JPH0419237B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419237B2
JPH0419237B2 JP20464083A JP20464083A JPH0419237B2 JP H0419237 B2 JPH0419237 B2 JP H0419237B2 JP 20464083 A JP20464083 A JP 20464083A JP 20464083 A JP20464083 A JP 20464083A JP H0419237 B2 JPH0419237 B2 JP H0419237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
carbon atoms
group
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20464083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5998093A (ja
Inventor
Deii Supibatsuku Jon
Deii Basutaa Sutefuen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5998093A publication Critical patent/JPS5998093A/ja
Publication of JPH0419237B2 publication Critical patent/JPH0419237B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/32Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing two or more of boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C09K15/322Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing two or more of boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing only phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65744Esters of oxyacids of phosphorus condensed with carbocyclic or heterocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65746Esters of oxyacids of phosphorus the molecule containing more than one cyclic phosphorus atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/527Cyclic esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はアミノ置換ジベンゾジオキサホスフエ
ピン及びアミノ置換ジベンゾジオキサホスホシン
に関するものである。 プラスチツクス及び樹脂のような有機高分子物
質や潤滑油及び鉱油は熱、酸素及び光により分解
し易い。各種の基質を安定化するための非常に多
くの種類の安定剤が当技術分野で公知である。そ
れらの効果は分解の原因と安定化される基によつ
て変化する。本発明者等は研究の過程において、
非常に有効な長期酸化防止材が比較的加工安定作
用に乏しく、比較的高い加工温度で短時間の熱分
解から基質を保護し得ないことを発見した。多く
の安定剤が基質と相容性がないので製品ライフ中
に問題を起こし安定剤の有効性を低下させること
になる。ある種の安定剤はあまりに揮発しやすい
かまたは熱もしくは加水分解に対し不安定なため
安定剤商品としては実用的でない。 本発明のホスフアイトは従来技術のホスフアイ
トに比較して異例なほど望ましい性質を兼ね備え
ており安定剤として特別に有効かつ有用なものと
している。 ホスフアイトは数多くの出版物に開示されてい
る。米国特許第4196117号には燐原子がO−また
はS=ヒドロカルビル基またはヒドロカルビルビ
フエニル環状ホスフアイト基によつて置換された
ビフエニル環状ホスフアイトが開示されている。
ソビエトユニオン特許第378389号、第429070号及
び第440390号には有機ホスフアイトまたはホスフ
アイトがメチレン−ビスフエニル環状ホスフアイ
トであるものを含めて該ホスフアイトの混合物に
よる各種のポリマーの安定剤が開示されている。
さらにケミカルアブストラクト第68巻第12597s
(1968)、第73巻第15657a頁(1970)及び第75巻、
第130242q頁(1971)には1,1′−ビフエニル−
2,2′−ジイルホスフアイトが開示されてあり、
これら各種の化合物を各種ポリマーの安定剤であ
ると指摘している。しかるに本発明化合物は加工
安定剤として、色安定剤として、そして耐加水分
解性において有意により効果的である。 さらに米国特許第2841607号にはアルカノール
アミンホスフアイトとそれによるビニル及びビニ
リデン樹脂の安定化が開示されてある。米国特許
第4318845号には他の環状ホスフアイトのアルカ
ノールアミンエステルが開示されてある。なお特
に、後者の特許中の化合物は第三アミノ置換環状
ホスフアイトであることを付言しておく。しかし
ながらこれらの従来のホスフアイトは構造におい
て本発明化合物と異なることに注意すべきであ
る。 従つて本発明の第一の目的は従来より知られた
ホスフアイト化合物とは対照的に改善された加工
安定性能を示すビフエニル環状ホスフアイト化合
物を提供することにある。 本発明の各種の他の目的及び利点は下記の発明
の詳細な説明から明らかにされる。 本発明の化合物は次式: (式中、 R及びR1は独立して水素原子、炭素原子数1
ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし6の
シクロアルキル基、フエニル基または炭素原子数
7ないし24の置換フエニル基を表わし; Aは炭素原子数1ないし6のアルキレン基また
は炭素原子数5ないし6のシクロアルキレン基を
表わし; Xは直接結合または炭素原子数1ないし12のア
ルキリデン基を表わし;そして R2は水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
キル基または次式: で表わされる基を表わす。)に該当する。 上記の構造の範囲内の化合物で好ましいもの
は、各々のフエニル環においてRがホスフアイト
基の酸素に対してオルト位にあるものである。 R及びR1の基で好ましいものは直鎖状または
分岐状の炭素原子数4ないし8のアルキル基、例
えばn−ブチル基、第二ブチル基、第三ブチル
基、第三ペンチル基、2−エチルヘキシル基、n
−オクチル基及び第三オクチル基である。第三ブ
チル基、第三ペンチル基及び第三オクチル基が特
に好ましい。特にR1が第三アルキル基ならばR1
基が酸素原子に対してパラ位にあることがとりわ
け好ましい。 R1は水素原子または炭素原子数1ないし18の
アルキル基を表わすことができるが、直鎖状また
は分岐鎖状のいずれでも炭素原子数1ないし8の
アルキル基が好ましい。特に好ましいのは炭素原
子数4ないし8の第三アルキル基である。 R及びR1においてフエニル基の上の置換基は
炭素原子数1ないし18のアルキル基を包含する。 Xは次式: (式中、R3及びR4は独立して水素原子または炭
素原子数1ないし7のアルキル基を表わすが、但
し炭素原子の総数が12を越えない。)で表わされ
る低級アルキリデン基が好ましい。 R2は好ましくは水素原子、炭素原子数1ない
し4のアルキル基または指定されたホスフアイト
基が好ましい。 本発明のホスフアイトはアルキル化2,2′−ビ
フエノールまたはアルキル化2,2′−アルキリデ
ン−ビス−フエノールを好ましくは溶媒中で三塩
化燐と反応せしめて相応するホスホロクロロダイ
トを得、次にこれをアミノアルコキシドまたはア
ルカノールアミンと反応させて所望の製品とする
ことにより製造することができる。好ましい溶媒
は芳香族のもの、例えばベンゼン、トルエン、キ
シレン及び類似のものである。反応温度は室温か
ら反応溶媒の還流温度に亘る。本発明化合物の好
ましい製造方法はホスホロクロロダイトを、第三
アミン、例えばトリエチルアミンまたはピリジン
のようなプロトン受容体の存在下で適切なアルカ
ノールアミンと反応させることからなる。 これらのホスフアイトを製造するに必要な出発
物質は市販品になつているかまたは公知の方法で
製造することができる。 本発明化合物を製造するのに使用されるアルカ
ノールアミンは次式: R2−NH−A−OH またはNH(−A−OH)2 (式中、R2は水素原子または炭素原子数1ない
し12のアルキル基を表わし、Aは前記で定義した
のと同じ意味を有する。) に該当する。 好ましいアルカノールアミンはエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、N−メチルエタノール
アミン、N−エチルエタノールアミン及びN−第
三ブチルエタノールアミンを包含する。 類似の合成方法は前記の合成径路中の第三アミ
ンをアルカリ金属水酸化物またはアルカリ金属炭
酸塩に置き換えることからなつている。反応が連
続的に行なわれて中間物のクロロダイトを分離す
ることなく本発明化合物を得ることができる。 本発明化合物は潤滑油、循環油等のような鉱物
油や合成油に加えてプラスチツクス、ポリマー及
び樹脂のような有機材料を安定化するのに有効で
ある。 本発明化合物は特にポリオレフイン、例えばポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレ
ン、ポリ(ブテン−1)、ポリ(ペンテン−1)、
ポリ(3−メチルブテン−1)、ポリ(4−メチ
ル−ペンテン−1)、種々のエチレン−プロピレ
ン、コポリマー及び類似のものゝ保護のため安定
剤としてとりわけ有用である。 本発明の化合物が特に有用とされる他の基材は
耐衝撃性ポリスチレンを含むポリスチレン、
ABS樹脂、SBR、イソプレンならびに天然ゴム
ポリエチレンテレフタレート及びポリブチレンテ
レフタレートならびにそのコポリマーを含むポリ
エステルである。 ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリアミド
例えばナイロン6、6/6及び類似のもの並びに
コポリアミド及びポリスルホンもまた安定化され
る。 本発明の第一及び第二アミノ置換環状ホスフア
イトもまた化学品中間体として価値がある。この
ように反応性水素を有しない第三級化合物とは異
なり、これら第一級及び第二級の化合物は各種の
置換反応や附加反応を受けることができる。代表
的反応には(1)ミカエル附加、(2)アルデヒド及びケ
トンへの附加、(3)アミド形成へのアシル化、(4)ス
ルホンアミドへのスルホン化、(5)アルキル化及び
(6)エポキシドとの反応が包含される。アミン反応
についての議論がアイ・オー・サザランド(I・
O・Sutherland)編集、“コンプレヘンシブ オ
ルガニツク ケミストリー(Comprehensive
Organic Chemistry)”、ペルガモン プレス
(Pergamon Press)、ニユーヨーク、1979、第2
巻、第38−42頁、及びジエー・マーチ(J.
March)、“アドバンスツオルガニツク ケミス
トリ−(Advanced Organic Chemistry)”、マグ
ロウ−ヒル(Mc Graw−Hill)、ニユーヨーク、
1977に見出される。 一般に安定化できポリマーには下記のものが包
含される: 1 モノオレフイン及びジオレフインのポリマ
ー、例えば所望により架橋結合できるポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポ
リブテン−1、ポリメチルペンテン−1、ポリ
イソプレンまたはポリブタジエン、ならびにシ
クロオレフイン例えばシクロペンテンもしくは
ノルボルネンのポリマー。 2 (1)で述べたポリマーの混合物、例えばポリプ
ロピレンとポリエチレンまたはポリイソブチレ
ンとの混合物。 3 モノオレフインとジオレフイン相互または他
のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエチ
レン/プロピレン、プロピレン/ブテン−1、
プロピレン/イソブチレン、エチレン/ブテン
−1、プロピレン/ブタジエン、イソブチレ
ン/イソプレン、エチレン/エチルアクリレー
ト、エチレン/アルキルメタアクリレート、エ
チレン/ビニルアセテートまたはエチレン/ア
クリル酸コポリマー及びそれらの塩類(アイオ
ノマー)のようなものそしてエチレンとプロピ
レン及びジエン例えばヘキサジエン、ジシクロ
ペンタジエンまたはエチリデンノルボルネンと
のターポリマー。 4 ポリスチレン 5 スチレンまたはα−メチルスチレンとジエン
またはアクリル誘導体とのランダムコポリマ
ー、例えばスチレン/ブタジエン、スチレン/
アクリロニトリル、スチレン/アルキルメタア
クリレート、スチレン/アクリロニトリル/メ
チルアクリレート;スチレンコポリマーと他の
ポリマー例えばポリアクリレート、ジエンポリ
マー、またはエチレン/プロピレン/ジエンタ
ーポリマーのようなものとからの高耐衝撃性混
合物;及びスチレンのブロツクコポリマー例え
ばスチレン/ブタジエン/スチレン、スチレ
ン/イソプレン/スチレン、スチレン/エチレ
ン/ブチレン/スチレンまたはスチレン/エチ
レン/プロピレン/スチレンのようなもの。 6 スチレンのグラフトコポリマー、例えばスチ
レンとポリブタジエン、スチレン及びアクリロ
ニトリルとポリブタジエン、スチレン及びアク
リル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキルと
ポリブタジエン、スチレン及びアクリロニトリ
ルとエチレン−プロピレン−ジエンターポリマ
ー、スチレン及びアクリロニトリルとポリアク
リレートまたはポリメタクリレート、スチレン
及びアクリロニトリルとアクリレート−ブタジ
エンコポリマーのようなグラフトコポリマー、
及びこれらと(5)に列挙したコポリマーとの混合
物、例えばABS、MBS、ASAまたはAESポリ
マーとして知られている混合物。 7 ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロブ
レン、塩素化ゴム、塩素化若しくはクロロスル
ホン化ポリエチレン、特にハロゲン含有ビニル
化合物のポリマー、例えばポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン、ポリ弗化ビニル、ポリ弗化
ビニリデン及びこれらのコポリマー、例えば塩
化ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸
ビニルまたは塩化ビニリデン/酢酸ビニルコポ
リマー。 8 α,β−不飽和酸及びその誘導体から誘導さ
れたポリマー、例えばポリアクリレート及びポ
リメタクリレート、ポリアクリルアミド及びポ
リアクリロニトリル。 9 前記(8)に挙げたモノマー相互のまたは他の不
飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロ
ニトリル/ブタジエンコポリマー、アクリロニ
トリル/アルキルアクリレートコポリマー、ア
クリロニトリル/塩化ビニルコポリマーまたは
アクリロニトリル/アルキルメタクリレート/
ブタジエンターポリマー。 10 不飽和アルコール及びアミンまたはそのアシ
ル誘導体またはアセタールから誘導されたポリ
マー、例えばポリビニルアルコール、ポリ酢酸
ビニル、ポリビニルステアレート、ポリビニル
ベンゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビ
ニルブチラール、ポリアリルフタレート、ポリ
アリルメラミン。 11 環状エーテルのホモポリマー及びコポリマ
ー、例えばポリアルキレングリコール、ポリエ
チレンオキシド、ポリプロピレンオキシドまた
はこれらとビス−グリシジルエーテルとのコポ
リマー。 12 ポリアセタール、例えばポリオキシメチレ
ン、及びコモノマー、例えばエチレンオキシド
を含むポリオキシメチレン。 13 ポリフエニレンオキシド及びスルフイド。 14 一方の成分としてヒドロキシ末端基を含むポ
リエーテル、ポリエステル及びポリブタジエン
と他方の成分として脂肪族または芳香族ポリイ
ソシアネートとから誘導されたポリウレタン及
びその前駆物質。 15 ジアミン及びジカルボン酸及び/またはアミ
ノカルボン酸または相当するラクタムから誘導
されたポリアミド及びコポリアミド、例えばポ
リアミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/
6、ポリアミド6/10、ポリアミド11、ポリア
ミド12、ポリ−2,4,4−トリメチルヘキサ
メチレンテレフタルアミド、ポリ−m−フエニ
レンイソフタルアミド、及びこれらとポリエー
テル、例えばポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコールまたはポリテトラメチレン
グリコールとのコポリマー。 16 ポリ尿素、ポリイミド及びポリアミドイミ
ド。 17 ジカルボン酸及びジオール及び/またはヒド
ロキシカルボン酸または相当するラクトンから
誘導されたポリエステル、例えばポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート
及びポリ−1,4−ジメチロールシクロヘキサ
ンテレフタレート、ポリヒドロキシベンゾエー
ト及び更にヒドロキシ末端基を有するポリエー
テル、ジアルコールから誘導されたブロツクコ
ポリエーテルエステル。 18 ポリカーボネート。 19 ポリスルホン及びポリエーテルスルホン。 20 一方の成分としてアルデヒド及び他方の成分
としてフエノール、尿素及びメラミンから誘導
された架橋ポリマー、例えばフエノール−ホル
ムアルデヒド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹
脂及びメラミン−ホルムアルデヒド樹脂。 21 乾性及び不乾性アルキド樹脂。 22 飽和及び不飽和ジカルボン酸と多価アルコー
ル及び架橋剤としてのビニル化合物とのコポリ
エステルから誘導された不飽和ポリエステル樹
脂並びに燃焼性の低いハロゲン含有変性物。 23 置換アクリル酸エステル、例えばエポキシア
クリレート、ウレタン/アクリレートまたはポ
リエステル/アクリレートから誘導された熱硬
化性アクリル樹脂。 24 メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシアネー
トまたはエポキシ樹脂で架橋されたアル樹脂、
ポリエステル樹脂及びアクリレート樹脂。 25 ポリエポキシド、例えばビス−グリシジルエ
ーテル、または脂環式ジエポキシド及び芳香族
ジエポキシドから誘導された架橋エポキシ樹
脂。 26 天然ポリマー、例えばセルロース、天然ゴム
及びゼラチン、並びにこれらの化学的に変性さ
れた重合同族体誘導体、例えば酢酸セルロー
ス、プロピオン酸セルロース及び酪酸セルロー
ス、及びセルロースエーテル、例えばメチルセ
ルロース。 27 純粋なモノマー化合物またはそのような化合
物の混合物である天然の有機物質及び合成有機
物質、例えば鉱油、動物及び植物性の脂肪、油
及びワツクス、または合成エステル(例えばフ
タレート、アジペート、ホスフエートまたはト
リメリテート)をベースとする油、脂肪及びワ
ツクス、そしてさらにポリマーのための可塑剤
または紡織油としてならびにこのような物質の
水性エマルジヨンとして用いることのできる合
成エステルと鉱物油との任意の重量比の混合
物。 28 天然ゴムまたは合成ゴムの水性エマルジヨン
例えば天然ラテツクスまたはカルボキシル化ス
チレン/ブタジエンコポリマーのラテツクス。 一般に本発明の安定剤を、個々の基材及び用途
によつて変化するが、安定化される組成物を基準
にして約0.01重量%から約5重量%の範囲内で使
用する。有利な範囲は約0.05ないし約2重量%、
そして特に0.1ないし約1重量%である。 本発明の安定剤は有機ポリマー中に、該ポリマ
ーからの成形品の製造前の都合のよい段階で、慣
用技術によつて添加することができる。例えば安
定剤を乾燥粉末形状でポリマーと混合することが
でき、あるいは安定剤の懸濁物または乳化物を、
ポリマーの溶液、懸濁物または乳化物と混合でき
る。 本発明の安定化されたポリマー組成物は所望に
より、下記のような各種の慣用添加物をも含有す
ることができる。 1 酸化防止剤 1.1 単一の2,6−ジアルキルモノフエノー
ル、例えば2,6−ジ−第三ブチル−4−メ
チルフエノール、2−第三ブチル−4,6−
ジメチルフエノール、2,6−ジ−第三ブチ
ル−4−メトキシメチルフエノール及び2,
6−ジ−オクタデシル−4−メチルフエノー
ル。 1.2 アルモル化ヒドロキノンの誘導体、例え
ば2,5−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン、
2,5−ジ−第三アミル−ヒドロキノン、
2,6−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン、
2,6−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ−
アニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−アニソール、トリス−(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフエニ
ル)ホスフアイト、3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシフエニルステアレート及び
ビス−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシフエニル)アジペート。 1.3 ヒドロキシル化チオジフエニルエーテル、
例えば2,2′−チオ−ビス(6−第三ブチル
−4−メチルフエノール)、2,2′−チオ−
ビス−(4−オクチルフエノール)、4,4′−
チオ−ビス−(6−第三ブチル−3−メチル
フエノール)、4,4′−チオ−ビス(3,6
−ジ−第二アミルフエノール)、4,4′−チ
オ−ビス−(6−第三ブチル−2−メチルフ
エノール)及び4,4′−ビス−(2,6−ジ
メチル−4−ヒドロキシ−フエニル)ジスル
フイド。 1.4 アルキリデン−ビスフエノール、例えば
2,2′−メチレン−ビス−(6−第三ブチル
−4−メチルフエノール)、2,2′−メチレ
ン−ビス−(6−第三ブチル−4−エチルフ
エノール)、4,4′−メチレン−ビス−(6−
ジ−第三ブチル−2−メチルフエノール、
4,4′−メチレン−ビス−(2,6−第三ブ
チル−フエノール)、2,6−ジ−(3−第三
ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジ
ル)−4−メチルフエノール、2,2′−メチ
レン−ビス−〔4−メチル−6−(α−メチル
シクロヘキシル)−フエノール〕、1,1−ビ
ス−(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフ
エニル)−ブタン、1,1−ビス−(5−第三
ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフエニ
ル)−ブタン、2,2−ビス−(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシフエニル)−プ
ロパン、1,1,3−トリス−(5−第三ブ
チル−4−ヒドロキシ−2−メチルフエニ
ル)ブタン、2,2−ビス−(5−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシ−2−メチルフエニル)
−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,
1,5,5,−テトラ−(5−第三ブチル−4
−ヒドロキシ−2−メチルフエニル)−ペン
タン及びエチレングリコールビス−〔3,3
−ビス−(3′−第三ブチル−4′−ヒドロキシ
フエニル)−ブチレート〕。 1.5 O−,N−及びS−ベンジル化合物、例
えば3,3′,5,5′−テトラ−第三ブチル−
4,4′−ジヒドロキシジベンジルエーテル、
オクタデシル4−ヒドロキシ−3,5−ジメ
チルベンジル−メルカプトアセテート、トリ
ス−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)−アミン及びビス−(4−第三
ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチル
ベンジル)ジチオテレフタレート。 1.6 ヒドロキシベンジル化マロネート、例え
ばジオクタデシル2,2−ビス−(3,5−
ジ−第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)
−マロネート、ジオクタデシル2−β−第三
ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベン
ジル)−マロネート、ジ−ドテシルメルカプ
ト−エチル2,2−ビス−(3,5−第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)−マロネー
ト及びジ−〔4−(1,1,3,3−テトラメ
チルブチル)−フエニル〕2,2−ビス−
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)−マロネート。 1.7 ヒドロキシベンジル−芳香族化合物、例
えば1,3,5−トリス−(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,
4,6−トリメチル−ベンゼン、1,4−ビ
ス−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)−2,3,5,6−テトラメ
チルベンゼン及び2,4,6−トリ−(3,
5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−フエノール。 1.8 s−トリアジン化合物、例えば2,4−
ビス−オクチルメルカプト−6−(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ−アニリ
ノ)−s−トリアジン、2−オクチルメルカ
プト−4,6−ビス−(3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシアニリノ)−s−トリ
アジン、2−オクチルメルカプト−4,6−
ビス−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシフエノキシ)−s−トリアジン、2,
4,4−トリス−(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシフエノキシ−s−トリアジ
ン、2,4,6−トリス−(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシフエニルエチル)
−s−トリアジン及び1,3,5−トリス−
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)イソシアヌレート。 1.9 β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシフエニル)−プロピオン酸のアミド、
例えば1,3,5−トリス−3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシフエニル−プロピ
オニル)−ヘキサヒドロ−s−トリアジン、
N,N′−ジ−(3,5−ジ−第三ブチル−4
−ヒドロキシフエニル−プロピオニル)−ヘ
キサメチレンジアミン及びN,N′−ビス−
β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフエニル−プロピオニル)−ヒドラジン。 1.10 β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−フエニル)−プロピオン酸と一価
もしくは多価アルコール例えば、メタノー
ル、エタノール、オクタデカノール、1,6
−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオー
ル、エチレングリコール、1,2−プロパン
ジオール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、チオジエチレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、ペンタエリス
リトール、3−チア−ウンデカノール、3−
チア−ペンタデカノール、トリメチルヘキサ
ンジオール、トリメチロールエタン、トリメ
チロ−ルプロパン、トリス−ヒドロキシエチ
ルイソシアヌレート及び4−ヒドロキシ−メ
チル−1−ホスフア−2,6,7−トリオキ
サビシクロ−〔2,2,2〕オクタンとのエ
ステル。 1.11 β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ
−3−メチルフエニル)−プロピオン酸と一
価もしくは多価アルコール例えばメタノー
ル、エタノール、オクタデカノール、1,6
−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオー
ル、エチレングリコール、1,2−プロパン
ジオール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、チオジエチレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、ペンタエリス
リトール、3−チア−ウンデカノール、3−
チア−ペンタデカノール、トリメチルヘキサ
ンジオール、トリメチロールエタン、トリメ
チロールプロパン、トリス−ヒドロキシエチ
ルイソシアヌレート及び4−ヒドロキシメチ
ル−ホスフア−2,6,7−トリオキサビシ
クロ〔2,2,2〕オクタンとのエステル。 1.12 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シフエニル酢酸と一価もしくは多価アルコー
ル例えば、メタノール、エタノール、オクタ
デカノール、1,6−ヘキサンジオール、
1,9−ノナンジオール、エチレングリコー
ル、1,2−プロパンジオール、ジエチレン
グリコール、チオジグリコール、ネオペンチ
ルグリコール、ペンタエリスリトール、3−
チア−ウンデカノール、3−チア−ペンタデ
カノール、トリメチルヘキサンジオール、ト
リメチロールエタン、トリメチロールプロパ
ン、トリス−ヒドロキシエチルイソシアヌレ
ート及び4−ヒドロキシメチル−1−ホスフ
ア−2,6,7−トリオキサビシクロ〔2,
2,2〕−オクタンとのエステル、特にペン
タエリスリトールのテトラビスエステル。 1.13 ベンジルホスホネート、例えばジメチル
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル−ホスホネート、ジエチル3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−ホ
スホネート、ジオクタデシル3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−ホスホ
ネート及びジオクタデシル5−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−3−メチルベンジル−ホス
ホネート。 さらに本発明安定剤及び酸化防止剤と一緒に使
用することのできる添加剤の例として下記のもの
を挙げることができる。 1 アミノアリール誘導体、 例えばフエニル−1−ナフチルアミン、フエ
ニル−2−ナフチルアミン、N,N′−ジ−フ
エニル−p−フエニレンジアミン、N,N′−
ジ−2−ナフチル−p−フエニレンジアミン、
N,N′−ジ−ナフチル−p−フエニレンジア
ミン、N,N−ジ−第二ブチル−p−フエニレ
ンジアミン、6−エトキシ−2,2,4−トリ
メチル−1,2−ジヒドロキノリン、6−ドデ
シル−2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒ
ドロキノリン、モノ−及びジオクチルイミドジ
ベンジル、重合した2,2,4−トリメチル−
1,2−ジヒドロキノリン。 オクチル化ジフエニルアミン、ノニル化ジフ
エニルアミン、N−フエニル−N′−シクロヘ
キシル−p−フエニレンジアミン、N−フエニ
ル−N′−イソプロピル−p−フエニレンジア
ミン、N,N′−ジ−第二オクチル−p−フエ
ニレンジアミン、N−フエニル−N′−第二オ
クチル−p−フエニレンジアミン、N,N′−
ジ−(1,4−ジメチルペンチル)−p−フエニ
レンジアミン、N,N′−ジメチル−N,N′−
ジ−(第二オクチル)−p−フエニレンジアミ
ン、2,6−ジメチル−4−メトキシアニリ
ン、4−エトキシ−N−第二ブチルアニリン、
ジフエニルアミン−アセトン縮合物、アルドー
ル−1−ナフチルアミン及びフエノチアジン。 上記の酸化防止剤を使用するときには退色効
果を考慮に入れなければならない。 2 紫外線吸収剤および光安定剤 2.1 2−(2′−ヒドロキシフエニル)−ベンズ
トリアゾール、例えば5′−メチル−、3′,
5′−ジ−第三ブチル−、5′−第三ブチル、
5′−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)
−、5−クロロ−3′,5′−ジ−第3ブチル
−、5−クロロ−3′−第三ブチル−5′−メチ
ル−、3′−第二ブチル−5′−第三ブチル−、
3′−アルフア−メチルベンジル−5′−メチル
−、3′−アルフア−メチル−ベンジル−5′−
メチル−5−クロロ−、4′−ヒドロキシ−、
4′−メトキシ−、4′−オクトキシ−、3′,
5′−ジ−第三アミル−、3′−メチル−5′−カ
ルボメトキシエチル−、3′,5′−ビス(α,
α−ジメチルベンジル)、3′,5′−ビス(α,
α−ジメチルベンジル)−5−クロロ−、3′,
5′−ジ−第三オクチルフエニル、3′,5′−ジ
−第三オクチルフエニル−5−クロロ−及び
5−クロロ−3′,5′−ジ−第三アミル−誘導
体。 2.2 2,4−ビス−(2′−ヒドロキシフエニ
ル)−6−アルキル−s−トリアジン、例え
ば6−エチル−、6−ヘプタデシル−または
6−ウンデシル−誘導体。 2.3 2−ヒドロキシベンゾフエノン、例えば
4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オ
クトキシ−、4−デシルオキシ−、4−ドデ
シルオキシ−、4−ベンジルオキシ−、2′,
4,4′−トリヒドロキシ−または2′−ヒドロ
キシ−4,4′−ジメトキシ−誘導体。 2.4 1,3−ビス−(2′−ヒドロキシベンゾイ
ル)−ベンゼン、例えば1,3−ビス−(2′−
ヒドロキシ−4′−ヘキシルオキシ−ベンゾイ
ル)−ベンゼン、1,3−ビス−(2′−ヒドロ
キシ−4′−オクチルオキシ−ベンゾイル)−
ベンゼンまたは1,3−ビス−(2′−ヒドロ
キシ−4′−ドテシルオキシ−ベンゾイル)−
ベンゼン。 2.5 置換および未置換安息香酸エステル、例
えばフエニルサリチレート、オクチルフエニ
ルサリチレート、ジベンゾイルレゾルシン、
ビス−(4−第三ブチルベンゾイル)−レゾル
シン、ベンゾイルレゾルシン、3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸−2,
4−第三ブチルフエニルエステルまたは−オ
クタデシルエステルまたは−2−メチル−
4,6−ジ−第三ブチルエステル。 2.6 アクリレート、例えばエチルα−シアノ
−β,β−ジフエニル−アクリレート、イソ
オクチルα−シアノ−β,β−ジフエニルア
クリレート、メチルα−カルボメトキシ−シ
ンナメート、メチルα−シアノ−β−メチル
−p−メトキシ−シンナメート、ブチルα−
シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シンナ
メート、メチルα−カルボメトキシ−p−メ
トキシ−シンナメートおよびN−(β−カル
ボメトキシビニル)−2−メチル−インドリ
ン。 2.7 立体障害アミン、例えば4−ベンゾイル
−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン、4−ステアリル−オキシ−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン、ビス−(2,
2,6,6−テトラメチル−ピペリジル)−
セバケートまたは3−n−オクチル−7,
7,9,9−テトラメチル−1,3,8−ト
リアザ−スピロ〔4,5〕デカン−2,4−
ジオン。 2.8 シユウ酸ジアミド、例えば4,4′−ジ−
オクチルオキシ−オキサニリド、2,2′−ジ
−オクチルオキシ−5,5−ジ−第三ブチル
−オキサニリド、N,N′−ビス−(3−ジメ
チルアミノプロピル)−オキサルアミド、2
−エトキシ−5−第三ブチル−2′−エチル−
5,4′−ジ−第三ブチル−オキサニリドまた
はオルト−およびパラ−メトキシ−二置換オ
キサニリドの混合物およびo−およびp−エ
トキシ−二置換オキサニリドの混合物。 3 金属不活性化剤、例えばオキサニリド、イソ
フタール酸ジヒドラジド、セバシン酸−ビス−
フエニルヒドラジド、ビス−ベンジリデン−シ
ユウ酸ジヒドラジド、N,N′−ジアセチル−
アジピン酸ジヒドラジド、N,N′−ビス−サ
リチロイル−シユウ酸ジヒドラジド、N,
N′−ビス−サリチロイルヒドラジン、N,
N′−ビス−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフエニルプロピオニル)−ヒドラジン、
N−サリチロイル−N′−サリチラールヒドラ
ジン、3−サリチロイル−アミノ−1,2,4
−トリアゾールまたはN,N′−ビス−サリチ
ロイル−チオプロピオン酸ジヒドラジド。 4 塩基性補助安定剤、例えば高級脂肪酸のアル
カリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えば
ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、
ベヘン酸マグネシウム、リシノール酸ナトリウ
ムまたはパルミチン酸カリウム。 5 成核剤、例えば4−第三ブチル安息香酸、ア
ジピン酸またはジフエニル酢酸。 6 ホスフアイト、例えばトリフエニル ホスフ
アイト、ジフエニルアルキルホスフアイトフエ
ニルジアルキル ホスフアイト、トリ−(ノニ
ルフエニル)ホスフアイト、トリラウリル ホ
スフアイト、トリオクタデシル ホスフアイ
ト、3,9−イソデシルオキシ−2,4,8,
10−テトラオキサ−3,9−ジホスフア−〔5,
5〕−ウンデカンおよびトリ−(4−ヒドロキシ
−3,5−ジ−第三ブチルフエニル)ホスフア
イト。 安定化組成物中に加え得る他の添加剤は、ジラ
ウリルチオジプロピオネートまたはジステアリル
チオジプロピオネートのようなチオ相乗剤、ステ
アリル アルコールのような潤滑剤、充填剤、カ
ーボンブラツク、アスベスト、カオリン、タル
ク、グラスフアイバー、顔料、光学的明色化剤、
防炎剤および帯電防止剤である。 本発明化合物は主として酸化防止機能または光
安定化機能のいずれかを有する単一の安定剤とし
て、あるいは、酸化防止剤と光安定剤としての用
途を組合せることのできる安定剤として使用する
ことができる。この安定剤はフエノール系抗酸化
剤、潤滑剤、例えばステアリン酸カルシウム、顔
料、着色剤または染料、紫外線吸収剤、立体障害
アミンのような光安定剤、金属不活性化剤、タル
ク及び他のフイラー等とともに使用することがで
きる。 本発明のホスフアイトは種々の基質、特にポリ
オレフインに対し、単独でも他の補助添加剤と組
合せても安定剤として有利に使用し得るが、本発
明のホスフアイトを特定の立体障害フエノール系
抗酸化剤と組合せることにより、上記の基質に対
し強化された、特に健全な保護効果を示す。2,
6−ジ−第三ブチル−4−メチルフエノール、
4,4′−チオ−ビス(6−第三ブチル−3−メチ
ルフエノール)、2,2′−メチレン−ビス(6−
第三ブチル−3−メチルフエノール)、4,4′−
メチレン−ビス−(2,6−ジ−第三ブチルフエ
ノール)、1,1,3−トリス(5−第三ブチル
−4−ヒドロキシ−2−メチルフエニル)ブタ
ン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−ト
リメチルベンゼン、2−オクチルチオ−4,6−
ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
アニリノ)−s−トリアジン、n−オクタデシル
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロ
シンナメート、ネオペンタン−テトライルテトラ
キス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
−ヒドロキシンナメート)、1,3,5−トリス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)イソシアヌレート、チオジエチレン ビス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ−ヒ
ドロシンナメート)およびβ−3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオン酸
のトリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレ
ート エステル6,6′−エチリデン−ビス(2,
4−ジ−第三ブチルフエノール)、6,6′−メチ
レン−ビス(2,4−ジ−第三ブチルフエノー
ル)及び1,3,5−トリス(4−第三ブチル−
3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イ
ソシアヌレートから成る群から選ばれたフエノー
ル系抗酸化剤が特に有用である。 組成物は、 (a) 基質、望ましくはポリプロピレンのようなポ
リオレフイン、 (b) 組成物に対し約0.01から約5重量%、望まし
くは約0.025から約2重量%、最も望ましくは
0.025から1重量%の本発明のホスフアイト化
合物またはその混合物、および場合によつて
は、 (c) 上記の群から選ばれたフエノール系抗酸化剤
またはその混合物を組成物に対し0.01から5重
量%、望ましくは0.05から1重量%からなる。 同様に、下記の光安定剤が、単独または上記の
フエノール系抗酸化剤とともに、上記基質中に本
発明の安定剤といつしよに加える添加剤として使
用するのに望ましい:2−(2′−ヒドロキシ−
5′−メチルフエニル)ベンゾトリアゾール、2
(3′,5′−ジ−第三ブチル−2′−ヒドロキシフエニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ
−3′,5′−ジ−第三アミルフエニル)ベンゾトリ
アゾール、ニツケル ビス〔O−エチル−(3,
5−ジ−第三ブチル−4−ヒドリキシベンジル)〕
ホスホネート、ビス(1,2,2,6,6−ペン
タメチル−4−ピペリジル)−2−n−ブチル−
2−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)マロネート、ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、4
−ヒドロキシ−2,2,6,6,−テトラメチル
−1−ピペリジンエタノールとジメチルサクシネ
ートポリマー、および2,4−ジクロロ−6−オ
クチルアミノ−s−トリアジンとN′−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサ
メチレン ジアミンのポリマー。 以下の実施例により本発明の望ましい実施態様
を示す。これらの実施例中では特記しないかぎ
り、部は重量部である。 実施例 1 6−(N−メチルアミノエトキシ)−2,4,
8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベンゾ
〔d,g〕〔1,3,2〕ジオキサホスホシン 窒素雰囲気下に火災乾燥したフラスコに、無水
トルエン235ml中の三塩化燐32.3gを入れた。そ
して15℃を超えない温度で無水トルエン300ml中、
2,2′−メチレン−ビス(4,6−ジ−第三ブチ
ルフエノール)100gとトリエチルアミン47.5g
の溶液を加えた。IRスペクトル中のヒドロキシ
ル基が消失するまで室温で反応混合液を撹拌し
た。次にN−メチルエタノールアミン17.6gとト
リエチルアミン23.8gの溶液を加えた。TLC(薄
層クロマトグラフイ)によつて示される反応が完
結するまで混合物を90℃で加熱した。混合物を
過し、回転蒸発器で蒸発させ、そしてメタノール
と二塩化メタンの混合物を溶離剤としてシリカゲ
ル上でクロマトグラフ分離し、アセトニトリルか
ら再結晶して融点135−140℃の白色固形物74.4g
(収率60%)を得た。 元素分析 計算値(C32H50NO3P): :C、72.8;H、9.5;N、2.6。 実測値:C、72.8;H、9.5;N、2.6。 実施例 2 6−(アミノエトキシ)−2,4,8,10−テト
ラ−第三ブチル−12H−ジベンゾ〔d,g〕
〔1,3,2〕ジオキサホスホシン。 窒素雰囲気下に火災乾燥したフラスコに無水テ
トラヒドロフラン100ml中の水素化ナトリウム
0.98gを入れた。そして室温でアミノエタノール
2.5gを加えガスの排出が完了するまで撹拌した。
次に無水テトラヒドロフラン50ml中、2,2′−メ
チレン−ビス−〔4,6−ジ−第三ブチルフエニ
ル〕ホスホロクロロダイト20gの溶液を加えた。
TLCによつて示された反応が完結するまで混合
物を室温で撹拌した。混合物を蒸発させ無水トル
エン200mlとともにつき砕いて過した。得られ
た液を回転蒸発しそしてメタノールと二塩化メ
タンの混合物を溶離剤としてシリカゲル上でクロ
マトグラフ分離し、アセトニトリルから再結晶し
て融点216−221℃の白色粉末4.2g(収率20%)
を得た。 元素分析 計算値(C31H48NO3P): :C、72.5;H、9.4;N、2.7;P、
6.0。 実測値:C、72.7;H、9.8;N、2.9;P、
5.9。 実施例 3 2,2′−ビス(2,4,8,10−テトラ−第三
ブチル−12H−ジベンゾ〔d,g〕〔1,3,
2〕ジオキサホスホシン−6−イル−6−オキ
シ)−ジエチルアミン 三塩化燐27.47g、2,2′−メチレンビス(4,
6−ジ−第三ブチルフエノール)84.93g、ジエ
タノールアミン10.51g及びトリエチルアミン
60.72gを用い実施例1の手順を繰返した。生成
物を2−ブタノン/トルエン及びトルエン/アセ
トニトリルから再結晶し融点226−232℃の白色固
形物12.0gを得た。 元素分析 計算値(C62H93NO6P2): :C、73.7;H、9.3;N、1.4。 実測値:C、74.2;H、9.1;N、1.4。 実施例 4 2,2′−ビス(2,4,8,10−テトラ−第三
ブチル−ジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジ
オキサホスフエピン−6−イル−6−オキシ)
−ジエチルアミン 三塩化燐27.47g、3,3′,5,5′−テトラ−第
三ブチルビフエニル−2,2′−ジオール82.13g、
ジエタノールアミン10.51g及びトリエチルアミ
ン60.72gを用い実施例1の手順を繰返した。生
成物をフラツシユクロマトグラフイにより精製し
融点96−100℃の白色固体を得た。 元素分析 計算値(C60H89NO6P2): :C、73.4;H、9.1;N、1.4。 実測値:C、73.4;H、9.3;N、1.3。 実施例 5 6−〔2′−(第三ブチルアミノ)エトキシ〕−2,
4,8,10−テトラ−第三ブチル−ジベンゾ
〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフエピ
ン。 三塩化燐6.87g、3,3′,5,5′−テトラ−第
三ブチル−ビフエニル−2,2′−ジオール20.53
g、N−第三ブチルアミノエタノール5.86g及び
トリエチルアミン15.18gを用い、実施例1の手
順を繰返した。生成物をアセトニトルから二回再
結晶し、融点135−138℃の白色固体17.74g(収
率64%)を得た。 元素分析 計算値(C34H34NO3P): :C、73.5;H、9.8;N、2.5。 実測値:C、74.1;H、9.7;N、2.5。 実施例 6 6−〔2′−(第三ブチルアミノ)エトキシ〕−2,
4,8,10−テトラ−第三ブチル−12−メチル
−12H−ジベンゾ〔d,g〕〔1,3,2〕ジ
オキサホスホシン 三塩化燐27.47g、2,2′−エチリデンビス−
(4,6−ジ−第三ブチルフエノール)87.74g、
N−第三ブチルアミノエタノール23.44g及びト
リエチルアミン60.72gを用い実施例1の手順を
繰返した。生成物を2−ブタノンから二回再結晶
し、融点174−175℃の白色固体43.93gを得た。 元素分析 計算値(C36H58NO3P): :C、74.1;H、10.0;N、2.4。 実測値:C、74.4;H、9.7;N、2.4。 実施例 7 6−〔2′−(第三ブチルアミノ)エトキシ〕−2,
4,8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベ
ンゾ〔d,g〕〔1,3,2〕ジオキサホスホ
シン 三塩化燐27.47g、2,2′−メチレンビス(4,
6−ジ−第三ブチルフエノール)84.93g、N−
第三ブチルアミノエタノール23.44g及びトリエ
チルアミン60.72gを用い実施例1の手順を繰返
した。生成物をアセトンから再結晶し融点189−
192℃の白色固形物59.48g(収率52%)を得た。 元素分析 計算値(C35H56NO3P): :C、73.8;H、9.9;N;2.5。 実測値:C、74.0;H、9.8;N、2.5。 実施例 8 ポリプロピレンのプロセス安定性 基本配合 ポリプロピレン* 100部 ステアリン酸カルシウム 0.10部 *ハーキユレス ケミカル(Hercules
Chemical)社のプロフアツクス(Profax)6801 安定剤は塩化メチレン溶液としてポリプロピレ
ン中に溶媒混合し、減圧下に溶媒を蒸発させて除
去した後、この樹脂を下記の押出し条件の下に押
出した。 温度(℃) シリンダ− #1 − 260 シリンダ− #2 − 274 シリンダ− #3 − 288 ダイ #1 − 288 ダイ #2 − 288 ダイ #3 − 288 RPM 100 − 押出し中、押出し機内圧を圧力変換器を用いて
測定した。それぞれ第1、第3及び第5回目の押
出し後樹脂ペレツトを193℃で125ミル(3.2mm)
の厚さのプラツク(板)に圧縮成形し、そして
ASTM D1925−63Tにより試料の黄色度指数
(Y.I.)を測定した。その結果を第1表に表示す
る。
【表】 実施例 9 次の基本配合と押出し条件を用いた以外は実施
例8の手順を同様に繰返した。 基本配合 ポリプロピレン* 100部 ステアリン酸カルシウム 0.10部 *ハーキユレス ケミカル社のプロフアツクス
6501 押出し条件 温度(℃) シリンダ− #1 − 232 シリンダ− #2 − 246 シリンダ− #3 − 260 ダイ #1 − 260 ダイ #2 − 260 ダイ #3 − 260 RPM 100 − その結果を第2表に表示する。
【表】 要約すれば本発明により有効な安定化活性を示
す新規な環状ホスフアイトの提供されることが認
められる。 特許請求の範囲に定義された本発明の範囲から
逸脱しない限り、比率、手順及び物質の変更をな
し得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式: (式中、 R及びR1は独立して水素原子、炭素原子数1
    ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし6の
    シクロアルキル基、フエニル基または炭素原子数
    1ないし18のアルキル基で置換されたフエニル基
    を表わし; Aは炭素原子数1ないし6のアルキレン基また
    は炭素原子数5ないし6のシクロアルキレン基を
    表わし; Xは直接結合または炭素原子数1ないし12のア
    ルキリデン基を表わし;そして R2は水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
    キル基または次式: で表わされる基を表わす。)で表わされることを
    特徴とする化合物。 2 各々のフエニル環中のホスフアイト酸素原子
    に対し、Rがオルト位にある特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 3 Rが炭素原子数4ないし8のアルキル基を表
    わす特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4 R1が第三ブチル基、第三ペンチル基または
    第三オクチル基を表わす特許請求の範囲第3項記
    載の化合物。 5 R1が炭素原子数4ないし8の第三アルキル
    基を表わす特許請求の範囲第2項記載の化合物。 6 Xが次式: (式中、R3及びR4は独立して水素原子または炭
    素原子数1ないし7のアルキル基を表わし、但し
    炭素原子の総数が12を越えない。)で表わされる
    アルキリデン基を表わす特許請求の範囲第2項記
    載の化合物。 7 R2が水素原子、炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基または次式: で表わされる基を表わす特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 8 6−(N−メチルアミノエトキシ)−2,4,
    8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベンゾ
    〔d,g〕〔1,3,2〕ジオキサホスホシンであ
    る特許請求の範囲第2項記載の化合物。 9 6−(アミノエトキシ)−2,4,8,10−テ
    トラ第三ブチル−12H−ジベンゾ〔d,g〕〔1,
    3,2〕ジオキサホスホシンである特許請求の範
    囲第2項記載の化合物。 10 2,2′−ビス(2,4,8,10−テトラ−
    第三ブチル−12H−ジベンゾ〔d,g〕〔1,3,
    2〕ジオキサホスホシン−6−イル−6−オキ
    シ)−ジエチルアミンである特許請求の範囲第2
    項記載の化合物。 11 2,2′−ビス(2,4,8,10−テトラ−
    第三ブチル−ジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕
    ジオキサホスフエピン−6−イル−6−オキシ)
    −ジエチルアミンである特許請求の範囲第2項記
    載の化合物。 12 6−〔2′−(第三ブチルアミノ)エトキシ〕
    −2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−ジベン
    ゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフエピ
    ンである特許請求の範囲第2項記載の化合物。 13 6−〔2′−(第三ブチルアミノ)エトキシ〕
    −2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12−メ
    チル−12H−ジベンゾ〔d,g〕〔1,3,2〕
    ジオキサホスホシンである特許請求の範囲第2項
    記載の化合物。 14 6−〔2′−(第三ブチルアミノ)エトキシ〕
    −2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12−メ
    チル−12H−ジベンゾ〔d,g〕〔1,3,2〕
    ジオキサホスホシンである特許請求の範囲第2項
    記載の化合物。 14 6−〔2′−(第三ブチルアミノ)エトキシ〕
    −2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12H−
    ジベンゾ〔d,g〕〔1,3,2〕ジオキサホス
    ホシンである特許請求の範囲第2項記載の化合
    物。 15 次式: (式中、 R及びR1は独立して水素原子、炭素原子数1
    ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし6の
    シクロアルキル基、フエニル基または炭素原子数
    1ないし18のアルキル基で置換されたフエニル基
    を表わし; Aは炭素原子数1ないし6のアルキレン基また
    は炭素原子数5ないし6のシクロアルキレン基を
    表わし; Xは直接結合または炭素原子数1ないし12のア
    ルキリデン基を表わし;そして、 R2は水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
    キル基または次式: で表わされる基を表わす。)で表わされる化合物
    からなる酸化、熱及び化学線によつて分解を受け
    る有機物質用抗酸化剤。
JP20464083A 1982-11-01 1983-10-31 アミノ置換ジベンゾジオキサホスフエピン及びアミノ置換ジベンゾジオキサホスホシン並びに該化合物を含有する安定化組成物 Granted JPS5998093A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43793082A 1982-11-01 1982-11-01
US437930 1995-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5998093A JPS5998093A (ja) 1984-06-06
JPH0419237B2 true JPH0419237B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=23738512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20464083A Granted JPS5998093A (ja) 1982-11-01 1983-10-31 アミノ置換ジベンゾジオキサホスフエピン及びアミノ置換ジベンゾジオキサホスホシン並びに該化合物を含有する安定化組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0110820B1 (ja)
JP (1) JPS5998093A (ja)
CA (1) CA1242212A (ja)
DE (1) DE3373477D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894481A (en) * 1988-07-05 1990-01-16 Ethyl Corporation Method of making cyclic aryl chlorophosphites
GB2445547B (en) 2007-01-12 2010-03-31 Peter Reginald Clarke Injection mould and injection moulding method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2837027A1 (de) * 1978-08-24 1980-03-06 Bayer Ag Neue phosphorigsaeureester und ihre verwendung zur stabilisierung von polyamiden
US4318845A (en) * 1980-11-24 1982-03-09 Ciba-Geigy Corporation Alkanolamine esters of 1,1'-biphenyl-2,2'-diyl-and alkylidene-1,1'-biphenyl-2,2'-diyl-cyclic phosphites

Also Published As

Publication number Publication date
CA1242212A (en) 1988-09-20
DE3373477D1 (en) 1987-10-15
EP0110820A1 (de) 1984-06-13
EP0110820B1 (de) 1987-09-09
JPS5998093A (ja) 1984-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0053098B1 (de) Alkanolaminester von cyclischen 1,1'-Biphenyl-2,2'-diyl- und Alkyliden-1,1'-biphenyl-2,2'-diyl-phosphiten
US4132702A (en) Phenol esters and amides and polymers stabilized therewith
US4094855A (en) Hindered phenyl phosphites
US4374219A (en) Alkanolamine ester of 1,1-biphenyl-2,2-diyl-and alkylidene-1,1-biphenyl-2,2-diyl-cyclic phosphites
JPS6245875B2 (ja)
JPH0463871B2 (ja)
US4180498A (en) Hindered phenyl phosphites
US4333868A (en) Phosphite ester stabilizers
CA1159845A (en) Polyol esters of alkylidene-2,2'-bis-phenyl cyclic phosphites
US4692539A (en) Pentaerythritol diphosphite stabilizers and process
US4013619A (en) Phenol acetals
US4207229A (en) Hindered phenyl phosphites
US4524166A (en) Primary or secondary amino substituted dibenzo dioxaphosphepins and dioxaphosphocins
US4456716A (en) 4-(Hydroxyphenylthio)imide stabilizers
US4182704A (en) Hindered phenyl phosphites
US5736599A (en) Diphosphites
US3992420A (en) 3,5-dialkyl-4-hydroxybenzyl-oxiranes
EP0005447B1 (de) Orthoalkylierte Phenylphosphonite, Verfahren zu ihrer Herstellung und stabilisierte Massen
EP0114148B1 (de) Dioxasilepin und Dioxasilocin Stabilisatoren
EP0004026B1 (de) Hydrolysestabile, ortho-alkylierte Phenylphosphonite und stabilisierte Massen
US4524167A (en) Polymeric hindered phosphonate stabilizers
JPH0419237B2 (ja)
GB2167417A (en) Substituted (4-hydroxyphenylthioalkyl) derivatives of nitrogen-containing heterocycles which are stabilizers of organic materials
US4582870A (en) Dioxasilepin and dioxasilocin stabilizers
US4547539A (en) Substituted (4-hydroxyphenylthio) succinic anhydride or succinate stabilizers