JPH04191064A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JPH04191064A
JPH04191064A JP32101390A JP32101390A JPH04191064A JP H04191064 A JPH04191064 A JP H04191064A JP 32101390 A JP32101390 A JP 32101390A JP 32101390 A JP32101390 A JP 32101390A JP H04191064 A JPH04191064 A JP H04191064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
area
print
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32101390A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Makita
巻田 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32101390A priority Critical patent/JPH04191064A/en
Publication of JPH04191064A publication Critical patent/JPH04191064A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To store data for a plurality of lines with a data memory for 1 line by controlling an expansion control area when a printing data is expanded in an expansion area and the printing data is printed and determining whether or not a printing image data is to be expanded in the expansion area based on state of the expansion control area. CONSTITUTION:A printer comprises an expansion area 101 for expanding a printing font data based on an inputted printing data, an expansion control area 102 for recognizing a line to be used, a control means 103 for controlling the expansion control area 102 when the printing data is expanded and when the printing data is printed, and a determining means 104 for determining whether or not a printing image data is to be expanded in the expansion area 101 based on the state of the expansion control area 102. There are provided a logic for writing a received data in a printing data memory when the printing data is received and making a control flag ON and a logic for making the control flag OFF at execution of printing operation and operating to recognize the data on the printing data memory as a printing data existed previously, so as to store and control data for a plurality of lines in the printing data memory for 1 line.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、印字データを一時メモリ内に保持した後、こ
のメモリ情報に基き印字を行なう印字装置に関するもの
である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a printing device that temporarily holds print data in a memory and then performs printing based on this memory information.

〔従来の技術1 従来、この種の装置には、シリアルプリンタ。[Conventional technology 1 Traditionally, this type of device is a serial printer.

ラインプリンタおよびページプリンタがある。ラインプ
リンタおよびページプリンタはいうまでもな(シリアル
プリンタにおいても膨大な一時メモリを持つことにより
、印字データ発生源から転送される文字データを一時的
に蓄え、その後、この蓄えた文字データに従って印字を
実行している。
There are line printers and page printers. It goes without saying that line printers and page printers (even serial printers) have a huge amount of temporary memory to temporarily store character data transferred from the print data source, and then print according to this stored character data. Running.

このようにして印字を実行することは、印字装置におけ
る印字動作と印字データ発生源である文書処理装置のデ
ータ処理スピードとの差異に対応する手法として特に有
効なものである。
Executing printing in this manner is particularly effective as a method for dealing with the difference between the printing operation in the printing device and the data processing speed of the document processing device that is the print data generation source.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、上述の従来の印字装置においては、文字
列あるいは画像データを記憶するために印字装置内に配
する記憶装置は膨大なものであり、2〜3行の文字デー
タを記憶するだけで、100〜200キロバイトの記憶
容量のメモリ素子を必要としている。これはコストの面
から、その装置を高価なものにするばかりか、プリント
基板においてもその占める面積は広く、このため装置全
体の大きさにも影響してくる。
However, in the above-mentioned conventional printing device, the storage device installed in the printing device to store character strings or image data is enormous, and it is necessary to store only 2 to 3 lines of character data. A memory element with a storage capacity of ~200 kilobytes is required. This not only makes the device expensive in terms of cost, but also occupies a large area of the printed circuit board, which affects the overall size of the device.

本発明は、上述の問題点を解決するためになされたもの
であり、文書処理装置等から転送されるデータを記憶す
る印字データ記憶装置に対し、現行印字のためのデータ
であるか、あるいは次行印字のためのデータであるかを
上述の記憶装置と1対1の関係で管理するバッファ管理
領域を設けることにより、1行分のデータ記憶装置で複
数持分のデータ記憶を行なうようにした、安価でかつ小
型化された印字装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and it is possible to store data transferred from a document processing device or the like to a print data storage device that stores data for current printing or the next one. By providing a buffer management area for managing whether the data is for line printing in a one-to-one relationship with the above-mentioned storage device, data for multiple shares can be stored in the data storage device for one line. The purpose of the present invention is to provide an inexpensive and compact printing device.

[課題を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明は、入力され
た印字データに基づいて印字フォントデータを展開する
展開領域と、展開領域における使用行を認識する展開管
理領域と、展開領域に印字データを展開した場合および
印字データを印字した場合に展開管理領域を制御する制
御手段と、展開管理領域の状態に基づいて展開領域に印
字イメージデータを展開するか否かを判定する判定手段
とを備える。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve such an object, the present invention provides a development area that develops print font data based on input print data, and a development area that recognizes used lines in the development area. A management area, a control means for controlling the development management area when print data is developed in the development area, a control means for controlling the development management area when the print data is printed, and whether or not to develop the print image data in the development area based on the state of the development management area. and determining means for determining whether the

[作 用] 本発明によれば、印字データ記憶装置管理用の管理フラ
グ領域を設け、印字データ受信時には、印字データ記憶
装置に受信データを書き込むとともに、管理フラグをオ
ンとするロジックと印字動作実行時には管理フラグをオ
フとし、印字データ記憶装置上のデータを既印字データ
と認識するための動作をするロジIツクとを設けること
により、1行分の印字データ記憶装置に複数行のデータ
を記憶管理するものである。
[Function] According to the present invention, a management flag area for managing the print data storage device is provided, and when print data is received, the received data is written in the print data storage device, and the logic for turning on the management flag and execution of the print operation are implemented. By providing a logic function that sometimes turns off the management flag and recognizes the data on the print data storage device as already printed data, multiple lines of data can be stored in the print data storage device for one line. It is something to be managed.

[実施例] 以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。[Example] The present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

本発明に係る印字装置は第1図に示すように、入力され
た印字データに基づいて印字フォントデータな展開する
展開領域lotと、展開領域101における使用行を認
識する展開管理領域102と、展開領域101に印字デ
ータを展開した場合および印字データを印字した場合に
展開管理領域102を制御する制御手段10と、展開管
理領域102の状態に基づいて展開領域101に印字イ
メージデータを展開するか否かを判定する判定手段10
4とを備えたことを特徴とする。
As shown in FIG. 1, the printing device according to the present invention includes a development area lot that develops printing font data based on input printing data, a development management area 102 that recognizes used lines in the development area 101, A control means 10 that controls the development management area 102 when print data is developed in the area 101 and print data is printed, and whether or not print image data is developed in the development area 101 based on the state of the development management area 102. Determination means 10 for determining whether
4.

第2図は本発明の実施例の構成を説明するブロック図で
ある。ここで、20はcpu (セントラルプロセシン
グユニット)であり、CPLI20内のメモリに格納さ
れているプログラムに従って、インタフェース部(IF
)32から入力される文字情報(文字コードあるいはド
ツト情報)を入力データバッファ(FIFO) 32に
記憶するとともに、入力データバッファ(FIFO)3
Z中のデータ個数を管理するための領域入力データカウ
ンタ(FICNT) 33をカウントアツプする。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of an embodiment of the present invention. Here, 20 is a CPU (central processing unit), and according to a program stored in the memory in the CPLI 20, an interface unit (IF
) 32 is stored in the input data buffer (FIFO) 32, and the input data buffer (FIFO) 3
A field input data counter (FICNT) 33 for managing the number of data in Z is counted up.

このカウントアツプは、入力部であるインタフェース部
(IF)32を介して外部文書処理装置からのデータ転
送がある場合、インタラブドライン(INT)35によ
り通知され、転送されたデータを取り込む処理を割込み
処理として実行させている。
When data is transferred from an external document processing device via the interface unit (IF) 32, which is an input unit, this count-up is notified by the interoperable line (INT) 35, and interrupts the process of importing the transferred data. It is executed as a process.

CPU20は上述の割込み処理以外に、印字装置として
の処理も行なう。通常、入力された文字データを印字さ
せる処理を行なう入力データバッファ33に記憶された
受信データが文字コードである場合には、その受信デー
タを印字用バッファ(PRTBUF) 36にドツトイ
メージ展開する必要がある。
In addition to the above-mentioned interrupt processing, the CPU 20 also performs processing as a printing device. Normally, if the received data stored in the input data buffer 33, which performs the process of printing input character data, is a character code, it is necessary to develop the received data into a print buffer (PRTBUF) 36 as a dot image. be.

そのため、印字装置は各文字に対応する文字フォントリ
ードオンリメモリ(FONTROM) 37を備えてお
り、文字コードからドツトに変換し、印字用バッファ(
PRTBUF) 36内に印字用データを作成する。こ
の際、印字動作単位に1ビツトの情報として印字用バッ
ファ制御フラグ(PBFFLG) 38領域の対応する
ビットをオンとする。
Therefore, the printing device is equipped with a character font read only memory (FONTROM) 37 corresponding to each character, which converts the character code into dots and converts the character code into a print buffer (
PRTBUF) Create printing data in 36. At this time, the corresponding bit in the print buffer control flag (PBFFLG) 38 area is turned on as 1-bit information for each print operation.

フラグ38は印字用バッファ(PRTBUFl 36中
に存在するデータが有効データであることを示しており
、フラグ38がオフの場合には、無効であるという判定
もできるものである。つまり、印字動作中に印字用バッ
ファ制御フラグ38がオフの状態であることを認識すれ
ば、現印字行は印字終了と判断することができる。
The flag 38 indicates that the data existing in the print buffer (PRTBUF1) 36 is valid data, and if the flag 38 is off, it can also be determined that the data is invalid. If it is recognized that the print buffer control flag 38 is in the OFF state, it can be determined that printing of the current print line has ended.

この判断をを可能ならしめるために、プリンタドライバ
(PRTDVR) 39を制御した後、印字用バッファ
制御フラグ(PBFFLG) 3gの該当する制御フラ
グをオフに再設定している。この再設定により、印字用
バッファ制御フラグ(PBFFLG) 3gの状態に基
づいて印字用バッファ(PRTBLIF) 36の空状
態が判定できる構造となっている。
In order to make this determination possible, after controlling the printer driver (PRTDVR) 39, the corresponding control flag of the print buffer control flag (PBFFLG) 3g is reset to OFF. By this resetting, the empty state of the print buffer (PRTBLIF) 36 can be determined based on the state of the print buffer control flag (PBFFLG) 3g.

第3図は、本発明による印字バッファ制御方法を実施す
るのに好適な熱転写記録装置を示す。
FIG. 3 shows a thermal transfer recording apparatus suitable for implementing the print buffer control method according to the present invention.

この熱転写記録装置は、プラテン1にバックアップされ
た記録用シート2に対し、キャリジ3に装着した記録ヘ
ッド(サーマルヘッド)4で記録していくよう構成され
ている。
This thermal transfer recording apparatus is configured so that a recording head (thermal head) 4 mounted on a carriage 3 records on a recording sheet 2 backed up on a platen 1.

なお、プラテン1は、ローラ状であり、シート送りロー
ラを兼ねている。キャリジ3はプラテン1に平行に設置
されたガイドシャフト5に沿って移動可能に装着され、
ステッピングモータ(キャリジ駆動モータ)6.駆動プ
ーリ7、従動プーリ8およびこれらのブーりに巻回され
かつキャリジ3に結合されたタイミングベルト9から成
る駆動系によって往復駆動される。
Note that the platen 1 has a roller shape and also serves as a sheet feeding roller. The carriage 3 is mounted so as to be movable along a guide shaft 5 installed parallel to the platen 1.
Stepping motor (carriage drive motor)6. It is reciprocated by a drive system consisting of a driving pulley 7, a driven pulley 8, and a timing belt 9 wound around these pulleys and coupled to the carriage 3.

キャリジ3上には、サーマルヘッド4とシート2との間
にインクリボンlOを送給するためのリボンカセット1
1が交換可能に装着されている。
On the carriage 3 is a ribbon cassette 1 for feeding the ink ribbon lO between the thermal head 4 and the sheet 2.
1 is attached replaceably.

サーマルヘッド4の前面には複数の発熱抵抗体などの形
態の電気熱変換体を配列して構成した印字パターン形成
手段が設けられ、サーマルヘッド4は、キャリジ3に対
し、インクリボン10およびシート2を介してプーリ1
に圧接されるヘッドダウン位置とインクリボンlOから
離反退避するヘッドアップ位置との間で、揺動駆動され
るよう取付けられている。
A printing pattern forming means configured by arranging a plurality of electrothermal transducers in the form of heating resistors is provided on the front surface of the thermal head 4. Pulley 1 through
The ink ribbon 10 is mounted so as to be driven to swing between a head down position where the ink ribbon 10 is pressed against the ink ribbon 10 and a head up position where the ink ribbon 10 is moved away from the ink ribbon 10.

リボンカセットll内のインクリボン10は、ヘッドダ
ウン状態でキャリジ3を移動させるとき、キャリジ3の
動きに同期して巻取り駆動される。
The ink ribbon 10 in the ribbon cassette 11 is wound and driven in synchronization with the movement of the carriage 3 when the carriage 3 is moved in a head-down state.

記録に際しては、サーマルヘッド4をヘッドダウン状態
で移動させかつこの移動に同期してインクリボンlOを
送給するとともに、ヘッド4の電気熱変換体を印字デー
タに基いて駆動しながら記録していき、シート2で矢印
F方向にピッチ送りして改行する。
During recording, the thermal head 4 is moved in a head-down state, and the ink ribbon lO is fed in synchronization with this movement, while recording is performed while driving the electrothermal transducer of the head 4 based on print data. , pitch feed in the direction of arrow F on sheet 2 and start a new line.

第4図は、本発明を実施するのに好適な熱転写記録装置
の制御系のブロック図である。第4図において、記録装
置の制御回路(CPU) 20に対してコンピュータや
ワープロ等の形態のホスト文書処理装置21から指令や
データの信号が伝送され、CPU20からの制御信号に
よりドライバ22を介してキャリジ駆動モータ6、シー
ト送りモータ23.リボン巻取りモータ16およびヘッ
ドアップダウンモータ24が駆動される。
FIG. 4 is a block diagram of a control system of a thermal transfer recording apparatus suitable for implementing the present invention. In FIG. 4, commands and data signals are transmitted to a control circuit (CPU) 20 of the recording device from a host document processing device 21 in the form of a computer, word processor, etc. Carriage drive motor 6, sheet feed motor 23. The ribbon winding motor 16 and head up/down motor 24 are driven.

ドライバ22はCPU20から受信する印字データ信号
に基いてサーマルヘッド4を構成する複数の電気熱変換
体を発熱駆動し、シート2上に所定の印字パターンを形
成していくよう動作する。
The driver 22 operates to drive a plurality of electrothermal transducers constituting the thermal head 4 to generate heat based on a print data signal received from the CPU 20 to form a predetermined print pattern on the sheet 2.

第5図を用いて本発明を実施した熱転写配録装置内の印
字バッファとその制御フラグの構成を説明する。本実施
例は、分解能360dpi (1インチあたり360ド
ツト)であり、印字幅が1フインチである熱転写プリン
タである。そこで、横方向は6120Bit(360X
 17)を必要とし、1行=176インチであるので、
縦方向は60Bit(360x 1/6)を必要とする
。つまり、印字バッファは367.200Bit (約
45kByte)となる。
The configuration of the print buffer and its control flag in the thermal transfer recording device embodying the present invention will be described with reference to FIG. This embodiment is a thermal transfer printer with a resolution of 360 dpi (360 dots per inch) and a printing width of 1 inch. Therefore, the horizontal direction is 6120 Bits (360X
17) and one line = 176 inches, so
The vertical direction requires 60 Bits (360x 1/6). In other words, the print buffer is 367.200 Bits (approximately 45 kBytes).

図中、印字バッファ領域において、印字幅1フインチの
プリンタで、10ピツチの文字列印字と仮定すれば、横
方向36ビツトを用いて、1文字を表現することとなる
。制御フラグ領域は、印字バッファ領域と同様、横方向
に6120ビツト、縦方向に2ビツトを持った横進とな
っている。
In the print buffer area in the figure, assuming that a character string of 10 pitches is printed by a printer with a print width of 1 inch, one character will be expressed using 36 bits in the horizontal direction. The control flag area, like the print buffer area, is horizontally advanced with 6120 bits in the horizontal direction and 2 bits in the vertical direction.

第5図における制御フラグ領域は、上部列を現行、下部
列を次行とした状態を示しており、それぞれの行におけ
る印字バッファ領域中の印字データの有無を示している
。つまり、図中、制御フラグ領域においてビットがオン
(1)の状態では、印字すべきデータが対応する印字バ
ッファ領域に存在しており、逆にオフ(0)の状態では
データが存在しないことを意味する。
The control flag area in FIG. 5 shows a state in which the upper column is the current line and the lower column is the next line, and indicates the presence or absence of print data in the print buffer area in each line. In other words, in the figure, when a bit is on (1) in the control flag area, the data to be printed exists in the corresponding print buffer area, and conversely, when it is off (0), no data exists. means.

このことにより、図中、制御フラグ領域のステータスは
、A部、B部および0部のそれぞれの状態を示す。上部
が現印字行であることより、A部は次行の印字データが
展開中(あるいは終了)であり、B部の先頭が現行印字
データの残り部分である。0部は現行の未印字エリアで
ある。このように、1行の印字バッファ領域に対し、制
御フラグ領域を設定することにより、複数行の領域に分
解し、使用することが可能となる。
Accordingly, in the figure, the status of the control flag area indicates the respective states of the A section, the B section, and the 0 section. Since the upper part is the current print line, the print data of the next line is being developed (or completed) in part A, and the beginning of part B is the remaining part of the current print data. Copy 0 is the current unprinted area. In this way, by setting a control flag area for a single line print buffer area, it becomes possible to divide the print buffer area into multiple line areas for use.

犬1■引上 第6図ないし第8図のフローチャートを用いて本発明を
実施した熱転写記録装置の内部処理について説明する。
The internal processing of the thermal transfer recording apparatus embodying the present invention will be explained using the flowcharts shown in FIGS. 6 to 8.

第6図はプリンタとして印字する文字コード、あるいは
制御コードを、ホスト側の機器から受は取るための処理
手順を示す。この処理は割込み処理を利用して設計され
ており、CPU20に対しデータが書き込まわる際、イ
ンクラブドが発生し、本受信処理の動作が開始される。
FIG. 6 shows a processing procedure for receiving character codes or control codes to be printed by the printer from a host device. This process is designed using interrupt processing, and when data is written to the CPU 20, an included occurs and the operation of the main reception process is started.

この処理はフローチャートに示すように、ボートからの
データ取り込み(ステップ561)と、受信用入力デー
タバッファ(FIFO)33へのセーブ処理(ステップ
562)、さらにはFIFO33内のデータ個数管理用
カウンタである入力データカウンタ34のカウントアツ
プ処理(ステップ563)を一連の処理として行なうこ
とにより、外部ホスト機から送られた印字データを受信
する動作を完結している。
As shown in the flowchart, this processing includes data capture from the boat (step 561), saving processing to the receiving input data buffer (FIFO) 33 (step 562), and a counter for managing the number of data in the FIFO 33. By performing the count-up process (step 563) of the input data counter 34 as a series of processes, the operation of receiving the print data sent from the external host machine is completed.

第7図は、第6図における処理によって受信したデータ
を、印字データバッファに展開する処理を示す。ステッ
プS71は上述の外部ホスト機から送られた印字データ
の個数がゼロであるか否かのチエツクであり、印字デー
タがゼロの場合にはステップS71をループし、印字デ
ータを受信するまでデータ待ちの状態となる。印字デー
タが存在する場合には、処理をステップS72に進める
FIG. 7 shows a process of expanding the data received by the process in FIG. 6 into a print data buffer. Step S71 is a check to see if the number of print data sent from the above-mentioned external host machine is zero. If the print data is zero, step S71 is looped and data is waited until print data is received. The state will be as follows. If print data exists, the process advances to step S72.

ステップS72においては、受信データをFIFO33
から取り出し、さらに、FIFO33管理用のカウンタ
である入力データカウンタ34をカウントダウンさせる
。取り出した印字データの処理は、ステップS73にお
いて文字キーである場合と印字動作開始の契機キーの場
合とに処理が分かれる。
In step S72, the received data is transferred to the FIFO 33.
Further, the input data counter 34, which is a counter for managing the FIFO 33, is counted down. The processing of the retrieved print data is divided in step S73 into cases where the key is a character key and cases where the key is a trigger key for starting a print operation.

文字キーである場合には、印字バッファ中、所望のデー
タ展開するバッファ位置が空状態であるか否かを、印字
バッファ制御フラグ38の領域によりチエツクし、バッ
ファ位置が空の場合にのみ、文字フォントリードオンリ
メモリ(FONTROM) 37から、文字コードに対
応する文字印字フォントをロードし、印字用バッファ3
6に印字データとして展開する。このような処理をステ
ップS74において行なう。
If the key is a character key, check whether the buffer position in the print buffer where the desired data is to be developed is empty, using the area of the print buffer control flag 38, and only if the buffer position is empty, the character key is Loads the character printing font corresponding to the character code from the font read-only memory (FONTROM) 37 and stores it in the print buffer 3.
6 is developed as print data. Such processing is performed in step S74.

さらに、ステップS75において印字バッファ制御フラ
グ38に、受信データに対する文字フォント展開終了を
意味する対応したフラグビットをオン(1)にセットす
る。
Further, in step S75, a corresponding flag bit is set to ON (1) in the print buffer control flag 38, which means that the character font development for the received data has ended.

以上、ステップS71ないしS75の処理により、1文
字に対するデータ展開処理は終了し、次データに対する
処理継続のため、処理はステップS71に帰遠しでいる
。文字データの受信が終了し、印字契機データが受信さ
れるまで、以上の処理が印字バッファの作成処理として
連続して行われる。
As described above, the data development process for one character is completed through the processes of steps S71 to S75, and the process returns to step S71 to continue the process for the next data. The above process is continuously performed as a print buffer creation process until the reception of character data is completed and print trigger data is received.

さらに1行分のデータ展開が終了し、キャリアリターン
等のような印字契機となるデータを、ステップS73に
おいて判別した場合、ステップS76に進み、ステップ
S71ないしステップS75において作成した印字バッ
ファを実際に印字する動作が開始される。
Furthermore, when data development for one line is completed and data that triggers printing, such as carrier return, is determined in step S73, the process advances to step S76, and the print buffer created in steps S71 to S75 is actually printed. The operation starts.

ステップ376においては、印字バッファ作成完了のた
め、印字処理実行を許可する処理が行なわれる。本実施
例の場合、印字動作は、タイマーの割込み動作に基づい
た処理を行なうことで、一連の印字動作を行なっている
。この処理を許可するため、タイマーインタラブドイネ
ーブルを設定することで、印字処理実行契機としている
In step 376, since the print buffer creation is completed, processing is performed to permit execution of print processing. In the case of this embodiment, a series of printing operations are performed by performing processing based on interrupt operations of a timer. In order to permit this process, a timer interleaved enable is set to trigger the execution of the print process.

第8図は、実際の印字動作のフローチャートを示す。ス
テップS81において印字する目的の位置にキャリアを
移動する。
FIG. 8 shows a flowchart of the actual printing operation. In step S81, the carrier is moved to the desired position for printing.

ステップS82においてヘッド部を紙面に圧着する。ス
テップS83においてキャリアを加速しながら平行移動
し、一定の移動速度を得る。さらに印字用バッファ36
から印字ヘッドに出力するためのデータを取り出し、制
御バッファ中、出力に相当するフラグ領域をクリアする
処理をステップS85において行なう。
In step S82, the head portion is pressed onto the paper surface. In step S83, the carrier is accelerated and moved in parallel to obtain a constant moving speed. Furthermore, the printing buffer 36
In step S85, data to be output to the print head is extracted from the control buffer, and a flag area corresponding to the output is cleared in the control buffer.

ステップS86においては実際に印字ヘッドにデータを
転送し、ステップS87においてヘッド発熱抵抗体に対
するヒートパルスを出力し、紙面にインクを転写させる
一連の処理であるステップS84からステップS87に
より印字バッファ領域に展開された全ての印字データを
印字処理する。
In step S86, data is actually transferred to the print head, in step S87, a heat pulse is output to the head heating resistor, and ink is transferred to the paper surface.This is a series of processes from step S84 to step S87, in which data is expanded to the print buffer area. All printed data is printed.

データの終了は、ステップS84において判定され、デ
ータが連続して存在しない場合には、キャリアモータの
減速処理をステップS88において行ない、ステップS
89においてへラドアップの処理を行なう。ステップS
90において、現印字行に印字すべき後続データが存在
するか否かを判定し、印字すべきデータが存在している
場合には、ステップS81に帰還し、1行分のデータ出
力を終了するまで、前述した一連の印字動作処理を繰り
返し行ないこれを実現している。
The end of the data is determined in step S84, and if the data does not exist continuously, a carrier motor deceleration process is performed in step S88, and step S
In step 89, the rad-up process is performed. Step S
In step S90, it is determined whether or not there is subsequent data to be printed on the current print line, and if there is data to be printed, the process returns to step S81 and data output for one line is finished. This is achieved by repeatedly performing the above-described series of printing operations.

見立■ユ 上述の第1の実施例では、印字バッファ制御フラグ領域
を1回の印字動作に対し、2ビツト対応することで印字
動作の左リミットから全てを表現することにより2行分
の印字データの展開を可能としている。
In the first embodiment described above, the print buffer control flag area corresponds to 2 bits for one printing operation, and by expressing everything from the left limit of the printing operation, it is possible to print two lines. It enables data expansion.

これは紙面に対する印字位置の補正を行なうこと無しに
行なうためであり、実際の印字は常に同一の印字バッフ
ァ処理として開始アドレスを認識すれば良いこととなる
。ここで新たに第9図に示すように、データポインタを
2個設定する。
This is to perform the printing without correcting the printing position relative to the paper surface, and the actual printing only needs to be performed by recognizing the start address as the same print buffer processing. Here, two data pointers are newly set as shown in FIG.

この設定は、制御フラグ領域および、印字バッファ領域
を行単位に区分するものであり、相対的には各行データ
展開位置の左リミットからの差分が設定してあり、1行
の印字データバッファを、複数行の印字バッファとして
使用可能ならしめる。
This setting divides the control flag area and the print buffer area into line units.Relatively, the difference from the left limit of the data expansion position of each line is set, and the print data buffer of one line is Make it usable as a multi-line print buffer.

第9図では2個のデータポインタを設定し図示したが、
この個数は、各々の印字装置のスピード性能あるいは、
使用される外部ホスト機器との関係により、最大の能力
を発揮できるように設定することは当然のことである。
In Figure 9, two data pointers are set and illustrated, but
This number depends on the speed performance of each printing device or
It goes without saying that settings should be made to maximize performance depending on the relationship with the external host device being used.

見立■ユ 第1θ図においては、本発明をページプリンタに引用し
た例を示している。図中、印字バッファ領域は、1頁分
の印字バッファを持つので、55行分の印字領域(縦3
300ビツト、横6120ビツト)を設定している。
Fig. 1θ of Mitate shows an example in which the present invention is applied to a page printer. In the figure, the print buffer area has a print buffer for one page, so the print area is for 55 lines (vertical 3
300 bits, 6120 bits horizontally).

この場合には、■頁分の印字バッファ領域を制御フラグ
領域の拡張により、2頁分の印字バッファとして使用可
能であり、シリアルページプリンタとしては、現ページ
印字中に次ページのデータ受信を可能ならしめる。つま
り図中、符号Aで示す制御フラグ領域を現印字中のペー
ジフラグ領域とし、符号Bで示す制御フラグ領域を次ペ
ージ用制御フラグ領域とし、これを55行分用意するこ
とにより、印字バッファ領域を重複して利用している。
In this case, the print buffer area for 1 page can be used as a print buffer for 2 pages by expanding the control flag area, and as a serial page printer, it is possible to receive data for the next page while printing the current page. Make it familiar. In other words, in the figure, the control flag area indicated by symbol A is the page flag region currently being printed, and the control flag region indicated by symbol B is the control flag region for the next page, and by preparing these for 55 lines, the print buffer area are being used repeatedly.

これは、印字終了後の印字バッファメモリを次ページの
データ展開のために開放することを目的としており、本
発明のバッファメモリ省力化には特に顕著な例である。
This is for the purpose of freeing up the print buffer memory for data expansion of the next page after printing is completed, and is a particularly remarkable example of the buffer memory labor saving of the present invention.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明においては、印字データバッ
ファに対し、管理用フラグ領域を設定するようにしたの
で、1行分のデータ記憶バッファを複数行のデータバッ
ファとして使用することができ、複数行の印字用バッフ
ァを持つ高速プリンタと同レベルの性能を保ちながらも
、メモリの省力化によるコストの低下を図ることができ
、ひいては安価な印字装置を提供することができるとい
う効果がある。
As explained above, in the present invention, a management flag area is set for the print data buffer, so a data storage buffer for one line can be used as a data buffer for multiple lines. While maintaining the same level of performance as a high-speed printer with a printing buffer, it is possible to reduce costs by saving on memory, and as a result, it is possible to provide an inexpensive printing device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る印字装置の基本構成図、 第2図は本発明の第1の実施例の印字装置の構成を示す
ブロック図、 第3図は本発明の第1の実施例の印字装置の模式的斜視
図、 第4図は本発明の第1の実施例の印字装置の制御系のブ
ロック図、 第5図は本発明の第1の実施例の印字装置の印字バッフ
ァおよび制御フラグ領域の構成図、第6図は本発明の第
1の実施例の印字装置の入力部フローチャート、 第7図は本発明の第1の実施例の印字装置の印字データ
展開部の処理を示すフローチャート、第8図は本発明の
第1の実施例の印字装置の印字処理を示すフローチャー
ト、 第9図は本発明の第2の実施例を説明するためのバッフ
ァメモリ構成図、 第10図は本発明の第3の実施例を説明するためのバッ
ファメモリ構成図である。 1・・・プラテン、 2・・・記録シート、 3・・・キャリジ、 4・・・記録ヘッド、 5・・・ガイドシャフト、 6・・・キャリジ駆動モータ、 7・・・駆動プーリ、 8・・・従動プーリ、 9・・・タイミングベルト、 10・・・インクリボン、 11・・・リボンカセット、 20・・・CPLI (セントラルプロセシングユニッ
ト)、 21・・・ホスト文書処理装置、 22・・・プリンタドライバ、 23・・・シート送りモータ、 24・・・ヘッドアップダウンモータ。 ントこ4−一11ロ1zイノtミるip’i;菓f睡−
σフ1トーントミレ1−1h\:ロク第1図 第3図 第4図 第7図 第8図 第9図
FIG. 1 is a basic configuration diagram of a printing device according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a printing device according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a printing device according to a first embodiment of the present invention. FIG. 4 is a block diagram of the control system of the printing device according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a schematic perspective view of the printing device according to the first embodiment of the present invention. A configuration diagram of the flag area, FIG. 6 is a flowchart of the input section of the printing device according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 7 shows the processing of the print data development section of the printing device according to the first embodiment of the present invention. Flowchart, FIG. 8 is a flowchart showing the printing process of the printing device according to the first embodiment of the present invention, FIG. 9 is a buffer memory configuration diagram for explaining the second embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 7 is a buffer memory configuration diagram for explaining a third embodiment of the present invention. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Platen, 2... Recording sheet, 3... Carriage, 4... Recording head, 5... Guide shaft, 6... Carriage drive motor, 7... Drive pulley, 8... ... Driven pulley, 9... Timing belt, 10... Ink ribbon, 11... Ribbon cassette, 20... CPLI (Central Processing Unit), 21... Host document processing device, 22... Printer driver, 23...Sheet feed motor, 24...Head up/down motor. Ntoko 4-11ro 1z inotomiru ip'i;
σF1 tone tomire 1-1h\:Roku 1 fig. 3 fig. 4 fig. 7 fig. 8 fig. 9

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)入力された印字データに基づいて印字フォントデー
タを展開する展開領域と、 該展開領域における使用行を認識する展開管理領域と、 前記展開領域に前記印字データを展開した場合および前
記印字データを印字した場合に前記展開管理領域を制御
する制御手段と、 前記展開管理領域の状態に基づいて前記展開領域に印字
イメージデータを展開するか否かを判定する判定手段と を備えたことを特徴とする印字装置。
[Claims] 1) a development area for developing print font data based on input print data; a development management area for recognizing lines used in the development area; and a development area for developing the print data in the development area. a control means for controlling the development management area when the printing data is printed, and a determination means for determining whether or not to develop the print image data in the development area based on the state of the development management area. A printing device characterized by:
JP32101390A 1990-11-27 1990-11-27 Printer Pending JPH04191064A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32101390A JPH04191064A (en) 1990-11-27 1990-11-27 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32101390A JPH04191064A (en) 1990-11-27 1990-11-27 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04191064A true JPH04191064A (en) 1992-07-09

Family

ID=18127818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32101390A Pending JPH04191064A (en) 1990-11-27 1990-11-27 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04191064A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100363853B1 (en) Tape Printing Device
JPS6238153B2 (en)
JPH04191064A (en) Printer
JPH0359835B2 (en)
JP2851973B2 (en) Output method and device
JPS6164470A (en) Printing method of printer
JPS6266981A (en) Thermal transfer printer
JP3029067B2 (en) Label printer
JPS63159061A (en) Printer
JPH04216983A (en) Printing device
JPH0543511B2 (en)
JPH051146B2 (en)
JPS5922766A (en) Space control system of line dot printer
JPH05221070A (en) Serial printer
JPH0636546B2 (en) Serial printer
JPS61249771A (en) Dot matrix printer
JPS62105667A (en) Printing processing system for dot matrix printer
JPH0220370A (en) Printing apparatus
JPH11249853A (en) Image forming device
JPS59174363A (en) Printing system for dot printer
JPH04336261A (en) Page printer
JPS61220851A (en) Recorder with lap printing function
JPH0356670B2 (en)
JPS61239952A (en) Dot printer
JPS6312289B2 (en)