JPH04192281A - サージ吸収素子及びその製法 - Google Patents

サージ吸収素子及びその製法

Info

Publication number
JPH04192281A
JPH04192281A JP32185990A JP32185990A JPH04192281A JP H04192281 A JPH04192281 A JP H04192281A JP 32185990 A JP32185990 A JP 32185990A JP 32185990 A JP32185990 A JP 32185990A JP H04192281 A JPH04192281 A JP H04192281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbing element
lead wire
surge absorbing
temperature
metal cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32185990A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Tokura
戸倉 次朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32185990A priority Critical patent/JPH04192281A/ja
Publication of JPH04192281A publication Critical patent/JPH04192281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は電源・通信ラインやアンテナ等から進入する過
電圧を吸収するサージ吸収素子に関するもので、サージ
吸収素子の異常昇温時に回路を速断する温度ヒユーズを
このサージ吸収素子本体に取り付けたものである。
【従来の技術】
、ギャップ式サージ吸収素子の異常昇温から回路を保護
するために、硝子封止のサージ吸収素子に温度ヒユーズ
を巻くか或いは当接している(実開昭63−44639
号、特開昭63−205026号)。
【考案が解決しようとする課題】
硝子封止のサージ吸収素子に温度ヒユーズを当接する方
式は、硝子との接触が不安定のため溶断特性にばらつき
が伴う。硝子内に温度ヒユーズを装着するのが理想的で
あるが、硝子封止時の高温のために温度ヒユーズが溶け
る。キャップ封止の量産化への課題を逐一解決し金属キ
ャップ内にサージ吸収素子本体と温度ヒユーズを収めた
のが本発明であり、以下詳しく説明する。
【手段】
アルミ・す基板の周辺部と透孔近傍に半田との付着性に
優れた皮膜を形成し、サージ吸収素子本体のリード線と
温度ヒユーズ用のリード線を透孔内に挿入し高温半田で
固定し、温度ヒユーズ用リード線から伸長する温度ヒユ
ーズの他端をサージ吸収素子本体の一方のリード線に半
田付けし、低温半田をアルミナ基板周辺部に載置し2金
属キャップ開口周辺部をこの低温半田に当接し、減圧さ
れた不活性ガス雰囲気下で金属キャップを軽くアルミナ
基板に押し付け、全体を昇温し、低温半田のみ溶融し。 サージ吸収素子本体と温度ヒユーズを共にキャップ封止
し、金属キャップ等を塗料皮膜で包む。 サージ吸収素子本体は導電性皮膜にマイクロギャップを
刻設したギャップ式サージ吸収素子を採用し、温度ヒユ
ーズは低温半田よりは融点が高い亜鉛線を使用する。
【作  用】
第1図の温度ヒユーズ用リード線とサージ吸収素子本体
他端のリード線間に、連続した過電圧・過電流が印加さ
れると、サージ吸収素子本体は異常昇温し、金属キャッ
プ内の温度ヒユーズを溶断し1回路を遮断する。金属キ
ャップの昇温によりて溶断するのでなく、サージ吸収素
子本体からの直接の熱伝達により僅かの時定数で温度ヒ
ユーズは溶断する。
【実施例】
アルミナ基板4の周辺部や複数の透孔8の近傍に半田と
の付着性に優れた皮膜7を形成し、サージ吸収素子本体
1のリード線5と温度ヒユーズ2用のリード線6を透孔
8内に挿入し融点が280°C以上の高温半田で固定し
。 温度ヒユーズ2用リード線6から伸長する温度ヒユーズ
2の他端をサージ吸収素子本体1の一方のリード線5に
半田付けする。温度ヒユーズ2として亜鉛線を採用し。 各リード線5に半田付けするか、圧着あるいは溶着する
。 サージ吸収素子本体1は導電性皮膜をマイクロギャップ
で区画し2両端部に電極キャップを嵌合し、リード線5
を伸長したもので、放電開始電圧以上の過電圧が印加さ
れると、マイクロギャップ間に最初の放電が発生する。 融点か200℃程度の低温半田をアルミナ基板4周辺部
の皮膜7上に枠状に載置し、金属キャップ3開口周辺部
をこの低温半田に当接し、減圧されたアルゴンガス雰囲
気下で金属キャップ3を軽くアルミナ基板4に押し付け
。 240℃以下の炉内温度でlO分程度加熱する。枠状の
低温半田は溶融し、金属キャップ3の端縁はアルミナ基
板4に溶着される。この時、金属キャップ3は軽く押し
付けられているため、金属キャップ3@縁とアルミナ基
板4との接触面には溶融した低温半田が均一に分散し1
キヤツプ封止の密封性は担保される。この間、温度ヒユ
ーズ2や高温半田は溶融することはない。 炉内より取り出し、難燃性塗料内に浸漬して密封性を更
に向上する。 本発明の実施品に600ボルトで40アンペアの電流を
印加すると、温度ヒユーズ2は30as以下で溶断し、
2.2アンペアの時は70−8以下で溶断した。
【効果】
要するに1本発明は絶縁基板上にサージ吸収素子本体1
を配置しその隣接位置に同じように植設したリード線6
とのあいだに温度ヒユーズ2を掛け渡し、減圧された不
活性ガス雰囲気下で金属キャップ3を絶縁基板に半田溶
着し、サージ吸収素子本体lと温度ヒユーズ2とをキャ
ップ封止したため、連続した過電圧・過電流印加時にサ
ージ吸収素子本体1が加熱すると、隣接する温度ヒユー
ズ2は直ちに溶断し回路を保護する事ができる。従来の
硝子封止サージ吸収素子に温度ヒユーズ2を当接するも
のに比べ1歩留りは著しく向上し、製品コストの低下と
相俟って信頼性の高いサージ吸収素子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものにして、第1図は縦
断正面図、第2図は金属キャップを取り付ける前のサー
ジ吸収素子本体と温度ヒユーズの正面図、第3図はアル
ミナ基板封子面図、第4図はアルミナ基板の底面図であ
る。 1・・サージ吸収素子本体 2・・温度ヒユーズ 3・・金属キャップ 4・・アルミナ基板 7・・皮膜 第3図 第4図 1    !

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上にサージ吸収素子本体1を配置しその
    隣接位置に同じように植設したリード線6とのあいだに
    温度ヒューズ2を掛け渡し、減圧された不活性ガス雰囲
    気下で金属キャップ3を絶縁基板に半田溶着し、サージ
    吸収素子本体1と温度ヒューズ2とをキャップ封止して
    なる、サージ吸収素子。
  2. (2)アルミナ基板4の周辺部と透孔8近傍に半田との
    付着性に優れた皮膜7を形成し、サージ吸収素子本体1
    のリード線5と温度ヒューズ2用のリード線6を透孔8
    内に挿入し高温半田で固定し、温度ヒューズ2用リード
    線6から伸長する温度ヒューズ2の他端をサージ吸収素
    子本体1の一方のリード線5に半田付けし、低温半田を
    アルミナ基板4周辺部に載置し、金属キャップ3開口周
    辺部をこの低温半田に当接し、減圧された不活性ガス雰
    囲気下で金属キャップ3を軽くアルミナ基板4に押し付
    け、全体を昇温し、低温半田のみ溶融し、サージ吸収素
    子本体1と温度ヒューズ2を共にキャップ封止し、金属
    キャップ3等を塗料皮膜で包んでなる、サージ吸収素子
    の製法。
JP32185990A 1990-11-26 1990-11-26 サージ吸収素子及びその製法 Pending JPH04192281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32185990A JPH04192281A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 サージ吸収素子及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32185990A JPH04192281A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 サージ吸収素子及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04192281A true JPH04192281A (ja) 1992-07-10

Family

ID=18137216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32185990A Pending JPH04192281A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 サージ吸収素子及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04192281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010168A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Mitsubishi Materials Corp サージアブソーバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010168A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Mitsubishi Materials Corp サージアブソーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612529A (en) Subminiature fuse
US5777540A (en) Encapsulated fuse having a conductive polymer and non-cured deoxidant
US4507907A (en) Expendable heater sealing process
KR970004561B1 (ko) 피뢰기 애자 및 그 제조 방법
JPS6340246A (ja) けい光ランプ
KR100335558B1 (ko) 회로보호장치와회로보호장치의제조방법
JPH04192281A (ja) サージ吸収素子及びその製法
US10821561B2 (en) Exothermic welding cup and exothermic welding capsule
US4066427A (en) Bonding method using a soldering glass
EP0076104A2 (en) Package for semicondutor device and method of manufacturing it
US4052687A (en) Circuit breaker with parallel shorting element
US4114968A (en) Method of processing fluorescent lamp
CN111785593A (zh) 一种贴片式电流保险丝及其制备方法
CN103337430B (zh) 端头无焊锡的表面贴装型熔断器及其制作方法
CN211605078U (zh) 一种引线与熔体一体式的管状电流保险丝
CN219393319U (zh) 一种高散热贴片式保险丝
US3818558A (en) Method of making lamp cap connections using superplastic alloy
JP3159022U (ja) 密閉形電線ヒューズ
JPH11111138A (ja) 基板型温度ヒュ−ズ及び基板型抵抗体付き・温度ヒュ−ズ並びにそれらの製造方法
CN111341622A (zh) 一种引线与熔体一体式的管状电流保险丝及其制造方法
JPH0438514Y2 (ja)
US5442509A (en) Protection structure for surge absorbing element
JP4239420B2 (ja) サージアブソーバ及びその製造方法
CN104576252A (zh) 表面贴着式保险丝及具有表面贴着式保险丝的结构
JP2001006783A (ja) 圧着端子