JPH04196970A - Copying device - Google Patents

Copying device

Info

Publication number
JPH04196970A
JPH04196970A JP2331463A JP33146390A JPH04196970A JP H04196970 A JPH04196970 A JP H04196970A JP 2331463 A JP2331463 A JP 2331463A JP 33146390 A JP33146390 A JP 33146390A JP H04196970 A JPH04196970 A JP H04196970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
stored
section
image
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2331463A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Yamagishi
山岸 外志雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2331463A priority Critical patent/JPH04196970A/en
Publication of JPH04196970A publication Critical patent/JPH04196970A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To necessitate mere prepn. of one housing cassette for sheet sizes of one kind of copying by changing the arranging direction of image data in correspondence to the prescribed directions of sheets when the sheets of the required size are housed in the housing cassette. CONSTITUTION:The data of the document images scanned by a CCD section 18 is stored into a memory MA constituting a part of a memory 14 according to the paper sizes of the documents. Cassettes C1, C2, C3 constituting the housing cassette 17 housing the copying paper of different sizes and directions are then mounted. Whether the cross feed cassette is loaded or not is discriminated when the direction of the requested paper is not the cross feed but is a longitudinal feed. The contents of the memory MA are rotated 90 deg. and the data of the document images subjected to the processing to rotate 90 deg. are stored into another memory MB constituting a memory 31 if the cross feed cassette is mounted.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、シートの装着された向きに合わせて画像を出
力して複写する複写装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a copying apparatus that outputs and copies images in accordance with the orientation in which sheets are loaded.

[従来の技術] 従来の複写装置は、走査台(原稿台)に設置された原稿
の向き(縦長、横長)に合わせてコピー用紙がセットさ
れたときに、原稿の画像がコピー用紙に複写できるよう
に構成されている。
[Prior Art] Conventional copying devices are capable of copying the original image onto copy paper when the copy paper is set in the orientation (portrait, landscape) of the original placed on the scanning table (original table). It is configured as follows.

以下、従来の複写装置の一構成例を第6図を参照して説
明する。
An example of the configuration of a conventional copying apparatus will be described below with reference to FIG. 6.

画像入力部40は、原稿データを2値のディジタル量と
して、メモリ41に記憶させるように構成されている。
The image input section 40 is configured to store document data in a memory 41 as a binary digital amount.

画像処理部42は、画像入力部40により入力されて画
像データを希望する画像データに変換するための処理部
分であり、メモリ41上に希望の画像データを最終出力
画像を形成する。
The image processing section 42 is a processing section for converting the image data inputted by the image input section 40 into desired image data, and forms the desired image data on the memory 41 as a final output image.

画像出力部43は、圧縮状態でメモリ41に記憶されて
いる画像データを復元してレーザ等から構成された電子
写真プロセル装置!144へ出力する。
The image output unit 43 is an electrophotographic processing device that restores the image data stored in the memory 41 in a compressed state and includes a laser and the like! 144.

電子写真プロセル装置44は、コピー用紙が収納された
コピー用紙供給部45からコピー用紙を取り入れて画像
データを転写し、画像データが転写されたコピー用紙を
送り出すように構成されている。
The electrophotographic processing device 44 is configured to take in copy paper from a copy paper supply unit 45 in which copy paper is stored, transfer image data thereto, and send out the copy paper onto which the image data has been transferred.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の複写装置では、原稿の向きに
合わせた用紙セットを用意するために、多くのカセット
が必要であると共に、最大サイズの用紙では、向きを変
えたカセットの装着ができないという問題点がある。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the above-mentioned conventional copying device, many cassettes are required to prepare paper sets that match the orientation of the original, and for the largest size paper, it is necessary to change the orientation. There is a problem in that it is not possible to mount a cassette.

また、従来の複写装置は、用紙が統一されたモードでコ
ピーすると、用紙サイズは同一であるが、変換を伴う場
合には、縦と横のコピーが混ざってしまうという問題点
がある。
Further, in conventional copying apparatuses, when copying is performed in a mode in which paper is unified, the paper size is the same, but when conversion is involved, portrait and landscape copies are mixed.

更に、A3、B4、A4等のサイズが混在する原稿から
、例えばA4のコピー用紙に統一して複写を行なう場合
に、従来A3、B4等の縦長の原稿は縦長のコピー用紙
に複写され、A4、B5等の横長の原稿は横長のコピー
用紙に複写されるので、排出トレイに出力された複写済
みのコピー用紙は、用紙サイズかA4に統一されていて
も、向きが不揃いであるという問題点かある。
Furthermore, when copying originals of mixed sizes such as A3, B4, A4, etc. onto A4 copy paper, conventionally the portrait originals such as A3, B4, etc. are copied onto portrait copy paper, and A4 , B5, etc. are copied onto landscape copy paper, so even if the copied copy paper output to the output tray is the same paper size as A4, the orientation is uneven. There is.

本発明は、上述した従来の複写装置における問題点に鑑
み、全ての原稿サイズに対して統一された向きで、かつ
一種類に統一されたサイズのコピー用紙に原稿の画像を
複写することができる複写装置を提供することにある。
In view of the problems with the conventional copying apparatus described above, the present invention is capable of copying an image of a document onto copy paper of a uniform size and in a uniform orientation for all document sizes. The purpose of this invention is to provide a copying device.

[課題を解決するための手段] 本発明は、走査された原稿の画像データを原稿のサイズ
に応じて記憶する記憶手段と、異なる特定のサイズのコ
ピー用のシートを所定の向きに配置してそれぞれ収納す
る複数の収納カセットと、複数の収納カセットに収納さ
れたシートの所定の向き及び特定のサイズを検出する検
出手段と、検出手段の検出結果に基づいて記憶手段に記
憶された原稿の画像データを変換する変換手段とを備え
ており、変換手段は、要求されたサイズのシートが収納
カセットに収納されているときにシートの所定の向きに
対応させて画像データの配列方向を変換するように構成
された複写装置によって達成される。
[Means for Solving the Problems] The present invention includes a storage means for storing image data of a scanned original according to the size of the original, and copy sheets of different specific sizes arranged in a predetermined direction. A plurality of storage cassettes for storing each sheet, a detection means for detecting a predetermined orientation and a specific size of sheets stored in the plurality of storage cassettes, and an image of a document stored in a storage means based on the detection result of the detection means. The converting means converts the arrangement direction of the image data in accordance with a predetermined orientation of the sheet when a sheet of the requested size is stored in the storage cassette. This is accomplished by a copying machine configured as follows.

[作用] 記憶手段は走査された原稿の画像データを原稿のサイズ
に応じて記憶し、複数の収納カセットは異なる特定のサ
イズのコピー用のシートを所定の向きに配置して収納し
、検6手段は複数の収納カセットに収納されたシートの
所定の向き及び特定のサイズを検出し、変換手段は検出
手段の検出結果に基づいて、要求されたサイズのシート
が複数の収納カセットに収納されているときに、シート
の所定の向きに対応させて記憶手段に記憶された原稿の
画像データの配列方向を変換する。
[Function] The storage means stores the image data of the scanned original according to the size of the original, and the plurality of storage cassettes store copy sheets of different specific sizes arranged in a predetermined direction, The means detects the predetermined orientation and specific size of the sheets stored in the plurality of storage cassettes, and the conversion means determines whether sheets of the requested size are stored in the plurality of storage cassettes based on the detection result of the detection means. When the image data of the document is stored in the storage means, the arrangement direction of the image data of the document is converted to correspond to the predetermined orientation of the sheet.

[実施例コ 以下、図面を参照して本発明の複写装置における一実施
例を説明する。
[Embodiment 1] An embodiment of the copying apparatus of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は、本実施例の複写装置の動作を説明するための
フローチャートを示す。
FIG. 1 shows a flowchart for explaining the operation of the copying apparatus of this embodiment.

第2図は、第1図のフローチャートに従って動作する本
実施例の複写装置を備えた画像処理装置の概略構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of an image processing apparatus including the copying apparatus of this embodiment, which operates according to the flowchart shown in FIG. 1.

第2図の画像処理装置は、画像入力部10、画像処理部
11、画像出力部12、電子写真プロセス部13により
構成されている。
The image processing apparatus shown in FIG. 2 includes an image input section 10, an image processing section 11, an image output section 12, and an electrophotographic processing section 13.

次に、第2図の各構成部分を第3図を参照して詳述する
Next, each component shown in FIG. 2 will be explained in detail with reference to FIG. 3.

画像入力部10は、CCD部18、ヒストグラム部19
、誤差拡散部20により構成されており、原稿データを
2値のディジタル量としてヒストグラムを作成してメモ
リに記憶させる。
The image input section 10 includes a CCD section 18 and a histogram section 19.
, an error diffusion section 20, which creates a histogram based on the original data as a binary digital amount and stores it in a memory.

CCD部18は、第4図に示すように、COD (電荷
結合素子、または光電変換素子)32、CCD32に接
続されたアナログ/ディジタル(A/D)変換器33及
び補正回路34により構成されている。
As shown in FIG. 4, the CCD section 18 is composed of a COD (charge-coupled device or photoelectric conversion device) 32, an analog/digital (A/D) converter 33 connected to the CCD 32, and a correction circuit 34. There is.

CCD32は、各画素濃度に応じたアナログ信号を入力
してA/D変換器33に出力する。
The CCD 32 inputs an analog signal corresponding to each pixel density and outputs it to the A/D converter 33.

A/D変換器33は、CCD32から出力されたアナロ
グ信号をディジタル信号に変換して補正回路34に出力
する。
The A/D converter 33 converts the analog signal output from the CCD 32 into a digital signal and outputs the digital signal to the correction circuit 34.

補正回路34は、A/D変換器33から出力されたディ
ジタル信号にMTF補正、白黒補正及びガンマ補正を行
って、256階調(8ビツト)のディジタル信号として
出力する。
The correction circuit 34 performs MTF correction, black-and-white correction, and gamma correction on the digital signal output from the A/D converter 33, and outputs it as a 256-gradation (8-bit) digital signal.

ヒストグラム部19は、CCD部18から出力されてく
るディジタル信号を256階調の画素濃度別に加算して
濃度情報(ヒストグラム)を得る。そして、必要に応じ
て得られたヒストグラムのデータをCPU (中央処理
装置)へ、または画素データとして、次の部分へ送るこ
とができるように構成されている。
The histogram unit 19 adds the digital signals output from the CCD unit 18 for each pixel density of 256 gradations to obtain density information (histogram). Then, the histogram data obtained can be sent to the CPU (central processing unit) or as pixel data to the next section as necessary.

誤差拡散部20は、CCD部18から出力された256
階調(8ビツト)のディジタル信号を2値(1ビツト)
に変換するものであり、疑似中間処理の一種である。つ
まり、2値化の誤差を隣接画素の2値化判定に反映させ
て、原画の局所領域濃度を忠実に再現するために、再配
分演算を行うように構成されている。
The error diffusion unit 20 receives the 256 pixels output from the CCD unit 18.
Converts gradation (8 bits) digital signal to binary (1 bit)
It is a type of pseudo intermediate processing. That is, the system is configured to perform a redistribution calculation in order to reflect the binarization error in the binarization determination of adjacent pixels and faithfully reproduce the local area density of the original image.

画像処理部11は、多値化部21.22、合成処理部2
3、濃度変換部24、変倍部25、誤差拡散部26、圧
縮部27により構成されており、入力されて画像データ
を希望する画像データに変換する処理部分であり、メモ
リ上に希望の画像データを最終出力画像として作り上げ
るまでループを形成する。
The image processing unit 11 includes a multi-value conversion unit 21, 22, and a composition processing unit 2.
3. Consists of a density conversion section 24, a scaling section 25, an error diffusion section 26, and a compression section 27. It is a processing section that converts input image data into desired image data, and stores the desired image on memory. A loop is formed until the data is assembled into the final output image.

多値化部21.22は、上記誤差拡散部20で2値化さ
れたデータを再度256階調(8ビツト)のディジタル
信号に変換するものである。
The multi-value conversion units 21 and 22 convert the data binarized by the error diffusion unit 20 into a 256-gradation (8-bit) digital signal again.

合成処理部23は、画素ごとの論理演算を行う部分てあ
り、OR,ANDSEXORか選択できる。
The synthesis processing section 23 is a section that performs logical operations for each pixel, and can select between OR and ANDSEXOR.

演算対象となるデータとしては、RAMに記憶されてい
る画素データ並びにパターンジェネレータ(P、G、 
)  (図示省略)からのビットデータが有る。
The data to be calculated includes pixel data stored in RAM and pattern generators (P, G,
) (not shown).

濃度変換部24は、256階調(8ビツト)のディジタ
ル信号に対して所定の階調変換テーブルにより入力濃度
に対する出力濃度の関係を、任意に設定できるように構
成されている。
The density conversion section 24 is configured to arbitrarily set the relationship between the output density and the input density using a predetermined gradation conversion table for a 256-gradation (8-bit) digital signal.

変倍部25は、指示された変倍率に応じて入力される既
知のデータにより補間処理を行い、変倍後の対象画素に
対する画素データ(濃度値)を求めるものであり、副走
査を変倍した後に、主走査を変倍処理するように構成さ
れている。
The scaling unit 25 performs interpolation processing using known data input according to the specified scaling factor to obtain pixel data (density value) for the target pixel after scaling, and scales the sub-scanning. After that, the main scanning is subjected to magnification processing.

誤差拡散部26は、上述の誤差拡散部20と同様に動作
するので説明を省略する。
The error diffusion section 26 operates in the same manner as the error diffusion section 20 described above, so a description thereof will be omitted.

圧縮部27は、ラソレングスという符号化で、2値デー
タを圧縮するように構成されている。
The compression unit 27 is configured to compress binary data using lasso-length encoding.

なお、上述の各構成部分は、必要に応じて動作するもの
であり、動作せずに単に通過することもある。特に圧縮
に関しては、最終の出力画像が完成した時点、即ち最後
の処理において圧縮が動作するように構成されている。
Note that each of the above-mentioned components operates as necessary, and may simply pass through without operating. In particular, regarding compression, the configuration is such that compression is performed when the final output image is completed, that is, during the final processing.

画像出力部12は、本発明の複写装置の主要部を形成し
ている。
The image output section 12 forms the main part of the copying apparatus of the present invention.

画像出力部12は、メモ1月41画像データ変換部15
、検出部16及び収納カセット17により構成されてお
り、圧縮状態でメモ1月4に記憶されているデータを復
元して、元の256階調(8ビツト)のディジタル信号
に再度変換し、次の誤差拡散部で2値のものより滑らか
な中間調表現となる4値の誤差拡散を行ってレーザのa
カへとデータを送り出す。
The image output section 12 includes a memo January 41 image data conversion section 15.
, a detection unit 16, and a storage cassette 17, it restores the data stored in the memo 4 in a compressed state, converts it back to the original 256-gradation (8-bit) digital signal, and then The error diffusion section performs four-value error diffusion, which produces a smoother halftone expression than the binary one,
sends data to the computer.

上述の画像データ変換部15は、復元部28、多値化部
29、誤差拡散部30により構成されている。
The image data converting section 15 described above includes a restoring section 28, a multivalue converting section 29, and an error diffusion section 30.

復元部28は、圧縮部27により圧縮されたデータを完
全に復元するように構成されている。
The restoration unit 28 is configured to completely restore the data compressed by the compression unit 27.

多値化部29は、上述の多値化部21.22と同様に動
作するので説明を省略する。
The multi-level conversion section 29 operates in the same manner as the above-described multi-level conversion sections 21 and 22, so a description thereof will be omitted.

誤差拡散部30は、上述の誤差拡散部16と同様に動作
するので説明を省略する。
The error diffusion section 30 operates in the same manner as the error diffusion section 16 described above, so a description thereof will be omitted.

検出部16は、複数の収納カセット17の各収納カセッ
ト17に収納されているコピー用のシートとしてのコピ
ー用紙が配置されている所定の向きと、各収納カセット
17に収納されているコピー用紙の特定のサイズとを検
出する。
The detection unit 16 detects a predetermined direction in which the copy paper as a sheet for copying stored in each storage cassette 17 of the plurality of storage cassettes 17 is arranged, and the orientation of the copy paper stored in each storage cassette 17. Detect a specific size.

上記コピー用のシートとしては、OHP用の透明シート
等を用いてもよい。
As the copying sheet, a transparent sheet for OHP or the like may be used.

上述した複数の収納カセット17は、第5図に示すよう
に3つ以上を同時に装着できるように構成されてもよい
The plurality of storage cassettes 17 described above may be configured so that three or more can be installed at the same time, as shown in FIG.

第5図は、収納カセット17として第1カセツト35、
第2カセツト36、第3カセツト37、第4カセツト3
8、そしてオプションにより画像処理装置の外部に配置
可能な第5カセツト39を示す。
FIG. 5 shows a first cassette 35 as the storage cassette 17;
Second cassette 36, third cassette 37, fourth cassette 3
8 and a fifth cassette 39 which can optionally be placed outside the image processing apparatus.

メモリ14は、原稿の画像データを記憶する第1メモリ
MAと、原稿のサイズを記憶する第2メモリMBとから
構成されている。
The memory 14 includes a first memory MA that stores image data of a document, and a second memory MB that stores the size of the document.

次に、第1図を参照して本実施例の複写装置を中心に第
2図の画像処理装置の動作を詳述する。
Next, with reference to FIG. 1, the operation of the image processing apparatus shown in FIG. 2 will be described in detail, focusing on the copying apparatus of this embodiment.

上述したように、複写機の走査面上に配置された原稿が
、上述した画像入力部10のCCD部18により走査さ
れる。(ステップSl)。
As described above, the original placed on the scanning surface of the copying machine is scanned by the CCD unit 18 of the image input unit 10 described above. (Step Sl).

CCD部18により走査された原稿画像のデータを原稿
の用紙サイズに応じてメモ1月4の一部を構成するメモ
リMAに記憶する(ステップS2)。
The data of the original image scanned by the CCD unit 18 is stored in the memory MA forming a part of the memo 4 according to the paper size of the original (step S2).

次に、異なるサイズ及び方向のコピー用紙を収納した収
納カセット17を構成するカセットC1、C2、C3を
装着する(ステップS3)。
Next, the cassettes C1, C2, and C3 constituting the storage cassette 17 containing copy sheets of different sizes and orientations are installed (step S3).

要求された用紙の方向が横送りか否かを判別する(ステ
ップS4)。
It is determined whether the requested paper direction is horizontal feeding (step S4).

上記ステップS4で、要求された用紙の方向が横送りで
あると判別された場合には、要求された用紙のサイズと
方向が、上記ステップS3で装着されたカセットC1、
C2、C3と一致するか否かを判別する(ステップS5
)。
If it is determined in step S4 that the direction of the requested paper is horizontal feeding, the size and direction of the requested paper are the same as the cassette C1 installed in step S3,
Determine whether C2 and C3 match (step S5
).

上記ステップS5で、要求された用紙のサイズと方向か
上記ステップS3で装着されたカセットC1、C2、C
3に収納されたコピー用紙と一致すると判断された場合
には、選択されたカセットからコピー用紙を給送する(
ステップ511)。
In step S5 above, the size and direction of the paper requested or the cassettes C1, C2, and C installed in step S3 above.
If it is determined that the paper matches the copy paper stored in 3, the copy paper is fed from the selected cassette (
Step 511).

他方、上記ステップS4で、要求された用紙の方向が横
送りではなく縦送りであると判別された場合には、横送
りカセットが装着されているか否かを判別する。(ステ
ップS6)。
On the other hand, if it is determined in step S4 that the requested paper direction is vertical rather than horizontal feeding, it is determined whether a horizontal feeding cassette is installed. (Step S6).

上記ステップS6で、横送りカセットが装着されていな
いと判別された場合には、上述ステップS5に進む。
If it is determined in step S6 that the transverse feed cassette is not installed, the process advances to step S5.

他方、ステップS6で横送りカセットが装着されている
と判別された場合には、装着されている横送りカセット
を選択する(ステップS7)。
On the other hand, if it is determined in step S6 that a cross-feeding cassette is installed, the installed cross-feeding cassette is selected (step S7).

上記ステップS7で、横送りカセットが選択された後は
、上記ステップS2で原稿画像のデータが記憶されたメ
モリMAの内容を90度回転処理して、90度回転処理
された原稿画像のデータをメモリ3Iを構成する他のメ
モリMBに記憶する(ステップS8)。
After the horizontal feed cassette is selected in step S7, the content of the memory MA in which the document image data is stored is rotated by 90 degrees in step S2, and the data of the document image rotated by 90 degrees is processed. The data is stored in another memory MB constituting the memory 3I (step S8).

マタ、上記ステップS5で、要求された用紙のサイズと
方向が上記ステップS3で装着されたカセットC1、C
2、C3と一致いない場合には、上記ステップS7に進
む。
In step S5 above, the requested paper size and direction are the same as in the cassettes C1 and C installed in step S3 above.
2. If it does not match C3, the process advances to step S7.

上記ステップS7で、90度回転処理されてメモリMB
に記憶された原稿画像のデータによる要求サイズ方向が
カセットC1、C2、C3に収納されたいるコピー用紙
サイズと一致しているか否かを判別する(ステップS9
)。
In step S7 above, the memory MB is rotated by 90 degrees.
It is determined whether the requested size direction according to the original image data stored in the cassettes matches the copy paper size stored in the cassettes C1, C2, and C3 (step S9).
).

上記ステップS9で、要求サイズ方向がカセットc1、
C2、C3に収納されているコピー用紙サイズと一致し
ていない場合には、アラームによりユーザに警告を発し
て、要求サイズ方向のカセットが収納されていないこと
を知らせる(ステップ510)。
In step S9 above, the requested size direction is cassette c1,
If they do not match the copy paper sizes stored in C2 and C3, an alarm is issued to alert the user that a cassette of the requested size is not stored (step 510).

他方、上記ステップS9で、要求サイズ方向がカセット
C1、C2、C3に収納されているコピー用紙サイズと
一致している場合には、上述のステップS11に進む。
On the other hand, if the requested size direction matches the copy paper size stored in the cassettes C1, C2, and C3 in step S9, the process advances to step S11.

上記ステップSllでコピー用紙が給送された後は、以
下に示すように、通常の電子写真プロセス装置におけ工
程を実行する。
After the copy paper is fed in step Sll, the following steps are performed in a normal electrophotographic processing device.

画像処理装置の操作パネルには、原稿画像の大きさを変
倍するための変倍キーが設けられている(図示省略)。
The operation panel of the image processing apparatus is provided with a scaling key (not shown) for scaling the size of the original image.

上記2値化データは、256階調の8ビツトに多値化さ
れた後、濃度変換部24の濃度変換テーブルにより、2
56階調のディジタル信号に対して濃度変換が行なわれ
る。
The above-mentioned binary data is multi-valued into 8 bits with 256 gradations, and then converted into 2-value data using the density conversion table of the density conversion unit 24.
Density conversion is performed on the 56-gradation digital signal.

次に、濃度変換が行なわれたディジタル信号は、変倍部
25により変倍キーの変倍率に応じて補間される。この
変倍処理は、画像の副走査方向が変倍された後主走査方
向が変倍される。
Next, the density-converted digital signal is interpolated by the scaling section 25 according to the scaling factor of the scaling key. In this scaling process, the image is scaled in the sub-scanning direction and then in the main scanning direction.

変倍処理が行われたディジタル信号は、電子写真プロセ
ス装置の一部を構成するレーザ(図示省略)に出力され
る。
The digital signal subjected to the variable magnification process is output to a laser (not shown) that constitutes a part of the electrophotographic processing device.

レーザは図示省略されているが、変倍処理が行われたデ
ィジタル信号により駆動される(ステップ512)。
Although the laser is not shown, it is driven by a digital signal that has undergone magnification processing (step 512).

レーザからの出射光は、ポリゴンミラーやf−θレンズ
等により主走査方向に走査されてプロセス処理が行われ
て(ステップ513)、副走査方向に回転する感光ドラ
ム上に画像が転写されて、編集された画像の静電潜像が
形成される(ステップ514)。
The emitted light from the laser is scanned in the main scanning direction by a polygon mirror, an f-theta lens, etc., and processed (step 513), and an image is transferred onto a photosensitive drum rotating in the sub-scanning direction. An electrostatic latent image of the edited image is formed (step 514).

レーザにより感光ドラム上に形成された静電潜像がトナ
ーにより可視像化され、感光ドラム上のトナー像がコピ
ー用紙(転写紙)に転写されて画像が定着された後(ス
テップ515)、画像が定着されたコピー用紙か排出ト
レイに排出される(ステップ816)。そして、全ての
原稿が処理されたならば動作を終了する。
The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum by the laser is made visible by toner, and the toner image on the photosensitive drum is transferred to copy paper (transfer paper) and the image is fixed (step 515). The copy paper with the image fixed thereon is ejected to an ejection tray (step 816). Then, once all documents have been processed, the operation ends.

[発明の効果] 走査された原稿の画像データを原稿のサイズに応じて記
憶する記憶手段と、異なる特定のサイズのコピー用のシ
ートを所定の向きに配置してそれぞれ収納する複数の収
納カセットと、複数の収納カセットに収納されたシート
の所定の向き及び特定のサイズを検出する検出手段と、
検出手段の検出結果に基づいて記憶手段に記憶された原
稿の画像データを変換する変換手段とを備えており、変
換手段は、要求されたサイズのシートが収納カセットに
収納されているときにシートの所定の向きに対応させて
画像データの配列方向を変換するように構成されたので
、一種類のコピー用のシートサイズに対して一つの収容
カセットを用意するたけで済み、原稿の縦置き、横置き
に合わせて多数の収容カセットを準備する必要かなくな
るために、カセット交換の煩わしさが無くなる。また、
コピー用のシートの向きか統一されるので、向きか統一
された状態でパンチ、ステープル等をコピー用のシート
に施すことができる。
[Effects of the Invention] A storage unit that stores image data of a scanned original according to the size of the original, and a plurality of storage cassettes that store copy sheets of different specific sizes arranged in predetermined directions. , detection means for detecting a predetermined orientation and specific size of the sheets stored in the plurality of storage cassettes;
and converting means for converting the image data of the document stored in the storage means based on the detection result of the detection means, and the converting means converts the image data of the document stored in the storage cassette when the sheet of the requested size is stored in the storage cassette. Since the configuration is configured to convert the arrangement direction of image data in accordance with a predetermined orientation of the original, it is only necessary to prepare one storage cassette for one type of copy sheet size, and it is possible to place the original vertically, Since there is no need to prepare a large number of storage cassettes for horizontal placement, the hassle of replacing cassettes is eliminated. Also,
Since the orientation of the copy sheet is unified, punching, stapling, etc. can be applied to the copy sheet while the orientation is unified.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明の複写装置の動作を説明するためのフ
ローチャート、第2図は、本実施例の複写装置を備えた
画像処理装置の構成を示す概略ブロック図、第3図は、
第2図の画像処理装置の各構成部分を説明するための図
、第4図は、第3図のCCD部の構成図、第5図は、本
実施例の複写装置における収納カセットの一配置例を示
す図、第6図は、従来の複写装置の一構成例を示す図で
ある。 10・・・画像入力部、11・・・画像処理部、12・
・・画像出力部、13・・・電子写真プロセス部、14
・・・メモリ、15・・・画像データ変換部、16・・
・検出部、17・・・収納カセット、18・・・CCD
部、19・・・ヒストグラム部、20.26.30・・
・誤差拡散部、21.22.29・・・多値化部、23
・・・合成処理部、24・・・濃度変換部、25・・・
変倍部、27・・・圧縮部、28・・・復元部、32・
・・CCD、33・・・A/D変換器、34・・・補正
回路。 代理人弁理士 船  山   武 代理人介埋十 俵    湛  美 代理人弁理士 坂  井    淳
FIG. 1 is a flowchart for explaining the operation of the copying apparatus of the present invention, FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of an image processing apparatus equipped with the copying apparatus of the present embodiment, and FIG.
FIG. 2 is a diagram for explaining each component of the image processing device, FIG. 4 is a configuration diagram of the CCD section in FIG. 3, and FIG. 5 is an arrangement of storage cassettes in the copying machine of this embodiment. FIG. 6 is a diagram showing an example of the configuration of a conventional copying apparatus. 10... Image input section, 11... Image processing section, 12.
... Image output section, 13 ... Electrophotographic process section, 14
...Memory, 15...Image data conversion section, 16...
・Detection unit, 17... Storage cassette, 18... CCD
Part, 19... Histogram part, 20.26.30...
・Error diffusion unit, 21.22.29... Multi-level conversion unit, 23
...Composition processing section, 24...Density conversion section, 25...
Magnification variable section, 27... Compression section, 28... Restoration section, 32.
...CCD, 33...A/D converter, 34...correction circuit. Representative patent attorney: Takeshi Funayama; representative, Tanumi Tawara; representative patent attorney: Jun Sakai

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 走査された原稿の画像データを原稿のサイズに応じて記
憶する記憶手段と、異なる特定のサイズのコピー用のシ
ートを所定の向きに配置してそれぞれ収納する複数の収
納カセットと、該複数の収納カセットに収納されたシー
トの所定の向き及び特定のサイズを検出する検出手段と
、該検出手段の検出結果に基づいて前記記憶手段に記憶
された原稿の画像データを変換する変換手段とを備えて
おり、該変換手段は、要求されたサイズのシートが前記
収納カセットに収納されているときに該シートの所定の
向きに対応させて前記画像データの配列方向を変換する
ように構成されたことを特徴とする複写装置。
a storage means for storing image data of a scanned original according to the size of the original, a plurality of storage cassettes for storing copy sheets of different specific sizes arranged in predetermined directions, and the plurality of storage cassettes; A detection means for detecting a predetermined orientation and a specific size of a sheet stored in a cassette, and a conversion means for converting image data of a document stored in the storage means based on a detection result of the detection means. and the converting means is configured to convert the arrangement direction of the image data in accordance with a predetermined orientation of the sheet when a sheet of a requested size is stored in the storage cassette. Characteristic copying device.
JP2331463A 1990-11-28 1990-11-28 Copying device Pending JPH04196970A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331463A JPH04196970A (en) 1990-11-28 1990-11-28 Copying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331463A JPH04196970A (en) 1990-11-28 1990-11-28 Copying device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04196970A true JPH04196970A (en) 1992-07-16

Family

ID=18243927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2331463A Pending JPH04196970A (en) 1990-11-28 1990-11-28 Copying device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04196970A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0889637A2 (en) * 1997-06-30 1999-01-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Recording device provided with communication functions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0889637A2 (en) * 1997-06-30 1999-01-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Recording device provided with communication functions
EP0889637A3 (en) * 1997-06-30 2001-01-10 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Recording device provided with communication functions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6313924B2 (en) Image forming apparatus and method of correcting the characteristic of each body by printing reference pattern in the machine and reading the printed pattern again
US5130809A (en) Electrophotographic copier with constant rate data compression and simultaneous storage and decompression of compressed data received on a mutually coupled data bus
JP2000032278A (en) Image processor
JP3311549B2 (en) Magnification control device for image processing device
JPH0630167A (en) Digital copying machine
JPH05110869A (en) Image storing method and device
JP3444915B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH04196970A (en) Copying device
JPH1051609A (en) Image forming device, image forming method, information processing system and its method
JP3630779B2 (en) Image processing apparatus and method
JPS60125064A (en) Image signal processor
JP3124839B2 (en) Image forming device
EP0508123A1 (en) Image processing apparatus
JP3877416B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH05276318A (en) Picture processor
JP2749997B2 (en) Image editing device
JP3102802B2 (en) Image synthesis device
JP3938457B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPS59189780A (en) Picture processing device
JPH06217114A (en) Halftone image processor
JP3589268B2 (en) Image processing device
JP2992167B2 (en) Image forming device
JPH0654144A (en) Digital copying machine
JPH08130619A (en) Data storage device
JPH114347A (en) Image processing unit and image processing method