JPH0421120A - コンピュータ入力装置 - Google Patents
コンピュータ入力装置Info
- Publication number
- JPH0421120A JPH0421120A JP2127276A JP12727690A JPH0421120A JP H0421120 A JPH0421120 A JP H0421120A JP 2127276 A JP2127276 A JP 2127276A JP 12727690 A JP12727690 A JP 12727690A JP H0421120 A JPH0421120 A JP H0421120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- case
- conversion output
- input switch
- output shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 abstract description 6
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 5
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、コンピュータシステムにおけるカーソルの移
動に用いるコンピュータ入力装置に関するものである。
動に用いるコンピュータ入力装置に関するものである。
従来の技術
従来のコンピュータ入力装置としては、キーボード、マ
ウス、トラックボール、デジタイザ、ライトペン等があ
る。その中で、マウスおよびトラックボールは、CRT
上に表示されるカーソルを相対的に移動させる装置であ
り、比較的簡単に操作することができるため、広く利用
されている。
ウス、トラックボール、デジタイザ、ライトペン等があ
る。その中で、マウスおよびトラックボールは、CRT
上に表示されるカーソルを相対的に移動させる装置であ
り、比較的簡単に操作することができるため、広く利用
されている。
その中で、マウスはこれを机上に置き、その上に手を載
せて机上を滑らせている。
せて机上を滑らせている。
マウスには、ボールが回転可能に支持されており、マウ
スの移動は、そのままボールの移動となり、ボールに直
交2方向で接するX軸、y軸に前記ボールの移動が伝達
され、y軸、y軸に取り付けられた円板から光学的に、
まだは接点により移動量を検出し、この移動量に対応し
てカーソルを移動させる。また、トラックボールは、ケ
ースを卓上に固定し、その上部にボールをその約半分が
突出すように回転可能に支持し、このボールを手で回転
させ、これに対応させてカーソルを移動させる。
スの移動は、そのままボールの移動となり、ボールに直
交2方向で接するX軸、y軸に前記ボールの移動が伝達
され、y軸、y軸に取り付けられた円板から光学的に、
まだは接点により移動量を検出し、この移動量に対応し
てカーソルを移動させる。また、トラックボールは、ケ
ースを卓上に固定し、その上部にボールをその約半分が
突出すように回転可能に支持し、このボールを手で回転
させ、これに対応させてカーソルを移動させる。
発明が解決しようとする課題
しかし、これら従来のマウスやトラックボールは、ボー
ルの移動をエンコーダ信号として検出するための機構が
大きいので、体積が大きくなる。
ルの移動をエンコーダ信号として検出するための機構が
大きいので、体積が大きくなる。
また、マウスの場合、カーソルを移動するために、紙面
の大きさとしてA4版程度の操作スペースが必要となる
。コンピュータ本体が小型化するに伴い、入力装置であ
るマウスやトランクボールもより小型、軽量で、しかも
、操作スペースが小さいことが望まれている。
の大きさとしてA4版程度の操作スペースが必要となる
。コンピュータ本体が小型化するに伴い、入力装置であ
るマウスやトランクボールもより小型、軽量で、しかも
、操作スペースが小さいことが望まれている。
本発明は、以上のような従来技術の問題を解決するもの
であり、小型化を図ることができ、また、省スペースで
カーソルを移動操作することができるようにしたコンピ
ュータ入力装置を提供することを目的とするものである
。
であり、小型化を図ることができ、また、省スペースで
カーソルを移動操作することができるようにしたコンピ
ュータ入力装置を提供することを目的とするものである
。
課題を解決するための手段
上記目的を達成するための本発明の技術的解決手段は、
第1に、任意の方向に自在に回転し得るように支持され
たボールと、直交する2方向のy軸、y軸に配置され、
円周上に検出用のパターンが形成され、上記ボールと接
触して回転する変換出力軸と、各変換出力軸の回転方向
と移動量を検出する手段を具備するエンコーダが構成さ
れ、このエンコーダ部が入力用スイッチと共にケースに
取り付けられ、上記ケースは平面の大きさが約30t1
1X60目、高さが約30+tlJ2i内の大きさに形
成され、上記エンコーダ部のボールと上記入力用スイッ
チが同じ片手の別の指で操作し得るように配置されたも
のである。
第1に、任意の方向に自在に回転し得るように支持され
たボールと、直交する2方向のy軸、y軸に配置され、
円周上に検出用のパターンが形成され、上記ボールと接
触して回転する変換出力軸と、各変換出力軸の回転方向
と移動量を検出する手段を具備するエンコーダが構成さ
れ、このエンコーダ部が入力用スイッチと共にケースに
取り付けられ、上記ケースは平面の大きさが約30t1
1X60目、高さが約30+tlJ2i内の大きさに形
成され、上記エンコーダ部のボールと上記入力用スイッ
チが同じ片手の別の指で操作し得るように配置されたも
のである。
第2に、上記のように構成されたエンコーダ部がキーボ
ードに組み込まれ、上記エンコーダ部が上記キーボード
の1つのキーと同程度の大きさに形成されたものである
。
ードに組み込まれ、上記エンコーダ部が上記キーボード
の1つのキーと同程度の大きさに形成されたものである
。
作 用
したがって、本発明によれば、片手でケースを包み込む
ようにして指でボールを回転させながら同じ片手の別の
指で入力用スイッチを操作することによシ、y軸とy軸
の変換出力軸が回転するので、検出手段でこれら変換出
力軸の回転方向と移動量、すなわち、ボールの回転方向
と移動量を検出し、その検出信号でカーソルを移動させ
ることができる。
ようにして指でボールを回転させながら同じ片手の別の
指で入力用スイッチを操作することによシ、y軸とy軸
の変換出力軸が回転するので、検出手段でこれら変換出
力軸の回転方向と移動量、すなわち、ボールの回転方向
と移動量を検出し、その検出信号でカーソルを移動させ
ることができる。
また、キーボードに組み込んだ場合にも、指でボールを
回転させることにより、上記と同様にこの移動量を検出
してカーソルを移動させることができる。
回転させることにより、上記と同様にこの移動量を検出
してカーソルを移動させることができる。
実施例
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
する。
まず、本発明の第1の実施例について説明する。
第1図(al、(blおよび第2(a)、(blは本発
明の第1の実施例におけるコンピュータ入力装置を示し
、第1図(atは平面図、第1図(blは一部破断圧面
図、第2図(atはエンコーダ部の拡大縦断面図、第2
図(b)ハエンコーダ部の拡大底面図である。
明の第1の実施例におけるコンピュータ入力装置を示し
、第1図(atは平面図、第1図(blは一部破断圧面
図、第2図(atはエンコーダ部の拡大縦断面図、第2
図(b)ハエンコーダ部の拡大底面図である。
第2図(a)、(biに示すように、エンコーダ部用ケ
ースlに鋼製のボール2と、このボール2の直交2方向
のy軸、y軸の回転による移動量を出力するための変換
出力軸3,4と、ボール支持用のベアリング5が設けら
れている。各変換出力軸3゜4はその両端部がベアリン
グ6.7により回転可能に支持され、ベアリング5は軸
8に回転可能に支持され、ボール2がその一部を外方へ
突出した状態で2本の変換出力軸3.4と1個のベアリ
ング5により任意の方向に自白に、かつ円滑に回転し得
るように支持されている。各変換出力軸3゜4の両側部
の円周上には光を反射する光反射部9と光を反射しない
光吸収部10が軸方向に沿う短冊状で交互に形成され、
両側の光反射部9と光吸収部10のパターン群が円周方
向に位相をずらされている。ボール2の内方には磁石1
1が設けられ、この磁石11の磁力によシボール2が各
変換出力軸3,4に接触されている。したが−で、ボー
ル2が回転すると、その回転が変換出力軸3゜4に伝達
されて変換出力軸3と4が回転する。各変換出力軸3と
4の両側部のパターン群に近接して光フアイバ検出器1
2.13と14.15が設けられている。各光フアイバ
検出器12,13゜14.15は投受光の機能を有し、
投光と受光により光反射部9からの反射光を検出するこ
とができるようになっている。
ースlに鋼製のボール2と、このボール2の直交2方向
のy軸、y軸の回転による移動量を出力するための変換
出力軸3,4と、ボール支持用のベアリング5が設けら
れている。各変換出力軸3゜4はその両端部がベアリン
グ6.7により回転可能に支持され、ベアリング5は軸
8に回転可能に支持され、ボール2がその一部を外方へ
突出した状態で2本の変換出力軸3.4と1個のベアリ
ング5により任意の方向に自白に、かつ円滑に回転し得
るように支持されている。各変換出力軸3゜4の両側部
の円周上には光を反射する光反射部9と光を反射しない
光吸収部10が軸方向に沿う短冊状で交互に形成され、
両側の光反射部9と光吸収部10のパターン群が円周方
向に位相をずらされている。ボール2の内方には磁石1
1が設けられ、この磁石11の磁力によシボール2が各
変換出力軸3,4に接触されている。したが−で、ボー
ル2が回転すると、その回転が変換出力軸3゜4に伝達
されて変換出力軸3と4が回転する。各変換出力軸3と
4の両側部のパターン群に近接して光フアイバ検出器1
2.13と14.15が設けられている。各光フアイバ
検出器12,13゜14.15は投受光の機能を有し、
投光と受光により光反射部9からの反射光を検出するこ
とができるようになっている。
上記エンコーダ部16は小型に構成され、第1図(a)
、 (blに示すように、ケース17の中央部の大径穴
18にケース1が取り付けられ、ボール2の一部がケー
ス17の上方に突出され、大径穴18に連通ずる小径穴
19から光フアイバ検出器1′2゜13.14,15が
外部に導かれている。ケース17の側面には入力用スイ
ッチ20が取り付けられている。ケース17は平面にお
ける縦Aが30鱈以内、横Bが60W以内、高さCが3
0ex以内で、片手で半分以上包み込むことができる大
きさに形成され、入力用スイッチ20とボルル2の中心
との距離りが約25Mに設定され、ケース17を包み込
んだ片手の別々の指で操作し得るようになっている。
、 (blに示すように、ケース17の中央部の大径穴
18にケース1が取り付けられ、ボール2の一部がケー
ス17の上方に突出され、大径穴18に連通ずる小径穴
19から光フアイバ検出器1′2゜13.14,15が
外部に導かれている。ケース17の側面には入力用スイ
ッチ20が取り付けられている。ケース17は平面にお
ける縦Aが30鱈以内、横Bが60W以内、高さCが3
0ex以内で、片手で半分以上包み込むことができる大
きさに形成され、入力用スイッチ20とボルル2の中心
との距離りが約25Mに設定され、ケース17を包み込
んだ片手の別々の指で操作し得るようになっている。
以上の構成において、以下、その動作について説明する
。
。
ケース17を片手で包み込むようにし、その指でボール
2を回転させると共に、入力用スイッチ20を操作する
と、X軸方向の変換出力軸3とy軸方向の変換出力軸4
の一方、若しくは両方が回転する。ここで、光フアイバ
検出器12. 13゜14.15はその投光に伴う光反
射部9からの反射光を検出する。このとき、各変換出力
軸3,40両側の光反射部9と光吸収部10の位置が円
周方向にずらされているので、2つの信号の位相を比較
することによシ、変換出力軸3,4、すなわち、ボール
2のX軸方向とy軸方向の回転方向と移動量を検出し、
その移動量のデータをコンピュータに入力し、表示部上
でカーソルを移動させることができる。
2を回転させると共に、入力用スイッチ20を操作する
と、X軸方向の変換出力軸3とy軸方向の変換出力軸4
の一方、若しくは両方が回転する。ここで、光フアイバ
検出器12. 13゜14.15はその投光に伴う光反
射部9からの反射光を検出する。このとき、各変換出力
軸3,40両側の光反射部9と光吸収部10の位置が円
周方向にずらされているので、2つの信号の位相を比較
することによシ、変換出力軸3,4、すなわち、ボール
2のX軸方向とy軸方向の回転方向と移動量を検出し、
その移動量のデータをコンピュータに入力し、表示部上
でカーソルを移動させることができる。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。
第3図(a)、 (blは本発明の第2の実施例におけ
るコンピュータ入力装置を示し、第3図(alは平面図
、第3図(b)は要部の拡大斜視図である。
るコンピュータ入力装置を示し、第3図(alは平面図
、第3図(b)は要部の拡大斜視図である。
本実施例においては、上記第1の実施例のように構成さ
れた小型のエンコーダ部16がキーボード21の平面、
側面等、任意の位置で一部に組み込まれたものであり、
小型のエンコーダ部16は他の一つのキーと同程度の大
きさに設定されている。
れた小型のエンコーダ部16がキーボード21の平面、
側面等、任意の位置で一部に組み込まれたものであり、
小型のエンコーダ部16は他の一つのキーと同程度の大
きさに設定されている。
そして、ボール2を指先で回転させることにより、上記
と同様にカーソルを移動させることができる。
と同様にカーソルを移動させることができる。
発明の詳細
な説明したように本発明によれば、片手でケースを包み
込むようにして指でボールを回転させながら同じ片手の
別の指で入力用スイッチを操作することにより、y軸と
y軸の変換出力軸が回転するので、横比手段でこれら変
換出力軸の回転方向と移動量、すなわち、ボールの回転
方向と移動量を検出し、その検出信号でカーソルを移動
させることかできる。このようにエンコーダ部が小型で
、しかも、外形も小さく片手で持ちながらカーソルの移
動、入力操作を行うことができるので、特定ノスペース
が不要となる。
込むようにして指でボールを回転させながら同じ片手の
別の指で入力用スイッチを操作することにより、y軸と
y軸の変換出力軸が回転するので、横比手段でこれら変
換出力軸の回転方向と移動量、すなわち、ボールの回転
方向と移動量を検出し、その検出信号でカーソルを移動
させることかできる。このようにエンコーダ部が小型で
、しかも、外形も小さく片手で持ちながらカーソルの移
動、入力操作を行うことができるので、特定ノスペース
が不要となる。
また、キーボードに組み込んだ場合にも、従来のマウス
、トラックポールよりも省スペース(lf図ることがで
きる。
、トラックポールよりも省スペース(lf図ることがで
きる。
第1図fan、 (b)および第2(a)、(b)は本
発明の第1の実施例におけるコンピュータ入力装置を示
し、第1図(atは平面図、第1図(blは一部破断正
面図、第2図(alはエンコーダ部の拡大縦断面図、第
2図[b)はエンコーダ部の拡大底面図、第3図(al
、(blは本発明の第2の実施例におけるコンピュータ
入力装置を示し、第3図(alは平面図、第3図(bl
は要部の拡大斜視図である。
発明の第1の実施例におけるコンピュータ入力装置を示
し、第1図(atは平面図、第1図(blは一部破断正
面図、第2図(alはエンコーダ部の拡大縦断面図、第
2図[b)はエンコーダ部の拡大底面図、第3図(al
、(blは本発明の第2の実施例におけるコンピュータ
入力装置を示し、第3図(alは平面図、第3図(bl
は要部の拡大斜視図である。
Claims (2)
- (1)任意の方向に自在に回転し得るように支持された
ボールと、直交する2方向のx軸、y軸に配置され、円
周上に検出用のパターンが形成され、前記ボールと接触
して回転する変換出力軸と、各変換出力軸の回転方向と
移動量を検出する手段を具備するエンコーダ部が構成さ
れ、前記エンコーダ部が入力用スイッチと共にケースに
取り付けられ、前記エンコーダ部のボールと前記入力用
スイッチが同じ片手の別の指で操作し得るように配置さ
れたコンピュータ入力装置。 - (2)任意の方向に自在に回転し得るように支持された
ボールと、直交する2方向のx軸、y軸に配置され、円
周上に検出用のパターンが形成され、前記ボールと接触
して回転する変換出力軸と、各変換出力軸の回転方向と
移動量を検出する手段を具備するエンコーダ部が構成さ
れ、前記エンコーダ部がキーボードに組み込まれ、前記
キーボードの1つのキーと同程度の大きさに形成された
コンピュータ入力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2127276A JPH0421120A (ja) | 1990-05-16 | 1990-05-16 | コンピュータ入力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2127276A JPH0421120A (ja) | 1990-05-16 | 1990-05-16 | コンピュータ入力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0421120A true JPH0421120A (ja) | 1992-01-24 |
Family
ID=14955981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2127276A Pending JPH0421120A (ja) | 1990-05-16 | 1990-05-16 | コンピュータ入力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0421120A (ja) |
-
1990
- 1990-05-16 JP JP2127276A patent/JPH0421120A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7142193B2 (en) | Coordinate input device having rotating bodies capable of rotating in a direction normal to the rotation of a wheel | |
US5635926A (en) | Pointing and/or directional control device for controlling the movement and positioning of an object | |
KR100543703B1 (ko) | 포인팅 장치 및 그 방법 | |
US6337680B1 (en) | Rolling/sliding type pointing device | |
JPH0743630B2 (ja) | ペン型コンピュータ入力装置 | |
US6215473B1 (en) | Data input apparatus | |
JPH0421120A (ja) | コンピュータ入力装置 | |
JPH0581931B2 (ja) | ||
US6107991A (en) | Cursor controller for use with a computer having a grippable handle | |
JPH0366688B2 (ja) | ||
JPH03257613A (ja) | コンピュータ入力装置 | |
JPH09101856A (ja) | 入力装置 | |
JPH05307437A (ja) | ポインティングデバイス | |
JPH11175243A (ja) | 携帯情報端末装置 | |
JPH06259176A (ja) | データ入力装置 | |
JPH03268016A (ja) | ペン型のコンピュータ入力装置 | |
JP2713135B2 (ja) | ポインティングデバイス | |
JPH0417227A (ja) | 小型化キーボード | |
JPH0375911A (ja) | ペン型のコンピュータ入力装置 | |
JPH04115320A (ja) | ペン型コンピュータ入力装置 | |
JP3132101U (ja) | ポインティングディバイス | |
JP2002157083A (ja) | トラックボール装置 | |
JPS61211726A (ja) | 入力装置 | |
JPH0378815A (ja) | ペン型のコンピュータ入力装置 | |
KR19980064767U (ko) | 반지 형상을 갖는 포인팅 장치 |