JPH04197505A - ロール - Google Patents

ロール

Info

Publication number
JPH04197505A
JPH04197505A JP32841990A JP32841990A JPH04197505A JP H04197505 A JPH04197505 A JP H04197505A JP 32841990 A JP32841990 A JP 32841990A JP 32841990 A JP32841990 A JP 32841990A JP H04197505 A JPH04197505 A JP H04197505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
piston
arbor
taper
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32841990A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Imai
功 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP32841990A priority Critical patent/JPH04197505A/ja
Publication of JPH04197505A publication Critical patent/JPH04197505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/03Sleeved rolls
    • B21B27/05Sleeved rolls with deflectable sleeves
    • B21B27/055Sleeved rolls with deflectable sleeves with sleeves radially deflectable on a stationary beam by means of hydraulic supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/03Sleeved rolls
    • B21B27/05Sleeved rolls with deflectable sleeves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はロールに関するものである。
[従来の技術] 圧延機では、圧延材の断面形状を制御するために従来か
ら種々の手段が採用されており、そのなかの一つの手段
として、圧延ロールに第4図に示すようにアーバピスト
ンロールaを用いたものがある。
圧延ロールとして用いる第4図のテーパピストンロール
aのスリーブbは、軸線方向中央部に所定長さのボスC
を有し、該ボスCの中心部にスリーブb外周と同心の貫
通孔dを備え、且つスリーブbの前記ボスC両端部とス
リーブb軸線方向両端部との間の内周には、スリーブb
軸線方向両端部側が大径のテーパ状をなし且つ前記貫通
孔dと同心のテーパピストン室eが形成されている。
軸箱rによりベアリング9を介して回転口栓に支持され
たテーパhに、前記スリーブbを、貫通孔dを介し外嵌
、焼嵌めし、前記テーパピストン室eに、テーパhに外
嵌されると共にスリーブbに内嵌され且つスリーブb内
周のテーパに適合するアーバ状の外周を有するテーパピ
ストンiをテーパhの軸線方向へ摺動自在に嵌合して各
アーバピストン室eをテーパピストンiによりテーパピ
ストン室+31 +82に分割し、前記スリーブbの両
側端部に当接してアーバピストン室eを密封する環状の
エンドプレートJヲアーバhに外嵌し且つスリーブbの
側部に固着する。
アーハh内にテーパh軸線方向へ延びる流体孔l、lを
穿設し、流体孔!を前記アーバピストン室e1に連通さ
せ、前記流体孔1を前記テーパピストン室e2に連通さ
せ、各流体孔!、−を、流体路n、oが接続されたロー
タリージヨイントkに連結する。
またスリーブbの両端部外周には、テーパピストンiか
スリーブbの両端部側にある場合に、両端部外周か小径
となるようテーパが付されており、テーパピストン1が
スリーブbのボスC側に移動させられた場合には、前記
スリーブbのテーパ部はテーパピストンiにより径方向
外方へ押し拡げてスリーブbは円筒形状になるよう形成
されている。
図示していない流体供給源を作動させ、圧力流体を流体
路nからロータリージヨイントkを介して流体孔!へ圧
送し、さらに該流体孔!からスリーブb両側端部に設け
た各テーパピストン室e1へ送給すると、該圧力流体の
流体圧によってテーパピストン1かスリーブb軸線方向
中央側へ摺動する。その結果、テーパピストンiがテー
パピストン室eの小径側へ押込まれ、スリーブb両端部
を押し拡げるので、スリーブbは真直ぐな円筒形状にな
る。
また、圧力流体を流体路0からロータリージヨイントk
を介して流体孔塵へ圧送し、さらに該流体孔層から各ア
ーバピストン室e2へ送給すると、該圧力流体の流体圧
によってテーパピストンiがスリーブb軸線方向両端部
側へ摺動する。その結果、テーパピストンiがテーパピ
ストン室eの大径側へ移動するため、強制的に変形拡大
されていたスリーブb両端部外径は材料の弾性により縮
小し、両端部は端部か細いアーバ状になる。
前述のようにして、テーパピストン室e内におけるテー
パピストンiの位置を変更することにより、ロールプロ
フィルを変更することができる。
而して、上記テーパピストンロールaは、例えば圧延機
のバックアップロールとして用いられ、上述のようにロ
ールプロフィルを適宜変更することにより圧延材の断面
形状が最適形状となるよう制御が行われる。
[発明か解決しようとする課題] しかしなから、前述のテーパピストンロールaにあって
は、テーパhどスリーブbの焼嵌め部に応力か集中し、
またテーパhを回転自在に支持する軸箱「が必要であり
、圧力流体を回転するテーパhを介してアーバピストン
室e+ +ezへ供給するため、テーパh端部にロータ
リージヨイントkを設けなければならず、アーバピスト
ン1外周とスリーブb内周とが直接接触する構成である
ため摺動抵抗が大きく、従ってテーパピストンiを摺動
させるために高圧の圧力流体か必要となり、しかもテー
パピストンiの軸後方向への摺動により、テーパピスト
ンi外周およびテーパピストン室e内周に摩耗が発生す
るなどの問題かあった。
本発明は、前述の実情に鑑ろ、焼嵌め部がなく、また軸
箱やロータリージヨイントを必要とせず、さらにテーパ
ピストンの摺動抵抗が少なく、摺動摩耗が起こらないロ
ールを提供することを目的としてなしたものである。
[課題を解決するための手段] 請求項1の発明は、固定アーバに支持部を介して回転自
在にスリーブを外嵌し、少なくとも該スリーブの軸線−
側部の内周に、スリーブ軸線方向端部と前記支持部との
間に形成され且つスリーブ軸線方向端部側が大径のアー
バピストン室を設け、該アーバピストン室に、固定アー
バに外嵌されると共にスリーブに内嵌されたアーバピス
トンを固定アーバ軸線方向へ摺動自在に嵌合し、前記ア
ーバピストン外周とスリーブ内周との間に、テーパピス
トンに対しスリーブか回転し得るよう支持部を設けた構
成としており、また請求項2の発明は、固定アーバに支
持部を介して回転自在にスリーブを外嵌し、少なくとも
該スリーブの軸線方向一側部の内周に、スリーブ軸線方
向端部と前記支持部との間に形成され且つスリーブ軸線
方向端部側か大径のアーバピストン室を設け、該アーバ
ピストン室に、固定アーバに外嵌されると共にスリーブ
に内嵌されたテーパピストンを固定アーバ軸線方向−・
摺動自在に嵌合し、前記アーバピストン内周とアーバ外
周との間に、アーバに対しテーパピストンか回転し得る
よう支持部を設けた構成としている。
[作   用] 従って、請求項1,2の発明では、テーパピストンをア
ーバ軸線方向へ摺動し、アーバピストン室のスリーブ軸
線方向端部側に位置させると、スリーブ軸線方向端部の
スリーブ外径は最小となり、テーパピストンを前記位置
からアーバピストン室のスリーブ軸線方向中央部側へ移
動させると、スリーブ軸線方向端部のスリーブ外径かそ
の移動量に比例して漸増し、テーパピストンかアーバピ
ストン室のスリーブ軸線方向中央部側端部に至ると、ス
リーブ軸線方向端部のスリーブ外径は最大となる。また
、請求項1の発明ではスリーブは、固定アーバとテーパ
ピストンに支持部を介して支持されているため、固定ア
ーバおよびテーパピストンに対し回転し、請求項2の発
明では、スリーブおよびテーパピストンは、固定アーバ
に支持部を介して支持されているため、固定アーバに対
して回転する。
[実 施 例コ 以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明する
第1図は本発明の一実施例であり、本実施例のアーバピ
ストンロールのスリーブ3は軸線り方向中央部に、所定
長さのボス3aを有し、該ボス3a中心にスリーブ3外
周と同心て且つ固定アーバ2の外径より僅かに大きい内
径の貫通孔4を有し、該貫通孔4長手方向中央部分に所
定長さと径を有する油膜室5を備えている。而して、ス
リーブ3は、支持部材1に固定された固定アーバ2に外
嵌されボス3aに設けた油膜室5内に形成される油膜を
介し、固定アーバ2に回転自在に支持されている。
前記スリーブ3の軸線り方向両側部の内周に、スリーブ
3の軸線り方向端部と前記ポス3a長手方向端部との間
に形成され且つスリーブ3の軸線り方向端部側が大径を
なすアーバピストン室6を、スリーブ3外周と同心的に
設け、該アーバピストン室6に、固定アーバ2に外嵌さ
れると共にアーバピストン室6に内嵌されたテーパピス
トン7を固定アーバ2の軸線り方向へ摺動自在に嵌合し
てテーパピストン7の前後にアーバピストン室6a、6
bを形成し、前記テーパピストン室6内周のアーバに適
合するアーバ形状とした前記アーバピストン7外周に、
第2図に示すように外周に沿い複数分割され且つアーバ
ピストン7長手方向へ所定の長さを有する油膜室8を設
け、テーパピストン室6内周に沿って前記油膜室8に形
成される油膜を介し、スリーブ3を回転自在に支持し得
るよう形成する。
また、前記スリーブ3の軸線り方向両端部に、該端部側
面に接し且つアーバピストン室6に外嵌されると共に固
定アーバ2に内嵌されるボス9を有し該ボス9の内外周
にシール材10を備えた外輪11と、固定アーバ2に嵌
着された内輪12よりなるスラスト軸受13を配設する
さらに、前記固定アーバ2に、その両端部がら軸線りに
平行して延び且つ前記テーパピストン室8aに連通ずる
流体路14と同じくテーパピストン室6bに連通ずる流
体路15を穿設し、また固定アーバ2に、その一方の端
部から軸線りに平行して延び且つ前記油膜室5へ連通す
ると共に、アーバピストン7外周の油膜室8に、テーパ
ピストン7に設けた流体孔1Bを介して連通する流体路
】7を穿設する。
スリーブ3の両端部外周に、テーパピストン7がスリー
ブ3の両端部側にある場合に両端部外周か小径となるよ
う、アーバを付し、テーパピストン7かスリーブ3のボ
ス3a側に移動させられた場合には、前記スリーブ3の
テーパ部をテーパピストン7により径方向外方へ押し拡
げてスリーブ3を円筒形状に形成し得るよう構成する。
なお、図中18.19.20は流体路14,15.17
に接続された流体供給管である。
次に作動について説明する。
例えば圧延ロールとして使用する際、図示していない流
体供給源を作動させ、圧力流体を流体供給管20、流体
路17を介してスリーブ3の油膜室5へ圧送すると共に
流体供給管20、該流体路17、流体孔1Bを介してテ
ーパピストン7の油膜室8へ送給すると、スリーブ3は
、スリー73の油膜室5内に形成された油膜を介し、固
定アーバ2に回転自在に支持されると共に、テーパピス
トン7の油膜室8に形成された油膜を介し、テーパピス
トン7に回転自在に支持され、その結果、スリーブ3は
固定アーバ2およびテーパピストン7に対し回転する。
またスリーブ3の回転時にはスリーブ3の軸線り方向両
端部に設けたスラスト軸受13がスリーブ3の軸線り方
向スラスト力を支持する。
圧力流体を流体供給管18、流体路14を介し、各テー
パピストン室6aへ送給するか、または流体供給管19
、流体路15を介し、各テーパピストン室6bへ送給す
ると、該圧力流体の流体圧によってテーパピストン7か
固定アーバ2軸線り方向へ移動し、その結果スリーブ3
の両端部外径か変化することは、第4図に示す従来のテ
ーパピストンロールaのスリーブbと同様であるのて説
明を省略する。
本実施例のアーバピストンロールによれは、固定アーバ
2に油膜室5を介して回転自在にスリーブ3を外嵌した
ので、応力が集中する焼嵌め部か除かれ、軸箱やロータ
リージヨイントが不要となり、またテーパピストン7は
その外周に油膜室8を設け、テーパピストン室6に油膜
を介して回転自在に内嵌したので、テーパピストン7を
軸線り方向へ移動させる際の摺動抵抗か低減し、比較的
低圧の圧力流体でテーパピストン7を摺動させ得、さら
にテーパピストン7およびテーパピストン室6の摺動部
の摩耗を減少させることかできる。
第3図は本発明の他の実施例である。本実施例が第1図
の実施例と異なるところは、第1図の実施例では、テー
パピストン7の外周に油膜室8が設けられているのに対
し、本実施例では、テーパピストン7の内周に油膜室8
が設けられていることである。
斯かる構成としても、前記実施例と同様の作用効果を奏
し得られるが、本実施例では、運転時にはスリーブ3と
テーパピストン7が固定アーバ2に対して回転する。
第3図中、第1図に示すものと同一のものには同一の符
号か付しである。
なお、本発明は前述の実施例にのみ限定されるものでは
なく、例えば、スリーブ軸線方向中央部内周に設けた油
膜室に代え、ローラ軸受を支持部として設けてもよいこ
と、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において
種々変更を加え得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の請求項1.2のロールによ
れば、下記のごとき種々の優れた効果を奏し得る。
1)固定アーバに支持部を介してスリーブを外嵌したの
で、軸箱やロータリージヨイントか不要となり構造がシ
ンプルになる。
++)テーパピストン外周に支持部を設けたので、アー
バピストンを軸線方向へ移動させる際の摺動抵抗か低減
し、低圧力流体によるテーパピストン移動か可能となり
、且つアーバピストン外周およびアーバピストン室内周
の摩耗が減少する。
+11)前記[)、11>により、経済的にも有利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のロールの一実施例の断面図、第2図は
第1図に示すテーパピストンの部分の拡大斜視図、第3
図は本発明のロールの他の実施例の断面図、第4図は従
来のアーバピストンロールの一例の断面図である。 図中、2は固定アーバ、3はスリーブ、5は油膜室(支
持部)、6はテーパピストン室、7はテーパピスト/、
8は油膜室(支持部)、Lは軸線を示す。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)固定アーバに支持部を介して回転自在にスリーブを
    外嵌し、少なくとも該スリーブの軸線方向一側部の内周
    に、スリーブ軸線方向端部と前記支持部との間に形成さ
    れ且つスリーブ軸線方向端部側が大径のテーパピストン
    室を設け、該テーパピストン室に、固定アーバに外嵌さ
    れると共にスリーブに内嵌されたテーパピストンを固定
    アーバ軸線方向へ摺動自在に嵌合し、前記テーパピスト
    ン外周とスリーブ内周との間に、テーパピストンに対し
    スリーブが回転し得るよう支持部を設けたことを特徴と
    するロール。 2)固定アーバに支持部を介して回転自在にスリーブを
    外嵌し、少なくとも該スリーブの軸線方向一側部の内周
    に、スリーブ軸線方向端部と前記支持部との間に形成さ
    れ且つスリーブ軸線方向端部側が大径のテーパピストン
    室を設け、該テーパピストン室に、固定アーバに外嵌さ
    れると共にスリーブに内嵌されたテーパピストンを固定
    アーバ軸線方向へ摺動自在に嵌合し、前記テーパピスト
    ン内周とアーバ外周との間に、アーバに対しテーパピス
    トンが回転し得るよう支持部を設けたことを特徴とする
    ロール。
JP32841990A 1990-11-28 1990-11-28 ロール Pending JPH04197505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32841990A JPH04197505A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32841990A JPH04197505A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04197505A true JPH04197505A (ja) 1992-07-17

Family

ID=18210051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32841990A Pending JPH04197505A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04197505A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006315A1 (de) * 1998-07-24 2000-02-10 Sms Demag Ag Stütz- oder zwischenwalze in walzwerken zum walzen von flachem walzgut
CN102000988A (zh) * 2010-11-05 2011-04-06 威海华东数控股份有限公司 旋转工作台用静压主轴

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006315A1 (de) * 1998-07-24 2000-02-10 Sms Demag Ag Stütz- oder zwischenwalze in walzwerken zum walzen von flachem walzgut
CN102000988A (zh) * 2010-11-05 2011-04-06 威海华东数控股份有限公司 旋转工作台用静压主轴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247252B2 (ja) コンパクトな油圧装着部を備えた油膜軸受
JPS5830084B2 (ja) 心押台装置
JP2001522311A (ja) ダイナミック・クラウン制御バックアップ・ロール・アセンブリ
JPH01246001A (ja) 工作機械、殊に研削盤の高速回転主軸の軸受装置
JP5760498B2 (ja) 軸受装置、及び工作機械の回転テーブル並びにスピンドル装置
JP2015045415A (ja) 軸受装置、及び工作機械の回転テーブル並びにスピンドル装置
JPH04197505A (ja) ロール
JPH08174306A (ja) 予圧可変式軸受ユニット
JP3612783B2 (ja) 主軸装置
JPH07127641A (ja) 静圧気体軸受
EP0465742A1 (en) Roll for a rolling mill
GB2078339A (en) Pressure cylinder with variable configuration axis
JP2005342878A (ja) 空気軸受を用いた研削砥石スピンドル
EP1108497A3 (en) Spindle unit
JPH017917Y2 (ja)
JP2008223964A (ja) 転がり軸受
JPS5557308A (en) Rolling roll with movable sleeve
JP2984499B2 (ja) スリーブ式分割ロール
JPS5832508A (ja) ア−バ移動式ロ−ル
JPS6384707A (ja) 圧延機の軸受装置
JP2520791Y2 (ja) ローラーバニシング装置
KR930005718B1 (ko) 압연기용 로울
JP2993182B2 (ja) 圧延機用ロール
JPH0289511A (ja) 多段式圧延機のバッキングロール
JPS5870909A (ja) 圧延機におけるスリ−ブ移動装置