JPH04207690A - テレビジョン方式変換装置 - Google Patents

テレビジョン方式変換装置

Info

Publication number
JPH04207690A
JPH04207690A JP2338019A JP33801990A JPH04207690A JP H04207690 A JPH04207690 A JP H04207690A JP 2338019 A JP2338019 A JP 2338019A JP 33801990 A JP33801990 A JP 33801990A JP H04207690 A JPH04207690 A JP H04207690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
television system
carrier
circuit
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2338019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529469B2 (ja
Inventor
Naoji Usuki
直司 臼木
Toshiyuki Kawabe
川辺 利之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2338019A priority Critical patent/JP2529469B2/ja
Priority to US07/853,776 priority patent/US5309224A/en
Priority to DE19914192712 priority patent/DE4192712T/de
Priority to DE4192712A priority patent/DE4192712C2/de
Priority to PCT/JP1991/001472 priority patent/WO1992008323A1/ja
Priority to GB9212894A priority patent/GB2255875B/en
Publication of JPH04207690A publication Critical patent/JPH04207690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529469B2 publication Critical patent/JP2529469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、NTSC,PAL等のテレビジョン方式を相
互に変換するテレビジョン方式変換装置に関するもので
ある。
従来の技術 テレビジョン方式の変換には、大きく分けて次の2項の
変換が必要である。
(1)ライン数、フィールド数の変換 (2)色信号の搬送波周波数及び変調方式の変換これら
の内、(1)のライン数、フィールド数の変換には、デ
ィジタルメモリ等を用いたディジタル信号処理による変
換が一般的である。一方、(2)の色信号の変換には、
従来はアナログ信号処理を用いたデコード、エンコード
が一般であった。以下、図面を基に上記の方法による従
来のテレビジ請ン方式変換装置について説明する。
第3図は従来のテレビジョン方式変換装置のブロック図
である。同図において、1は入力端子であり、被変換テ
、レビジョン信号が入力される。2は輝度信号・色信号
分離回路であり、入力された被変換テレビジ罰ン信号を
輝度信号と搬送色信号に分離する。38はアナログ信号
処理による搬送色信号デコード回路であり、搬送色信号
を2つの色差信号U、  Vにデコードする。39は色
信号用のアナログ/ディジタル変換器(A/D変換器)
であり、2つの色差信号を多重してディジタル変換する
。40は色信号用のディジタルメモリであり、書き込み
クロックおよび読み出しクロックの制御により、ディジ
タル変換された色差信号を間引きあるいは補間処理する
ことにより、ライン数およびフィールド数を変換する。
41および42は色信号用のディジタル/アナログ変換
器(D/A変換器)であり、ライン数およびフィールド
数を変換した2つの色差信号をアナログ変換する。
43はアナログ信号処理による搬送色信号エンコード回
路であり、アナログ変換された2つの色差信号を搬送色
信号にエンコードする。6. 9. 12はそれぞれ輝
度信号用のA/D変換器9 ディジタルメモリ、D/A
変換器であり、各々の動作は色信号処理用のそれと同じ
である。14は同期分離回路であり、輝度信号から同期
信号を分離する。
44は書き込みクロック発生回路であり、また45は読
み出しクロック発生回路であり、この両クロックの制御
によりライン数およびフィールド数の変換を施す。13
は出力バッファ回路であり、変換された輝度信号及び搬
送色信号を出力端子19に出力する。
以上のように構成された従来のテレビジョン方式変換装
置の動作を、例えば入力端子1に入力される被変換テレ
ビジョン信号がNTSC方式テレビジーン信号であり、
PAL方式テレビジョン信号に変換して出力端子19に
出力する場合について説明する。輝度信号・色信号分離
回路2にて、分離されたNTSC方式の搬送色信号は、
NTSC方式の搬送色信号デコード回路38にて3.5
8MHzの直角2相搬送波で復調されることによりNT
SC方式の2つの色差信号U、  Vにデコードされる
。デコードされたNTSC方式の2つの色差信号は、A
/D変換器39にてディジタル変換された後、書き込み
クロック発生回路44より発生された書き込みクロック
によって、ディジタルメモリ40に書き込まれる。この
書き込みクロックは、同期分離回路14よ・り出力され
たNTSC方式の同期信号にロックして発生されるため
、ディジタルメモリ40に書き込まれたNTSC方式の
2つの色差信号は、そのライン、フィールドナンバと、
ディジタルメモリ40のアドレス空間のライン、フィー
ルドアドレスとが一致するように書き込まれる。即ち、
525本のラインナンバと60枚のフィールドナンバと
がアドレスに対応するように書き込まれるのである。そ
して読み出しクロック発生回路45より発生されるPA
L方式の同期信号にロックした読み出しクロックによっ
て読み出されることにより、ライン数は適当に補間され
て625本となり、またフィールド数は適当に間引きさ
れて50枚となり、PAL方式の2つの色差信号に変換
されて読み出される。
このようにしてディジタルメモリ40より読み出された
PAL方式の2つの色差信号は、D/A変換器41.4
2にてアナログ信号に変換された後、PAL方式の搬送
色信号エンコード回路43にて、4.43MHzの直角
2相オルタネ−ジョン搬送波で変調されることにより、
PAL方式の搬送色信号となる。また輝度信号において
は、輝度信号・色信号分離回路2より出力されたNTS
C方式の輝度信号が、色差信号と同じようにA/D変換
器6にてディジタル変換された後、書き込みクロック発
生回路44より出力されるNTSC方式の同期信号にロ
ックした書き込みクロックにて、ディジタルメモリ9に
書き込まれる。そして読み出しクロック発生回路45よ
り出力されるPAL方式の同期信号にロックした読み出
しクロックによって読み出されることによりライン数が
525本から625本に補間され、またフィールド数が
60枚から50枚に間引きされることにより、PAL方
式の輝度信号に変換されて読み出され、D/A変換器1
2にてアナログ信号変換される。
以上のようにしてNTSC方式からPAL方式に変換さ
れた搬送色信号および輝度信号は、出力バッファ回路1
3を通して出力端子19に出力される。このようにして
NTSC方式のテレビジョン信号は、PAL方式のテレ
ビジョン信号に変換される。
なお、逆にPAL方式のテレビジョン信号からNTSC
方式のテレビジョン信号に変換する場合は、輝度信号・
色信号分離回路2がPAL方式の輝度信号・色信号分離
回路となり、搬送色信号デコード回路38がPAL方式
の搬送色信号デコード回路となり、搬送色信号エンコー
ド回路43がNTSC方式の搬送色信号エンコード回路
となる。
さらに書き込みクロック発生回路44はPAL方式の同
期信号にロックした書き込みクロックを発生し、読み出
しクロック発生回路45はNTSC方式の同期信号にロ
ックした読み出しクロックを発生すればよい。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成の従来のテレビジョン方
式変換装置においては、搬送色信号デコード回路38お
よび搬送色信号エンコード回路43が、それぞれ入力信
号のテレビジ置ン方式の種類および出力信号のテレビジ
ョン方式の種類の数だけ必要であり、さらにそれらの回
路はすべてアナログ信号処理の回路であるため、その回
路規模は非常に大きいものであり、またその調整箇所も
非常に多く、その結果総合的なコストは高(なると共に
、信頼性に欠けるものであった。
このために搬送色信号デコード回路および搬送色信号エ
ンコード回路をディジタル信号処理で構成することが考
えられる。しかし第3図に示した従来のテレビジョン方
式変換装置において、搬送色信号デコード回路38をデ
ィジタル信号処理で構成し、A/D変換器39の後段に
配置すると共に、搬送色信号エンコード回路43をディ
ジタル信号処理で構成して、D/A変換器41.42の
前段に配置するように構成した場合、そのディジタル信
号処理による搬送色信号デコード回路および搬送色信号
エンコード回路の規模がかなり大きなものとなり、コス
トが大幅に増加して民生用等には適さないという問題が
あった。
本発明はかかる点に鑑み、搬送色信号デコード回路およ
び搬送色信号エンコード回路を簡単なディジタル信号処
理で構成し、コストの大幅な低減および無調整化を実現
できるテレビジョン方式変換装置を提供することを目的
としたものである。
課題を解決するための手段 本発明は、第1のテレビジョン方式の搬送色信号を、第
1のテレビジョン方式の搬送波周波数に応じたクロック
でディジタル変換するA/D変換手段と、ディジタル変
換された第1のテレビジョン方式の搬送色信号を第1の
テレビジョン方式の2つの色差信号にデイ”ジタルデコ
ードするデコード手段と、デコードされた第1のテレビ
ジョン方式の2つの色差信号を、間引きおよび補間処理
により第2のテレビジョン方式のライン数およびフィー
ルド数に変換する走査線変換手段と、走査線変換された
2つの色差信号を第1のテレビジーン方式の搬送色信号
にディジタルエンコードするエンコード手段と、エンコ
ードされた搬送色信号を第1のテレビジョン方式の搬送
波周波数に応じたクロックでアナログ変換するD/A変
換手段と、アナログ変換された搬送色信号の搬送波周波
数を第2のテレビジョン方式の搬送波周波数に変換する
ことにより第2のテレビジョン方式の搬送色信号を得る
周波数変換手段と、を備えたテレビジ17方式変換装置
である。
作用 本発明は上記構成により、第1のテレビジョン方式の信
号を第2のテレビジョン方式の信号に変aする際に、第
1のテレビジョン方式の搬送波周波数に応じたクロック
でディジタル変換し、ディジタルデコードおよびディジ
タルエンコードを施した後アナログ変換し、その後周波
数変換手段によって搬送色信号の搬送波周波数を第1の
テレビジョン方式から第2のテレビジョン方式に変換す
るので、簡単なディジタル信号処理でデコード手段およ
びエンコード手段を構成することが可能となる。
実施例 本発明の具体、的な実施例を以下図面を基に説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるテレビジョン方式変
換装置のブロック図である。第1図において、1は入力
端子であり、被変換テレビジョン信号が入力される。2
は輝度信号・色信号分離回路であり、入力された被変換
テレビジョン信号を輝度信号と搬送色信号に分離する。
5は色信号用のA/D変換器であり、搬送色信号をディ
ジタル変換する。7はディジタル信号処理による搬送色
信号デコード回路であり、搬送色信号を2つの色差信号
U、  Vにデコードする。8は色信号用のディジタル
メモリであり、書き込みクロックおよび読み出しクロッ
クの制御により、ディジタルデコードされた色差信号を
間引きあるいは補間処理することにより、ライン数およ
びフィールド数を変換する。10はディジタル信号処理
による搬送色信号エンコード回路であり、ライに数およ
びフィールド数を変換した2つの色差信号を搬送色信号
にエンコードする。11は色信号用のD/A変換器であ
り、エンコードされた搬送色信号をアナログ変換する。
8. 9. 12はそれぞれ輝度信号用のA/D変換器
、ディジタルメモリ、D/A変換器であり、各々の動作
は色信号処理用のそれと同じである。14は同期分離回
路であり、輝度信号から同期信号を分離する。15はA
PC回路であり、輝度信号・色信号分離回路2によって
分離された搬送色信号のバースト信号にロックした搬送
波信号を出力する。16はクロック発生器であり、AP
C回路より出力された搬送波信号を逓倍することにより
ディジタル信号処理用のクロックを発生する。17は書
き込みクロック発生回路、また18は基準クロック発生
回路であり、この両クロックの制御によりライン数およ
びフィールド数の変換を施す。29は周波数変換器であ
り、D/A変換器11より出力された搬送色信号の搬送
波周波数を発振器28の発振周波数によって周波数変換
する。13は出力バッフ7回路であり、変換された輝度
信号及び搬送色信号を出力端子19に出力する。
以上のように構成された本発明のテレビジョン方式変換
装置の動作を、例えば入力端子1に入力される被変換テ
レビジョン信号がNTSC方式テL/ h”) mン!
!であり、PAL方式テレビジョン信号に変換して、出
力端子19.に出力する場合について説明する。輝度信
号・色信号分離回路2にて、分離されたNTSC方式の
搬送色信号は、A/D変換器5およびAPC回路15に
入力される。
APC回路15では、入力された搬送色信号のバースト
にロックした搬送波信号、即ちNTSC方式の搬送波周
波数の搬送波信号を発生し、クロック奪生器16に入力
する。クロック発生器16では入力された搬送波信号を
4逓倍してディジタル信号処理用の、クロック(14,
,3MHz)を発生し、書き込みクロック発生回路17
および基準クロック発生回路18に供給する。書き込み
クロック発生回路17では同期分離回路14より出力さ
れたNTSC方式の同期信号に応じて、ディジタル信号
処理用のクロックを位相変調することにより、NTSC
方式の同期信号にロックした書き込みクロックを作成し
、輝度信号処理の書き込みクロックとしてA/D変換器
6およびディジタルメモリ9に供給する。また基準クロ
ック発生回路18では、ディジタル信号処理用のクロッ
クを波形成形することにより、NTSC方式の搬送波信
号にロックした基準クロックを作成し、輝度信号処理の
読み出しクロックおよび色信号処理のクロックとして、
A/D変換器5、搬送色信号デコード回路7、ディジタ
ルメモリ8,9、搬送色信号エンコード回路101 D
/A変換器11.12にそれぞれ供給する。A/D変換
器5では、NTSC方式の搬送色信号がNTSC方式の
搬送波周波数の4逓倍にロックした基準クロックによっ
てディジタル変換され、その後搬送色信号デコード回路
7にてNTSC方式の2つの色差信号にデコードされる
。ここで搬送色信号デコード回路7はその入力信号が搬
送波周波数の4逓倍にロックしたクロ、ツクで、ディジ
タル変換された搬送色信号であるため、乗算器等を用い
ずに簡単な信号処理にてデコード処理をすることができ
る。そして、デコードされたNT:SC方式の2つの色
差信号はディジタルメモリ8に書き込まれる。その際に
色差信号のライン、フィールドナンバと、ディジタルメ
モリ8のアドレス空間のライン、フィールドアドレスと
が一致するようにディジタルメモリ8のアドレスを同期
分離回路14より出力されたNTSCの同期信号に応じ
てリセットする。即ち、525本のラインナンバと60
枚のフィールドナンバとがアドレスに対応するように書
き込まれるのである。そして、基準クロック発生回路1
8より発生される読み出しクロックによって、PA!、
方式の同期信号に応じてアドレスをリセットしながら読
み出すことにより、ライン数は適当に補間されて625
本となり、またフィールド数体適当に間引きされて50
枚となり、PAL方式の2つの色差信号に変換されて読
み出される。ここで読み出しクロックはNTSC方式の
搬送波周波数の4逓倍の周波数(14,3MHz)の基
準クロ・ツクであるが、このクロックを基にしてPAL
方式の同期信号に応じたアドレス1)、セット信号を発
生する場合、そのPAL方式同期信号周波数に若干の誤
差が生ずる。しかしこの周波数誤差は僅かなものであり
通常のテレビジョン信号器に対しては全く問題は無い。
このようにしてディジタルメモリ8より読み出されたP
AL方式の2つの色差信号は、搬送色信号エンコード回
路10にて、NTSC方式の搬送波周波数の搬送色信号
にエンコードされる。ここで、搬送色信号エンコード回
路10に入力される色差信号は、NTSC方式の搬送波
周波数の4逓倍にロックした基準クロックでディジタル
化されているため、乗算器等を用いずに簡単な信号処理
にてエンコード処理をすることができる。
そして、エンコードされたNTSC方式の搬送波周波数
をもつPAL方式の搬送色信号は、D/A変換器11に
てアナログ変換される。その後アナログ変換された搬送
色信号は、周波数変換器29にて発振器28よりNTS
C方式の搬送波周波数(3,58MHz)とPAL方式
の搬送波周波数(4,43MHz)の差の周波数(0,
85MHz)もしくは和の周波数(8,OIMHz)の
発振周波数を受けて周波数変換することにより、その搬
送波周波数がPAL方式の搬送波周波数に変換される。
一方、輝度信号においては、輝度信号・色信号分離回路
2より出力されたN、TSC方式の輝度信号が色差信号
と同じようにA/D変換器6にてディジタル変換された
後、書き込みクロック発生回路17より出力されるNT
SC方式の同期信号にロックした書き込みクロックにて
ディジタルメモリ9に書き込まれる。そして、基準クロ
ック発生回路18より出力されるPAL方式の搬送波信
号にロックした読み出しクロックによって、PAL方式
の同期信号に応じてアドレスをリセットしながら読み出
されることにより、ライン数が525本から625本に
補間され、またフィールド数が60枚から50枚に間引
きされ、PAL方式の輝度信号に変換して読み出すこと
ができる。そして蔦その後D/A変換器12にてアナロ
グ信号変換される。
以上のようにしてN’rSC方式からPAL方式に変換
された搬送色信号および輝度信号は、出力バッファ回路
13を通して出力端子19に出力される。このようにし
てNTSC方式のテレビジョン信号は、PAL方式のテ
レビジョン信号に変換される。
なお、逆にPAL方式のテレビジョン信号からNTSC
方式のテレビジョン信号に変換する場合は、輝度信号・
色信号分離回路2をPAL方式の輝度信、号・色信号分
離回路とし、周波数変換器29は搬送色信号をPAL方
式の搬送波周波数からNTSC方式の搬送波周波数に周
波数変換するものとする。さらに書き込みクロック発生
回路17は、PAL方式の同期信号にロックした書き込
みクロックを発生し、基準クロック発生回路18はNT
SC方式の同期信号に応じてアドレスリセット信号を発
生すればよい。
次に、書き込みクロック発生回路17の具体的な構成例
について説明する。
第2図は書き込みクロック発生回路のブロック図である
。第2図において、20は同期分離回路14より出力さ
れた同期信号が入力される同期入力端子であり、21は
クロック発生器16より出力されたディジタル信号処理
用のクロックが入力されるクロック入力端子であり、2
2は書き込みクロ1ツクを出力する出力端子である。2
5はクロック入力端子21より入力されたクロックを遅
延して遅延クロック群(CI”Cn)を出力するクロッ
ク遅延器であり、23は遅延クロック群と同期入力端子
20より入力された同期信号とを位相比較する位相検出
器であり、24は位相検出器23の位相検出結果に応じ
て遅延クロック群から1つのクロックを選択する位相選
択器である。
このように構成された書き込みクロック発生器17は、
例えばクロック入力端子21にNTSC方式の搬送波信
号を逓倍したクロックが入力され、同期入力端子20に
NTSC方式の同期信号が入力されたとすると、クロッ
ク遅延器25より出力された遅延クロック群の中からN
TSC方式の同期信号に最も近い位相のクロックを位相
検出器23で検出し、その位相のクロックを位相選択器
24にて選択して、出力端子22に出力する。その結果
、出力端子22より出力される書き込みクロックは、そ
の周波数はNTSC方式の搬送波周波数の逓倍でありな
がら、NTSC方式の同期信号にロックしたクロックと
なる。このようにして簡単な構成にて同期信号にロック
した書き込みクロックを発生することができる。これに
より搬送波周波数と、同期信号周波数とがずれているよ
うな非標準のテレビジョン信号、例えば家庭用VTRの
再生信号のようなものでも取り扱うことができ以上のよ
うに本発明は、周波数変換器4によって搬送色信号の搬
送波周波数を変換した後、ディジタル変換してディジタ
ル信号処理による搬送波デコード処理を行うため、搬送
波デコード回路7および搬送波エンコード回路10が非
常に簡単な構成にて実現できる。
発明の詳細 な説明したように本発明によると、搬送色信号デコード
回路および搬送色信号エンコード回路を簡単なディジタ
ル信号処理で構成でき、コストの大幅な低減および無調
整化を実現できる。その結果、装置全体として安価でば
らつきの少ない信頼性の高いテレビジョン方式変換装置
を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるテレビジョン方式変換
装置の構成を示すブロック図、第2図は第1図の書き込
みクロック発生回路の内部構成を示すブロック図、第3
図は従来例を示すテレビジョン方式変換装置のブロック
図である。 2・・・輝度信号壷色信号分離回路、5,6・・・A/
D変換器、  7・・・搬送色信号デコード回路、8.
9・・・ディジタルメモリ、  10・・・搬送色信号
エンコード回路、  11.12・・・D/A変換器、
13・・・出力バッファ回路、  14・・・同期分離
回路、15・・・APC回路、  16・・・クロック
発生器、17・・・書き込みクロック発生回路、  1
8・・・基準クロック発生回路、  28・・・発振器
、  29・・・周波数変換器。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1のテレビジョン方式の輝度信号と、第1のテレビジ
    ョン方式の搬送色信号とを、第1のテレビジョン方式の
    搬送波周波数に応じたクロックでディジタル変換するA
    /D変換手段と、 前記ディジタル変換された第1のテレビジョン方式の搬
    送色信号を、第1のテレビジョン方式の2つの色差信号
    にディジタルデコードするデコード手段と、 前記デコードされた第1のテレビジョン方式の2つの色
    差信号と、前記ディジタル変換された第1のテレビジョ
    ン方式の輝度信号とを、それぞれ間引きおよび補間処理
    により、第2のテレビジョン方式のライン数およびフィ
    ールド数に変換する走査線変換手段と、 前記走査線変換された2つの色差信号を、第1のテレビ
    ジョン方式の搬送色信号にディジタルエンコードするエ
    ンコード手段と、 前記エンコードされた搬送色信号と、前記走査線変換に
    より得られた第2のテレビジョン方式の輝度信号とを、
    前記第1のテレビジョン方式の搬送波周波数に応じたク
    ロックでアナログ変換するD/A変換手段と、 前記アナログ変換された搬送色信号の搬送波周波数を、
    第2のテレビジョン方式の搬送波周波数に変換すること
    により、第2のテレビジョン方式の搬送色信号を得る周
    波数変換手段と、 を備えたテレビジョン方式変換装置。
JP2338019A 1990-10-31 1990-11-30 テレビジョン方式変換装置 Expired - Lifetime JP2529469B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338019A JP2529469B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 テレビジョン方式変換装置
US07/853,776 US5309224A (en) 1990-10-31 1991-10-29 Apparatus for converting a television signal of a first television system into a television signal of a second television system employing a digital chrominance signal processing circuit
DE19914192712 DE4192712T (ja) 1990-10-31 1991-10-29
DE4192712A DE4192712C2 (ja) 1990-10-31 1991-10-29
PCT/JP1991/001472 WO1992008323A1 (en) 1990-10-31 1991-10-29 Television system converter
GB9212894A GB2255875B (en) 1990-10-31 1992-06-17 Apparatus for converting the color television system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338019A JP2529469B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 テレビジョン方式変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04207690A true JPH04207690A (ja) 1992-07-29
JP2529469B2 JP2529469B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=18314179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2338019A Expired - Lifetime JP2529469B2 (ja) 1990-10-31 1990-11-30 テレビジョン方式変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529469B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2529469B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870661A (en) Sample rate conversion system having interpolation function
US3946432A (en) Apparatus for digitally encoding a television signal
US4612568A (en) Burst-to-line-locked clock digital video signal sample rate conversion apparatus
US5642169A (en) Television signal converting apparatus
US4562456A (en) Analog-to-digital conversion apparatus including a circuit to substitute calculated values when the dynamic range of the converter is exceeded
US5065230A (en) Video signal processor for simultaneously reproducing a plurality of video information on a single monitor picture tube
JP2603096B2 (ja) クロマ復調装置
JP2529469B2 (ja) テレビジョン方式変換装置
US5309224A (en) Apparatus for converting a television signal of a first television system into a television signal of a second television system employing a digital chrominance signal processing circuit
JP2529461B2 (ja) テレビジョン方式変換装置
US5784118A (en) Video signal phase synchronizing method, circuit and synthesizing apparatus
US5654767A (en) Digital chrominance signal demodulating device
US5528306A (en) Video signal processing circuit for converting digital color difference signals into a carrier chrominance signal
JPH04167890A (ja) テレビジョン信号再生装置
EP0524618B1 (en) Image signal processing device
JP3067036B2 (ja) サンプリングレート変換回路
JPS5923149B2 (ja) 高精細度放送用コンバ−タ
JP2004048088A (ja) 信号処理装置
JP3272000B2 (ja) 信号処理装置
JP2635988B2 (ja) ディジタル位相同期回路
JPH0214695A (ja) ディジタル色信号処理回路
JP3021140B2 (ja) 色信号処理装置
KR0138576B1 (ko) 화면 크기 변환장치
JPH0284896A (ja) 静止画テレビ電話伝送方式
JPS6245293A (ja) 画像伝送方式