JPH04202709A - 高炉への粉体燃料吹込方法 - Google Patents

高炉への粉体燃料吹込方法

Info

Publication number
JPH04202709A
JPH04202709A JP33635690A JP33635690A JPH04202709A JP H04202709 A JPH04202709 A JP H04202709A JP 33635690 A JP33635690 A JP 33635690A JP 33635690 A JP33635690 A JP 33635690A JP H04202709 A JPH04202709 A JP H04202709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier gas
powdered fuel
powdery fuel
tuyere
blast furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33635690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826370B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shibuta
浩 紫冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2336356A priority Critical patent/JPH0826370B2/ja
Publication of JPH04202709A publication Critical patent/JPH04202709A/ja
Publication of JPH0826370B2 publication Critical patent/JPH0826370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 二の発明は、高炉羽口より微粉炭、コークス粉等の粉体
燃料を吹込む方法において、炉内レースウェイの燃焼状
況に応じて微粉炭キャリアガス中の酸素含有量を制御し
、高炉の安定操業をはかる方法に関する。
(従来の技術) 近年の高炉操業においては、燃料原単位の低減、炉況安
定化のために、微粉炭やコークス粉等の粉体燃料を高炉
に吹込む方法が実用化されている。
第6図は従来の粉粒体燃料の吹込方法の一例を示す概略
図であり、高炉羽口(1)に連設したブローパイプ(2
)の壁を貫通して該ブローパイプ内に臨ませた燃料吹込
ノズル(3)より、微粉炭等の粉体燃料をキャリアカス
(主に空気)と共に炉内に吹込む方法が一般的である。
(4)は送風温度低下を防ぐために羽口内面に装着され
た断熱リングである。
二のような方式で粉体燃料を吹込む技術(一般にPCI
技術と称している)を採用するに際し、高炉を安定かつ
効率よく操業するためには、粉体燃料を効果的に燃焼さ
せる必要がある。
そこで、従来は粉体燃料吹込ノズル(3)の吹込位置や
吹込角度を変更することで、吹込ノズル先端から羽口先
端間の粉体燃料の燃焼率を向上させてきた(特開昭58
−171509号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、粉体燃料の場合、重油等液体燃料のよう
に、レースウェイ内で完全燃焼させる必要はなく、レー
スウェイより炉内へ流入する未燃焼粉体燃料が有効に炉
内で消費されるため、高炉の操業条件によってこの未燃
焼率の最適値が存在する。
また、燃料吹込ノズルの位置の変更や吹込角度の変更等
の手段は、ブローパイプの改造に多大な工数を要し制作
費が高くつくという問題かあり、また粉体燃料の燃焼性
はその種類によって大きく異なるため、これに対応する
二とができない欠点があり、さらに高炉操業条件や羽口
付近の設備、粉体燃料吹込設備の条件か異なる高炉では
、その効果が十分に発揮されないという欠点かある。
二の発明は従来の技術の二のような実状に鑑みなされた
ものであり、ノスル吹位置や角度を変更させる必要がな
く、また高炉操業条件や設備条件の制約を受けることな
く、炉内レースウェイ内での燃焼状況を制御し、寓に最
適な未燃焼率で粉体燃料を吹込むことができる方法を提
案しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 二の発明は、高炉羽口より粉体燃料をキャリアガスと共
に吹込むに際し、粉体燃料吹込ノズルと羽口間における
粉体燃料の燃焼性と周辺温度に基づいて粉体燃料キャリ
アガス中の酸素含有量を制御し、レースウェイより炉内
へ流出する粉体燃料の未燃焼率をコントロールする方法
を要旨とするものである。
(作 用) 微粉炭等の粉体燃料の気体輸送に用いられるキャリアガ
スとしては、空気か一般的である。粉体燃料は粉体燃料
供給装置から気送管を通じてキャリアガスと共に高炉へ
送給され、ブローパイプに装着した粉体燃料吹込ノズル
を介して羽口より炉内へ吹込まれる。
羽口から粉体燃料を吹込むに際し、粉体燃料吹込ノズル
と羽口間における粉体燃料の燃焼性と周辺温度に基づい
てキャリアカス中の酸素含有量を制御するのは、以下に
示す理由による。
キャリアガス中の酸素含有量(酸素濃度)を制御する方
法としては、例えばキャリアカスに空気を用いた場合は
、この空気にイナートガス(N2ガス等)を混合し、空
気とイナートカスとの混合比率を変える二とによって制
御する方法を採用する二とがて′きる。
ここで、キャリアガス中の目標の酸素濃度は、高炉操業
条件、炉内レースウェイより流出する粉体燃料の最適未
燃焼串および吹込ノズル先端から羽口間の燃焼率によっ
て決定され、吹込ノズル先端から羽口間の燃焼率は当該
粉体燃料の燃焼性とその周辺温度に基づいて決定される
すなわち、各種粉体燃料A、B、Cの周辺温度(送風条
件により決定される)と燃焼率の関係を第1図に、粉体
燃料酸素含有量と燃焼率の関係を第2図に、吹込ノズル
先端から羽口間の燃焼率と炉内レースウェイより流出す
る未燃粉体燃料の割合との関係を第3図にそれぞれ示す
ごとく、各種粉体燃料の燃焼率は粉体燃料周辺温度、お
よび粉体燃料酸素含有量によって異なり、吹込ノズル先
端から羽口間の燃焼率によって炉内レースウェイより流
出する未燃粉体燃料の割合が異なる。
したがって、キャリアカス中の酸素含有量を制御するこ
とによって、吹込ノズルから羽口先端までの間の燃焼状
況と粉体燃料のレースウェイ内での燃焼状況および高炉
操業条件に応じた最適未燃焼串を制御することが可能と
なり、高炉炉況を安定かつ良好に保つことが可能となる
のである。
(実施例) 第4図はこの発明方法を実施するための粉体燃料吹込装
置の一例を示す概略図、第5図は同上装置におけるブロ
ーパイプと羽口およびレースウェイの部分を拡大して示
す概略図で、(5)は粉体燃料供給設備、(6)は気送
管、(7)はキャリアガス(ニーでは空気を用いた)供
給管、(8)はキャリアガス中酸素濃度制御用のイナー
トカス供給管、(9)は酸素濃度計、(10) fll
 )は流量調整用バルブをそれぞれ示す。
すなわち、粉体燃料供給設備(5)から一定量ずつ切出
された粉体燃料は、輸送用空気と共に気送管(6)によ
って吹込ノズル〔3)へ送られ。ブローパイプ(2)を
通して羽口(1)より高炉へ吹込まれる。
粉体燃料輸送用空気は、粉体燃料吹込設備の上流におい
て、目標の酸素含有量となるようにイナートガスと所定
の比率で混合されて気送管(6)へ供給される。輸送用
空気中の酸素含有量の調整は、酸素濃度計(9)により
輸送用空気の流量調整用バルブ(10)とイナートガス
流量調整用バルブ(11)を調整して行う。
このようにして粉体燃料輸送用空気と共に吹込まれる粉
体燃料は、ブローパイプ(2)内の吹込ノズル先端から
羽口先端までの間で適正な燃焼が行われる結果、ノース
ウェイ(12)内で最適な燃焼が行われ、炉内スリップ
等が発生することなく炉況が安定に維持される。
次に、この発明方法を実高炉に適用した場合の実施結果
について説明する。
実施例1 内容積2700m’の高炉に、第1図に示す方法を適用
し、キャリアガスに空気を用い、該空気中の酸素含有量
調整用ガスにN2を使用して、高炉内に微粉炭(灰分1
0.3%)を吹込んだ。その時の高炉操業条件を第1表
に示す。
本実施例では、キャリアガス中酸素濃度15%で微粉炭
を吹込んだ結果、レースウェイ内での最適未燃焼串が1
5%となり、スリップが全く発生せす炉況は良好に安定
した。
なお、比較のため、本実施例においてキャリアガス中酸
素含有量を10%に低下させたところ、レースウェイ内
での最適未燃焼串が20%となり、スリップか多発(炉
況不安定)した。
実施例2 高炉操業条件を第2表に示すように変更(送風温度を1
200℃に変更)し、実施例1と同様の方法で微粉炭を
吹込んな結果、キャリアカス中酸素含有量10%にて最
適未燃焼串か10%となり、炉況は良好に安定した。
実施例3 実施例2の操業条件において、実施例1と同様の方法に
より微粉炭(灰分11.5%)を吹込んな結果、キャリ
アガス中酸素含有量18%の時、微粉炭のレースウェイ
内未燃焼率は18%となり、スリップが多発したのに対
し、キャリアガス中酸素含有量20%の時は未燃焼率が
10%となり、炉況は良好に安定した。
以下余白 第1表 第2表 以下余白 (発明の効果) 以上説明したごとく、二の発明は高炉へ吹込む粉体燃料
のキャリアカス中の酸素含有量を調節することによって
吹込ノズル先端から羽口先端までの燃焼状況を制御し、
炉内レースウェイ内の燃焼状況をコントロールする方法
であるから、高炉設備条件の制約を受けることなく粉体
燃料の種類の変更や送風条件の変更に容易に対応でき、
高炉の安定操業、銑鉄コスト低減に大なる効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明における各種粉体燃料の周辺温度と燃
焼率の関係を示す図、第2図は同じく各種粉体燃料の酸
素含有量と燃焼率の関係を示す図、第3図は同じく各種
粉体燃料の吹込ノスル先端から羽口間の燃焼率とレース
ウェイより流出する未燃焼粉体燃料の割合との関係を示
す図、第4図は二の発明方法を実施するための装置の一
例を示す概略図、第5図は胃上装置におけるブローパイ
プと羽口および炉内レースウェイの部分を拡大して示す
概略断面図、第6図は従来の粉体燃料の吹込方法の一例
を示す概略図である。 1・・・羽口、2・・・ブローパイプ、3・・・燃料吹
込ノズル、5・・・粉体燃料供給設備、6・・・気送管
、7・・・キャリアガス供給管、8・・・イナートガス
供給管、9・・・酸素濃度計、10.11・・・流量調
整用バルブ、12・・・レースウェイ。 特許出願人  住友金属工業株式会社 第1図 粉体燃料周辺温度(°C) 第2図 粉体燃料酸素含有量(%) 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高炉羽口に連設された熱風送風用ブローパイプの壁を貫
    通して該ブローパイプ内に臨ませた粉体燃料吹込用ノズ
    ルより粉体燃料をキャリアガスと共に炉内に吹込む方法
    において、前記粉体燃料吹込ノズルと羽口間における粉
    体燃料の燃焼性と周辺温度に基づいて粉体燃料キャリア
    ガス中の酸素含有量を制御し、レースウェイ内の粉体燃
    料未燃焼率をコントロールすることを特徴とする高炉へ
    の粉体燃料吹込方法。
JP2336356A 1990-11-30 1990-11-30 高炉への粉体燃料吹込方法 Expired - Lifetime JPH0826370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336356A JPH0826370B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 高炉への粉体燃料吹込方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336356A JPH0826370B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 高炉への粉体燃料吹込方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04202709A true JPH04202709A (ja) 1992-07-23
JPH0826370B2 JPH0826370B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=18298284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2336356A Expired - Lifetime JPH0826370B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 高炉への粉体燃料吹込方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826370B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106795572A (zh) * 2014-08-18 2017-05-31 科特纳控股有限公司 用于在高炉中吹入替代还原剂的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438208A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Nippon Steel Corp Blast furnace operating method
JPH02213406A (ja) * 1989-02-15 1990-08-24 Kawasaki Steel Corp 高炉羽口からの燃料吹込方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438208A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Nippon Steel Corp Blast furnace operating method
JPH02213406A (ja) * 1989-02-15 1990-08-24 Kawasaki Steel Corp 高炉羽口からの燃料吹込方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106795572A (zh) * 2014-08-18 2017-05-31 科特纳控股有限公司 用于在高炉中吹入替代还原剂的方法
JP2017525857A (ja) * 2014-08-18 2017-09-07 クットナー ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディットゲゼルシャフトKuttner Holding Gmbh & Co.Kg 溶鉱炉内へ置換還元剤をブローするための方法
US10472689B2 (en) 2014-08-18 2019-11-12 Küttner Holding GmbH & Co. KG Method for blowing substitute reducing agents into a blast furnace

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826370B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329932A (en) Method of burning fuel with lowered nitrogen-oxides emission
US20090061366A1 (en) Integration of oxy-fuel and air-fuel combustion
US5580237A (en) Oxidant lancing nozzle
KR100381931B1 (ko) 분사공기류를고로내에공급하기위한방법
SU955866A3 (ru) Устройство дл подачи и сжигани дополнительного топлива в шахтной печи
JPS63171818A (ja) 酸素高炉の羽口
JPS62502202A (ja) 溶融シャフト炉による製鉄におけるまたは関する改良
CN103314118A (zh) 高炉操作方法
JP2008231294A (ja) 二段ガス化炉
JPH01500049A (ja) 環状のノズル・バ−ナ−とその環状のノズル・バ−ナ−を使用する方法
JP2007162038A (ja) 高炉への還元材吹込み方法及び装置
JPH04202709A (ja) 高炉への粉体燃料吹込方法
JP2005213591A (ja) 高炉への固体燃料吹き込み方法及び吹き込みランス
JPH036403B2 (ja)
US5222447A (en) Carbon black enriched combustion
JPH04202708A (ja) 高炉への粉体燃料吹込方法
JPS62238307A (ja) 高炉への難燃性燃料の吹込方法
JPH02213406A (ja) 高炉羽口からの燃料吹込方法
JPH0215105A (ja) 高炉の微粉炭吹込み方法
CN216281377U (zh) 一种磁化焙烧回转窑气氛控制用燃烧器
US3778047A (en) Apparatus for generating and delivering combustion gases and reduction gases to a blast furnace
JP4345506B2 (ja) 高炉への固体燃料吹き込み方法
RU2118989C1 (ru) Способ выплавки чугуна
JP2005213590A (ja) 高炉への固体燃料吹き込み方法及び吹き込みランス
CN113154385A (zh) 一种磁化焙烧回转窑气氛控制用燃烧器