JPH04207956A - 動力発生装置 - Google Patents

動力発生装置

Info

Publication number
JPH04207956A
JPH04207956A JP32958690A JP32958690A JPH04207956A JP H04207956 A JPH04207956 A JP H04207956A JP 32958690 A JP32958690 A JP 32958690A JP 32958690 A JP32958690 A JP 32958690A JP H04207956 A JPH04207956 A JP H04207956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnets
rotor
electromagnet
power
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32958690A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kawai
輝男 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Big KK
Original Assignee
Big KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Big KK filed Critical Big KK
Priority to JP32958690A priority Critical patent/JPH04207956A/ja
Publication of JPH04207956A publication Critical patent/JPH04207956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は動力発生装置に係する。
一般に電磁石と電磁石を吸引関係においた場合に「密接
」の状態がその関係を最も強く保持することに鑑み、単
数若しくは複数個の環状電磁石とこれに最も近接した回
転子の単数若しくは複数個の電磁石に特定回転方向に順
次電気を流すことにより相互に電磁石が吸引する。
この発明は、このような連続運動によって、動力軸から
より効果的な動力を取り出すことができるようにした動
力発生装置に関するものである。
「従来の技術」 従来、電気エネルギーから動力を得る動力発生装置とし
ては、例えば第6図に示すように回転軸aを中心にコミ
ュテータbとこれに接触するブラシCがあり、またこの
外側には鉄芯にコイルを巻いた電機子dと、更に、それ
を取り巻く一双の磁石eによって構成され、電磁石d群
と磁石eとの間で連続的に吸引、反発させることで円状
方向の力関係を惹起し、その回転力を動力として取り出
す所謂電動機が存在する。
前記の構造からなる電動機は、磁力の最も強く働く垂直
方向よりはずれた斜傾方向からの吸引、反発運動が主体
となっている。
「発明が解決しようとする課題」 上記のような構造からなる従来の電動機では、「固定子
側電磁石と回転子側電磁石との力関係の始まりJから「
最強点に到達するまでの距離の短縮にJコ限界があり、
密着に近いほど強く感応し合う性質を有する処の磁力の
拘わらせ方に大きな障害を残している」と言える。
本装置においては、この距離を限りなく密着に近寄せ得
る点で、クーロンの法則に基づいてより強い運動エネル
ギーを得ることか可能となる。
また、慣性型モーターにおいては、通電から定常回転に
到達するまで本来の能力が発揮できないため、この間の
立ち遅れや、電力浪費等の欠点かあった。
この発明は、上記欠点を解決するために、環状に並設し
た電磁石と該電磁石の内側に設けられた回転子の電磁石
と相対する電磁石とに同時に僅かな電力を順次配電する
ことにより、双方の電磁石は、磁力が最も強く働く垂直
方向において相互に強力に引き合うことにより、回転子
は円運動を生しると共に、ヘアリング内の回転子は強力
で滑らかな回転運動を開始し、中心軸から瞬時に大きな
動力を得るものであって、所定の入力でより効率の高い
回転エネルギーを得ると共に、立ち遅れ減少やこれによ
る諸損を無くするようにした動力発生装置を提供するこ
とを目的とする。
「課題を解決するための手段及び作用」この発明は上記
の点に鑑みなされたものであって、複数個の電磁石を環
状に並設し、前記環状の電磁石の内側に配設した回転子
は主軸を中心として、外側に向かって内側回転子、軸受
け、及び電磁石から形成され、該電磁石は前記環状に配
設した電磁石と同数の電磁石を回転子の外周に有してお
り、環状に並設した電磁石と回転子の外周に設けた電磁
石とに同時に1個または複数個づつ順番に配電し、電気
の点滅間隔及び位置の調節を行う環状遮蔽板及びその基
盤を回転子の偏心軸の一端に設け、前記環状遮蔽板及び
その基盤を回転子の偏心軸の一端に設け、前記環状遮蔽
板の凸部と重なり合う環状の位置で、前記環状に並設し
た電磁石の保持枠の一側に該各型磁石の0点線上におい
て、それぞれ同時に電気の点滅を行わせるための光セン
サーを配設し、更に、偏心軸の他端には回転子の外周に
設けた各電磁石に配電する集電装置を設けてなり、回転
子の中心部は軸受けを介して該回転子と軸芯とが一致す
るように主軸を設け、該主軸の両端面には偏心軸を形成
し、該偏心軸が前記電磁石の中心とを一致するように、
保持された動力取り出し軸を形成するようにしたもので
、各電磁石に順次僅かな電流を配電することにより、前
記両各電磁石が順次相互に吸引され円運動を行い、偏心
軸を回転軸としてその回転運動を動力として取り圧し、
大きな動力を得ることかできるようにしたものである。
「実施例」 次に、この考案の一実施例を第1図乃至第5図を参照し
て説明する。
これらの図において、1はIA、IB、IC・・・で示
すように、複数個の電磁石を示し、それらは同一円周上
に環状に並設されている。また、これらの各電磁石1は
、それぞれ基台13上に対立した支持枠14.15間に
架設されている。これら電磁石の数は第1図示した実施
例では12個の場合を示したか、その数に限定されるも
のではない。電磁石1の内側に配設された回転子2は、
内側回転子4、軸受け5、及び6A乃至6Lで示すよう
に複数個の電磁石6から成り、前記電磁石IA乃至IL
と同数の電磁石6A乃至6Lをその外周に設け、これら
環状に並設した電磁石1と回転子2の外周に設けた電磁
石6には、同時に1個または複数個づつ順番に右回転ま
たは左回転方向に配電するコントローラー12を別に設
けている(第5図参照)。回転子2の中心軸3bは第2
図に示すように軸受け9を介して回転子2と軸芯3とが
一致するように主軸3aを設け、この主軸3aの両端に
は偏心軸3bを形成し、偏心軸3aが前記環状電磁石I
A乃至ILの中心とを一致するようになっている。した
がって、軸3aはクランクピンの働きし、軸3bはクラ
ンクシャフトの働きをする。
しかして、回転子2の回転運動は、環状に並設した電磁
石1と回転子2の外周に並設した電磁石6とが相対する
位置に置かれた電磁石に同時に配電することにより、相
互に電磁石例えばIAと6Aとが強力に引き合い最も密
接状態となるとき、軸受け5内の内側回転子4は12分
の1だけ回動し、電磁石IAと電磁石6Aとか最も密接
状態となったとき、両電磁石IA、6Aへの配電が停止
されると共に、隣接する電磁石IBと6Bに配電か行わ
れる。すると、電磁石IBと6Bは両電磁石の磁力によ
り強力に引き合い密接状態となることにより軸受け5内
の内側回転子4は、更に12分の1だけ回動し、電磁石
IBと6Bとか最も密接状態となったとき、IBと6B
の電磁石への配電か停止されると共に、更に隣接する電
磁石ICと60に配電が開始されるもので、このようj
こ各運動が順次縁り返し行われることにより、回転子2
は環状に並設された電磁石の内側において円運動を行う
と共に、軸受け5内の内側回転子4は回転運動を行い、
その中心軸3bに得られる回転運動を動力として用いる
ものである。
次に、環状に並設した電磁石1及び回転子2の外周に設
けた電磁石6への配電装置は、第3図に示すとおり、各
電磁石IA、IB・・・の各中央0点と回転軸3bの中
心3cとを結ぶ各線上にIOA、 JOB、 IOC・
・・で示すように複数個の光センサ−lOを環状に設け
、回転軸3bの一端に光センサ−10の光を遮蔽する環
状遮蔽板7を有する基盤8を設けると共に、該センサー
10に連結する別に4激されたコントローラー11を具
備している。
上記遮蔽板7は、第4図に示すとおり、外周の12分の
1の円周分の巾を有する凸部16aを設け、その環状体
の中央部にはネジ17を通す孔18を有する円弧状長孔
19を設けている。この遮蔽板7の凸部の12分の1の
円周分の巾は第3図に示すとおり、電磁石1の1ポール
を遮蔽するものである。該遮蔽板7を2枚重ねに設置し
、第4図において鎖線で示すように、遮蔽板7を左右に
広げて、凸部16a、 16bによって12分の2の円
周分の巾に形成すると、電磁石2個分づつ遮蔽すること
ができる。
前記2種類の遮蔽板の選択は動力発生装置の使用目的に
応じて適宜選択され用いられる。
前記構成からなる配電装置は、光センサ−10か感知す
る光を遮蔽板7の凸部16aまたは双方の凸部16a、
16bにより遮蔽されている間、コントローラ12の働
きにより配電が行われ1個分の凸部16aを有する遮蔽
板を用いた場合には、環状に並設した各電磁石1にそれ
ぞれ1個づつ順次配電され、電磁石2個分の凸部16a
 、 16bを有する遮蔽板7を用いた場合には、順次
1個づつ順送りに配電されて行くが、この場合には常に
2個の電磁石に配電が行われている。
また、回転子2の外周に並設された電磁石6A乃至6L
への配電は、遮蔽板7を設けた回転軸3bの他端に、前
記電磁石lのポール数に相応する電導リング20を等間
隔に設けた絶縁円盤21を設け、各電導リング20には
、電導摺動端子22がそれぞれ接続し、該端子22の各
リード線23.24の他端は、それぞれ光センサ−10
と回転子2の外周に並設した各電磁石6A乃至6Lに接
続している。このような構成からなる回転子2の各電磁
石6A乃至6Lは環状に並設された電磁石1と同様に同
時に同−位置の電磁石に配電が行えるものである。
したがって、相対する電磁石IA・6A。
IB・6B、IC・6Cと順次配電されることにより、
それぞれの電磁石は相互に強く引き合って順次密接して
行くにしたがって回転子2は円運動を行うと共に、軸受
け5内の内側回転子4は、滑らかな円運動を生じ、該中
心軸3bから得られる回転運動を動力として活用するこ
とかできる。
「発明の効果」 この発明は以上詳述したようにして成り、環状に並設し
た電磁石と回転子の外周に並設した電磁石もしくは永久
磁石とに1または複数個づつ順次配電することによって
、双方の電磁石が磁力により強力に引き合って、回転子
の密接部か順次吸引され円運動を行うと共に、軸受は内
の回転子は滑らかな回転運動を生じ、その中心軸に得ら
れた回転運動を動力源として利用することができる。
更に、この動゛力発生装置は、環状に並設した電磁石と
回転子の外周に並設した電磁石へ同時に僅かな電力を供
給することにより、双方の電磁石は磁力が最も強く働く
垂直方向において相互に強力に引き合うことにより、回
転子は円運動を生しると共に、軸受は内の回転子は強力
で滑らかな回転運動を開始し、中心軸から瞬時に大きな
動力を取り出すことができるものである。しかもこの装
置は構造も簡単で、且つ、部品数量も少ないので廉価で
製造できるだけでなく、使用上故障も極めて少ないなど
実用的効果が甚だ大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の一部切欠正面図、第2図
は第1図のI−I線断面図、第3図は配電装置の作用説
明図、第4図は第3図の環状光遮蔽板の作用説明図、第
5図はこの発明全体の配電図、第6図は従来のものを示
す。 l・・・固定子側磁石群 3・・・軸 3a・・・主軸   3b・・・偏心軸5・・・ベアリ
ング(軸受け) 6・・・回転子側磁石群 第  1  図 第 4  醒j

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 固定子側磁石群1と回転子側磁石群6が主 軸3の軸芯から放射状に引いた線上において互いに直線
    方向に作用し合い、この力が偏心軸3bに伝えられて軸
    3の回転を促すようにし、更に、軸3と磁石群の間にベ
    アリング5を介在させて入力と同時に最大トルクが得ら
    れるようにしたことを特徴とする動力発生装置。
JP32958690A 1990-11-30 1990-11-30 動力発生装置 Pending JPH04207956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32958690A JPH04207956A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 動力発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32958690A JPH04207956A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 動力発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04207956A true JPH04207956A (ja) 1992-07-29

Family

ID=18223009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32958690A Pending JPH04207956A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 動力発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04207956A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06262819A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Hitachi Ltd 印字装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103609A (ja) * 1974-01-22 1975-08-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103609A (ja) * 1974-01-22 1975-08-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06262819A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Hitachi Ltd 印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3426224A (en) Dynamoelectric machine with plural split permanent magnet stators
US5030866A (en) Electric motor
US20180351432A1 (en) Method and Apparatus to Drive a Rotor and Generate Electrical Power
US6153959A (en) Axle-less electromagnetic rotating assembly
US6897595B1 (en) Axial flux motor with active flux shaping
EP3726711A1 (en) Brushless motor-generator
US4982128A (en) Double air gap alternator
US3247407A (en) Method and machine for generating electricity
JPS6258858A (ja) 車両用発電装置
JP6860892B2 (ja) ブラシレスモータ
JPH0734639B2 (ja) 3自由度直流モ−タ
JPH04207956A (ja) 動力発生装置
CN107026559B (zh) 延中心线和垂直中心线磁场生成方法及磁枢电机
JP3819814B2 (ja) 磁力による高効率回転装置。
JPS58170355A (ja) マグネツトパワ−エンジン発電機
EP0183710A1 (en) Permanent magnet stepping motor apparatus
JP2019216531A (ja) 円筒型永久磁石発電機
RU91483U1 (ru) Многополюсный магнитный мотор
JP3014544B2 (ja) 電動機
JP2796233B2 (ja) 動力発生装置
JP2018011509A (ja) イズオグマシン(自己支持エマグネトダイナミクスマシン)
US6255753B1 (en) Electromagnetic rotating machine
US3567977A (en) Asymmetical voltage wave generator
EP0399131A1 (en) Electric motor whose poles are set according to the direction of the axis without commutator parts, and magnetic motor based on the same principle
JPH02228247A (ja) 動力発生装置