JPH04202838A - 機能性不織布 - Google Patents

機能性不織布

Info

Publication number
JPH04202838A
JPH04202838A JP2332700A JP33270090A JPH04202838A JP H04202838 A JPH04202838 A JP H04202838A JP 2332700 A JP2332700 A JP 2332700A JP 33270090 A JP33270090 A JP 33270090A JP H04202838 A JPH04202838 A JP H04202838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
fibers
polypropylene
split
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2332700A
Other languages
English (en)
Inventor
Taizo Yasumoto
泰三 安本
Shuzo Ohara
柊三 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goyo Paper Working Co Ltd
Original Assignee
Goyo Paper Working Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goyo Paper Working Co Ltd filed Critical Goyo Paper Working Co Ltd
Priority to JP2332700A priority Critical patent/JPH04202838A/ja
Publication of JPH04202838A publication Critical patent/JPH04202838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は機能性不織布に関し、更に詳しくは、通気性と
防水性とを兼備え、且つ柔軟な風合を備え、手術着、シ
ーツ、オシメ等直接肌に触れる医療用、衛生用材料や雨
具類に好適な不織布に関する。
〔従来技術〕
直接肌に触れて、且つ防水性を求められるものとして、
従来より不織布にPET(ポリエチレンテレフタレート
)、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)等
の熱可塑性合成樹脂フィルムを貼り合わせたもの、或い
は直接不織布にPET、PP又はPEを押出しラミネー
トしたものが用いられている。しかし、これらは合成樹
脂フィルムを貼り合わせたり、合成樹脂を押出しラミネ
ート層ているため、風合が硬くなり、満足し得るもので
はない、また不織布も合成樹脂のPET、ポリアミド、
PP等や、レーヨン、木綿等を単独で用いている場合が
多く、肌触りや風合及び合成樹脂との接着性において満
足するものが得られていないのが現状である。更にまた
、一部には直接肌に触れる面をレーヨンとし、他面をP
ET繊維とした2層の不織布を重ね合わせた例もあるが
、風合が悪く、やはり満足なものは得られていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らはかかる実情に鑑み、上記諸欠点を一挙に解
決すべく鋭意研究の結果、柔らかい風合で肌触りも良く
、防水性を有し、且つむれることのない通気性に冨んだ
不織布を提供するに至った。
〔発明が解決するための手段〕
即ち、本発明は、分割繊維からなる不織布と親水性繊維
からなる不織布とを重ね合わせ一体化した不織布の前記
分割繊維側に熱可塑性合成樹脂を押出しラミネートして
なることを特徴とする機能性不織布を内容とするもので
ある。
本発明における分割繊維とは、2種類の熱可塑性合成樹
脂を複合ノズルで紡糸し、紡糸後外力等によりその断面
形状において数個から士数個に分割できる繊維である。
2種類の熱可塑性合成樹脂としては、例えばポリエチレ
ンとポリプロピレン、ポリプロピレンとポリエステル、
ポリアミドとポリエステル等であり、紡糸時の繊度は1
.0〜3.0デニールが一般的である。これらを数個か
ら士数個に外力により分割するため分割後の単繊度は、
0.05〜0.5デニールとなり、これらの分割繊維か
ら得られる不織布は非常に柔らかい風合であり、且つこ
の表面にはポリオレフィン系、ポリアミド系、ポリエス
テル系等の繊維が存在しているため、それぞれの目的に
応じて容易に接着の良い押出しラミネートが可能である
本発明における親水性繊維からなる不織布としては、一
般にはレーヨン′が好ましく、その他木綿、アセテート
や合成繊維の中で親水性のあるポリビニルアルコール繊
維等が用いられる。これらはいずれも梳綿機等を用いウ
エンプ状にするのであるが、この場合も不織布の風合を
出来るだけ柔らかくするためにそれぞれの繊維の単繊度
は1.0〜30デニールが好ましい。
分割繊維から得られた不織布と、親水性繊維からなる不
織布とを重ね合わせ一体化するには、ニードルパンチン
グ方式やエアージェット方式、更にはウォーターニード
ル方式等のいずれの方法でもよいが、分割繊維の分割も
同時に実施できるウォーターニードル方式が最も好まし
い。
更に、分割繊維の不織布と親水性繊維からなる不織布と
を重ね合わせて一体化した不織布の分割繊維側に、合成
miを押出しラミネートしてこの不織布に防水性を賦与
する。ラミネートする熱可塑性合成樹脂の選定はそれぞ
れの目的によって決められる。即ち、風合のみが最も重
視される場合は、ポリエチレンを主体とした押出しラミ
ネートが好ましく、この場合の分割繊維は当然ポリエチ
レンとポリプロとレンからなるものがラミネートとの接
着性の点で好ましい、また耐熱性が求められる場合は、
ポリプロピレンやポリエステルを主体とした押出しラミ
ネートを行ない、この場合の分割繊維はこれらとは接着
性の良いものを選ぶ必要がある。即ち、前者の場合はポ
リエチレンとポリプロピレン或いはポリプロピレンとポ
リエステル等で、後者の場合はポリプロピレンとポリエ
ステル或いはポリアミドとポリエステル等が良い。
次に、不織布層の目付については、それぞれの使用目的
により決定されるべきであるが、一般に単一層の不織布
ではその均一性から15 g/i以上となる。従って、
本発明のように2種の不織布を重ね合わせ、一体止する
ために約30 g/n(以上となる。また、これらの不
織布の分割繊維側に押出ラミネートするラミネート樹脂
の厚みは適当な微孔が開き通気性を保持し乍ら防水性を
付与するため、3〜30μmが好ましく、より好ましく
は5〜15μmである。ラミネート樹脂の厚みが3μm
未満の場合は膜破れが起こり易く、また接着不良にもな
り易く、工業的に安定したラミネートが困難となる。ラ
ミネート厚みが30μmを越えると、通気性、透湿性が
著しく小さくなり好ましくない。
更にまた、押出しラミネートする樹脂には目的に応じて
上記のようにポリオレフィン系、ポリエステル系、ポリ
アミド′系等の樹脂が用いられるのであるが、不織布と
の接着性や微孔を得やすくするために、それぞれメルト
・テンションの低い樹脂を選択したり、タッキファイヤ
−を併用したり、無機フィラー類を樹脂に混用すれば更
に有効である。他方、不織布面上に水を微量噴霧し、そ
の上に樹脂を押出しラミネートする方法も微孔を得やす
くするために有効な場合もある。このようにして樹脂を
ラミネートしたものは、そのラミネートの厚みにより通
気性と耐水度とがコントロールされるのである。
〔作用・効果〕
本発明の不織布は防水性と通気性とを兼ね備え、且つ防
水性を有する反対側の面は親水性繊維からなるため柔ら
かい良好な風合いを備えており、手術着等、医療・衛生
用材料や雨具類として好適である。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例及び比較例を挙げて更に詳細に説
明するが、これらは本発明を限定するものではない。
実施例ル −ヨン・スフ(2デニール、カッl−長51m)を用い
て梳綿機で4og/rrfのウェッブを作り、他方ポリ
エチレンとポリプロピレンからなる分割繊維(ダイヮボ
−DF−7:商品名、大和紡績株製)を用いて、上記同
様に梳綿機で30g/ボのウェッブを作り、これらを重
ね合わせ、ウォーターニードルで両ウェッブを絡ませる
と共に分割繊維を分割させ、風合いの柔らかい不織布を
得た。この不織布の分割繊維側にLLDPE (直鎖状
低密度ポリエチレン)(UZ−15101C:商品名、
三井石油化学工業株製)を押出温度315°Cで10μ
m厚さにラミネートして、総目付79.2g/rrfの
不織布を得た。
得られた不織布の品質評価は第1表の通りであり、比較
例に比べいずれの品質においても充分満足できるもので
あった。
尚、各品質評価は、下記の方法によった;風合い:有経
験者5人による官能評価 防水性(耐水度)  : JIS LI092−A法通
気性: JIS [,1096−A法接着性:セロピッ
ク法による官能評価 比較例1〜3 不織布(ソンタラ:商品名、デュポン社製、目付70 
g/rrr)のポリエステル側不織布面に実施例1と同
一の樹脂(UZ−1510I C>をそれぞれ10μm
及び25μmの厚さに押出しラミネートした。他方、同
じくポリエステル側不織布面にPET (ユニペットR
T−543:商品名、日本ユニベット■製)を押出し温
度280 ’Cで10μm厚さにラミネートして、それ
ぞれ総目付79゜2g/ボ、93g/ボ及び84.0g
/ボの不織布を得た。
得られた不織布の品質評価の結果は第1表の通りであり
、いずれの場合も満足できるものは得られなかった。
実施例2 木綿の綿を用いて梳綿機で35 g/rrrのウェッブ
を作り、他方、ポリプロピレンとポリエステルの分割繊
維を用いて、上記と同様に梳綿機で35g/rdのウェ
ッブを作り、これらを重ね合わせウォーターニードルで
両ウェッブを絡ませると共に分割繊維を分割させ、風合
いの柔らかい不織布を得た。この不織布の分割繊維側に
PP(ハイボール−LA−221)(商品名、三井石油
化学工業■製)を押出し温度300°Cで7μm厚さに
ラミネートして総目付76.4g/rrfの不織布を得
た。
得られた不織布の品質結果は第1表に示す通りあり、充
分満足できるものであった。
実施例3 実施例2のウォーターニードルで絡ませた不織布を用い
、この不織布の分割繊維側にPET(ユニペット・RT
 −543)  (商品名、日本ユニペット■製)を押
出し温度280°Cで10μm厚さにラミネートして、
総目付84.0g/rffの不織布を得た。
得られた不織布の品質評価結果は第1表の通りであり、
満足できるものであった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.分割繊維からなる不織布と親水性繊維からなる不織
    布とを重ね合わせ一体化した不織布の前記分割繊維側に
    熱可塑性合成樹脂を押出しラミネートしてなることを特
    徴とする機能性不織布。
  2. 2.分割繊維がポリエチレンとポリプロピレン、ポリプ
    ロピレンとポリエステル、又はナイロンとポリエステル
    からなる請求項1記載の機能性不織布。
  3. 3.親水性繊維が木綿、レーヨン、アセテート、又はビ
    ニルアルコール繊維を主体とした請求項1又は2記載の
    機能性不織布。
  4. 4.熱可塑性合成樹脂がポリオレフィン系、ポリアミド
    系、又はポリエステル系を主体とした請求項1、2又は
    3記載の機能性不織布。
  5. 5.押出しラミネート層の厚さが3〜30μmである請
    求項1、2、3又は4記載の機能性不織布。
JP2332700A 1990-11-28 1990-11-28 機能性不織布 Pending JPH04202838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332700A JPH04202838A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 機能性不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332700A JPH04202838A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 機能性不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04202838A true JPH04202838A (ja) 1992-07-23

Family

ID=18257898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2332700A Pending JPH04202838A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 機能性不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04202838A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0782504B1 (en) Microporous film/nonwoven composites
CN100418763C (zh) 微孔透气弹性膜
KR101563043B1 (ko) 개구가 형성된 분할된 필름
US5532053A (en) High moisture transmission medical film
US4657804A (en) Fusible fiber/microfine fiber laminate
US6506695B2 (en) Breathable composite and method therefor
US20060160453A1 (en) Breathable composite sheet
JP2008509020A (ja) 通気性弾性複合体
KR101530798B1 (ko) 고강도 시임을 갖는 세그먼트화 필름
US9174420B2 (en) Breathable film with internal viral and alcohol barrier layer
KR100565408B1 (ko) 구획화된 순응형 통기성 필름
JP3470321B2 (ja) 通気性シート状構造体およびその製造方法
JPH04202838A (ja) 機能性不織布
EP1140490B1 (en) Breathable elastic laminates
EP1291166B1 (en) A process of manufacturing a laminated sheet
JP2986265B2 (ja) 柔軟なラミネート不織布
JPH06344484A (ja) 透湿性強化積層体
JPS62104903A (ja) 使い捨ておむつ吸収体
JPH02175911A (ja) 複合繊維の製造方法
EP4161769A1 (en) Textile structure
MXPA97002073A (es) Materiales compuestos de pelicula microporosa/ no tejido
MXPA01003976A (es) Laminados elasticos respirables