JPH04210539A - 海洋養殖用生簀 - Google Patents

海洋養殖用生簀

Info

Publication number
JPH04210539A
JPH04210539A JP2409769A JP40976990A JPH04210539A JP H04210539 A JPH04210539 A JP H04210539A JP 2409769 A JP2409769 A JP 2409769A JP 40976990 A JP40976990 A JP 40976990A JP H04210539 A JPH04210539 A JP H04210539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
rods
fish
shape retaining
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2409769A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemaro Abe
阿部 日出麿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2409769A priority Critical patent/JPH04210539A/ja
Publication of JPH04210539A publication Critical patent/JPH04210539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011
【産業上の利用分野]本発明は、波の影響の大きい海洋
での魚の養殖用生簀に関する。 [0002] 【従来の技術】従来、この種の養殖用生簀としては、図
6で示すように生簀外枠が固定一体構造のものであった
。このため天候に右されて波の影響を大きく受ける海洋
上での魚の養殖に当たって、遊漁範囲を仕切るための生
簀が用いられていた。この構成においては、パイプか木
材を素材にした頑丈な任意形状の枠体Bを浮遊体A構造
とし、この浮遊体Aに網Cを固着垂下して生簀を構成し
て、この生簀内において魚を養殖するのが一般的である
。 [0003]
【発明が解決しようとする問題点】従来の生簀は、上記
のように構成されており、海洋上の波間に浮かす従来の
生簀用のいかだ式の浮遊体Aは、荒天時の大きな波のう
ねりに対応して柔軟にうねることが出来ないので、波の
状態によっては、生簀の重さや負荷が部分的に集中した
強い負荷がかかり、生簀が破損し易い状態にある。この
ような破損を防ぐためには、各枠体Bや連結部りを頑丈
に固定した枠組とするか、比較的小型に作成する以外に
なかった。 [00041つまり、従来の生簀は、実際には波のうね
りの浮き沈みに対して、浮遊体Aの全体が平行状態で上
下に浮き沈みするのではなく、うねりの山や谷の複雑な
状態の波面]二に浮遊体Aの各枠体8部分が乗り分ける
状態となって複雑に変形するものである。 [0005]特に、枠体Bの一部をせり上がる山の波面
上に残して他の部分がうねりの谷面と共に落ち下がる場
合は、魚を含んだ海水の重みも加わって、浮遊枠体Aの
全体が大きく複雑なねじれを繰返すことになり、たとえ
頑丈に固着した枠体Bの連結部りでも破損することが多
いという問題を有していた。 [0006]また、浮遊体Aを構成する枠体Bは予め陸
上で組立てるので、鉄製の場合は完全溶接が要求され、
大型化される程重量も大きく、海上への運搬が大がかり
となるなどの問題点があった。 [0007]本発明は、構成部材が小型、軽量であるう
え、海上での組立てが容易であるし、その上、波のうね
りに逆られない柔軟構造としたので、取扱いが容易であ
り、荒天候にも充分堪えて破損しない生簀を提供するこ
とができる。 [0008]
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような問
題点を解決する手段として次のような手段を講じたもの
である。 [0009]特許を受けようとする第1の発明は、輪状
または多角形の保型中心枠に一端を可動自在に遊着して
周辺に向け放射状に延出した複数個の保型棒を設け、そ
の保型棒の各先端部に生簀外枠を固設して成るものであ
り、当該生簀外枠は複数例の枠部材に分割構成されてお
り、その連結部が自在継手または柔軟構造体に構成され
ていると共に、前記保型保型中心枠及び生簀外枠には浮
子体を設けるようにしたことを特徴とする海洋養殖用生
簀である。 [001ON特許を受けようとする第2の発明は、請求
項1に記載した生簀外枠を、複数個に分割構成された枠
部材が柔軟構造に連結構成されているもので、当該枠部
材は、両端に設けた肘板と、その間を数本の枠棒でつな
いだ構成にしたものであり、枠部材と枠部材との間の連
結部は互いに隣接する肘板の中央にあけた孔に連結ボル
トを貫通するとともに、当該連結ボルトには弾力体を軸
装して、互いに隣接する肘板の向きが所定の角度範囲内
まで自在に変化できるような柔軟構造体に連結し、連結
された各枠部材や保型保型中心枠および保型棒等の各部
材が沈まないような浮子体を取り付け、必要に応じて各
部材間をロープで連結し、生簀外枠を構成する枠部材に
は魚網を縛着垂下するようにしたことを特徴とする海洋
養殖用生簀である。 [0011,]
【作用】特許を受けようとする第1発明は、保型中心枠
に一端を可動自在に遊着して周辺に向け放射状に延出し
た複数個の保型棒を設け、その保型棒の各先端部に生簀
外枠を固設して成るものであり、当該生簀外枠は複数個
の枠部材に分割構成されており、その連結部が自在継手
または柔軟構造体に構成されているので、海面上に浮か
ぜて波の衝撃やうねりを受けた場合でも、保型中心枠を
中心に可動自在の各保型棒が枠体の多角形状を保ちなが
ら波面揺動に応じて上下応動するので、大きな負荷がか
からないようになっている。 [0012]特許を受けようとする第2発明も、請求項
1に記載した生簀外枠を、複数個に分割構成された枠部
材が柔軟構造に連結構成されているもので、当該枠部材
は、両端に設けた肘板と、その間を数本の枠棒でつない
だ構成にしてあり、枠部材と枠部材との間の連結部は互
いに隣接する肘板の中央にあけた孔に連結ボルトを貫通
するとともに、当該連結ボルトには弾力体を軸装して、
互いに隣接する肘板の向きが所定の角度範囲内まで自在
に変化できるような柔軟構造体に連結したので、海面上
に浮かせて波の衝撃やうねりを受けた場合、保型中心枠
を中心に可動自在の各保型棒が枠体の多角形状を保ちな
がら波面揺動に応じて上下し、四周の枠体を構成する各
枠棒群がそれぞれの肘板の部分で2枚の肘板で3つに分
けた弾力体の弾力により揺動自在の関節作用を行って、
自由に折れ曲がり、浮いた波面のうねりに添って逆られ
ずに浮漂する。 [0013]すなわち、海面で枠体の−・部が波のうね
りの谷の部分に落ち込んでも枠棒部分が弾力体で間接接
手となるひじ板の連結部から折れ曲がって、うねりの山
面に残る枠棒部はそのまま波面に沿って浮かび、各連結
部に異常な力が加わることがないので、殆ど波による破
損がない。 [0014]また、魚網はこの生簀外枠を構成する枠部
材には魚網を縛着垂下するようにしたが、生簀外枠が柔
軟構造になって常に波面に沿って浮かび、異常な力が加
わることがないので、従来に比較して小型化、軽量化が
できる。更に本発明の生簀は、部材を洋上で簡単に組立
て出来るので、海洋上への運搬の手間が容易となる。こ
れらのことから本発明は、従来の海洋養殖生簀に比較し
て5倍以上も大型化が可能となる。 [0015]尚、保型棒の各先端部に生簀外枠を固設し
て成るので、生簀外枠の回転が防止されるし、必要に応
じて各部材間をロープで連結したので、万が一分解した
場合でも、枠棒の流出を防ぐことができる。 [0016]
【実施例】図1は、本発明に係る海洋魚の養殖用生簀の
全体平面図で、図2乃至図5は各要部を示す図である。 そして、本発明は生簀の魚網を縛着垂下する枠体を柔軟
構造に構成することを特徴とするものである。 [0017]内側に方形などの補強枠9を固着した円形
の保型中心枠1に、夫々一端を可動自在に遊着して四周
に向けて放射状に複数個の保型棒2.2・・・を醋設し
、当該保型捧の各先端部を生簀外枠の枠部材、すなわち
、両端に肘板3,3を固定した数の枠棒4.4.4.4
の上部に固着せしめ、各隣接する肘板3,3は、中央に
あけた孔を貫通したボルト5を、3つに分けた筒状の弾
力体7を介して両側からナツ!−6絞め連結して柔軟構
造体の多角形状を形作り、各枠棒の保型棒を固着した部
分に浮子体8を固定し、保型中心枠1の補強枠9の両側
及び中央にも浮子体10.10.10.10を固定し、
各保型捧2の先端部はロープ11で連結し、生簀外枠の
多角形状に構成した枠部材には魚網12を縛着垂下せし
めた構成とする。 [0018]枠棒は4本で構成したが必ずしも枠体では
なく鉄製の円筒体、角筒体でもよく、その数は自由で肘
板継手で多角形を形成する。又、肘板の弾力体はゴム、
ばねとするもよい。 [0019]従って、枠棒の数とそれに伴う保型棒の長
さも自由で、長く数も多ければ角数の多い多角形の大き
な生簀外枠が可能となる。例えば、このような構造にす
れば、従来の生簀枠の直径が約20mに対して、直径1
00mの大型枠体とすることもできる。しかも、これら
は如何に大型になろうとも、現場洋上で組立て可能なの
で、運搬のための労力等は必要としない。 [00201また、洋上では如何なる波浪の大小にも各
肘板部の間接接手によって枠棒部が夫々柔軟に波面に沿
って浮漂するから接手連結部に異常な力がかからず、枠
体破損の恐れは殆どない。 [00211 【発明の効果]以上に説明したように本発明は、輪状ま
たは多角形の保型中心枠に一端を可動自在に遊着して周
辺に向け放射状に延出した複数個の保型棒を設け、その
保型棒の各先端部に生簀外枠を固設して成るものであり
、当該生簀外枠は複数個の枠部材に分割構成されており
、その連結部が自在継手または柔軟構造体に構成されて
いると共に、前記保型中心枠及び生簀外枠には浮子体を
設けるようにしたものである。 [0022]従って、各構成部材が波のうねり面に対応
して柔軟に変形し、各部材毎に浮漂するので、保型棒の
数及び、その長さと枠部材を構成する部材を連結して、
大きな多角形状を構成できる。 [0023]また、連結部を柔軟構造とし、互いの部材
を夫々に揺動を可能にして連結部に集中する異常な力を
分散し、強度が充分で枠体の破損を防ぐ上、荒天風波に
も堪え得るようにすることができる。 [00241更に、全体が従来の2分の1と軽量なうえ
、洋上での現場組立て及び修理も容易であり、枠全体の
保型保持も容易なので、安価でよいなどの効果がある。 [0025]
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成の全体平面図である。
【図2】本発明の保型中心枠の平面図である。
【図3】本発明の肘板接合部の斜視図である。
【図4】本発明の肘板接合部の側面図である。
【図5】本発明の枠体の要部斜視図である。
【図6】従来の使用状態を示す斜視図である。
【符合の説明】
1 保型中心枠 2 保型棒 3 肘板 4 枠棒 5 ボルト 6 ナツト 7 弾力体 8 浮子体 10 浮子体 11 補助ロープ
【図6】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】輪状または多角形の保型中心枠に一端を可
    動自在に遊着して周辺に向け放射状に延出した複数個の
    保型棒を設け、その保型棒の各先端部に生簀外枠を固設
    して成るものであり、当該生簀外枠は複数個の枠部材に
    分割構成されており、その連結部が自在継手または柔軟
    構造体に構成されていると共に、前記保型中心枠及び生
    簀外枠には浮子体を設けるようにしたことを特徴とする
    海洋養殖用生簀。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した生簀外枠は、複数個に
    分割構成された枠部材が柔軟構造に連結構成されている
    もので、当該枠部材は、両端に設けた肘板と、その間を
    数本の枠棒でつないだ構成になっており、当該枠部材と
    枠部材との間の連結部は互いに隣接する肘板の中央にあ
    けた孔に連結ボルトを貫通するとともに、当該連結ボル
    トには弾力体を軸装して、互いに隣接する肘板の向きが
    所定の角度範囲内まで自在に変化できるような柔軟構造
    体にし、連結された各枠部材や保型中心枠および保型棒
    等の各部材が沈まないような浮子体を取り付け、必要に
    応じて各部材間をロープで連結し、生簀外枠を構成する
    枠部材には魚網を縛着垂下するようにしたことを特徴と
    する海洋養殖用生簀。
JP2409769A 1990-12-10 1990-12-10 海洋養殖用生簀 Pending JPH04210539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409769A JPH04210539A (ja) 1990-12-10 1990-12-10 海洋養殖用生簀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409769A JPH04210539A (ja) 1990-12-10 1990-12-10 海洋養殖用生簀

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04210539A true JPH04210539A (ja) 1992-07-31

Family

ID=18519055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2409769A Pending JPH04210539A (ja) 1990-12-10 1990-12-10 海洋養殖用生簀

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04210539A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10556646B2 (en) Modular-type very large floating structures
JPS61501366A (ja) 海上養魚プラント
JP7128211B2 (ja) 浮体式設備のためのフレーム構造体
JPS63501542A (ja) 浮遊養殖装置
KR102065918B1 (ko) 김양식용 간답대 연결구조물
US20160183501A1 (en) Aquaculture containment pen
US5894808A (en) Floating deposit removal system
KR200435836Y1 (ko) 양식장용 플로트의 결합구조
JPH04210539A (ja) 海洋養殖用生簀
CN214216092U (zh) 一种自平衡的海上漂浮平台
CN202714072U (zh) 装配式养鲍网箱
JP2001321003A (ja) 集魚設備
KR960008683Y1 (ko) 조립식 부력체 구조물
CN209600743U (zh) 一种污损生物附着装置的锚定系统
JPS6218397B2 (ja)
CN213153514U (zh) 一种人工浮鱼礁
CN216674320U (zh) 钢筋珊瑚礁体结构
JPS62171627A (ja) いけす装置
CN210226475U (zh) 一种柔性连接的水上种植浮床
CN112273304B (zh) 一种蜂窝结构的大型深海网箱
JPS5939892Y2 (ja) 浮魚礁
JPH026777Y2 (ja)
JPH0324043Y2 (ja)
JPH029650Y2 (ja)
JP2617916B2 (ja) ゴム状弾性体の係留装置