JPH04204349A - 車両諸元検出装置 - Google Patents

車両諸元検出装置

Info

Publication number
JPH04204349A
JPH04204349A JP2338746A JP33874690A JPH04204349A JP H04204349 A JPH04204349 A JP H04204349A JP 2338746 A JP2338746 A JP 2338746A JP 33874690 A JP33874690 A JP 33874690A JP H04204349 A JPH04204349 A JP H04204349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
detection means
yaw angular
steering angle
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2338746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2969940B2 (ja
Inventor
Kazutaka Adachi
和孝 安達
Takeshi Ito
健 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2338746A priority Critical patent/JP2969940B2/ja
Publication of JPH04204349A publication Critical patent/JPH04204349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969940B2 publication Critical patent/JP2969940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、4輪操舵システム等に適用され、走行中の車
両の動特性を表現する運動方程式に必要な車両諸元値を
検出する車両諸元検出装置に関する。
(従来の技術) 従来、車両諸元検出装置としては、例えば、「計測自動
制御学会論文集Vo1.23.No、8 Jl  (昭
和62年8月発行)の55ページ〜61ベージに記載さ
れている装置が知られている。
この従来出典には、四輪操舵制御車両にあって、ヨー角
速度検出手段と、操舵角検出手段を備え、両手段からの
検出信号によりパラメータ同定手法を用いて車両諸元値
を検出する装置が示されていて、検出した車両諸元値と
操舵角に応じた目標ヨー角速度を算圧し、ヨー角速度検
出手段の信号が目標ヨー角速度と一致するように後輪舵
角を制御することで、車両運動特性が環境等の変化によ
り受ける影響を小さくするようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の車両諸元検出装置にあっては
、パラメータ同定則を設計する際、車速Vを時間関数で
はなく定数として取り扱っている為、一定車速で走行し
ているという仮定のもとでは問題は生じないが、車速V
の変化がある場合には、パラメータは真値に収束しない
dつ乙車両が加速走行していると、算出されたパラメー
タは真価に対して誤差が発生する。
本発明は、上述のような問題に着目してなされたもので
、走行中の車両の動特性を表現する運動方程式に必要な
車両諸元値を検出する車両諸元検出装置において、車両
の加減速といった走行状態にかかわらず正確に車両諸元
を検出することを共通の課題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために請求項1記載の車両諸元検出
装置では、ヨー角速度検出手段、操舵角検出手段に前後
加速度検出手段を加え、車速を時間関数として取り扱う
手段とした。
即ち、第1A図のクレーム対応図に示すように、車両の
平面運動を表現したシステムaと、ステアリングホイー
ルのハンドル角もしくは前輪舵角を検出する前輪舵角検
出手段すと、車両走行中のヨー角速度を検出するヨー角
速度検出手段Cと、車両走行中の前後方向加速度を検出
する前後加速度検出手段dと、上記3種の検出手段す、
c、dからの検a値を入力し、上記システムaのパラメ
ータを同定するパラメータ調整手段eと、前記パラメー
タ調整手段eにより算出されたパラメータにより車両諸
元値を算出する車両諸元値算出手段十とを備えている事
を特徴とする。
上記課題を解決するために請求項2記載の車両諸元検出
装置では、ヨー角速度検出手段、操舵角検出手段にヨー
角加速度検出手段と車両速度検出手段を加え、車速を時
間関数として取り扱う手段とした。
即ち、第18図のクレーム対応図に示すように、車両の
平面運動を表現したシステムaと、ステアリングホイー
ルのハンドル角もしくは前輪舵角を検出する前輪舵角検
出手段すと、車両走行中のヨー角速度を検出するヨー角
速度検出手段Cと、車両走行中のヨー角加速度を検aす
るヨー角加速度検出手段9と、車両走行中の速度を検出
する車両速度検出手段りと、上記4種の検出手段す、 
 c。
9、hからの検出値を入力し、上記システムaのパラメ
ータを同定するパラメータ調整手段lと、前記パラメー
タ調整手段lにより算出されたパラメータにより車両諸
元値を算出する車両諸元値算出手段Jとを備えている事
を特徴とする。
(作 用) 請求項1記載の発明の詳細な説明する。
車両諸元値を算出する時は、まず、パラメータ調整手段
eにおいて、前輪舵角検出手段すとヨー角速度検出手段
Cと前後加速度検出手段dからの検出値を入力し、車両
の平面運動を表現したシステムaのパラメータが同定さ
れる。そして、車両諸元値算出手段fにおいて、パラメ
ータ調整手段eにより算出されたパラメータに基づいて
車両諸元値が算出される。
従って、パラメータを同定する場合の検出手段として前
後加速度検出手段dを含むことで車速か時間関数として
取り扱われ、これによって、車速に変化がある加減速時
でもパラメータが真価に収束する。
請求項2記載の発明の詳細な説明する。
車両諸元値を算出する時は、まず、パラメータ調整手段
1において、前輪舵角検出手段すとヨー角速度検出手段
Cとヨー角加速度検出手段9と車両速度検出手段りから
の検出値を入力し、車両の平面運動を表現したシステム
aのパラメータが同定される。そして、車両諸元演算装
置段」において、パラメータ調整手段1により算出され
たパラメータに基づいて車両諸元値が算出される。
従って、パラメータを同定する場合の検出手段としてヨ
ー角加速度検出手段9と車両速度検出手段りを含むこと
で車速か時間関数として取り扱われ、これによって、車
速に変化がある加減速時でもパラメータが真価に収束す
る。
(第1実施例) まず、構成を説明する。
第2図は請求項1記載の本発明に対応する第1実施例の
車両諸元検出装置が適用された四輪操舵車を示す全体シ
ステム図である。
第1実施例の車両諸元検出装置は、ステアリングホイー
ルの操舵角e、を検出する操舵角センサ1 (前輪舵角
検出手段に相当)と、車両走行中のヨー角速度φを検出
するヨー角速度センサ2(ヨー角速度検出手段に相当)
と、車両走行中の前後方向加速度安を検出する前後加速
度センサ3(前後加速度検出手段に相当)と、上記3種
のセンサ1.2.3からのセンサ信号を入力し、パラメ
ータ同定手法により車両諸元値を算出する車両諸元演算
装置4(パラメータ調整手段及び車両諸元演算装置段に
相当)とを備えている。
そして、上記パラメータ同定手法により未知のパラメー
タが同定される四輪操舵システムは、ヨーイングと横方
向の運動に関する平面2自由度車両モデルに基づく伝達
関数で表現されるシステムであり、四輪操舵システムと
しては、前記車両諸元演算装置4から車両諸元値を入力
すると共に操舵角センサ1とヨー角速度センサ2からの
センサ信号を入力し、所定の制御則に従って接輪舵角指
令値を算出する接輪舵角演算装置5と、後輪舵角指令値
に従い接輪6を転舵する後輪転舵用アクチュエータ7と
を備えている。
次に、作用を説明する。
まず、車両諸元値の算出について詳細に述べる。
尚、各式の符号は下記の通りである。
φ 、ヨー角速度 V7、横方向速度 M 、質量 V 二車速 ■2.ヨー慣性モーメント Ll、前軸〜重心間距離 L8.債軸〜重心間距離 にF、前輪等価コーナリングパワー に□、後輪コーナリングパワー θ9.操舵角 N 、ステアリングギヤ比 車両の動特性を表す式として車両の平面2自由度運動方
程式は次式となる。
x=A−x+B * u             (
1)ただし、 ×”=[φ V、]   u“=[es  5.](1
)式を展開すると(s = d/dt)(2)式を書き
直し 両辺を微分して整理する。ただし、■は時間関数である
ので以下のようになる。
(41,(51式を(3)に代入する。
ただし、 ゛ B、=ax+az2 aν2= a za 22a 1ya 2□av38a
I2 bV1=b11 b yo;a +2b 2+  a 22b 、。
b、=2b、。
b o1= a 12b 22− a z2b +2こ
こで、次数2の安定多項式F (S)を導入する。
F (S) =S2+ (fo”9o)S+fa・9o
        (?)(7)式を用いて(6)式は次
のように書き換えられる。
上式は等価的に以下のように表せる。
n(t)=e”・ξft)            (
9)ただし、 n工θ” −E               (10
)ただし、 のようにパラメータ同定器を設定する。
サンプリング時間をΔ下とすると、t=k・6丁(1(
=Q、1.2.・・・)時点において(9)、(IQ)
式は次のように表わすことができる。
口(k)=eT−石(k)            (
I+)△ n(k>=θ” (k)  −ξ(k)       
   (+2)ここで同定則として重み付の最小二乗法
を用いるが、同定則について時に開眼はない。
E (k) =n (k)−θ(k) TE (k) 
    ’        (+5)ただし、 「(,5) =r (0) ”>刀、刀≦β(k) <
2第3図は上記車両諸元演算装置法に基づいて車両諸元
演算装置4で行なわれる車両諸元値の算出処理の流れを
示すフローチャートで、以下、各ステップについて説明
する。
ステップ3oでは、例えば、旋回時であるかどうかの判
断等によって車両諸元値を算出するかどうかが判断され
る。
ステップ30でYESと判断された場合には、ステップ
31へ進み、サンプリング時間ΔTかどうかが判断され
る。
ステップ32では、ステップ31でサンプリング時間Δ
丁であることが判断された場合、操舵角O8とヨー角速
度ψと前後方向加速度Qが入力される。
ステップ33では、上記(11)式及び(12)式に基
づいてパラメータが演算されると共に、上記(15)式
に基づいて同定則が実行される。
ステップ34では、ε(k)=Oかどうかの判断により
パラメータ同定を終了したかどうかが判断され、ε(k
)≠0の時にはステップ31へ戻り、ε(k)=Oの時
にはステップ35へ進み、車両諸元値が算出される。
以上説明してきたように、第1實施例の車両諸元検出装
置にあっては、走1斤中に車両の操舵角θ5とヨー角速
度φと前復方向加速度Vとを検出し、これらの検出信号
に基づいてパラメータを同定するようにした為、車速に
変化がある加減速時でもパラメータが真価に収束し、車
両諸元を正確に算出することが出来る。
即ち、上震a(9)式に前接方向加速度Vの項が含まれ
、車速か時間関数として取り扱われることによる。
例えば、以下に示す車両諸元を持つ車両が4m/s’の
加速度で走行している場合、 M =I39.0B(kgf−s’/m)   Iz=
230(kgf−m−s’1LF= 1.039(m)
       IR= 1.151(m)L = 43
45 (kgf/rad)    l1l= 6464
 (kgf/rad)N=+7.6 従来の方法では、θの第1項が、 △ ay+  =35.949 と算出されてしまい、真価から5.89%ずれた結果に
なってしまう。
(第2実施例) まず、構成を説明する。
第4図は請求項2記載の本発明に対応する第2実施例の
車両諸元横8装置が連用された四輪操舵車を示す全体シ
ステム図である。
第2実施例の車両諸元検出装置は、ステアリングホイー
ルの操舵角θ8を検aする操舵角センサ1 (前輪舵角
検出手段に相当)と、車両走行中のヨー角速度φを検出
するヨー角速度センサ2(ヨー角速度検出手段に相当)
と、車両走行中のヨー角加速度φを検出するヨー角加速
度センサ8(ヨー角加速度検出手段に相当)と、車両走
行中の車速Vを検出する車速センサ9(車両速度検出手
段)と、上記3種のセンサー、2.8.9からのセンサ
信号を入力し、パラメータ同定手法により車両諸元値を
算出する車両諸元演算装置10(パラメータ調整手段及
び車両諸元値算出手段に相当)とを備えている。
尚、ヨー角加速度センサ8に関しては、例えば、特開昭
62−70767号公報を参照のこと。
そして、上記パラメータ同定手法により未知のパラメー
タが同定される四輪操舵システムは、ヨーイングと横方
向の運動に関する平面2自由度車両モデルに基づく伝達
関数で表現されるシステムであり、四輪操舵システムと
しては、前記車両諸元演算装置10から車両諸元値を入
力すると共に操舵角センサ1とヨー角速度センサ2と車
速センサ9からのセンサ信号を入力し、所定の制御則に
従って接輪舵角指令値を算出する後輪舵角演算装置11
と、後輪舵角指令値に従い後輪6を転舵する接輪転舵用
アクチュエータ7とを備えている。
次に、作用を説明する。
まず、車両諸元値の算出について詳細に述べる。
車両の動特性を表す式として車両の平面2自由度運動方
程式[は次式となる。
x==A−x十B−u            (21
)ただし、 ×T−「ψ V、コ   U′−「θ、 61(21)
式を展開すると(S=d/d↑)(22)式を書き直し 両辺を微分して整理する。ただし、は時間関数であるの
で以下のようになる。
b、。
一−s(VO2) a 、2N (24)、 [25)式を(23)に代入する。
ただし、 a v、= 8 +1+ 822 av2:a11a22−a12a2t a v3: a 、2 by 、= b l 1 bYo:a12b2I−a22b11 b、=2b。
b o、=a +zb 22  a 2zb i2ここ
で、次数2の安定多項式F (S)を導入する。
F (S) =S’+ (fo”9o)S+fo・9゜
      (27)(27)式を用いて(26)式は
次のように書き換えられる。
+ b  、−(vろ、)+4bo1□ろ□F (s)
           F (s)上式は等価的に以下
のように表せる。
n ft) =e ” −1: m         
   (29)ただし、 θ’=Eav++av2−aVs、b2.b65.t)
yl、bYoコ(29)式に対応して △   △ n=07・ξ              (30)た
だし、 △  △ △ △ △ △ △ △ e 1” [ayl、 av’h avv、  bl、
  bol、  byl、 byo]のようにパラメー
タ同定器を設定する。
サンプリング時間を△工とすると、t=k・ΔT(k=
o、1.2.・・・)時点において(29)、 T30
)式は次のように表わすことができる。
T1 (k) =e T−E (k)        
    (31)△ n (k) =e T−E fk)         
   (32]ここで同定則として重み付の最小二乗法
を用いる。しかし同定則の方法については特に指定はな
い。
E (k) =n (k)−θ(k)  ’F、(k)
ただし。
r (0) =「(0) ”>M、 B≦β(k)<2
第5図は上記車両諸元値算出手法に基づいて車両諸元演
算装置10で行なわれる車両諸元値の電比処理の流れを
示すフローチャートで、以下、各ステップについて説明
する。
ステップ50では、例えば、旋回時であるがどうかの判
断等によって車両諸元(−を算出するかどうかが判断さ
れる。
ステップ50でYESと判断された場合には、ステップ
51へ進み、サンプリング時間△Tかどうかが判断され
る。
ステップ52では、ステップ51でサンプリング時間△
Tであることが判断された場合、操舵角0、とヨー角速
度ψとヨー角加速度かと車速Vが入力される。
ステップ53では、上記(31)式及び(32)式に基
づいてパラメータが演算されると共に、上記(35)式
に基づいて同定則が実行される。
ステップ54では、ε(k)=Oかどうかの判断により
パラメータ同定を終了したかどうかか判断され、ε(k
)≠Oの時にはステップ51へ戻り、εfk+=Oの時
にはステップ55へ進み、車両諸元値が算出される。
以上説明してきたように、第2実施例の車両諸元検出装
置にあっては、走行中に車両の操舵角esとヨー角速度
φとヨー角加速度φと車速Vとを検出し、これらの検出
信号に基づいてパラメータを同定するようにした為、車
速に変化がある加減速時でもパラメータが真値に収束し
、車両諸元を正確に算出することが出来る。
即ち、上記(29)式のξにヨー角加速度φと車速Vの
項が含まれ、車速か時間関数として取り扱われることに
よる。
以上、実施例を図面に基づいて説明してきたが、具体的
な構成はこの実施例に限られるものではない。
例えば、実施例では四輪操舵システムへの適用例を示し
たが、サスペンション制御システム等の車載の他の制御
システムに適用しても良い。
(発明の効果) 以上説明してきたように、請求項1記載の本発明にあっ
ては、走行中の車両の動特性を表現する運動方程式に必
要な車両諸元値を検出する車両諸元検出装置において、
ヨー角速度検出手段、操舵角検出手段に前接加速度検出
手段を加え、車速を時間関数として取り扱う手段とした
為、車両の加;i*連といった走行状態にかかわらず正
確に車両諸元を検出することが出来るという効果が得ら
れる。
また、請求項2記載の本発明にあっては、走行中の車両
の動特性を表現する運動方程式に必要な車両諸元値を検
出する車両諸元検出装置において、ヨー角速度検出手段
、操舵角検出手段に三−角加速度検出手段と車両速度検
出手段を加え、車速を時間関数として取り扱う手段とし
た為、車両の加減速といった走行状態にかかわらず正確
に車両諸元を検出することが出来るという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1八図及び第1日図は本発明の車両諸元検出装置を示
すクレーム対応図、第2図は第1実施例の車両諸元検出
装置が連用された四輪操舵車を示す全体システム図、第
3図は第1実施例装置の車両諸元演算装置で行なわれる
車両諸元演算処理作動の流れを示すフローチャート、第
4図は第2実施例の車両諸元検出装置が適用された四輪
操舵車を示す全体システム図、第5図は第2実施例装置
の車両諸元演算袋!で行なわれる車両諸元演算処理作動
の流れを示すフローチャートである。 a・・・システム b・・・前輪舵角検出手段 C・・・ヨー角速度検出手段 d・・・前後加速度検出手段 e・・・パラメータ調整手段 f・・・車両諸元値算出手段 9・・・ヨー角加速度検出手段 h・・・車両速度検出手段 1・・・パラメータ調整手段 j・・・車両諸元値算出手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)車両の平面運動を表現したシステムと、ステアリン
    グホィールのハンドル角もしくは前輪舵角を検出する前
    輪舵角検出手段と、 車両走行中のヨー角速度を検出するヨー角速度検出手段
    と、 車両走行中の前後方向加速度を検出する前後加速度検出
    手段と、 上記3種の検出手段からの検出値を入力し、上記システ
    ムのパラメータを同定するパラメータ調整手段と、 前記パラメータ調整手段により算出されたパラメータに
    より車両諸元値を算出する車両諸元値算出手段と、 を備えている事を特徴とする車両諸元検出装置。 2)車両の平面運動を表現したシステムと、ステアリン
    グホィールのハンドル角もしくは前輪舵角を検出する前
    輪舵角検出手段と、 車両走行中のヨー角速度を検出するヨー角速度検出手段
    と、 車両走行中のヨー角加速度を検出するヨー角加速度検出
    手段と、 車両走行中の速度を検出する車両速度検出手段と、 上記4種の検出手段からの検出値を入力し、上記システ
    ムのパラメータを同定するパラメータ調整手段と、 前記パラメータ調整手段により算出されたパラメータに
    より車両諸元値を算出する車両諸元値算出手段と、 を備えている事を特徴とする車両諸元検出装置。
JP2338746A 1990-11-30 1990-11-30 車両諸元検出装置 Expired - Lifetime JP2969940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338746A JP2969940B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 車両諸元検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338746A JP2969940B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 車両諸元検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04204349A true JPH04204349A (ja) 1992-07-24
JP2969940B2 JP2969940B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=18321072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2338746A Expired - Lifetime JP2969940B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 車両諸元検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969940B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113591278A (zh) * 2021-07-13 2021-11-02 清华大学 车辆参数辨识方法、装置、计算机设备和存储介质

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5326869B2 (ja) * 2009-06-30 2013-10-30 株式会社アドヴィックス 積載重量検出装置および積載重量検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113591278A (zh) * 2021-07-13 2021-11-02 清华大学 车辆参数辨识方法、装置、计算机设备和存储介质
CN113591278B (zh) * 2021-07-13 2024-04-19 清华大学 车辆参数辨识方法、装置、计算机设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2969940B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369580A (en) Yawing-momentum detecting apparatus for a vehicle, a detecting method thereof, and motion controlling apparatus for a vehicle, utilizing the detecting apparatus
JP2882232B2 (ja) 車体重心スリップ角計測装置
Sasaki et al. A side-slip angle estimation using neural network for a wheeled vehicle
Boada et al. Integrated control of front-wheel steering and front braking forces on the basis of fuzzy logic
Krishna et al. Fuzzy logic based yaw stability control for active front steering of a vehicle
US5684699A (en) Travel characteristic control system for automotive vehicle
WO2007018765A2 (en) Online estimation of vehicle side-slip under linear operating region
Diao et al. Composite active front steering controller design for vehicle system
JP2552380B2 (ja) 検出値オフセット量除去装置
US5745862A (en) Movement state control apparatus for wheeled vehicle
US6853886B2 (en) Method of estimating quantities that represent state of vehicle
Adam et al. Robust super-twisting sliding mode controller for the lateral and longitudinal dynamics of rack steering vehicle
JPH08198131A (ja) 車両状態推定装置
JPH04204349A (ja) 車両諸元検出装置
JPH0717290A (ja) 自動車用走行安定性制御装置
Montani et al. Use of a driving simulator to develop a brake-by-wire system designed for electric vehicles and car stability controls
Wu et al. Integrated control system design of active front wheel steering and four wheel torque to improve vehicle handling and stability
Bascetta et al. A simple and reliable technique to design kinematic-based sideslip estimators
JPS6271761A (ja) 前後輪操舵車両の後輪操舵制御装置
CN113396093A (zh) 用于自主控制设备移动性的方法
Özcan et al. Feedback motion planning for a dynamic car model via random sequential composition
US5467278A (en) Electric control apparatus for four-wheel steering system
Hebden et al. An application of sliding mode control to vehicle steering in a split-mu maneuver
Guo et al. Vehicle velocities estimation based on mixed EKF
JPH06298112A (ja) 車両の後輪操舵制御装置