JPH04198397A - 脂肪酸の分離方法 - Google Patents

脂肪酸の分離方法

Info

Publication number
JPH04198397A
JPH04198397A JP2327054A JP32705490A JPH04198397A JP H04198397 A JPH04198397 A JP H04198397A JP 2327054 A JP2327054 A JP 2327054A JP 32705490 A JP32705490 A JP 32705490A JP H04198397 A JPH04198397 A JP H04198397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acids
acid
separation
polar solvent
unsaturated fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2327054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2941046B2 (ja
Inventor
Kazunori Fujita
一紀 藤田
Kazuki Kobayashi
和樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2327054A priority Critical patent/JP2941046B2/ja
Publication of JPH04198397A publication Critical patent/JPH04198397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941046B2 publication Critical patent/JP2941046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は脂肪酸の分離方法に係り、さらに詳しくは飽和
脂肪酸と不飽和脂肪酸の分離と、不飽和結合数に応じて
不飽和脂肪酸成分の分離が可能な脂肪酸の分離方法に関
する。
〔従来の技術〕
中性脂肪、リン脂質および糖脂質に分類される脂質は、
動植物の油脂等の天然物質から抽出生産され、食用、燃
料、医薬品などの他、石けんや化粧品等にも多く用いら
れている。脂質の中でも特に炭素数14〜22の中性脂
肪酸の用途は広く、例えば炭素数20の不飽和脂肪酸で
あるエイコサペンクエン酸(EPA)は、魚油等に含ま
れ、血栓溶解作用や血液陳下作用があり、医薬品として
の付加価値が高い。
いわし等の魚油から抽出された複数の脂肪酸を含む抽出
液からエイコサペンクエン酸を分離する方法としては、
CO2の超臨界流体を用いる抽出分離法が知られている
。この方法は、魚油から脂肪酸を抽出した後、CO2の
超臨界流体を移動相としてクロマトグラフィーによりエ
イコサペンクエン酸を分離するが、炭素数18〜22の
不飽和脂肪酸を完全に分離することができず、純度10
0%のエイコサペンクエン酸を得ることは困難であった
。また超臨界状態にするために装置を72゜9atm以
上に保つ必要があり、装置の耐圧化が必要であった。
一方、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の分離方法としては、
粘度鉱物の一種であるヘクライトを球状化した担体に銀
を担持させ、これを吸着剤として用い、n−ヘキサンの
ような非極性溶媒を溶離液としてクロマトグラフィーに
より分離する方法が知られている(第33回液体クロマ
トグラフィー研究会講演要旨集、p58 (1990)
)。この方法では、不飽和脂肪酸を担体に吸着させ、飽
和脂肪酸を溶出させることによりこれらの成分を分離で
きるが、不飽和結合数(−C=C−の数)に応した不飽
和脂肪酸成分の分離には適用できなかった。
[発明が解決しようとする課題〕 本発明の目的は、上記従来技術の問題を解決し、飽和脂
肪酸と不飽和脂肪酸とを分離し、かつ異なる不飽和結合
数の不飽和脂肪酸成分をも分離することができる脂肪酸
の分離方法を提供することにある。
〔課題を解決すへるための手段〕
本発明は、2以上の脂肪酸を含む液を、鉛を担持した吸
着剤を充填した分離カラムに添加し、非極性溶媒または
非極性溶媒と極性溶媒の混合液によりクロマトグラフィ
ー分離することを特徴とする脂肪酸の分離方法に関する
(作用] 鉛を担持した吸着剤は、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸を吸
着し、特に炭素数16〜22の脂肪酸をほぼ完全に吸着
する。上記飽和脂肪酸としてはパルミチン酸、ステアリ
ン酸、アラキシン酸、ヘヘン酸、リグノセリン酸などが
挙げられ、不飽和脂肪酸としては、炭素−炭素二重結合
数が1個のツマルミトレイン酸、オレイン酸、ガドレイ
ン酸、2個のリノール酸、3個のリルン酸、4個のステ
アリドン酸、アラキドン酸、5個のエイコサペンクエン
酸等が挙げられる。
上記担体に吸着された飽和脂肪酸は、溶離液として非極
性溶媒または非極性溶媒と極性溶媒の混合液を用いても
溶離されず、吸着されたまた担体に残る。一方、不飽和
脂肪酸は、上記溶離液により不飽和結合数の少ない不飽
和脂肪酸成分から順に溶離される。これは鉛イオンと不
飽和脂肪酸の二重結合との相互作用に基づくものであり
、高性能の分離が可能である。
本発明に用いられる鉛を担持した吸着剤は、例えば、硝
酸鉛の水溶液に陽イオン交換樹脂などの担体を添加して
撹拌し、鉛イオンを担体に吸着させて得られるが、その
製法には特に制約はない。
本発明においては溶離液として、非極性溶媒またはこれ
と極性溶媒の混合液が用いられるが、非極性溶媒として
はエーテル、アセトン等が用いられ、極性溶媒としては
アセトニトリル等が用いられる。
〔実施例] 実施例1 1Mの硝酸鉛の水溶液100m!!、に陽イオン交換樹
脂(MR(Macro Retcular)樹脂)10
mj2を添加して一夜撹拌し、Pb”を陽イオン交換樹
脂に平衡吸着させた。得られた樹脂を内径8Mで長さ1
00鵬のガラスカラムに充填し、分離カラムとした。
この分離カラムに、メチルエステル化したステアリン酸
とオレイン酸の混合物を添加し、5重量%のアセトニト
リルを含むアセトン混合液を溶離液としてクロマトグラ
フィー分離を行った。このときのカラム温度は30 ’
C1溶離液の流速は1mf/minであった。得られた
クロマトグラムを第1図に示したが、ステアリン酸(飽
和脂肪酸)とオレイン酸(不飽和脂肪酸)を完全に分離
することができた。
実施例2 実施例1において、メチルエステル化したステアリン酸
、リノール酸およびエイコサペンタエン酸の混合物を用
いた以外は実施例1と同様にしてクロマトグラフィー分
離を行った。得られたクロマトグラムを第2図に示した
が、飽和脂肪酸(ステアリン酸)と不飽和脂肪酸(リノ
ール酸、エイコサペンクエン酸)の分離だけでなく、不
飽和脂肪酸の2成分を完全に分離することができた。
実施例3 実施例工において、メチルエステル化したオレイン酸、
リノール酸、γ−リルン酸およびエイコサペンクエン酸
の混合物を用いた以外は実施例1と同様にしてクロマト
グラフィー分離を行った。
得られたクロマトグラムを第3図に示したが、上記不飽
和脂肪酸の4成分を完全に分離することができた。
実施例4 実施例1において、メチルエステル化したバルミチン酸
、ステアリン酸、アラキシン酸およびリノール酸の混合
物を用いた以外は実施例1と同様にしてクロマトグラフ
ィー分離を行った。得られたクロマトグラムを第4図に
示したが、飽和脂肪酸である3成分と不飽和脂肪酸(リ
ノール酸)を完全に分離することができた。
比較例1 実施例1において、硝酸鉛水溶液の代わりに硝酸銀水溶
液を用いた以外は実施例工と同様にして分離カラムを調
製した。この分離カラムに、メチルエステル化したオレ
イン酸、リノール酸、T−リルン酸およびエイコサペン
クエン酸の混合物を添加し、25重量%のアセトニトリ
ルを含むアセトン混合液を溶離液とし、カラム温度25
°C1溶離液流速0.5mA/minでクロマトグラフ
ィー分離を行ったが、上記不飽和脂肪酸の4成分の相互
分離はできなかった。
[発明の効果] 本発明によれば、担体に鉛を担持させた吸着剤を充填剤
として用い、液体クロマトグラフィー分離することによ
り、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の分離だけでなく、不飽
和脂肪酸(特に炭素数16〜22の不飽和脂肪酸)を不
飽和結合数に応して完全に分離することができる。また
従来のイオン交換樹脂を用いることができるため、特別
な装置や操作を必要とせず、簡便に脂肪酸を分離するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図および第4図は、それぞれ実施
例1.2.3および4で得られたクロマトグラムを示す
図である。 1・・・オレイン酸、2・・・リノール酸、3・・・T
−リルン酸、4・・・エイコサベンクエン酸。 出願人 ハブコック日立株式会社 代理人 弁理士 川 北 武 長

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2以上の脂肪酸を含む液を、鉛を担持した吸着剤
    を充填した分離カラムに添加し、非極性溶媒または非極
    性溶媒と極性溶媒の混合液によりクロマトグラフィー分
    離することを特徴とする脂肪酸の分離方法。
JP2327054A 1990-11-28 1990-11-28 脂肪酸の分離方法 Expired - Fee Related JP2941046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327054A JP2941046B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 脂肪酸の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327054A JP2941046B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 脂肪酸の分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04198397A true JPH04198397A (ja) 1992-07-17
JP2941046B2 JP2941046B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=18194791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2327054A Expired - Fee Related JP2941046B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 脂肪酸の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941046B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046649A1 (en) * 1996-06-03 1997-12-11 Croda International Plc Treatment of oils

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046649A1 (en) * 1996-06-03 1997-12-11 Croda International Plc Treatment of oils

Also Published As

Publication number Publication date
JP2941046B2 (ja) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5719302A (en) Processes for chromatographic fractionation of fatty acids and their derivatives
JP6894162B2 (ja) 多重ステップ分離法
JP2022046470A (ja) 擬似移動床式クロマトグラフ分離方法
US5777141A (en) Process for recovering unsaturated fatty acids and derivatives thereof
US20070181504A1 (en) Method of Preparing a Composition Using Argentation Chromatography
CN107233749B (zh) 加热的色谱分离方法
Dillon et al. Purification of omega-3 polyunsaturated fatty acids from fish oil using silver-thiolate chromatographic material and high performance liquid chromatography
WO2015015716A1 (ja) 疑似移動床クロマトグラフィーによる脂溶性物質の分離法およびそのための装置
KR970002037B1 (ko) 들깨유로부터 α-리놀렌산(ALA)을 분리, 정제하는 방법
MXPA03009584A (es) Separacion de mezclas de trigliceridos de aceites vegetales mediante adsorcion en cama de solidos.
Demirbüker et al. Separation of triacylglycerols by supercritical-fluid argentation chromatography
JPH08218091A (ja) 高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造方法
JPH04198397A (ja) 脂肪酸の分離方法
Ottenstein et al. Column types for the chromatographic analysis of oleochemicals
JPS63112536A (ja) γ−リノレン酸の濃縮精製方法
Shen et al. Silver‐complexed dicyanobiphenyl‐substituted polymethylsiloxane encapsulated particles for packed capillary column supercritical fluid chromatography
US6316647B1 (en) Cation-exchanged clay mineral, packing material for chromatography using the same and method of producing the same
Sebedio High Performance liquid chromatography of fatty acids
Hsieh et al. Liquid chromatographic separation of fatty acid methyl esters and phosphatidic acid dimethyl esters with silver nitrate-impregnated silica gel columns
EP0644157B1 (en) Chromatographic packing material comprising a cation-substituted clay mineral, process for producing the packing material and using the same
Van der Meeren et al. PREPARAT I VE HI GH-PERF ORMAN CE LIQUID CHROMATOGRAPHY OF LIPIDS
JP2015030685A (ja) 逆相カラムを用いる擬似移動層クロマトグラフィーによる脂溶性物質の分離法およびそのための装置
JP2015031538A (ja) 順相カラムを用いる擬似移動層クロマトグラフィーによる脂溶性物質の分離法およびそのための装置
AU2013204090A1 (en) Simulated moving bed chromatographic separation process

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees