R)−〔2−〔8(S)−(2,2−
ジメチルブチリロキシ)−2(S),6(R)−ジメチ
ル−5(R)−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a(R
),5,6,7,8,8a(R)−デカヒドロナフチル
−1(S)〕エチル〕−4(R)−ヒドロキシ−3,4
,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オンの調
製 天井からつるした攪拌機、窒素入口、温度探測装置、お
よび隔壁を備えつけた乾燥した2リットル容の三ツ首フ
ラスコに6(R)−〔2−〔8(S)−(2,2−ジメ
チルブチリロキシ)−2(S),6(R)−ジメチル−
5(R)−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a(R),
5,6,7,8,8a(R)−デカヒドロナフチル−1
(S)〕エチル〕−4(R)−tert−ブチルジメチ
ルシリロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
ピラン−2−オン(50.0g、0.0904モル)と
アセトニトリル(500ml)を仕込んだ。透明無色の
溶液を0〜3℃まで冷却した。三フッ化エーテル酸ホウ
素(12.5ml、0.102モル)を2.0分間かけ
て注入器によって加え、その結果生じた淡黄色の溶液を
反応が完了するまで0〜3℃で攪拌した(約30分)。 温度を10℃以下に維持しながら5〜7分かけてNaH
CO3溶液(41.4mg/ml、水溶液、300ml
)の添加することによって反応系を急冷した。混合物を
その後20℃に温めながら1.0時間激しく攪拌した。 相分離し、淡黄色の有機相をNaCl溶液(飽和、水溶
液、300ml)で洗浄した。有機層を2分の1容積に
真空下で濃縮し(内部温度30℃以下)、その後酢酸イ
ソプロピルで希釈することによって酢酸イソプロピルに
変え、続いて最終容積1250mlまで蒸留した。溶液
を脱イオン水(750ml)で洗浄し、次いで天井から
つるした攪拌機と蒸留装置を備えつけた2リットル容の
三ツ首フラスコに移した。残留水を酢酸イソプロピルと
共沸真空蒸留(500ml、内部温度30℃以下)によ
ってKF500μg/ml以下まで除去した。体積を2
80mlに調節し、必要ならば溶液に結晶種を入れた。 生成物を25℃で30分間結晶化させた。ヘキサン(8
40ml)をその後1.0時間かけてゆっくり加えた。 混合物を25℃で30分間次いで−5℃で一晩(17時
間)熟成した。生成物をシンターガラス漏斗で濾過する
ことによって収集し、結晶をヘキサン中冷(−10℃)
酢酸イソプロピル25v/v%で洗浄した(30mlづ
つ2回)。白色結晶固体を窒素掃引しながら25℃で真
空下に乾燥し、標題の化合物を収率87%で得た。
【0015】
【実施例2〜5】実質的に実施例1に記述された通りの
手順を使用して、ただしその中のシリル化アルコールに
関して表Iに記述されているおおよそ等モル量の化合物
で置換して、表Iに同様に記述されている脱シリル化生
成物(II)を調製した。
【化18】
【表1】

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式(I) 【化1】 式中、R1 、R2 およびR3 はおのおの独立的に
    a)C1 〜C4 アルキル; b)フェニル; c)フェニル−CH2 −; d)p−CH3 −フェニルCH2 ;から選ばれ; qは1または2であり、かつ zは 【化2】 式中、R4 はC1 〜C10アルキルであり;R5 
    は a)C1 〜C3 アルキル; b)ヒドロキシ; c)オキソ; d)ヒドロキシで置換されたC1 〜C3 アルキルか
    ら選ばれ、nは0、1または2であり;R6 は a)水素; b)C1 〜C3 アルキル; c)ヒドロキシで置換されたC1 〜C3 アルキル;
    d)ヒドロキシ から選ばれ、かつ a、b、cおよびdはすべて単結合であるかまたはaお
    よびcは二重結合であるかまたはbおよびdは二重結合
    であるかまたはa、b、c、dの1つは二重結合である
    ; 【化3】 式中、XはNCH(CH3)2 またはC(CH2)4
     である、【化4】 【化5】 から選ばれる、化合物の脱シリル化方法において、式(
    I)の化合物をアセトニトリル、CH2Cl2、THF
    、酢酸エチル、またはその混合物から選ばれる溶媒中で
    、温度約−10〜24℃で三フッ化エーテル酸ホウ素と
    接触させられて、式(II) 【化6】 の化合物を生じる工程を含んでなる方法。
  2. 【請求項2】  シリロキシ保護基がトリメチルシリロ
    キシ、トリエチルシリロキシ、イソプロピルジメチルシ
    リロキシ、t−ブチルジメチルシリロキシ、(トリフェ
    ニルメチル)−ジメチルシリロキシ、t−ブチルジフェ
    ニルシリロキシ、メチルジイソプロピルシリロキシ、ト
    リベンジルシリロキシ、トリ−p−キシリルシリロキシ
    、トリイソプロピルシリロキシまたはトリフェニルシリ
    ロキシから選ばれる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  シリロキシ保護基がtert−ブチル
    ジメチルシリロキシまたはトリメチルシリロキシである
    請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】  基Zが 【化7】 である請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】  R4 が2−ブチルまたは2,2−ジ
    メチルプロピルであり、R6 がH、メチル、ヒドロキ
    シまたはヒドロキシメチルである請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】  nが0または1である請求項5記載の
    方法。
  7. 【請求項7】  溶媒がアセトニトリルである請求項6
    記載の方法。
  8. 【請求項8】  nが1であり;かつR6 がOHであ
    るとき、bおよびdが二重結合であるかまたはcが二重
    結合であるかまたはa、b、cおよびdが単結合である
    という条件で a)R5 が5−OHであり、a、b、cおよびdが単
    結合であり; b)R5 が3−オキソであり、aおよびcが二重結合
    であるかまたはcは二重結合である;あるいはc)R5
     が7−(1−ヒドロキシエチル)であり、bおよびd
    が二重結合である、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】  調製される化合物(II)がa)R4
     が2,2−ジメチルプロピルであり、R6 がCH3
     であり、nが0であり、bおよびdが二重結合である
    ; b)R4 が2,2−ジメチルプロピルであり、R6 
    がCH3 であり、nが1であり、R5 が5−OHで
    あり、a、b、cおよびdがすべて単結合である;c)
    R4 が2,2−ジメチルプロピルであり、R6 がC
    H3 であり、nが1であり、R5 が3−オキソであ
    り、aおよびcが二重結合である; d)R4 が2,2−ジメチルプロピルであり、R6 
    がCH3 であり、nが1であり、R5 が7−(1−
    ヒドロキシエチル)であり、bおよびdが二重結合であ
    る;e)R4 が2,2−ジメチルプロピルであり、R
    6 がCH2OH であり、nが0であり、bおよびd
    が二重結合である; f)R4 が2−ブチルであり、R6 がCH3 であ
    り、nが0であり、bおよびdが二重結合であるあのか
    ら選ばれる、請求項7記載の方法。
JP3030866A 1990-02-26 1991-02-26 4−シリロキシ−テトラヒドロ−ピラン−2−オンの脱シリル化方法 Withdrawn JPH04211679A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48433290A 1990-02-26 1990-02-26
US484332 1990-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04211679A true JPH04211679A (ja) 1992-08-03

Family

ID=23923710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3030866A Withdrawn JPH04211679A (ja) 1990-02-26 1991-02-26 4−シリロキシ−テトラヒドロ−ピラン−2−オンの脱シリル化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5650523A (ja)
EP (1) EP0444888B1 (ja)
JP (1) JPH04211679A (ja)
CA (1) CA2036962C (ja)
DE (1) DE69107224T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI9800057A (sl) 1998-02-26 1999-08-31 Krka, Tovarna Zdravil, D.D. Postopek za pripravo simvastatina in njegovih derivatov
US20030078211A1 (en) * 1998-06-24 2003-04-24 Merck & Co., Inc. Compositions and methods for inhibiting bone resorption
EP1088333A4 (en) 1998-06-24 2005-08-10 Merck & Co Inc METHOD AND COMPOSITIONS FOR CONNECTING OSTEOPROSIS
AU8030900A (en) 1999-10-27 2001-05-08 Merck & Co., Inc. Lactonization process
EP1363516B1 (en) * 2001-02-27 2005-08-31 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp. An improved process for preparing simvastatin
SI21187A (sl) 2002-03-26 2003-10-31 Krka, Tovarna Zdravil D.D., Novo Mesto Postopek za pripravo 4-oksitetrahidropiran-2-onov

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4224336A (en) * 1979-04-17 1980-09-23 Merck & Co., Inc. 3-(2-Aminoethylthio)-6-amido-7-oxo-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-ene-2-carboxylic acid
JPS5855443A (ja) * 1981-09-25 1983-04-01 Sankyo Co Ltd オクタヒドロナフタリン誘導体およびその製造法
US4902811A (en) * 1987-07-01 1990-02-20 Shionogi & Co., Ltd. Benzodioxane prostacyclin analogs
US4894466A (en) * 1988-02-29 1990-01-16 Merck & Co., Inc. Intermediates and processes for β-6-hydroxymethyl HMG-CoA reductable inhibitors
FI893004A (fi) * 1988-06-29 1989-12-30 Merck & Co Inc 5-oxygenerade hmg-coa-reduktas -inhibitorer.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69107224D1 (de) 1995-03-23
CA2036962A1 (en) 1991-08-27
DE69107224T2 (de) 1995-08-31
CA2036962C (en) 1998-09-15
EP0444888B1 (en) 1995-02-08
EP0444888A1 (en) 1991-09-04
US5650523A (en) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0033536B1 (en) 6(r)-(2-(8'-etherified-hydroxy-2',6'-dimethylpolyhydro-naphthyl-1')-ethyl)-4(r)-hydroxy-3,4,5,6-tetrahydro-2h-pyran-2-ones, the hydroxy acid form of said pyranones, the salts of said acid form, process for preparing the same and an antihypercholesterolemic pharmaceutical composition containing the same
KR910003428B1 (ko) 메발로노락톡의 이미다졸 유도체를 제조하는 방법
FI88719B (fi) Foerfarande foer -c-alkylering av 8-acylgruppen i mevinolin och dess analoger
US4293496A (en) 6(R)-[2-(8-Hydroxy-2,6-dimethylpolyhydronaphthyl-1)-ethyl]-4(R)-hydroxy-3,4,5,6-tetrahydro-2H-pyran-2-ones
US4963538A (en) 5-oxygenated HMG-CoA reductase inhibitors
US5102911A (en) 4-Substituted HMG-CoA reductase inhibitors
US4897402A (en) 5-oxa, 5-thia, 5-aza HmG-CoA reductase inhibitors
US5098931A (en) 7-substituted HMG-CoA reductase inhibitors
US5130306A (en) 5-Oxygenated HMG-COA reductase inhibitors
US4970231A (en) 4-substituted HMG-CoA reductase inhibitors
DK157543B (da) Pyrazolanaloge af mevalonolacton og derivater deraf samt deres anvendelse
CZ286576B6 (cs) Klíčové meziprodukty při výrobě simvastatinu
JPH04211679A (ja) 4−シリロキシ−テトラヒドロ−ピラン−2−オンの脱シリル化方法
EP0349063B1 (en) 5-oxygenated HMG-COA reductase inhibitors
JPH01261385A (ja) 6―α―ヒドロキシメチルHMG―CoAリダクターゼ阻害剤の中間体及び製造法
EP0415488B1 (en) 7-Substituted HMG-COA reductase inhibitors
EP0296810A1 (en) Novel intermediates and processes for preparing HMG-COA reductase inhibitors
RU2128652C1 (ru) Способ получения оксазолидинкарбоновой кислоты или ее производных, оксазолидинкарбоновая кислота в качестве промежуточного соединения для получения таксоидов
EP0287340B1 (en) Novel acylation process for the synthesis of hmg-coa reductase inhibitors
EP0113881B1 (en) Antihypercholesterolemic compounds
US5089523A (en) Fluorinated derivatives of mevinic acids
JPH0592966A (ja) 5−酸素化HMG−CoAレダクターゼ阻害剤の製造方法及び中間体
US4937259A (en) Antihypercholesterolemic compounds
JPH01265084A (ja) 6ーカルボキシHMG−CoA還元酵素阻害剤用中間物質及びその製造法
EP0306263A2 (en) Novel HMG-COA reductase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514