JPH04191915A - 電力消費制御装置 - Google Patents
電力消費制御装置Info
- Publication number
- JPH04191915A JPH04191915A JP2320975A JP32097590A JPH04191915A JP H04191915 A JPH04191915 A JP H04191915A JP 2320975 A JP2320975 A JP 2320975A JP 32097590 A JP32097590 A JP 32097590A JP H04191915 A JPH04191915 A JP H04191915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power consumption
- power
- worker
- control device
- consumption control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッ
サ等のオフィスオートメーション(OA)機器に用いて
好適な電力消費制御装置に関する。
サ等のオフィスオートメーション(OA)機器に用いて
好適な電力消費制御装置に関する。
(従来の技術)
OA機器を使用中、計算実行中や作業の途中であるにも
拘らず、電源を落とさずに席を外すことが頻繁にある。
拘らず、電源を落とさずに席を外すことが頻繁にある。
OA機器は作業者が不在であってもデイスプレィ表示を
継続する等、不要な電力を消費している。特に、バッテ
リでパーソナルコンピュータを駆動する場合に於いては
、バッテリ動作時間に制限があるため、その無駄な電力
消費分だけ作業できる時間が短くなる。
継続する等、不要な電力を消費している。特に、バッテ
リでパーソナルコンピュータを駆動する場合に於いては
、バッテリ動作時間に制限があるため、その無駄な電力
消費分だけ作業できる時間が短くなる。
また、不要な電力消費を避けるため、作業者が席を外す
度にデイスプレィ表示等、不要な部分をパワーオフする
のでは作業者の負担が大きくなり、有効な手段とはいえ
ない。
度にデイスプレィ表示等、不要な部分をパワーオフする
のでは作業者の負担が大きくなり、有効な手段とはいえ
ない。
(発明が解決しようとする課題)
上述したように、従来では、OA機器の動作途中に、作
業者が席を外している場合に於いても、OA機器はその
間、デイスプレィ表示等の不要な電力を消費している。
業者が席を外している場合に於いても、OA機器はその
間、デイスプレィ表示等の不要な電力を消費している。
また、この問題を回避するために、作業者が席を外す度
に不要部分(不要装置)をパワーオフするのでは、作業
者にとって大きな負担となる等の問題があった。
に不要部分(不要装置)をパワーオフするのでは、作業
者にとって大きな負担となる等の問題があった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、OA
機器を操作する作業者が居るか否かを感知するセンサー
を有して、このセンサーの検知信号によりOA機器の構
成要素を動作駆動制御して省電力化を図り、かつ、省電
力のために作業者の負担を軽減した電力消費制御装置を
提供することを目的とする。
機器を操作する作業者が居るか否かを感知するセンサー
を有して、このセンサーの検知信号によりOA機器の構
成要素を動作駆動制御して省電力化を図り、かつ、省電
力のために作業者の負担を軽減した電力消費制御装置を
提供することを目的とする。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明の電力消費制御装置は、表示装置をマンマシンイ
ンタフェースとして持つ機器に於いて、表示装置の表示
画面と同一面上にセンサを実装し、このセンサを介して
操作者が電子機器の操作範囲内に居るか否かを判断し、
その結果に従い機器内構成要素の電力制御を行なうこと
を特徴とする。
ンタフェースとして持つ機器に於いて、表示装置の表示
画面と同一面上にセンサを実装し、このセンサを介して
操作者が電子機器の操作範囲内に居るか否かを判断し、
その結果に従い機器内構成要素の電力制御を行なうこと
を特徴とする。
電力制御を行なう具体的なものとしては、表示オン/オ
フの操作、LCDバック(サイド)ライトのオン/オフ
の操作、電子機器のパワーのオン/オフの操作、CPU
クロックのスピードのアップ/ダウン、ハードディスク
ドライブ等比較的消費電力の大きい入出力デバイスのパ
ワーオンオフの操作等があり、これらを自動的に行なう
ことにより、作業者不在の間の不要な電力消費を抑える
ことを特徴とする。
フの操作、LCDバック(サイド)ライトのオン/オフ
の操作、電子機器のパワーのオン/オフの操作、CPU
クロックのスピードのアップ/ダウン、ハードディスク
ドライブ等比較的消費電力の大きい入出力デバイスのパ
ワーオンオフの操作等があり、これらを自動的に行なう
ことにより、作業者不在の間の不要な電力消費を抑える
ことを特徴とする。
(作 用)
本発明は、電子機器の前面に作業者が居るか否かを判断
するだめのセンサをデイスプレィ面上に配置し、そのセ
ンサより得られた結果から、例えばデイスプレィ表示等
のパワーをオン/オフする手段を設けることにより、作
業者の居ない間だけ自動的にデイスプレィ表示をオフす
るなどのパワー制御を実現する。
するだめのセンサをデイスプレィ面上に配置し、そのセ
ンサより得られた結果から、例えばデイスプレィ表示等
のパワーをオン/オフする手段を設けることにより、作
業者の居ない間だけ自動的にデイスプレィ表示をオフす
るなどのパワー制御を実現する。
電子機器に設けられた上記センサの検知信号を用い、電
子機器の前面に作業者の居ない間は自動的にデイスプレ
ィ表示をオフする等のパワー制御をすることにより、不
要な電力消費を抑えることができ、特にバッテリ駆動の
パーソナルコンピュータでは、そのバッテリ動作時間を
延ばすことができる。
子機器の前面に作業者の居ない間は自動的にデイスプレ
ィ表示をオフする等のパワー制御をすることにより、不
要な電力消費を抑えることができ、特にバッテリ駆動の
パーソナルコンピュータでは、そのバッテリ動作時間を
延ばすことができる。
(実施例)
以下、図面を使用して本発明の実施例について詳細に説
明する。
明する。
第1図は本発明の実施例を示すブロック図であり、ここ
では、表示装置としてバックライト付LCDを、外部フ
ァイル装置としてハードディスクドライブ(HDD)を
装備しtニパーソナルコンピュータを例示しである。
では、表示装置としてバックライト付LCDを、外部フ
ァイル装置としてハードディスクドライブ(HDD)を
装備しtニパーソナルコンピュータを例示しである。
図に於いて、符号1はセンサであり、作業者の存在を検
出し、その結果をセンサスティタス(ライン4)として
後述する各制御装置へ送る。センサ1はLCDの表示面
に実装されるものとする。
出し、その結果をセンサスティタス(ライン4)として
後述する各制御装置へ送る。センサ1はLCDの表示面
に実装されるものとする。
符号2はシステム電源(P S)であり、各デバイスへ
電力を供給する。符号3はクロック制御回路であり、C
PUクロックのスピードの制御を行なう。符号4はセン
サスティタスが転送されるラインであり、センサlを介
して作業者の有無(在/不在)を検出した結果を示す。
電力を供給する。符号3はクロック制御回路であり、C
PUクロックのスピードの制御を行なう。符号4はセン
サスティタスが転送されるラインであり、センサlを介
して作業者の有無(在/不在)を検出した結果を示す。
符号5はLCDパワーセーブイネーブル信号であり、L
CDのパワー制御の有効/無効を示す。
CDのパワー制御の有効/無効を示す。
符号6はバックライトパワーイネーブル信号であり、L
CDバックライト(BL)のパワー制御の有効/無効を
示す。符号7はHDDパワーセーブイネーブル信号であ
り、HDDのパワー制御の有効/無効を示す。符号8は
CPUパワーセーブイネーブル信号であり、CPUクロ
ックのスピード制御の有効/無効を示す。符号9はCP
Uクロックであり、そのスピードはクロック制御回路3
により制御される。符号10はゲート回路(NAND回
路)であり、各々のイネーブル信号が有効の場合にセン
サスティタス(ライン4)をスイッチ11に伝達する。
CDバックライト(BL)のパワー制御の有効/無効を
示す。符号7はHDDパワーセーブイネーブル信号であ
り、HDDのパワー制御の有効/無効を示す。符号8は
CPUパワーセーブイネーブル信号であり、CPUクロ
ックのスピード制御の有効/無効を示す。符号9はCP
Uクロックであり、そのスピードはクロック制御回路3
により制御される。符号10はゲート回路(NAND回
路)であり、各々のイネーブル信号が有効の場合にセン
サスティタス(ライン4)をスイッチ11に伝達する。
符号11はスイッチであり、センサスティタス(ライン
4)の内容に従いオン/オフする。
4)の内容に従いオン/オフする。
符号12はLCDパワーが伝達されるラインであり、シ
ステム電源2からスイッチ11を介してLCDに供給さ
れる。符号13はバックライトパワーが伝達されるライ
ンであり、システム電源2からスイッチ11を介し図示
しないLCDバックライトに供給される。符号14はH
DDパワーであり、システム電源2からスイッチ〕1を
介し図示しないHDDに供給される。
ステム電源2からスイッチ11を介してLCDに供給さ
れる。符号13はバックライトパワーが伝達されるライ
ンであり、システム電源2からスイッチ11を介し図示
しないLCDバックライトに供給される。符号14はH
DDパワーであり、システム電源2からスイッチ〕1を
介し図示しないHDDに供給される。
以下、本発明の実施例に於ける動作について説明する。
第1図はセンサによる電力消費制御装置を示す。この電
力消費制御装置を備えたパーソナルコンピュータは、−
例としてLCDの表示画面と同一面上に赤外線センサが
取り付けられ、デイスプレィの全面1m以内の人間の存
在を検出することができるものとする。また、このパー
ソナルコンピュータは、センサと電力消費制御装置によ
りCPUクロック、デイスプレィ表示、LCDバックラ
イト、HDDのパワー制御か可能となっている。
力消費制御装置を備えたパーソナルコンピュータは、−
例としてLCDの表示画面と同一面上に赤外線センサが
取り付けられ、デイスプレィの全面1m以内の人間の存
在を検出することができるものとする。また、このパー
ソナルコンピュータは、センサと電力消費制御装置によ
りCPUクロック、デイスプレィ表示、LCDバックラ
イト、HDDのパワー制御か可能となっている。
以下、具体的に実施例を説明する。センサ1はデイスプ
レィ全面に作業者がいるかどうかを判断した結果を、即
ちセンサスティタス(5ensorStatus )を
、ライン4を介することによって各々の制御装置へ送る
。この時、センサ1による検出結果とセンサスティタス
の関係は以下のとおりである。
レィ全面に作業者がいるかどうかを判断した結果を、即
ちセンサスティタス(5ensorStatus )を
、ライン4を介することによって各々の制御装置へ送る
。この時、センサ1による検出結果とセンサスティタス
の関係は以下のとおりである。
作業者が存在する場合 ; “1”
作業者が存在しない場合; “0”
また、ライン5〜8を転送する各イネーブル信号は各々
の電力消費制御装置の有効/無効を示すものであり、以
下に示す関係がある。
の電力消費制御装置の有効/無効を示すものであり、以
下に示す関係がある。
パワー!l制御が有効; Enable信号が“1′パ
ワー制御が無効; Enable信号が“O゛尚、その
有効/無効はユーザーが選択できる。
ワー制御が無効; Enable信号が“O゛尚、その
有効/無効はユーザーが選択できる。
このイネーブル信号が有効となった場合、センサスティ
タス(ライン4)の状態により、CPUクロックはクロ
ック制御回路3でクロックスピードか制御される。他の
電力については、NAND回路10を通り、スイッチ1
1に送られたセンサスティタスの状態により、スイッチ
11がオン/オフされ、各々の電力制御が行われる。セ
ンサスティタスの状態とスイッチ11のオン/オフの関
係を以下に示す。
タス(ライン4)の状態により、CPUクロックはクロ
ック制御回路3でクロックスピードか制御される。他の
電力については、NAND回路10を通り、スイッチ1
1に送られたセンサスティタスの状態により、スイッチ
11がオン/オフされ、各々の電力制御が行われる。セ
ンサスティタスの状態とスイッチ11のオン/オフの関
係を以下に示す。
センサスティタス“ト・・スイッチONセンサスティタ
ス“01・・・スイッチOFFここで、パーソナルコン
ピュータのパワー制御について、以下のように設定した
とする。
ス“01・・・スイッチOFFここで、パーソナルコン
ピュータのパワー制御について、以下のように設定した
とする。
L CD Power 5ave Enable ;
”0”無効B L Power 5ava E
nable ; “1“有効HDD Power
5ave Enable ; “0′無効CPU
Power 5ave Enable ; ’0’無
効これにより、L CD Power、 HD D
Powerはセンサ]の検出結果に関わらず、両スイッ
チは“1゜が入力されるため常にオンとなり、電力供給
が継続され続ける。即ち、電力消費制御は行われない。
”0”無効B L Power 5ava E
nable ; “1“有効HDD Power
5ave Enable ; “0′無効CPU
Power 5ave Enable ; ’0’無
効これにより、L CD Power、 HD D
Powerはセンサ]の検出結果に関わらず、両スイッ
チは“1゜が入力されるため常にオンとなり、電力供給
が継続され続ける。即ち、電力消費制御は行われない。
CPUクロックについてもイネーブル信号が01である
ため、センサによるクロックスピードの変化はない。
ため、センサによるクロックスピードの変化はない。
ここでパーソナルコンピュータ動作中に作業者が席を外
したとする。すると、センサ1が作業者のいないことを
検出し、センサスティタスが10”となる。このことに
より、バックライトパワーのスイッチ11に入力される
信号は“1′から“0゜に変化する。これを受けてバッ
クライトパワーのスイッチ11はスイッチオフとなりバ
ックライトへのパワーは供給されず、バックライトが消
える。
したとする。すると、センサ1が作業者のいないことを
検出し、センサスティタスが10”となる。このことに
より、バックライトパワーのスイッチ11に入力される
信号は“1′から“0゜に変化する。これを受けてバッ
クライトパワーのスイッチ11はスイッチオフとなりバ
ックライトへのパワーは供給されず、バックライトが消
える。
この後、作業者が席に戻った時には、センサスティタス
が“1′となる。このことによりバックライトパワーの
スイッチ11に入力される信号は“0”から“1“に変
化し、スイッチオンとなりバックライトへのパワーが供
給されバックライトが点灯する。
が“1′となる。このことによりバックライトパワーの
スイッチ11に入力される信号は“0”から“1“に変
化し、スイッチオンとなりバックライトへのパワーが供
給されバックライトが点灯する。
上述した電力制御手段により、センサ1を介して作業者
の存在を検出し、電力消費の制御を行なうことで、作業
者不在の間の不要な電力消費を避けることができる。
の存在を検出し、電力消費の制御を行なうことで、作業
者不在の間の不要な電力消費を避けることができる。
[発明の効果]
以上説明のように本発明によれば、電子機器に前面に作
業者が居るか否かを検出するセンサを設けて、電子機器
の前面に作業者のいない間は自動的に例えばデイスプレ
ィ表示をオフする等のパワー制御をすることにより、不
要な電力消費を抑えることかでき、特にバッテリ駆動の
パーソナルコンピュータでは、そのバッテリ動作時間を
延ばすことができる等の顕著な効果が得られる。
業者が居るか否かを検出するセンサを設けて、電子機器
の前面に作業者のいない間は自動的に例えばデイスプレ
ィ表示をオフする等のパワー制御をすることにより、不
要な電力消費を抑えることかでき、特にバッテリ駆動の
パーソナルコンピュータでは、そのバッテリ動作時間を
延ばすことができる等の顕著な効果が得られる。
第1図は本発明の実施例を示すブロック図である。
1・・・センサ、2・・・システム電源(PS)、3・
・・クロック制御回路、10・・・ゲート回路(NAN
D回路)、11・・・スイッチ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
・・クロック制御回路、10・・・ゲート回路(NAN
D回路)、11・・・スイッチ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
Claims (6)
- (1)表示装置をマンマシンインタフェースとして持つ
電子機器において、表示装置の表示面と同一面上にセン
サが実装され、このセンサを介して操作者が電子機器の
操作範囲内に居るか否かを判断し、その結果に従い電力
制御を行なうことを特徴とする電力消費制御装置。 - (2)上記センサを介して操作者が電子機器の操作範囲
内に居るか否かを判断し、その結果に従い、表示装置の
表示オン/オフの操作を自動的に行なうことによって作
業者不在の間の不要な電力消費を抑えることを特徴とす
る請求項(1)記載の電力消費制御装置。 - (3)表示装置にLCDを用いた電子機器に於いて、上
記センサにより、作業者が電子機器の操作範囲内に居る
か否かを判断し、その結果からLCDのバックライト又
はサイドライトのオン/オフの操作を自動的に行ない作
業者不在の間の不要な電力消費を抑えることを特徴とす
る請求項(1)記載の電力消費制御装置。 - (4)上記センサにより、作業者が電子機器の操作範囲
内に居るか否かを判断し、その結果から電子機器のパワ
ーのオン/オフの操作を自動的に行なうことによって作
業者不在の間の不要な電力消費を抑えることを特徴とす
る請求項(1)記載の電力消費制御装置。 - (5)上記センサにより、作業者が電子機器の操作範囲
内に居るか否かを判断し、その結果からCPUクロック
のスピードのアップ/ダウンの操作を自動的に行なうこ
とにより作業者不在の間の不要な電力消費を抑えること
を特徴とする請求項(1)記載の電力消費制御装置。 - (6)ハードディスクドライブを備えた電子機器に於い
て、上記センサにより、作業者が電子機器の操作範囲内
にいるか居るか否かを判断し、その結果からハードディ
スクドライブのパワーのオン/オフ等の操作を自動的に
行なうことによって作業者不在の間の不要な電力消費を
抑えることを特徴とする請求項(1)記載の電力消費制
御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2320975A JPH04191915A (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | 電力消費制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2320975A JPH04191915A (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | 電力消費制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04191915A true JPH04191915A (ja) | 1992-07-10 |
Family
ID=18127392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2320975A Pending JPH04191915A (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | 電力消費制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04191915A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001356845A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-26 | Canon Inc | 情報処理装置 |
JP2006011115A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Canon Inc | 画像表示装置、画像表示システム、電子装置 |
-
1990
- 1990-11-27 JP JP2320975A patent/JPH04191915A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001356845A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-26 | Canon Inc | 情報処理装置 |
JP2006011115A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Canon Inc | 画像表示装置、画像表示システム、電子装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8436804B2 (en) | Digital photo frame with power saving function and related power saving method | |
US6418536B1 (en) | Power saving of a portable computer using human sensing device | |
US10761582B2 (en) | Method and apparatus to optimize system battery-life for static and semi-static image viewing usage models | |
US20070057068A1 (en) | Portable electronic device and method for automatically switching power modes | |
US20080297433A1 (en) | Secure activation of auxiliary display | |
WO2017012407A1 (en) | Display apparatus and method for controlling power usage of display apparatus | |
JPH04191915A (ja) | 電力消費制御装置 | |
JPH04291612A (ja) | 省電力型データ処理装置 | |
JP2009020663A (ja) | 情報処理装置 | |
US6523122B1 (en) | Computer system for displaying system state information including advanced configuration and power interface states on a second display | |
JPH08292826A (ja) | 省電力型データ処理装置 | |
KR20200005132A (ko) | 디스플레이기의 절전 제어장치 및 그 방법 | |
JP3177493B2 (ja) | 電子機器 | |
JPH05119873A (ja) | コンピユータの電源自動切断方法 | |
KR0167643B1 (ko) | 퍼스널 컴퓨터의 인체 감지에 따른 전원 공급 제어 장치 및 그 방법 | |
JPH06222878A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2007323257A (ja) | 電子機器、および電子機器の制御方法 | |
KR102171937B1 (ko) | 절전기능을 구비한 컴퓨팅 디바이스 제어방법 | |
KR100322571B1 (ko) | 사용자감지기능을갖는컴퓨터시스템 | |
KR100979108B1 (ko) | 컨버터블 컴퓨터에서의 전원 공급 제어장치 및 방법 | |
KR101774715B1 (ko) | 능동형 절전 제어 전원공급장치 | |
KR100472177B1 (ko) | 전원스위치를이용한전원복구방법 | |
KR100322736B1 (ko) | 움직임벡터부호화/복호화방법및장치 | |
KR20060027686A (ko) | 디스플레이 모니터와 그 제어방법 | |
JPH05303455A (ja) | バックライト液晶表示部付きコンピュータ |