JPH04191134A - 電子連結走行器及びそれを用いた電子連結走行システム - Google Patents

電子連結走行器及びそれを用いた電子連結走行システム

Info

Publication number
JPH04191134A
JPH04191134A JP32094890A JP32094890A JPH04191134A JP H04191134 A JPH04191134 A JP H04191134A JP 32094890 A JP32094890 A JP 32094890A JP 32094890 A JP32094890 A JP 32094890A JP H04191134 A JPH04191134 A JP H04191134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
signal
vehicles
speed
electronically coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32094890A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsunekawa
尚 恒川
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Software Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32094890A priority Critical patent/JPH04191134A/ja
Publication of JPH04191134A publication Critical patent/JPH04191134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、交通渋滞を解消する技術に関し、特に車の発
進のずれによって生じる無駄な車間距離を解消する電子
連結走行システムに関する。
(従来の技術) 一般に、交通渋滞を引き起こす一つの要因として、車の
発進のずれによって生じる無駄な車間距離が考えられる
。つまり、車の発進は各ドライバーが前方の車の発進や
信号機のサインから判断し、アクセルを操作することに
より行なっており、判断力は人により又は疲労度により
異なるので、発進によるずれは回避できるものではなく
、車量が数台程度であれば問題にならないが、数百台に
も及ぶ場合、車の発進のずれによる無駄な車間距離は無
視できなくなり、渋滞発生の一要因となっていた。
(発明が解決しようとする課題) 以上の様に、従来、車の発進のずれによって生じる無駄
な車間距離が、交通渋滞の一要因となるという問題があ
った。
本発明は、上記問題点を解決するもので、その目的は、
発進の際の各車のずれを発進の同期をとることにより車
間距離を一定にし、無駄な車間距離を無くし、渋滞発生
の一要因の改善を図る電子連結走行システムを提供する
ことである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するために、本発明の特徴は、複数の車
を連結走行させる電子連結走行システムにおいて、第1
図に示す如く、単位時間当たりの車量を計数する計数部
11と、当該車量から当該電子連結走行システムの始動
或いは解除及び車量に関する信号S1を発信する信号発
信部]3とを備えた車量測定装置3と、当該電子連結走
行システムの始動或いは解除、車量、及び走行速度に関
する信号S3を受信して当該電子連結走行器が搭載され
ている車の走行速度を設定する受信部5と、前記受信部
5より設定速度に関する信号を受信して当該車の変速機
及び駆動エンジンを制御する制御部7と、前記受信部5
より設定速度に関する信号S5を送信する送信部9とを
備えた電子連結走行器1とを有することである。
(作用) 交通量がその道路で定められた基準値を越えると交通量
を車量測定装置3の計数部11て計数して、信号発信部
13からシステム作動開始と旧数部11の計数値の情報
を含むシグナルを車量測定装置3に近い車に発信する。
当該車の前底部に取付けである電子連結走行器1の受信
部5がこのシグナルを受信すると、当該車の適切な速度
を計算して、速度設定シグナルを制御部7に送る。制御
部7は変速器のギアーを設定し、駆動エンジンを連動す
る。同時に適切な速度に計算されている速度設定シグナ
ルは、送信部9から後続車の電子連結走行器1に送信さ
れる。更に、この速度設定シグナルを受信した後続車は
、同様に駆動エンジンと変速器の制御を行ない、安定し
た車間距離を維持する。これらの処理により、一連の車
は一定車間距離で等速走行を行なうので、あたかも各車
が紐で連結して走行しているようになる。
(実施例) 以下本発明をその実施例を示す図面に基づき詳述する。
第2図に本発明の一実施例に係る車両測定装置を示す。
信号機21の下側に、車量をカウントするカウンター2
3が設置され、また、信号機21の上側に、単位時間当
たりの車量が基準値を超えると、作動開始とカウンター
23のカウント値の情報を含む作動命令シグナルs11
を発信し、また、車量が基準値以下になると、システム
解除シグナルS13を発信するシグナル発信器25が設
置されている。
第3図に本発明の一実施例に係る電子連結走行器を搭載
した車を示す。車31の底部に電子連結走行器1が設置
されており、前方に受信部33、後方に発信部39があ
り、これらは通信ネット35で接続されていると共に、
受信部33は駆動エンジン及び変速器を制御する制御部
37と接続している。受信部33が、シグナル発信器2
5から作動命令シグナルSllを受信すると、作動命令
シグナルSllに含まれるカウンター23のカウント値
から、受信部33が内臓している演算器で走行速度が計
算され、速度設定シグナルとして通信ネット35を通じ
て制御部37と送信部39に送られる。制御部37は速
度設定シグナルを受信すると、変速器を制御して自動的
に現在のギアーを一旦ニュートラルに切り替え、そして
速度設定シグナルに応じたギアーに設定し、駆動エンジ
ンを連動する。更に、発信部39は後続車の電子連結走
行器1の受信部33に対して速度設定シグナルを発信す
る。
第4図は、本発明の一実施例に係る電子連結走行システ
ムの基本動作の説明図である。同図は、車量n1定装置
3を設置した信号機21のある道路上で、車が渋滞して
いる様子を示している。先ず、電子連結走行システムの
作動開始は、信号機21が青の時、第4図(a)に示す
ように、車量11F+定装置3のカウンター23が交通
量を検知して、ある基準値を超えるとき、シグナル発信
器25が近くの車C5に作動命令シグナルSllを送信
することにより行なわれる。また、電子連結走行システ
ムの作動開始が設定された後に信号機21が赤に変化し
た場合は、第4図(b)に示すように、信号機21が青
になるまでシグナルSllを一時停止し、青に変わった
と同時に信号待ちしている先頭車C14に作動命令シグ
ナルSllを発信する。
次に、車間の連結走行について説明する。本実施例の電
子連結走行システムにおいては、車量11F1定装置3
は作動命令シグナルSll及びシステム解除シグナル5
13を送信してシステムの作動開始及び作動解除を行な
うだけで、実際の車間の連結走行は各車の電子連結走行
装置間の通信で行なわれる。先ず、シグナル発信器25
から送信される作動命令シグナルSllを車C5の電子
連結走行器1の受信部33で受信して、受信部33が走
行速度を計算して速度設定シグナルS”15を送信する
。制御部37は連動している駆動エンジンと変速器を速
度設定シグナルS15の情軸により制゛御すると共に、
送信部39から後続車C6に速度設定シグナルS15を
送信する。以下、速度設定シグナルS15を送信する当
該先行車C5=が後続車C6〜C’IOの走行を制御す
ることにより、車間の連結走行が行なわれる。
更に、システムの作動解除は、第4図(C)に示すよう
に、電子連結走行システムの作動開始後、ある一定時間
の間、交通量が基準値以下にな−ると、シグナル発信器
25が近くの任意の車C23にシステム解除レグナル3
1Bを送信することにより行なわれる。受信部33がシ
ステム解除シグナル313を受信すると、連結解除シグ
ナルS17を送信し、前記連結走行の制御が解除され、
以後フリードライブとなる。
次に、本発明の一実施例に係る電子連結走行システムの
様々な場合に対する動作を説明する。第5図は当該シス
テムの障害物に対する動作を説明する図である。第5図
(a)に示すように、システムの作動開始後、任意の車
C34が障害物51に対してブレーキにより速度を落と
す場合は、車C34の電子連結走行器1の送信部39か
ら速度変更シグナルS21が送信され、車C34以降の
後続車C35〜C38の速度が変更され、車間距離が保
たれる。速度変更を受けた一連の車の走行を制御する先
頭車C34は、第5図(b)に示すように、前方で同様
に連結走行している車量の最後尾の車C33に接近する
と、車C33から送信している速度設定シグナルS22
を受信して、車C34は車C3Bのシグナルにより走行
が制御され、第5図(c)に示すように、もとの車間の
連結走行を行なう。
次に、第6図を用いて当該システムの車線変更に対する
動作を説明する。第6図(a)において、車C55が車
線変更をするために方向指示器をだすと車C54からの
速度設定シグナルS32が遮断される。この時車C55
はフリードライブとなり、前方の車C54からの速度設
定シグナルS32に依存せず、速度の制御は自動から手
動に切り替わる。また、C55以降の後続車C56〜0
5つは、車C55が方向指示器のだす方向に車線変更す
るまでの間は、−車C55が送信する速度設定シグナル
S34に制御される。つまり、車C55は車C54から
の速度設定シグナルS32は遮断されるが、電子連結走
行システムは解除されていないので、車C55の送信す
る速度設定シグナルS34が後続車C56〜C59の走
行速度を制御することになる。次に、第6図(b)にお
いて、車C55が方向指示器をだすと同時に送信する車
線変更シグナル333は、変更しようとする車線の最も
近い車C44が受信する。この時、車c44は後続車C
45に対して徐行シグナルS35を送信し、後続車C4
5〜C4gは徐行走行となる。
更に、第6図(C)に示すように、車C55が変更車線
に入り、車C44,速度設定シグナルS31を受信する
と、車C55は後続車C45に対して速度設定シグナル
S31を送信して、後続車045〜C48の連結走行を
再開し、また、車C55が変更車線に入ったと同時に、
車C56は車C54から送信される速度設定シグナルS
32を受信して、後続車C56〜C59の連結走行が再
開される。
また、この電子連結走行システムの有効範囲は信号機−
信号機間で行なわれる。
信号機に設置しである車量カウンタが基準値を越えると
システム設定のシグナルが発信し、同様にシグナルを発
信している先方の信号機間で有効となる。例えば、第7
図に示す如く、1でシステムが設定されて2つの信号機
に到着し、右折する場合、先方の3の信号機ではまだ交
通量が多いのでシステム設定の信号機であるということ
なので2−3のシステム範囲が設定され、システムによ
る走行が行なわれる。左折する場合先方の4の信号機で
は基準値未満なので左折の場合システム設定が解除され
フリードライブとなる。この様に信号機に車量カウンタ
を設置することにより、設定範囲が限定、整理されるの
で車量の多い場所と少ない場所の区別をはっきりするこ
とができる。又、車量により信号のサイクルを変え信号
機−信号機間の車の流れのムダを無くすことができる。
〔発明の効果〕 以上の様に本発明によれば、交通量が多いとき、電子連
結走行システムを作動させ、無駄な車間距離を無くして
適切な車間距離となるように各車の発信の同期をとり、
且つ、電子連結走行システムの作動中には、各車の走行
速度を一定に制御することにより、渋滞発生の一要因と
考えられる車間距離の問題を解消し、渋滞を発生し難く
することができる。また、交通量が過多であるときの低
速走行を自動速度走行とすることにより、ギアーチェン
ジ、クラッチ操作を無くし、ドライバーの精神的及び肉
体的疲労を和らげるという効果も生ま第1図は本発明の
一実施例に係る電子連結走行システムの概略機能ブロッ
ク図、 第2図は本発明の一実施例に係る車両測定装置の構成図
、 第3図は本発明の一実施例に係る電子連結走行器を搭載
した車の構成図、 第4図は本発明の一実施例に係る電子連結走行システム
の基本動作の説明図、 第5図は当該システムの障害物に対する動作を説明する
図、第6図は当該システムの車線変更に対する動作を説
明する図、第7図は、当該システムの信号周辺の動作説
明図である。
1・・・電子連結走行器 3・・・車量測定装置 5・・・受信部 7・・・制御部 9・・・送信部 11・・・計数部 13・・・信号発信部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の車を連結走行させる電子連結走行器におい
    て、当該電子連結走行器の始動或いは解除、車量、及び
    走行速度に関する信号を受信して当該電子連結走行器が
    搭載されている車の走行速度を設定する受信部と、前記
    受信部より設定速度に関する信号を受信して当該車の変
    速機及び駆動エンジンを制御する制御部と、前記受信部
    よりの設定速度に関する信号を送信する送信部とを有す
    ることを特徴とする電子連結走行器
  2. (2)複数の車を連結走行させる電子連結走行システム
    において、単位時間当たりの車量を計数する計数部と、
    当該車量から当該電子連結走行システムの始動或いは解
    除及び車量に関する信号を発信する信号発信部とを備え
    た車量測定装置と、当該電子連結走行器の始動或いは解
    除、車量、及び走行速度に関する信号を受信して当該電
    子連結走行器が搭載されている車の走行速度を設定する
    受信部と、前記受信部より設定速度に関する信号を受信
    して当該車の変速機及び駆動エンジンを制御する制御部
    と、前記受信部よりの設定速度に関する信号を送信する
    送信部とを有する電子連結走行器とを有することを特徴
    とする電子連結走行システム。
JP32094890A 1990-11-27 1990-11-27 電子連結走行器及びそれを用いた電子連結走行システム Pending JPH04191134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32094890A JPH04191134A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 電子連結走行器及びそれを用いた電子連結走行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32094890A JPH04191134A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 電子連結走行器及びそれを用いた電子連結走行システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04191134A true JPH04191134A (ja) 1992-07-09

Family

ID=18127079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32094890A Pending JPH04191134A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 電子連結走行器及びそれを用いた電子連結走行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04191134A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781119A (en) * 1995-03-14 1998-07-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle guiding system
EP1391365A1 (de) * 2002-08-12 2004-02-25 Alcatel Elektronische Deichsel
JP2011034206A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Toyota Motor Corp 車両制御装置、車両制御システムおよび車両制御方法
JP2011070462A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Hideaki Oku 交通渋滞抑止補助装置および方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781119A (en) * 1995-03-14 1998-07-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle guiding system
EP1391365A1 (de) * 2002-08-12 2004-02-25 Alcatel Elektronische Deichsel
US7263415B2 (en) 2002-08-12 2007-08-28 Thales Electronic drawbar
JP2011034206A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Toyota Motor Corp 車両制御装置、車両制御システムおよび車両制御方法
JP2011070462A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Hideaki Oku 交通渋滞抑止補助装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6235340B2 (ja) 交通制御を支援するための装置、及び、交通流を改善する方法及び装置
CN114613179B (zh) 网联自动驾驶车辆混行交叉口集聚通行方法及其控制系统
JP3358403B2 (ja) 隊列走行制御装置
JP3582246B2 (ja) 車両走行管理システム
KR100689784B1 (ko) 적외선 통신을 이용한 교통신호 위반 방지 시스템 및 방법
EP2293270B1 (en) Radio communications for overtaking operation or for vehicle speed adjustment
CN110533946B (zh) 一种基于边缘计算的混行环境下单点交叉口车速优化方法
CN102470870A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法以及车辆控制系统
US20080033621A1 (en) Vehicle travel controller
CN106167027B (zh) 用于辅助车辆的特别是商用车辆的驾驶员的方法和设备
CN111267851B (zh) 一种跟车时距更新方法、车辆巡航控制方法及装置
EP3180210B1 (en) System and method for safety improvement during operation of a motor vehicle
CN105564432A (zh) 用于辅助超车的方法和系统
CN106683228B (zh) 基于驾驶环境的燃油经济性评价方法、装置、服务器
US11605291B2 (en) Stop sign with traffic control features
WO2021147307A1 (zh) 一种车辆自适应巡航控制方法及装置
JP2004268644A (ja) 車両用走行制御装置
CN109080633A (zh) 一种路口场景下的巡航车速控制装置及方法
JPH04191134A (ja) 電子連結走行器及びそれを用いた電子連結走行システム
CN104021688B (zh) 一种能实现主干线道路双向绿波通行的控制系统及方法
EP3378048A1 (en) Predictive fuel eco driving assistance
KR20190071408A (ko) 초음파 센서를 이용한 차량간 거리 및 속도 차이 감지 장치 및 방법
KR101783418B1 (ko) 퍼지 로직 및 차량 통신을 이용한 제어 시스템
CN204087512U (zh) 无线交通信号提示系统
JP4380458B2 (ja) 警告灯制御装置及び方法