JPH0420226A - 実験動物の行動観測器 - Google Patents

実験動物の行動観測器

Info

Publication number
JPH0420226A
JPH0420226A JP2124936A JP12493690A JPH0420226A JP H0420226 A JPH0420226 A JP H0420226A JP 2124936 A JP2124936 A JP 2124936A JP 12493690 A JP12493690 A JP 12493690A JP H0420226 A JPH0420226 A JP H0420226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection sensor
position detection
experimental animal
sensor
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2124936A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Sakano
坂野 数仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Toyo Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Sangyo Co Ltd filed Critical Toyo Sangyo Co Ltd
Priority to JP2124936A priority Critical patent/JPH0420226A/ja
Publication of JPH0420226A publication Critical patent/JPH0420226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、マウス、ラッ1〜、ハムスター等の実験動
物を入れてその行動を光センサの感知により測定するた
めに使用する実験動物の行動観測器に関する。
〔従来の技術〕
新規な医薬品や食品等には安全試験と称される長期に亘
る動物実験が義務づCづられでおり、そのつの実験パタ
ーンとして行動観察かある。しかし、実験動物の行動を
肉眼で継続的に追跡することは不可能であるので、現在
では光センサにより実験動物の位置を検出し、コンピュ
ータによりその情報を論理的に解析し、行動を数値的デ
ータどして採取される。
従来、この方法に使用される行動観測器は、ケシは四角
形であって、光センサがX軸、Y軸に配列されたもので
、光センサの配列が通人となりロス1−高となるのを避
けるために、二次元を限度として実験動物の位置および
縦横幅が測定されていた。
し、かし、これでは!LL面的にのみマウスを捉えるの
で、マウスが立ちI−かった特異な行動パターンを検出
することはできなく、また、飼育スペースが余程大きな
面積を有しない限り、進行が必ず側41、糸に遮られ、
連続行4すJに制限をもた1ン)ずので、実験動物は自
発的ないし任意的な行動とは関係なく、物理的に強制さ
れた♀−1動を取1ミ、ねばならなく、このことは行動
i1+11定1−に不正(i7+な要因を持ち込むこと
になるという問題もあった。
本出願人においては、このような問題を解決するための
行動観i1+11器を開発した(特願昭63−258 
!174に−)。それは、第1図に示すように、円循環
形飼育通路C5を設けた透明体に飼育ケージ1を形成し
、この飼育ケージに対して三次元的に光センサを配列し
たものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の本出願人に係る行動観測器によれば、飼育通路が
円循環形ないし1・−ナラ形であるので、通路が無限に
存在するのと同しように、実験動物か自然で自発的な運
動を繰り返す。しかも、動物の行動変化は水平方向、垂
直方向とに分けて観測可能であり、センサが三次元的に
その運動を微細に捉えるので、非常に信頼性の高い正確
な観測データを相1続的に得ることができる。
飼育ケージ内の実験動物の行動観測については、実験動
物Mの方位的検出をする循環位置検出用センサ10と、
立ち」−かった動物を検出する立−1−り検出用センサ
]1と、実験IJ+物が通路の内側に居るが外側に居る
かを検出する内周位置検出用センサ31と外周位置検d
IIIllセンサ32とが配列されたもので、内側と外
側の両方が検出された場合、通路中央に位置することに
なり、総体的には三次元的な検出がなされることになる
循環位置検出用センサ10と立子り検出用センサ】jと
は、飼育ケージ]の内周壁4の内側に投光器10a、l
laを、外周壁2の外側に受光器10))、11bを全
周に亘って放射状に配列し、また、内周位置検出用セン
サ3]と外周位置検出用センサ32とは、飼育ケージ1
を」1下に挟むようにして上方に投光器3+a、:32
aを、下方に受光器31b、321〕を飼育ケージの中
心位置を中心に同じく放射状に配列したもので、この放
射状の配列のために、コンピュータのソフl−の]二夫
〃11何によっては、数少いセンサの配置によって、実
験動物の微少な運動変化をも捉えることができる。
しかし、内周位置検出用センサ:31と外周位置検出用
センサ32の配列については、飼育ケージの上刃に投光
器12a、13aを設ける必要から、その取付は用の天
板29を設けるので、天板に妨げられて肉眼による実験
動物の観察ができなく、また、天板か無けれは可成りの
ゴス1〜ダウンが可能になるという問題があった。
この発明は、上記のような実情に鑑みて、円循環形飼育
通路を設けた透明体の飼育ケージに三ジく元的な検出が
可能に光センサを配列するにもかかオ)らす、視覚の妨
げとなる天板が不要であるために、肉眼による実験動物
の観格が可能であり、且つ、安価な提供も可能である実
験動物の行動観測器を提供することを目的とした。
〔課題を解決するだめの手段〕
上記の目的を達成するために、この発明は、円循環形飼
育通路を設けた透明体の飼育ケージ内の実験動物の行動
観測について、実験動物の方位的位置を検出する循環位
置検出用センサと、立ち一]二かったことを検出する立
」ニリ検出用センザと、通路の内側に居ることを検出す
る内周位置検出用センサと、外側に居ることを検出する
外周位置検出用センサとを設け、そのうち、内周位置検
出用センサと外周位置検出用センサとについては、飼育
ケージの下にプリント基板を設け、プリン1〜基板上に
投光器と、それからの光を実験動物から反射して受ける
受光器とを配列して実験動物の行動観測器を構成した。
〔作  用〕
上記の構成によれば、飼育通路が円循環形であって、実
験動物が円循環方向に進むと、通路が無限に存在するこ
とになり、実験動物が壁に衝突することなく自然で自発
的な運動を繰り返す。
実験動物の位置は、その方位的位置を検出する循環位置
検出用センサと、通路の内側に居ることを検出する内周
位置検出用センサと、外側に居ろこ、りを検出71−る
外周イ◇置検出用センサとにより検出され、その総合に
より判断され、立ち」−がったことを検出する〜′1−
1−り検出用センサと共に玉次元的に実験動物の運動を
提える。
そのうち、内周位置検出用センサと外周位置検出用セン
サとについては、プリント基板上の発光器hs I’)
発した光が上の実験動物に反射して受光器に受け1〉)
れることによって、その実験動物が通路の内周側に屈る
か、外周側に居るかが判別されることになる。
また、内周位置検出用センサど外周位置検出用センサと
の両方に検出された場合には、通路の中央に居ることに
なる。
し、かじ、内周位11“1検出川センサと外周位置検出
用センサとの他に、中央位1N検出用センサを設けても
この発明の趣旨に反するものではない。
実験動物からの反射光を検出する場合には、光の1dl
・の問題かあるが、これは後記するようにコンピュータ
のソフ1〜によることか最も合理的である。
また、各一対の投光器と受光器とを互いに接近させ、他
の隣接投光器と受光器とは離して配列することにより、
光の干渉を避けることもできる。
光の干渉を避けるさらに他の方V、としては、発光器あ
るいは受光器にフードカバーをかける。
検出距離については、実験動物が飼育ケージの底壁に常
時近接した距離にある1ので、光の干渉を防ぐ意味から
出来るだけ近距離が望ましい。その間に透明樹脂板が挿
入されていても余り影響はないが、透明樹脂板かセンサ
から離れると透明樹脂板に反応するので注意する必要が
ある。
〔実施例〕
次に、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図および第3図は一実施例を示したもので、その行
動観測器は、tIす定ケースCの中に飼育ケージ1を収
納し、その中の実験動物Mを捉える多くのセンサを配列
して構成される。
飼育ケージ1−は、透明プラスチックで一体成形さIし
たもので、外周壁2か円筒形であって中心部に底v3が
抜けて代わりに逆カップ状の芯部5が)”l設され、そ
の内周壁4も円筒形に形成しである。
そして、内周壁4と外周壁2との間に円循環形の飼育通
路6を有し、透明な開閉蓋7によってそのtl・1台通
路(]か封じられる。
センサは、循環位置検出用センサ10の群と、\γ1り
検出用センサ11の群と、内周位置検出用センサ12の
群と、外周位置検出用センサ1:3の群とに分けられる
センサの配置については、飼育ケージ1の外側に1−’
l’2段にリンク20.21を、また、芯部5の中には
同しくト下2段に円板22.23を設けるほか、飼hケ
ージ1の下にプリント基板25を設け、循環位置検出用
センサ10は、下段の円板23の周縁部に投光器]Oa
を、リンク21に受光器10bをそれぞれ全周に亘1)
で10度角毎に36列に配列し、光の干渉を防ぐために
ト干交互に高さを変えてT−島状になしである。また、
立1−り検出用センサ11についても同じように上段の
円板22に投光器1.1aを、1−段のリンク20に受
光器111)を配列しである。
内周位置検出用センサ12と、外周位置検出用センサl
:(については、プリン1〜几板25 、、l:に同じ
<10度角毎に36列に配列し、各一対の投光器]、2
a、13aと受光器12b、13bとが放射列方向に並
べられ、それぞれにツー1〜カバーが被着され、その−
ヒに透明樹脂板24が置かれている。
各センサは、実験動物を刺激してはならないので、近赤
外線の光センサが使用され、発光側か近赤外線L E 
D、受光側がフォ1−トランジスタとなっている。
飼育ケージ1は、支柱9に回転可能に取り付けられるか
、各センサはケースCに対して固定的であるので、飼育
ケージ1の回転によりビームのズレは生じない。
センサの数は総数144組となるため、アンプ数の削減
や演算処理の簡略化のためにセンサの信号を電気的に走
査させる。
この走査については、センサを4組(位着検出、立上り
検出、内周検出、外周検出)で−列とし、この−列をマ
ウスの状態を判断する最小単イ☆とする。この4組−列
のセンサが円周上に36列存在するので、これを順次電
気的に走査させ、36列のブタにより1周分のデータの
演算に移る。これに上り運動−1,Qはコンピュータに
より多数の情(・1)に分けて捉えることかでき、演算
が簡略化されろ。
信号に走査する利点としては、アンプ数の削減(バー1
〜の簡略化)・、演算処理の簡略化(ソフ1〜の簡略化
)、発光ダイオードを順次点灯することによる電力の負
I11の軽減等を挙げることかできろ。
次に、光の干渉の問題については、144個のセンサを
−・度に駆動させると、光の拡散や微少な光軸のスレに
より、光か「渉し合って検出が不i’l’ fniとな
るか、L記のようにセンサを走査させろと、度に駆動す
るのは、1列(4組)のセンサたけであるので、これに
より隣接する列への影響がなくなる。
さらに、1列(4組)の中での干氾・を防ぐために、タ
イミンクをずらした同期信号をつくり、4個のフオl−
1〜ランジスタの出力と比較し信号とする。
これで同期信号のない時点てフォ1〜1〜ランジスタに
光か入っても、人力ありとは判断しない。
これによって光の干渉は全くな(なる。
また、この実施例では、アンプ数を4個とし、1個のア
ンプにコ(6絹のセンサを取すイ・1け、アンプ数の削
減が図られている。
なjS、本行動観測器は次のように応用することができ
る。
1)向精神薬の開発 2)行動4測(11邦、サー力ディアン)3)ボケ(痴
呆性老人)の研究 4)薬物の時間的効率変化の研究 5)食欲、性欲(本能行動)の研究 (3)外部刺激に対する反応 7)学習機能のチエツク 8)知的レベルの研究 〔発明の効果〕 以十説明したように、この発明によれば、内周位置検出
用センサと外周位置検出用センサとについて、飼育ケー
ジの1てにプリン1〜基板を設け、ブリンI−基板1−
に投光器と、それからの光を実験動物から反射して受け
る受光器とを配列して構成したから、投光器を取り付け
る天板が不要となり、−1−から飼育ケージの中を透け
て見えるため、肉眼による実験動物の観察も可能であり
、また、プリン1〜基板のみにて内周位置検出用センサ
と外周位1(q検出用センサとを取り付は得るので、天
板を設けたものに比して可成りコストダウンを図ること
かできるという優れた効果がある。
また、実験動物が自然で自発的な運動を繰り返し、しか
も、ニー、次元的にその運動を微細に捉えるので、非常
に高い正確な観測データを継続的に♀!)ることができ
ろ効果もある。
’l 、 l¥1曲の簡単な説明 第1図は従来例の正面か11′)見た断面説明図である
第21/1および第3図はこの発明の一実施例を示し、
第2図は正面から見た断面図、第3図は要部を切欠して
示す斜視説明図である。
1 飼育ケージ   6 ・飼育通路 10  循環位置検出用センサ 12・・内周位置検出用センサ 11 ・立」−り検出用センサ 13  外周位置検出用センサ ]Oa、]]、a、+2a、13a  投光器Job、
111〕、12))、+ 3 II)・受光器24  
プリン1一基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)円循環形の飼育通路を設けた透明体の飼育ケージ内
    の実験動物の行動観測について、実験動物の方位的位置
    を検出する循環位置検出用センサと、立ち上がったこと
    を検出する立上り検出用センサと、通路の内側に居るこ
    とを検出する内周位置検出用センサと、外側に居ること
    を検出する外周位置検出用センサとを設け、そのうち、
    内周位置検出用センサと外周位置検出用センサとについ
    ては、飼育ケージの下にプリント基板を設け、プリント
    基板上に投光器と、それからの光を実験動物から反射し
    て受ける受光器とを配列したことを特徴とする実験動物
    の行動観測器。
JP2124936A 1990-05-14 1990-05-14 実験動物の行動観測器 Pending JPH0420226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124936A JPH0420226A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 実験動物の行動観測器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124936A JPH0420226A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 実験動物の行動観測器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0420226A true JPH0420226A (ja) 1992-01-23

Family

ID=14897843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2124936A Pending JPH0420226A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 実験動物の行動観測器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420226A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374436A (ja) * 1986-09-04 1988-04-04 チバ−ガイギ− ア−ゲ− 実験動物の運動挙動の記録およびまたは評価のための方法と装置
JPH02104333A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Toyo Sangyo Kk 実験動物の行動観測器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374436A (ja) * 1986-09-04 1988-04-04 チバ−ガイギ− ア−ゲ− 実験動物の運動挙動の記録およびまたは評価のための方法と装置
JPH02104333A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Toyo Sangyo Kk 実験動物の行動観測器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02104333A (ja) 実験動物の行動観測器
US10430533B2 (en) Method for automatic behavioral phenotyping
US4969417A (en) Cage for experimental animals
ES2846792T3 (es) Sistemas de detección de objetos
Westeyn et al. Recognizing mimicked autistic self-stimulatory behaviors using HMMs
US6899542B2 (en) Method and system for measuring memory and learning capabilities
US10709110B2 (en) Animal exercise wheel
KR101660606B1 (ko) 광학 측정 센서
Klein et al. Measuring locomotor activity and behavioral aspects of rodents living in the home-cage
Wang et al. Spatial variability of canopy foliage in an oak forest estimated with fisheye sensors
US4917117A (en) Process and apparatus for the recording and/or evaluation of the movement behavior of experimental animals
CN2852267Y (zh) 用于统计生物族群数量的光栅计数装置
JPH0420226A (ja) 実験動物の行動観測器
Khanh et al. Classification of cow behavior using 3-DOF accelerometer and decision tree algorithm
CN115775333A (zh) 一种健康状况异常生命体识别的方法、装置、设备及介质
JP2017192375A (ja) 発情検知装置、方法及びプログラム
JPH10197345A (ja) 実験動物の強制水泳試験装置
Kritzler et al. Analysing movement and behavioural patterns of laboratory mice in a semi natural environment based on data collected via rfid-technology.
CN111096252A (zh) 一种笼内鸡只识别装置及其识别方法
Heredia-López et al. A system for automatic recording and analysis of motor activity in rats
JP3323918B2 (ja) 赤外線遮光による茎数計測方法
WO2024197253A2 (en) Fish embryo systems and methods for using same
KR20240109819A (ko) 동물 행동 모니터링 장치 및 분석 시스템
Bist et al. An automatic method for scoring poultry footpad dermatitis with deep learning and thermal imaging
WO2024223743A1 (en) A system and method for tracking animals