JPH0420778Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420778Y2
JPH0420778Y2 JP18769187U JP18769187U JPH0420778Y2 JP H0420778 Y2 JPH0420778 Y2 JP H0420778Y2 JP 18769187 U JP18769187 U JP 18769187U JP 18769187 U JP18769187 U JP 18769187U JP H0420778 Y2 JPH0420778 Y2 JP H0420778Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
locking member
protrusion
hole
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18769187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0191758U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18769187U priority Critical patent/JPH0420778Y2/ja
Publication of JPH0191758U publication Critical patent/JPH0191758U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420778Y2 publication Critical patent/JPH0420778Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は係止部材に設けられた係止突起と係止
孔によるロツク機構の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
係止部材に設けられた係止突起と係止孔による
ロツク機構の1例として第5図に自動車等で使用
されるワイヤハーネスの成形プロテクタを示す。
同図において1は成形プロテクタの本体で、2は
成形プロテクタ内部に収容されたワイヤハーネス
を固定するための蓋体で、ヒンジ7により本体に
結合されている。3は蓋体2に穿設された係止孔
で、4は本体1の底部より立設された係止部材
で、先端近くに係止突起5が形成され、この係止
突起5が係止孔3に係入して蓋体2が本体1に係
止される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
第6図は蓋体2と係止部材4が係止した状態を
示す断面図であるが、従来のロツク機構では蓋体
2が係止突起5を乗り越えるとき、係止孔3にあ
まり余裕がないため、係止突起5に過度の力がか
かり、その先端部5aを座屈させてしまい、座屈
すると図のように先端にバリができ、確実な係止
ができなくなるという欠点があつた。これを防ぐ
ために係止孔を大きくすると、今度は係止が外れ
易くなるという問題が起こる。
本考案は上記の従来技術の欠点の解消を図つた
もので、係止突起が座屈せずに、しかも確実な係
止ができるロツク機構を提供することを目的とし
ている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本考案は、本体と
蓋体の何れか一方に、係止突起を有する可撓性の
係止部材を設け、他方に該係止部材が係入する係
止孔を設けたロツク機構において、 係止部材を板状部材から形成すると共に、該係
止部材における板厚方向に対向する一方の面に前
記係止突起を突設し、他方の面の前記係止突起と
対向する位置に係入方向に沿つて凹溝を穿設し、
前記係止孔には前記凹溝が形成された面と対向す
る湾曲した拡大部を設けた構成としている。
〔実施例〕
以下に本考案の1実施例について図面を用いて
説明する。第1図に示す係止部材4は、本体1か
ら一体的に立設されたもので、可撓性の素材から
なり、断面が長方形をした板状で、板厚方向に対
向する両長辺の一方の面には係止突起5が立設さ
れ、他方の面の前記係止突起5と対向する位置に
は、係止部材4の係入方向に沿つて断面が円弧状
の凹溝6が穿設されている。蓋体2には上記係止
部材4が係入される係止孔3があり、この係止孔
3には凹溝6に面する側に円弧状に湾曲した拡大
部3aが形成されている。
第2図はロツク開始直前の状態を示し、aは上
面図でbはaのA−A線での断面図である。
第3図は係入途中の状態を示し、係止部材4は
凹溝6が穿設されているので、係止突起5が蓋体
2を乗り越える際の力によつて第3図に示すよう
に変形して係止孔3を通り抜けていく。
このように係止部材4が変形して係止孔3を通
過するための各部の相対的な関係について、第2
図によつて説明すると、凹溝6の深さdは係止突
起5の高さd′より深くなつており、凹溝6の長さ
hは係止部材4の上面から係止突起5の下面まで
の距離h′より長くなつている。又、拡大部3aの
深さwは係止突起5の高さd′より大きくなつてい
る。
第4図はロツク完了時の状態で、係止突起5が
係止孔3を乗り越えると、係止部材4は可撓性が
あるので元の形状に戻り、係止突起5と係止孔3
が係止して本体と蓋体のロツクがされる。このと
き、係止部材4は係止突起5が係止孔を乗り越え
た瞬間にパチンと音をたててもとの形状に戻るの
で、ロツクされたことを明瞭に感じ取ることがで
きる。
ロツクされた状態で、係止部材4に第4図bに
示す矢符号Fのような力が加わつても、係止部材
4を変形させる大きさ以下であれば、係止部材4
は係止孔3の二点鎖線から左方の拡大部3aには
入れず、係止突起5と係止孔3の係合は外れない
のでロツクを解除することはない。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、係止突起
を有する可撓性の係止部材と該係止部材が係入す
る係止孔を設けたロツク機構において、 係止部材を板状部材から形成すると共に、該係
止部材における板厚方向に対向する一方の面に前
記係止突起を突設し、他方の面の前記係止突起と
対向する位置に係入方向に沿つて凹溝を穿設し、
前記係止孔には前記凹溝が形成された面と対向す
る湾曲した拡大部を設けた構成としているので、
ロツクする際に係止部材が湾曲した拡大部に添つ
て変形して係止突起先端部が座屈するのを防止す
ることができ、更に、ロツク完了の確認がし易く
なるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるロツク機構の分解斜視
図、第2図はロツク機構が係入する前の本考案の
要部の図で、aは上面図、bはaのA−A線での
断面図、第3図は係入中の本考案の要部の図、a
は上面図、bはaのB−B線での断面図、第4図
はロツク完了後の本考案の要部の図、aは上面
図、bはaのC−C線での断面図、第5図は従来
のロツク機構を示す成形プロテクタの斜視図、第
6図は第5図の本体と蓋体のロツク時を示すD−
D線での断面図である。 1……本体、2……蓋体、3……係止孔、3a
……拡大部、4……係止部材、5……係止突起、
6……凹溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 本体と蓋体の何れか一方に、係止突起を有する
    係止部材を設け、他方に該係止部材が係入する係
    止孔を設けたロツク機構において、 係止部材を板状部材から形成すると共に、該係
    止部材における板厚方向に対向する一方の面に前
    記係止突起を突設し、他方の面の前記係止突起と
    対向する位置に係入方向に沿つて凹溝を穿設し、
    前記係止孔には前記凹溝が形成された面と対向す
    る湾曲した拡大部を設けたことを特徴とする本体
    と蓋体とのロツク機構。
JP18769187U 1987-12-11 1987-12-11 Expired JPH0420778Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18769187U JPH0420778Y2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18769187U JPH0420778Y2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0191758U JPH0191758U (ja) 1989-06-15
JPH0420778Y2 true JPH0420778Y2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=31478826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18769187U Expired JPH0420778Y2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420778Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315532A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Calsonic Kansei Corp カバーのロック構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0191758U (ja) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59159449U (ja) シ−トベルトアンカ−装置
JPH0335674U (ja)
JPH0420778Y2 (ja)
JPH01146712U (ja)
JPS6175162U (ja)
JPS6132716U (ja) 埋込型配線ボツクス用コンクリ−ト材侵入防止カバ−
JPH03124965U (ja)
JPS5834033Y2 (ja) 蓋箱のロック装置
JPH0353469U (ja)
JPS6454804U (ja)
JPS5930252U (ja) シ−トベルトアンカ−部の被覆構造
JPH0469880U (ja)
JPH02102424U (ja)
JPH01126854U (ja)
JPH01168737U (ja)
JPS6451819U (ja)
JPH0317670U (ja)
JPH0465765U (ja)
JPH01104833U (ja)
JPH02139417U (ja)
JPS6424716U (ja)
JPS6222152U (ja)
JPH027007U (ja)
JPH02125823U (ja)
JPH0220389U (ja)