JPH04192727A - 電力線搬送通信システムおよび電力線搬送通信システム用ローパスフィルタ - Google Patents

電力線搬送通信システムおよび電力線搬送通信システム用ローパスフィルタ

Info

Publication number
JPH04192727A
JPH04192727A JP2323660A JP32366090A JPH04192727A JP H04192727 A JPH04192727 A JP H04192727A JP 2323660 A JP2323660 A JP 2323660A JP 32366090 A JP32366090 A JP 32366090A JP H04192727 A JPH04192727 A JP H04192727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
pass filter
power line
line
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2323660A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Wada
正己 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2323660A priority Critical patent/JPH04192727A/ja
Publication of JPH04192727A publication Critical patent/JPH04192727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/121Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using the power network as support for the transmission

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業との利用分野 本発明は、主に電力線を通信媒体とするホーノ、オート
メーションに関するものである。
従来の技術 この種のシズーT、/−(の従宋例を第:3図に示す。
通信媒体として使用している電力線8には、使用者が操
作して高周波の遠隔操作信号を発生するコントローラ3
と、この信号を受けて自己に接続されている負荷7を制
御し、制御結果を示す信号を電力線8に送信するアダプ
タ4と、l’l’l M6負荷7が接続されている。ま
た2は「1−パスフィルタで、電力線8との通信信号が
宅外に漏洩することを防11−している。
今、コントローラ3の操作スイッチ9が操作されると、
高周波の通信信号が電力線8の線間に注入される。′r
アダプタは、受信した通信信号を解読し、負荷7の動作
状態を変更制御し、その結果を通信信号として電力線8
に注入する。二tントIコーラ3は、制御結果を示す通
信信号を受信・解読してモニタランプ10の表示を負荷
7の状態に合わせて変更する。
発明が解決しようとする課題 従来の技術が有している課題について、第4図を用いて
説明する。同図は、先に説明した電力線搬送通(ト1シ
スデム2系統が同一電源1十に構成されている状態を示
している。なお5は、接地線或は鉄筋等の導電性の構造
物を示しており、電力線8に近接しているとする。
今、一方のシステムのコンI・ローラ3aがアダプタ4
aに対して制御のための通信信号を送ったとする。この
信号は破線の矢印で示すように、電力線8aから導体5
に誘導され、更に導体5から電力線8bに再び誘導され
る。こうして=lン]・ローラ3aが送った通信信号は
他方のシステムに入り、アダプタ4■〕をも動かしてし
まう。すなわち、システム間の混信が生ずるものである
この現象はコントローラ3とアダプタ4との間に限られ
るものではな・く、電刃先搬送通信を利用したインター
ボン等の通話に関しても同様に生ずるものである。
またこの課題の解決に際しては、ローパスフィルタ2a
或は2bの施工状態に関わらず混信か確、 実に防止て
きな(ジればならない。また、工事の際の誤接続を防ぐ
ために、接続端子数は極力少なくする必要がある。
本発明は、以とのような従来の構成が有していた課題を
解決しようとするものであって、通信信号の混信を防止
することができる電力線搬送通信システムを提供するこ
とを第一・の目的としている。また、このような電力線
搬送通信システムを構成するためのローパスフィルタを
提供することを第二の目的としている。
課題を解決するための手段 第一の目的を達成するための本発明の第一・の手段は、
高周波の遠隔操作信号を送信するコントローラと、この
信号を受けて自己に接続されている機器を制御し、制御
結果を示す信号を送信するアダプタ、あるいは高周波を
音声で変調して通話するインク−ポン親機・子機等の電
力線搬送通信機器と、前記各機器を接続する電源線と、
これらを含むシステムの最も商用電源側に近い位置に設
けたローパスフィルタと、前記ローパスフィルタの電源
側の一線と接地線或は鉄筋等の導電1g−の構造物との
間に設けた低インピーダンス素子とを召した電力線搬送
通信システムとするものである。
また第一の目的を達成するだめの本発明の第二の手段は
、低インピーダンス素子を内蔵し、この低インピーダン
ス素子の一端は電源側の一線に内部接続し、他端は筐体
表面または外部に備えた接続用端子に接続した電力線搬
送通信システム用ローパスフィルタとするものである。
作   用 本発明の第一の手段は、「I−パスフィルタの電源側の
線間インピーダンスが一般的に極めて低いことを利用し
たものである。即ちローパスフィルタを電力線搬送通信
システムの最も電源側に近い位置に設け、通信信号が誘
導される導体と11−パXフィルタの電源側の一線七の
間には低インピーダンス素子を設けた構成として、誘導
された通信信号を低インピーダンス素子を介して電源線
に短絡させるものである。つまり通信信号が自シXデム
のローパスフィルタを通るだけの閉回路とすることがで
と、隣接シスデ11への混信の防止を図ることができる
ものである。
また本発明の第二の手段によれば、低インピーダンス素
子を内蔵した構成としているため、接続線の長さを最短
にできるものである。従って電力線搬送通信システムに
使用した場合、混信防11・性能をより高めることがで
と、また接続端子数も1増ずだけであり工事の際の誤接
続の虞れもない。
実施例 以下本発明の第一の手段の実施例を第1図に基づいて説
明する。第4図で説明した従来例と同様の機能を有する
部材に(」同一番号を付し’jシ、以−トの説明を省略
する。2aは商用電源1に接続されている電力線8に挿
入されているローパスフィルタであり、本実施例ではシ
スチン1、内で最も商用電源1に近い位置に設けている
。6 aは、[1−パスフィルタの電源側の一線と、接
地線または導電性の鉄筋等の構造物5(以下隼に導体と
称する)七の間に設けた低インピーダンス素子である。
この低インピーダンス素子は、システムの動作周波数帯
域において低インピーダンスとなるものであればとんな
ものであってもよい。また、6b・2hは商用電源1に
接続されている第二のシズーiムを構成する低インピー
ダンス素子とローパスフィルタである。
以下本実施例の動作を説明する。今、使用名が一ゴント
ローラ3aを操作してアタブタ411に対し通信信号を
送信しているとする。このとき:Iントローラ:3aか
ら送られた信号の一部は、電力線8に近接している導体
5に誘導されることになる。
本実施例では、この導体5と電力線8との間に低インピ
ーダンス素子6aか挿入されているため、この誘導され
た信号は低インピーダンス素H−621を通って電源1
側に入り、[+一パスフィルタ2aを通ってコントロー
ラ3aに戻るという、破線のような閉ループを形成する
従って本実施例の構成とすることによって、商用電源1
と導体5の間には信号電圧の誘起はほとんと無く、隣接
他システムへの信号の伝搬も/I=しないものである。
つ」:リンステム間の混信は解消されるものである。
なおこのとと、ローパスフィル’、i 2a・2■)内
の電源側の線間インピーダンスは一般に極めて低いため
、低インピーダンス素子6 a・6bの接続は電力線8
の2腺のいずれてあっても支障はない。但し前記線間イ
ンピーダンスがあまり低くない場合は、中性線或は接地
線に接続するほうが効果が高い。
次に本発明の第二の手段の実施例について第2図に基づ
いて説明する。本実施例のローノくスフィルタ2′は、
負荷端子22側の通信信号が電源端r21側に漏洩しな
いように、信号周波数で共振または反共振するように構
成した1、 C共振回路を逆17字型に糺み合わせ、こ
れに低インピーダンス素r−6を内蔵した構成としてい
る。低インピーダンス=  7 − 素子6は、]ンデンザ6Cとコイル6Lとから成り信は
周波数で直列共振して低インピーダンX々なるような構
成としている。この低インピーダンス素子の一端は、電
源端子21例の一線に内部接続してあり、他端は筐体の
表面に設けた接続用端子23に接続している。なお接続
用端子2;(は、本実施例では筐体の表面lこ設置′)
でいるが筐体とは別に設けても勿論支障はない。
以下本実施例の動作を説明する。ローパスフィルタ2′
は低インピーダンス素子6を内蔵したものであり、従っ
て電源線と接続する接続線の長さが最短であってしかも
一定である。つまり本実施例のローパスフィルタ2′を
用いることによって電力線搬送通信システムの低インピ
ーダンス性が保証され、耐記第−の手段の実施例に比へ
て一層混信防山性能が高いものとなる。また、接続用端
i’ 23が−っ増加するだけで済むので、施工時の誤
接続の恐れはほとんと無いものである。
発明の効果 以にの説明で明かなように本発明の第一・の手段によれ
ば、電力線を通信媒体として高周波の遠隔操作信号を送
信する:]ント「1−ラと、この信号を受けて自己に接
続されている機器を制御し制御結果を示す信号を送信す
るrタブタ、あるいは高周波信号を音声で変調して通話
するインターホン親機・子機等の電力線搬送機器と、前
記各機器を接続する電源線と、これらを含むシスデノ5
、の最も商用電源側に近い位置に設()たローノくスフ
ィルタと、前記ローパスフィルタの電源側の一線と接地
線或は鉄筋等の導電性の構造物との間に設()た低イン
ピーダンス素子とを有した電力線搬送通信システムとす
ることによって、近接導体を経由する隣接他システムと
の混信が解消されるものである。また本発明の第二の手
段によれば、低インピーダンス素子を内蔵し、この低イ
ンピーダンス素子の一端は電源側の−・線に内部接続し
、他端は筐体表面あるいは筐体外に備えた接続用端子に
接続した電力線搬送通信シスーアム用p;1− / <
スフイJl。
夕とすることによって、これを使用したシXV′ノ、の
低インピーダンス1fI−が保、;IIされ、混信防1
1竹能がより高まると共に、施工時の接続も誤接続の虞
がないものきなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の手段の実施例の電力線搬送通信
システムを示すブロック図、第2図は本発明の第二の手
段の実施例の電力線搬送通信システム用ローパスフィル
タを示す接続図、第3図は従来の電力線搬送通信を説明
する11179図、第4図は同問題点を示すブロック図
である。 1・・・商用電源、2a・2b・・・ローパスフィルタ
、3a ・3b−rンl−ローラ、4 a ・4. b
 ・−”t’ダプタ、5・・・導体、6・・・低インピ
ーダンス素子、7・・・負荷、8・・・電力線、23・
・・接続用端子。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電力線を通信媒体として高周波の遠隔操作信号を
    送信するコントローラと、この信号を受けて自己に接続
    されている機器を制御し制御結果を示す信号を送信する
    アダプタ、あるいは高周波信号を音声で変調して通話す
    るインターホン親機・子機等の電力線搬送機器と、前記
    各機器を接続する電源線と、これらを含むシステムの最
    も商用電源側に近い位置に設けたローパスフィルタと、
    前記ローパスフィルタの電源側の一線と接地線或は鉄筋
    等の導電性の構造物との間に設けた低インピーダンス素
    子とを有した電力線搬送通信システム。
  2. (2)低インピーダンス素子を内蔵し、この低インピー
    ダンス素子の一端は電源側の一線に内部接続し、他端は
    筐体表面または外部に備えた接続用端子に接続した電力
    線搬送通信システム用ローパスフィルタ。
JP2323660A 1990-11-26 1990-11-26 電力線搬送通信システムおよび電力線搬送通信システム用ローパスフィルタ Pending JPH04192727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323660A JPH04192727A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 電力線搬送通信システムおよび電力線搬送通信システム用ローパスフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323660A JPH04192727A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 電力線搬送通信システムおよび電力線搬送通信システム用ローパスフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04192727A true JPH04192727A (ja) 1992-07-10

Family

ID=18157189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2323660A Pending JPH04192727A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 電力線搬送通信システムおよび電力線搬送通信システム用ローパスフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04192727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7843145B2 (en) 2006-01-13 2010-11-30 Universal Lighting Technologies, Inc. System and method for power line carrier communication using high frequency tone bursts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7843145B2 (en) 2006-01-13 2010-11-30 Universal Lighting Technologies, Inc. System and method for power line carrier communication using high frequency tone bursts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10181663B2 (en) Connector system with cable by-pass
FI98872C (fi) Parannettu portaittain säädettävä suodatin
US6055435A (en) Wireless telephone connection surge suppressor
US6771775B1 (en) Arrangement for communicating messages via a low-voltage electricity supply system and adapter
DE60231409D1 (de) Verbindungseinrichtung mit hoher datenrate
US5548254A (en) Balanced-to-unbalanced transformer
EP0884859B1 (en) Extended feedback circuit for impedance matching and voltage isolation
JPH04192727A (ja) 電力線搬送通信システムおよび電力線搬送通信システム用ローパスフィルタ
US4056695A (en) Key telephone line circuit tone-on-hold arrangement
CN208637729U (zh) 一种采用连接件搭接的电连接器及电子设备
US5995591A (en) Connecting arrangement for reducing induced noise
CN110011133B (zh) 一种usb模组及终端
US3689700A (en) Subscriber loop extension unit
CN108923802A (zh) 抗干扰装置、sim卡连接装置及电子设备
EP0430010A2 (en) Device for transmitting speech signal, signalling and feed over a single pair of conductors in intercommunicating subsets
JPH01164145A (ja) 無接点カプラーを有するバスシステム
KR100382000B1 (ko) 서로 다른 중심주파수를 갖는 필터들을 결합하기 위한스트립라인 합성기
CN116388792A (zh) 射频模组
JPH0785539B2 (ja) 電源及び情報の複合コンセント
JPS62256066A (ja) 端末装置
JPS62241493A (ja) ル−プ検出回路
JP2005184128A (ja) 信号伝送装置
JPS5823037B2 (ja) コウカンカイロ
KR870004601A (ko) 전력 전송 장치
JP2015111642A (ja) グランド構造